• 締切済み

電車の中でラジコンヘリ

停止中の電車でラジコンヘリを垂直に浮上させた状態で静止させたとします。 その状態で電車が発進したらヘリは「自分から見て」同じ位置に留まっているのか、「電車の外から見て」同じ位置に留まっているのでしょうか? 電車の中にハエがいて、接地してないのに電車と同じ速度で進行する人間の周囲にしつこく飛んでいるのをみて、ふと疑問に思いましたのでお願いします。

みんなの回答

回答No.5

慣性の法則と加速度の問題です。 電車が止まっている状態で、ヘリも空中に停止状態はどちらも水平速度ゼロです。 電車が動きだします。 電車に進行方向の加速度が加わり、速度が上昇します。 貴方は、慣性の法則でとどまろうとしますが、お尻が電車の座席に載っているため、お尻は進行方向に動きます。そのため頭の方はとどまろう(電車との相対で行くと後方に動く)、お尻は電車についていくため、体の筋肉で頭の方にも加速度が加わり、頭も送れてお尻と同じ速度になります。 ヘリは、何も加速度が加わりませんので(空気は無視できる)、ヘリに対して操作などにより進行方向に加速度を加えなければ、その場に留まりますので電車との相対でいくと電車の中にいる貴方から見ると後方に飛んでいくように見えます。  ここで、ヘリを電車が停止中に電車の床に停止させておき、電車が加速後、等速運動に移った後に垂直上昇させた場合はヘリは既に電車と同じ等速運動をしている状態で上昇させますから、動力は上昇方向だけでも水平方向(進行方向)にも慣性の法則で移動しますので、電車内の貴方からは垂直に上昇し留まっているように見えます。しかしその後電車が加速原則をするたびにヘリは前後に動く事になります。

moonsideup
質問者

お礼

#1~#5さんへ まとめてのお礼で申し訳ありません。 電車とヘリに接点がない限り独立しているのでヘリ自体の場所が変わらないということがわかりました。 どうもありがとうございました。

  • k-bj44v
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

エネルギー保存の法則上、ヘリコプターの位置エネルギーは上昇したとしても保存されています。空気の流れを無視出来るのであれば、先の方が言われた通り、いずれ、車掌なり壁に激突するでしょう。 電車内の空気も同じく、発車の時までは、その場に留まっていますが、発車と同時に車両の壁に押されるので、動き始めます。 また、電車が走行中にヘリコプターを上昇させたら、電車の内の位置を保存し、その位置を保ったまま上昇します。

  • php504
  • ベストアンサー率42% (926/2160)
回答No.3

他の掲示板で行われた議論?があったのでリンクしておきますね http://yoshimasa.blog.ocn.ne.jp/gamulog/2007/02/_1001839__c86f.html

  • taropon4
  • ベストアンサー率15% (11/71)
回答No.2

慣性の法則により「電車の外からみて」同じ位置にとどまるはずですが、実際には電車内の空気は電車と一緒に移動しているので、ヘリにも電車と一緒に動こうとする力がはたらきます。 ヘリが軽ければ軽いほど電車が動く方向に動き、重ければ重いほど慣性力によりその場にとどまる力が強くなります。

回答No.1

電車が発進してもヘリには横方向の力は働かないのだから、地面に対して止まっています。 いずれ車掌に激突するでしょう。

関連するQ&A

  • エレベーターの中でラジコンヘリを静止飛行させたとして・・・

    変な質問で申し訳ありません。 仮に建物のエレベーターの中でラジコンのヘリコプター等を静止飛行させた状態にして、エレベーターが上下に移動した場合、ラジコンのヘリはエレベーターと共に上下に移動するのでしょうか?それともエレベーターの床や天井に激突してしまうのでしょうか?実際はエレベーターの扉が閉まると電波が途切れてラジコンヘリのコントロールなど出来なくなってしまうのでしょうが、ここではあくまでそういう状況は無視して問題なくコントロールが可能であるとします。冒頭でも書きました通り本当に変な質問で申し訳ありませんが教えてください・・・。

  • 高速移動車内に飛ぶハエの動きは?

    のっけから、物理っぽくない言い方ですみません。 前から非常にきになっていたのですが。 例えば、電車の中で静止して飛んでいるハエ (ホバリング状態)は、もし電車が動きだしたら どうなるのでしょうか? ハエだけ置き去りにされて、動き出した電車の 進行方向とは逆側の後続車両との連結部のある 壁に激突してしまうのでしょうか? 実際にみていると、電車が動き出しても その場でやはり変わらぬ位置でホバリングしている ようなのですが。 それではなぜ、その位置でホバリングしつづけられるの でしょう。空気が電車と一緒に動き出すから? うーん、なぞです。 よろしくお願いします。

  • 車の中から銃を撃つと、どのような弾道で進むのでしょうか?

    前々からちょっと気になっていたのですが、高速で走行する電車や自動車の中から進行方向垂直に銃を撃つと、上から見たとき銃弾はどのように進むのでしょうか? 静止状態で撃ったときに的に当たるとすると、走行状態で撃ったときには慣性と空気抵抗がはたらき、弾はU字に飛んで当初の的よりも進行方向側にずれて着弾するという予想でよろしいでしょうか? 物理はてんで素人なのですが、どなたかお暇なときにご教示いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 走行中の地下鉄や電車等の車輌の中に

    走行中の地下鉄や電車等の車輌の中に 走行中の地下鉄や電車等の車輌の中に、蝶やハエ等の「飛ぶ生き物」が飛んでた場合、そいつらはどうなるんでしょうか。ラジコンヘリとかでもいいです。 慣性の法則で車輌の動きについてくるんでしょうか。 それともその空間に留まって最終的には電車の最後尾の壁に激突するんでしょうか。 もちろんブンブン飛び回ると思うので、あくまで「ある程度ホバリングしてる状態」で教えてください。 もし慣性の法則でついてくる場合、車内に壁がないただの「動く床」の場合はついてきませんよね?その場合は床に何がプラスされた時点で慣性の法則が開始されるんですか? また、イスや棒等に止まってる場合はフツーに考えて慣性の法則が働くと思うんですが、その場合飛び立ってから何秒くらいで慣性の法則から解き放たれて自由になるんでしょうか。 友人とこの話題でちょっとした派閥争いになり、是非とも明確な回答が欲しいです…。もしかしたらかなり低レベルな下らない質問かも知れませんが、よろしくお願いします。ちなみに友人間では慣性有が60%。慣性無が40%でした。。。

  • 慣性について

    ふと疑問に思ったのですが、たまに車の中でハエなどの虫が飛んでいることがありますよね。 それが動いている車であれば慣性の力によって車と同じ速度でハエも動いているのだと思うことには疑問はありません。 では、例えば車が停止している状態でハエが車内の空中に飛んでいたとします。そこで車が発進し、例えば60kmの速度で走りだしたとすると、ハエはどうなってしまうのでしょうか? この場合慣性は働かないと思います。私の予想ではハエは車のスピードについて来れずに車の後ろのガラスにとまるとおもうのですが、どう思いますか? また、たとえば60Kmの速度で走る車の窓ガラスにハチがとまっていたとします。このときハチが窓から飛び立って車内でホバリングしていたとすると、時間がたつにつれどうなると思いますか? 私の考えは、空中なので摩擦はほぼないと思いますが、慣性も永遠に続くわけではないと思うので、のちに段々と車内の後方へ流れていってしまうと思います。みなさんの考えを聞かせてください。

  • バスに飛び込んだハエもしくは蚊

    くだらないと思わないで下さい。中学校の頃からずっと疑問だったんです。 真空状態だと仮定して、真空状態を窓を開けて80km/hで走るバスがありました。本当に偶然に一匹のハエもしくは蚊が窓からヒョイと入ってきました。ハエもしくは蚊は真空状態でも飛べると仮定してください。 ハエもしくは蚊はバスの進行方向に対して0km/hで進行方向に垂直方向に10km/hで進んでいたとします。 その場合ハエもしくは蚊はどうなってしまうんですか? ハエもしくは蚊はバスの窓、天井、フロアデッキなどに全く接触しませんでした。 時速80km/hでバス後方に追いやられるのでしょうか?それとも慣性の法則で一気に80km/hに進行方向に加速されるのでしょうか? 

  • ノロノロ走る理由、影響、問題は何か?

    前方が赤信号で停止していたり、 渋滞で先が停止していたりする場合において、 非常に遅い加減速を繰り返し、 ようやく停止したかと思えばまた即座に発進するような車を散見する。 その速度はMT1速アイドリング速度をも下回る程低速であり、 もはや歩くような非常に遅い速度であるため後方から見ると気になるが、 なぜそのような不安定な挙動の走り方をしているのであろうか? またそのような走り方は周囲にどのような影響や問題を与えているのだろうか? これは意見や議論では無くタイトルのとおり理由、影響、問題についての質問である。

  • 摩擦係数・摩擦力について質問です。

    摩擦係数・摩擦力について質問です。 中学の頃理科で習ったのですが、物体と物体の摩擦力は、その接触面積にはよらず、垂直抗力に比例すると。 また、摩擦力=摩擦係数×垂直抗力である。 摩擦力は静止摩擦力と動摩擦力があって、だいたい、静止摩擦力>動摩擦力の関係がある。 また動摩擦力は物体同士の速度によらない。(物体が変形してしまうほどの極端な速度である場合を除く) すると、なぜハイパワーな車のタイヤは太いのですか? 太い=接地面積が大きい(単純に正比例では無いと思いますが、だいたい比例)、ですが、車重が変わらないとしたら、垂直抗力は同じだから、摩擦力は同じになりませんか? 自動車は地面との摩擦力の反作用で前進するから、タイヤが滑らない限り加速することができる。→加速力が大きくなる。 ハイパワー車は加速力が特徴であるから、摩擦力を大きくするべく設計するはず。 それがタイヤの太さとどう結びつくのかが疑問点です。 昔からの疑問でした。 お分かりの方がいましたら宜しくお願いいたします。 お伺いしたいことは、『摩擦力と接地面積の関係です。中学で習った面積には関係ないというのが、疑問です。』

  • 黄色信号と停止線について

    交通関係につきまして、質問させていただきます。 道路交通法施行令では、黄色信号の意味としては、「止まれ」、ただし、停止位置で安全に停止できなければ、進行して良いとなっていると思います。そして、停止位置とは、停止線がある場合は停止線とされております。 私は、停止線でとまれない場合、加速はしてはダメだと思いますが、等速で交差点内を進行して良いと思っております。 先日、ある人より、停止線で止まれなかったとしても、そのままの速度で進行してはダメで、交差する道路から、見切り発車で進入してくる自動車があるかもしれないから、速度を減速しつつ進行しなければダメだと言われました。本当にそうでしょうか?もし、減速させなければならなとしたら、交差点の大きさによっては、交差点内で止まってしまったり、交差する道路側の信号の色が青になってしまったりして極めて危ないと思います。 黄色信号で止まれない場合、等速で交差点内へ進入して良いという解釈は誤っているのでしょうか?もしこの点に関する文献等がありましたら、それも併せて教えて頂ければありがたいと思います。

  • 停止している電気自動車を走らせるために必要な出力[W]の計算方法を教え

    停止している電気自動車を走らせるために必要な出力[W]の計算方法を教えてください。 停止している車を動かすためには最大静止摩擦力以上の力を進行方向に加えればいいと思うのですが、それが仮に160N(ニュートン)と求まったとします。 そうすると車を発進させるためには、電気自動車の場合、160Nに相当するモータの出力W(ワット)を出さないといけないですよね? しかし、1[N]に相当する出力[W]はどうすれば算出できますでしょうか? 教えてください