• ベストアンサー

目標を持って忙しい子を彼女にはしたくないですか??

me_tannokittysanの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

今年高校へ入学した男の子の家庭教師をしていましたが、 中高生の友人付き合いと恋愛事情でメールはもう必須アイテムと化しているようです。 それも人による頻度の違いはあるんでしょうが、 家庭教師をしていた男の子によると、時間がある時はその間中メールをしているそうです。 妹も高校生ですが、妹もそうでした。 あきれるくらい着信音がなっています。 でも、家庭教師をしていた先の男の子も、うちの妹も、暇でメールばかりしていたわけではありません。 娘さんと同じように、部活に忙しく、GW帰省した時妹は一日も休みがありませんでした。 また受験も控え、勉強も忙しいようです。 そういう状況でも彼氏、彼女がいて、付き合っていけるというのは、 やはり自分に合う相手なんでしょうね。 たまたま娘さんが付き合った相手が娘さんに合わなかったんだと思いますし、きっとそのうちよいお付き合いの出来る彼氏ができると思いますよ! 心配なさらず、見守ってあげてください。

izanai
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおり、部活などの時間はメールが出来ないので、ちょっとした空き時間にメールでコミニュケーションが取れるなら、とても有効な活用方法だと思います。 たったひとりに言われたことを気にしないようになるには、まだ時間が必要かも知れませんね。 勉強とスポーツの両立に頑張ったことがある人や頑張っている人、理解・応援しようと思ってくれる人なら大丈夫かな~と娘が思ってくれる日が来るといいな…と思います。

関連するQ&A

  • 私と仲の良い子とばかり付き合う同級生

    大学2年女子なのですが、同級生の女の子の行動で分からない事があります。 その娘は今大学に入ってから4人目の彼氏がいるのですが、 その内3人が私とその時1番仲のよかった男子なのです。 3回とも私がその男の子と話していると当たり前のように私を見もせずに男子に話し掛け、私が気まずくなり離れるという事が続いた後、付き合い始めたと噂で聞くというパターンでした。恋愛に対して積極的な娘だなくらいの気持ちでした。 私自身は恋愛感情はなかったので気にはしなかったのですが、私とその人が付き合っていると思っていた人もいたらしく、私と仲の良い人をわざわざ狙っているんじゃないかと友達に言われました。 友達の考え過ぎでしょうか? それとも、恨まれる程も付き合いのない女の子と私が思っているだけで、その女の子に私は嫌われてしまっているのでしょうか? 私はどちらかと言えば,その女の子に良い印象を持っていたので,嫌われているのだとしたらショックです。それで,気になってしまいまして,質問させていただきました。 それと,その娘は男の子とあまり良い別れ方をしていないようで,『飽きたらポイみたいな感じ』と前に付き合っていた男の子が愚痴っていました。その時はただの愚痴ぐらいの気持ちで聞いていたのですが,もしその娘が私に悪い印象があってその男の子と付き合って別れたのなら,申し訳ない気がしてしまいます。

  • 目標とする高校選び

    2年3学期素点内申27オール3の娘にワンランク上の高校を見学させてここに入りたい!と思わせやる気を出させたいのです。京王線千歳烏山から1時間以内でおすすめの高校を教えてください。単願推薦を考えています。 娘の希望 ・セーラー服はNG ・共学校 ・大学のある高校 自分の成績みてから言え!って感じなのでかるくスルーして・・・ 私の希望 高校卒業後の進路は本人まだ?なので3年間の間にいろいろなことを勉強して自分にあった道をみつけてほしいので ・選択科目の多い高校 ・入学後進路を考えながら学べるところ よろしくお願いします・

  • 彼女の恋愛のトラウマを克服させたい。

    僕には同い年の彼女がいます。この前、彼女と電話をしている時に話の流れでそっち系の話になり、「処女?」って聞いたら「処女じゃない。」と言われました。その時は正直驚いて動悸が激しくなりましたが今でなんとか受け止めれるようになりました。しかし、話を聞いていくと、別れることを交換条件にエッチをさせられたそうで、じゃないとあっちは「別れたら、死ぬ。」と言って怖くなり流れでしてしまったそうです。他にもされたく、したくもないのに家に行ったら必ず手や口でしてしまったりと、とにかく嫌だったそうですが元彼が怖くてしてしまったらしいんです。学校では泣いていたそうです。 元彼となんとか別れることは出来て忘れてきてはいるんですが(2年前の話)、心の傷や恋愛へのトラウマはまだ残っています。 恋愛体質も変わってしまいました。 彼氏として元彼は許せませんし絶対、彼女を悲しませたり嫌な思いをさせない、思い出させない、守ってみせると強く思っています。彼女にはそんな経験忘れるくらいに楽しい思いをさせてあげると言ったのですが、彼氏としてどうしてあげればいいのでしょう? 彼女の恋愛へのトラウマを克服させて心の傷を癒すには彼氏としてなにをすればいいですか?

  • うじうじしている自分が嫌!!

    こんばんは。 私は20代半ばの女性です。 私の彼氏が入っている、スポーツのチームに入りました。 そこで、自分自身がすごく嫌になってしまいました…。 それは、彼氏以外の他の男性と、まったく関われないのです。 というのは、 私の彼は3歳下で、他の男性もみんな私より年下で、 私と話すときは、いつも敬語で、とてもよそよそしいのです。 私自身、専門学校とかに通っていた事があり、年下の男の子とは、 普通に仲良くしていたのですが、 今回は、上下関係に重く考えている人が多いらしく、 どうしても、私と男の人の間には、壁ができている感じです。 私自身、仲良くしたいと思っているのですが、 なかなか空回りしています。 今日も、練習があったのですが、 女性が私だけだったので、ちょっと居づらいなぁと、思っていたところ、 勝手に男の子だけで練習が始まってしまいました。 私が近くに来た時に、私の彼氏から「一緒に入る?」と聞かれたのですが、 人数もちょうど合っている為、私が入るとまずいみたいで 「いいや。自主練しているよ」と言い、 遠くで練習することにして、 離れで練習をしていたのですが、 「一緒にやる」と一言が言えない自分に苛立ってしまい、 練習場所を離れて、涙が出てしまいました。 こんな、ウジウジした考えをしている自分が本当に嫌です。 今まで、こんな気持ちになったことがないため、 どうしたらいいのか、真剣に悩んでいます。 彼氏に言うと、「ごめん。今度からは自分が教えるか ら」といわれてしまいました ちなみに、チームの女の子も、みんな年下ですが、 女の子とは仲良くやっています。 訳が分からない文章になってしまい、すみません。

  • 好きな子が奪われそうです

    好きな子が奪われるかもしれません 自分は中3の学生です。自分には好きな子がいるのでが、その子がほかの男子と付き合うことになるかもしれません。 二人について詳しい話をします、 (好きな女の子の名前をA、相手の男の子の名前をBと置きます) 自分は小学校がAと同じで、その頃はあんまり関わりがありませんでした。(というのも、2年生の途中で自分は転校してしまい、あまり喋る機会もありませんでした。)中学に入って同じクラスになって、だんだん喋るようになり、そこからお互いに気軽に話しかけ合えるようになりました。 Bとは、あまり関わりがなく、中学で始めて知り合い、中3で同じクラスになってから少しだけしゃべるようになりました。Bとの仲はあまり良くなく、自分はBがずっと嫌いでした。(理由はBの言葉の暴力(暴言)がひどく、聞いてて不愉快だったからです。特にAは、1学期からずっと[ブス]、[死ね]、などと言われていました。もちろんクラスの人も言われていました。クラスの人達は大半がBと中2の時同じクラスでしたので、もう慣れただそうです。) 今ではBのその暴言をいう癖?が少し良くなり、自分も以前のように嫌ってはいません。クラスもだんだんそんなBを受け入れています。 AとBも、同じクラスになってから喋るようになりました。 Aは恋愛経験があり、過去に2回彼氏ができたことがあります。今はいません。 Bはクウォーターのイケメンで、今他の学校に彼女がいます。所属している学校では前文でも述べたように、暴言などで性格が悪いとされてるため、あまり人気がありませんが。プライベートではよく逆ナンパされてるそうで、ツイッターなどでよく知らない女子にフォローされ、遊びに誘われるそうです。Bもそれで彼女と知り合ったそうです。 そんな2人が最近では妙に親しく、Bは前まではAのことを”ブス”と呼んでいたんですが、最近では下の名前などでよんでいて、Aも前まではBに接することに抵抗がありましたが、最近では積極的にBに喋りかけるようになり、 週末にBに“二人で映画を見に行かないか?” と誘われたそうです。 Bはすでに彼女がいるので心配する必要がないしお互い友達として見てるだけかもしれないと思われるかもしれませんが、 Bいわく彼女とは最近冷めているそうです。 また、彼女がいるにも関わらず、浮気といっていいかわかりませんが、女子高校生とデートをしたことがあったり、ついでにキスもしたそうです。(本人が語っていました) さらには、クラスの人にもどうやら告っているらしく、 トーク履歴を、告られた女子から見せられました。 その女子もAと同様にBに前まではひどい言葉を浴びせられたそうで、そのあともAと同様、急に親しくなったそうで、遊びなどに2人でよく行くようになり。 告られたそうです。(他にもBは多くの女子に告り、告られてるそうです。) 全く同じ展開に、自分は焦りを感じています。(事実、Bは自分よりスポーツもできますし、顔もイケメンで、話もバカバカしいのですが面白いです。自分が勝てるのは成績のみです) 肝心のBも、自分にあまり喋りかけなくなり、よくAと喋っています。 長文失礼いたしました。 分かりづらい表現があるかもしれませんが、 このような事態に、自分はどうすればいいのでしょうか… 教えてください、お願いします…

  • 好きな子にアドレスをききました

    好きな人がいてメールしてます 今年の6月にアドレス(友達伝え)をきいてメールしてる男の子(学科が違う)がいます♪ちなみに私は19歳です。 その男の子と何度か学校内であったことがあるんですけど、相手はメールしてる人が誰なのかわかってないような気もします。。 でも、、学校内とかで会うと、声をかけるわけでもなく、お互いがお互いを見つめてるような感じになります。 それで、、私が夏休みに旅行行って、お土産買ってきたから渡したいんで暇な日教えてというと、、(学校で渡すのかと思ってた) いつになるかわからんけど日曜日が良いって言われました。 これって、渡すだけじゃなくて、ご飯食べに行ったり誘ったほうが良いのでしょうか? まだ、予定がわからないらしく決まったらメールするけど、無理だったらまたいうね(←これはどういう意味?) ってメールきました。 メールだけだけど、すっごくやさしくて、、本当に私はこの人のことが好きなんだなって思います。

  • 花火大会にさそわれました!

    大学1年生の女です。 この前同じ大学の男の子に花火大会に誘われました。そして花火大会に行くことになったのです。 私は今まで誰とも付き合ったことがなく、恋愛のことはまるで分かりません(^^; 更に中学校の時のあるトラウマもあり、人間関係においてすごくネガティブ思考で物事をマイナスの考え方になってしまいます… そのためになんだかからかわれているような気がしてしまいます… でも、誘ってくれた男の子はすごく良い人だし、相手も今まで誰とも付き合ったことがないそうなんです。私とはそこそこ話すくらいなのです。それなのに私を花火大会に誘うでしょうか? 皆さんに質問なのですが、誘ってくれた男の子はなんのために誘ったのだと思いますか?

  • あの子の考えがわからない

    学校でとなりの席の女子がものすごく親しくしてくれますそれが本当に友達だからだけなのかが わからないのです その娘は彼氏持ちですそして彼女も自分が彼女持ちなのを知っていますだけど ものすごく親しくしてくれますこれは友達だからだけでしょうか? それともなんかしたいのでしょうか?

  • 将来の目標がないと・・・

    国立大法学部志望の高1です。 大学って将来の目標(就きたい職業)がはっきりしていなくても行っていいのでしょうか?私には就きたい職業がないんです。でも、学校で進路希望調査があると、志望大学・学部の他に職業についても書く欄があるんですよね。友達も○○になりたいから●●学部みたいに、ただ大学に行くっていうのでなくて、目標があって大学に行きたいって考えてるみたいなんです。 ただ私は最終的な目標はないけれど、『遊びたいから大学に行く』とか『みんな行くから』とかそうゆうふざけた理由で大学に行きたいわけではなくて、法律を勉強したいという気持ちがあって大学に行きたいなと思ってるんです。でも、ただ勉強したいというだけではダメなのかなぁとも思って・・・。 友達に『先生たちは専門学校とかよりも、大学の方が上って言うけど、専門学校生の方が将来の目標がちゃんと決まって通ってるんだからそっちの方が偉くない?大学生なんてさぁ医者になりたくて医学部、とか弁護士になりたくて法学部とかの人はいいけど、弁護士とかにならない法学部の人とか遊びに行くだけじゃん』って言われた事があって、その子は私が法学部に行きたいってことは知らないので、私に対してそれを言ってきたわけでなく、ただの先生に対する愚痴なんですけど私にはちょっとつらい言葉だったんですよ・・・。それを聞くと、自分では勉強したいっていう意志があっても、世間から見たら目標もなくただ大学行ってるだけ、遊んでるだけに見られるのかなって思っちゃって、そしたらやっぱり私みたいなのは大学に行ったらダメなのかなって。 もちろん大学には行きたいし、そのための勉強だって一応頑張ってます(汗)でも、やっぱり将来の目標がないってことが気にかかるんです。大学を目標にしていると入学してからの目標がなくなるから・・・ということも聞くので。 どうなんでしょうか。目標がないとダメですか?

  • スポーツを愛している人に質問です。

    スポーツの楽しさを教えて頂けませんか? 自分にはスポーツに対してトラウマがあって今でもテレビでスポーツを見る度憂鬱な気分になります。 そのトラウマは、初めてスポーツを始めた中学の部活で生まれてしまいました。 その部活で、私の事を嫌った数名の同級生によって酷いいじめが繰り返されました。 「キショイ」「死ね」「こっちへ来るな」等の罵倒はもちろんの事、意図的に私にボールをパスしない、そのスポーツ経験者の「下手くそはシュート打つな。あっちいけ」という言葉の数々。 上級生には暴力を振るわれたりもしました。 当時は学校という小さな檻の中にいた為、もちろん環境は変える事が出来ませんでした。 12~15歳の思春期に対しては、大人には通じる正論もろくに通じませんでした。 そんな事があっても、当時はそのスポーツをしたかったので家で練習したりして上手くなろうと日々頑張っていたのですが、実際の練習の場ではもう周りの目しか気にする事が出来ず、結局何もする事無く、ただいじめの標的になるためだけに練習に行っていました。 結局辞めずに3年まで続けましたが、残ったのはスポーツに対する(スポーツというよりスポーツではそんな陰湿ないじめが起こるのだという)トラウマのみです。 今はもう就職間際の学生なのですが、未だにスポーツを見る度苦しみます。 今はサッカーが盛り上がっていますが、当時の様々なトラウマが蘇って全然楽しめません。 当時の人間達が頭によぎってしまい、結局チャンネルを変えます。 スポーツに対するトラウマを払拭する為に、これからスポーツをしてみる事も出来るでしょう。 しかし中学・高校生のように毎日スポーツに明け暮れる事は出来ないし、正直スポーツに割ける時間もほとんどありません。 個人でするスポーツなら手軽に出来そうなものがありますが、団体競技でないとスポーツに対するトラウマを取れないでしょう。 以上の事から、唯一の解決策として、スポーツを愛している人の意見を聞いて本当のスポーツの楽しさを「知る」以外無さそうです。 なので、スポーツの良さというのを教えて頂けませんか? 沢山の回答お待ちしております。