• ベストアンサー

たこ焼きは、なぜトロトロ?生だから?

たこ焼きは、なんで中がとろとろなんですか? 中は、生焼けだからですか? もし生なら…昔、『小麦粉は生だとお腹を壊す』と聞いた事があるんですが、それは間違いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirakawa
  • ベストアンサー率27% (509/1821)
回答No.4

決して半生などではありませんよ~ 半生でしたら、粉っぽくて食べられません(笑) しっかりと火が通っているから、とろとろになるんです。 外側がかりっと焼けると、中身の水分が表に出ずに残っています。 たこ焼きの中身の水分が加熱によって蒸されますと、高温の水蒸気によって、小麦粉の中のグルテン質が、糊化します。糊化した小麦粉の効果で、とろとろの中身が出来あがります。 これが、たこ焼きの、外はサクッと、中はとろとろの理由です。

参考URL:
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q2/20070418.html
samupii
質問者

お礼

この場をお借りして、皆様へのお礼とさせて頂きます。 お礼が遅くなってしまい、申し訳有りません。 とても納得できました! 聞いてみて、良かったです。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

半生でも生焼けでもありませんよー。 1さんの「ズバリもんじゃです」に感動しました。 小麦粉にはばっちり火が通っています。 水分が多いだけです。 ホワイトソースだって煮立てているでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • freegeo
  • ベストアンサー率29% (63/216)
回答No.5

最近は中はとろとろ外はパリパリのたこ焼きが流行のようですが、私は昔ながらのしっかりしたたこ焼きが好きです。水の量で何とでもなるのだと思います。店によって配合に秘密があって、良く焼けていても中はとろとろのままになっているようです。生焼けではないので大丈夫ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.3

半生ではありません。 程よく水分を含んで滑らかな状態なままで火が通っています。 その水分を逃さないようにする為に、周りをしっかり焼き固めるのです。 過剰に火を入れると水分と固形物が分離して、硬くなってしまいます。 例えば、種類が違いますが、 卵焼きや茶碗蒸しでも、火が通り過ぎてスが入ると失敗です。 あえて半熟にするものでなくても、しっとり滑らかな状態で火が通っています。 豆腐もそうです。 湯豆腐や汁の実としての豆腐も、火が入り過ぎるとスが通って強くなります。 周りをしっかり固めて中は滑らかな状態を保つものといえば、 お好み焼きやクリームコロッケやハンバーグなどもありますね。 火の入れ加減も料理のうちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30901
noname#30901
回答No.2

まあ、半生だからですよね。 でも食べる時気をつけないと火傷しそうなくらい熱いことですし、生焼けでも生というのでもなく、熱は十分通っているので大丈夫なのではないでしょうか? ちなみに、自分の知っている店の中で私的に一番おいしい!と思っているたこ焼き屋さんのたこ焼きはかなりふっくら半生でとろとろで、それが最高です。 しっかり中まで焼いたたこ焼き…って食べたいと思いませんし、半生なのが美味しいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oguraion
  • ベストアンサー率14% (9/63)
回答No.1

くだらんこと質問するな!!! ともおもったんですが、お答えします。 あなたの悩みを解決するのはズバリ「もんじゃ」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たこ焼きの生地について

    たこ焼きの生地についてお聞きします 外がパリッ!中がトロッ!としたたこ焼きありますよねどうすれば出来ますか? たこ焼きの素などを使ってもなかなか出来ないのです 多分小麦粉・その他の粉の配合の割合にコツがあると思いますが、、、 誰か教えていただけませんか?

  • たこ焼きのトロトロについて

    たこ焼きはなぜトロトロ? お好み焼きも天ぷらもタイヤキもアメリカンドッグも 材料は小麦粉で火を通せばカリカリ、もしくはフワフワと固まると思うのですが なぜたこ焼きはトロトロの液状のままなのでしょうか? なぜ中が固まらないのでしょうか?

  • たこ焼きが大好き

    たこ焼き大好きで大好きで毎日たこ焼きでもいいくらいです。 2日に一回か3日連続たこ焼きやいちゃってます。 家で作るので一個の大きさは小さいのと小麦粉の量を少なめにして トロトロ柔らかなたこ焼きを作ってるんですが、数が半端じゃなく一人で30個位いっちゃいます。 はずかしながら現在少々メタボリックでダイエット必要なんです:< そこでお米を摂るのをやめてるんですが、その分たこ焼きで炭水化物取りすぎているかもしれません。 そこで質問なんですが、白ご飯2杯とたこ焼き30個どっちが太りますか?たこ焼き用の小麦粉はだいたい200g使ってます。でもたこ焼きにすると他のおかず要らなくてすんじゃいます。どうなんでしょうか?

  • たこ焼き

    小麦粉で作る、たこ焼きの分量を至急教えて下さい!

  • 大阪のたこ焼きの作り方

    こんにちは。 大阪のたこ焼きって、他で食べるのとは全然違いますよね。 大阪のお土産で「たこ焼きセット」を買っても、スーパーなどで売ってる「たこ焼き粉」の成分と同じでしたが、実際は何か別の物を入れているのでしょうか? 知り合いが、「大阪のたこ焼きは小麦粉じゃなくて片栗粉」と言っていた人がいますが、それは本当ですか? 大阪で食べたたこ焼きと同じものを家でも作りたいので、よろしくお願い致します。

  • たこ焼きミックス粉を自分で作るには

    たこ焼きミックスは市販されているものがありますが、小麦粉とか?使って自分でたこ焼きミックス粉を作ることは可能でしょうか?詳しい方いましたらお願いします。

  • たこ焼きの粉のレシピ

    先日、業務用のたこ焼きの粉を買いました。外はかりかり、中はふっくら、なかなかよい感じです。多分スーパーで「たこ焼き粉」として小袋で売ってるものと同じなんだと思いますが、なにせ量が多いので、なんとかたこ焼き以外のものを作れないかと… 成分は 小麦粉、澱粉、糖類(砂糖、ブドウ糖)、食塩、鰹節粉末、増粘剤(グァーガム)、調味料(アミノ酸等) とあります。 お好み焼きくらいかな、と思うのですが、なにかいいアイディアがありますでしょうか?

  • 出店みたいなたこ焼きを作りたい・・・

    最近、たこ焼き機でたこ焼きを作るようになりました。 たこ焼きの粉みたいなやつを買って作ってるんですが、 出店のたこ焼きみたいに中がトロトロになりません・・・。 やっぱりたこ焼きの粉を使うんじゃダメなんでしょうか? それとも火力が弱いからでしょうか? 原因がわかりません・・・。 誰か美味しいたこ焼きの作り方を教えてください。

  • 学祭でたこ焼きを作りたいのですが・・・

     題名どおりなのですが、学祭でたこ焼きを売って利益を出すためにはたこやき用の粉を買ってくるべきなのか、それとも小麦粉にいろいろ加えて自分たちで作ったほうがいいのかがわかりません。また、食材を安く入手うできる卸売り屋さんを知っている方は教えていただけませんか?スーパーかなにかで店長さんに交渉すれば安くなるのでしょうか?何度かお店を出したことのある方こつを教えていただけないでしょうか。  ちなみにとても地域限定ですが、福岡市内の卸売り屋さんでお願いいたします。

  • たこ焼き粉のレシピを教えてください。

    たこ焼き粉のレシピを教えてください。 市販の粉は使いたくないのです… 小麦粉・卵・だし汁、すりおろした山芋 なんてところまでは分かったのですが、 いや違うとか、これを加えると美味しいとか、 分量はこんな感じでとか、 いろいろなアドバイスをお待ちしています。 たこ以外のお薦め具もあったら教えてください。 よろしくお願いします。

電話がつながらない
このQ&Aのポイント
  • ソフトバンクからauに乗り換え、モデムを切り替えたらインターネットは繋がったのですが電話がつながりません。
  • 質問内容は、ソフトバンクからauに乗り換えた後、インターネットは繋がるが電話がつながらない状況です。
  • OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
回答を見る