• ベストアンサー

イージス(アイギス)の語源

イージス艦とか、ファイナルファンタジーのイージスのたて、とかで、 イージスという言葉が出てきます。 で、ウィキペディアで調べると、ゼウスがアテナに与えた防具とありますが、 このイージスとか、アイギスの、その元々の意味はなんなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.3

ギリシア語でaigis(アイギス)とは本来「山羊の皮」を意味し、それから山羊の皮で作られた「盾」を表すようになったのですが、早い段階からギリシア神話の主神ゼウスの神盾を指すようになりました。ヨーロッパ最古の叙事詩ホメロスのイーリアスには「アイギス持てるゼウス」との表現が頻出します。ゼウスはこのアイギスを娘アテーナ女神に譲ったともされ、後世ではアテーナ女神の盾として有名です。具体的にどんなものかは次のパルテノン神殿復元のHPがわかりやすい。右下から2番目の盾です。 http://www.florentine-persona.com/parthenon03.html 語形についてですが、ギリシア語aigisはラテン語化されてaegisとなり、ヨーロッパ諸国にはこのラテン語形で広まりました。英語読みしてイージスです。

kapox
質問者

お礼

どちらを一位にするか、悩みましたが、 先願権みたく、先にお答え願いいただきましたので、こちらを一位とします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • poccuru5
  • ベストアンサー率22% (61/276)
回答No.4

古代ギリシアの歴史家ヘロドトスによると、 「アテナ神像の外衣(アイギス)は古代リビア人女性の服装を真似したものらしい」 「外衣についている房が蛇ではなく革紐であるが…」 などと言っています(『歴史』4・189。岩波文庫版の中巻107ページ)。 また同じ箇所で、 「リビア人女性は衣服の上に、毛を抜いた山羊皮(アイゲア)を茜草で染めて房をつけて羽織る」と述べ、 アイギスという語はアイゲアに由来すると述べています。 ヘロドトスは、リビア人が自分たちの土着の女神をアテナの名前で呼んでいるともいっています(同4・108)。

kapox
質問者

お礼

↓下記、理由に因る

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.2

http://en.wikipedia.org/wiki/Aegis ここに語源込みで説明があります。  回答子は英語が壊滅的なので、諸賢に詳細な解説は委ねますが、どうももともと「violent windstorm」(激しい暴風)という原意があり、これがアイギスの機能と被る事からこれをさす語となった、と書いてあるような気がしなくもありません。。。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

保護, 擁護 under the aegis ofで …の保護[後援]の下に

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イージス艦について、噛み砕いてご説明ください。

    イージス艦とはどんな船であり、何がどうすごいのか、なるべく分かりやすく教えてください。 ウィキペディアをはじめ、いくつかのサイトを見たのですが、説明が難しくていまいち良く理解できませんでした。 お恥ずかしい話で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 亡国のイージス

    かなり評判になってたと思いレンタルで見ました。 こんなグダグダな映画は久しぶり。 究極の駄作です。 なにが評価されていたのでしょうか。 疑問1 イージス艦の乗員がテロリストに協力する目的が分かりません。 疑問2 海に落ちたエージェントに女テロリストが追いすがり水中でキスするシーン。その直後にスクリューに巻き込まれ? 意味が分かりません。 疑問3 テロリストは新兵器をなぜ敵国のイージス艦に持ち込んだのでしょう。持ち運び可能サイズなら、街中に持ち込んだほうが手っ取り早くないですか。 疑問4 偵察衛星への手旗信号はどこから持ってきたの? ← このシーンは特に滑稽でした。 作ってるときにおかしいと思わないんでしょうかね。

  • ギリシャ神話で!

    アテナとディオニュソスはそれぞれ、神々の父であるゼウスの頭や腿から生まれていますが、彼ら二人がゼウスの体内から生まれてくることに、一体どういう意味が込められているのですか?教えてください。

  • イージス・アショアについて

    下でイージス・アショアについて書かれているが、話しが単純化しすぎている気がするので。 防衛白書には、陸上イージス導入で我が国を24時間365日、切れ目なく守るための能力を抜本的に向上できると書いている。 さらに、北朝鮮はわが国のほぼ全域を射程に収めるノドン・ミサイルを数百発配備していると言うことなのだが、こんなことは普通の人は皆知っていることだ。 しかし、自衛隊がイージス・アショアが備える予定の迎撃ミサイルは24発だという。たった24発の迎撃ミサイルしか保有する予定が無いのに、北朝鮮が持つ弾道ミサイル数百発に対しては焼石に水もいいところだろう。 北朝鮮からグアムなどと言う話し以前に、殆ど役に立たないものを莫大な予算を使って配備しようとしている。 まあ、日本にお金が有り余っているというのならまだしもだが、国の借金が1100兆円を超えて返すあても無いという状況を改善するために消費税を増税すると言っているのに、このとんでもないお金の無駄遣いだ。 勿論、自民党というアメリカのポチがトランプにいい顔をしたいが為にであることはわかってはいるが、いくら税金を上げても1機100億円以上もするF35を100機も買うと言っているし、安部の馬鹿に任せていたのではいくらお金があっても足りないことになる。 消費税を10%にしたとしても、その後もすぐに増税と言うことになるのは目に見えている。なにしろ、何百億や何千億というお金を簡単に支出するという政治屋が総理大臣を務めているのだから、2%や3%の消費税の増税など焼け石に水に決まっているからだ。 イージス・アショアの他にイージス艦を6隻体制から8隻にすると言うことも決まっているが、防衛白書では8隻になることをあえて書かずに、イージス・アショアを強調しているのだが、これは詭弁も良いところだ。 北朝鮮が日本に向けて弾道ミサイルを撃つとした場合、誰が考えても一番に東京を狙うはずだ。それなのに秋田では、ミサイルがまともに飛んできても迎撃自体が難しいというのに、東京から遠く離れた秋田から迎撃しようとしてもあたる確率は殆ど無いだろう。こうしたことから秋田というのは、日本を守るためでは無くグアムを守るためなのでは無いのかという憶測が出てくるのだ。 山口県萩市のむつみ演習場の場合は日本海岸から約10km南の丘陵地帯にあるのだがミサイル防衛用レーダーは、通常は水平線上に現れる弾道ミサイルを探知するために、ほぼ水平方向に強い電波を出し続けるから、電波による健康への影響が懸念される。 秋田でも山口でも住民達はミサイルの破片を心配しているようなのだが、防衛省はSバンドは無線LANも使っていて危険はないと説明した。だがSバンドは電子レンジにも使われ、人体にも浸透して熱を出す。無線LANは微弱な電波なので人体に影響が出るとは思えないが、防衛用のレーダーというのは強力な電磁波を出すのだ。イージス艦のレーダーの最大出力は4000000ワットと言われている。無線LANとは桁違いなんてものじゃ無い。こんな強力な電波を24時間365日浴び続けて無事でいられるわけが無い。 このあたりも防衛省は安倍の意向を忖度してのことだろうが、明らかな詭弁を弄している。 イージス・アショアは地上にあるので動かすことができない。このために北朝鮮が日本を攻撃する際に脅威と感じたら、日本国内に山ほどいる工作員に命じてイージス・アショアを破壊することは十分に考えられる。このためにイージス・アショアのある施設全体を24時間防備しなければならなくなるわけで、これもとんでもないお金がかかることになるだろう。 当初は、2基で1600億円程度と言っていたのが2680億円になった。このさきどれだけ価格が上乗せされるかけんとうもつかない。 さらに、施設だけでは意味が無いわけで、1発約40億円とされる迎撃ミサイルが24発2ヵ所に置かれると、このミサイルのお金が約2000億円かかる。その上隊員の宿舎を建てたり、イージス・アショアのある施設全体を守るための費用などは含まれていないのだ。 まさに、とんでもない金食い虫を抱え込むことになるのは確実だ。しかも、秋田や山口県と言った大都市からは遠く離れたところにある。北朝鮮がこんな辺鄙なところを狙ってミサイルを飛ばすはずが無いことを考えれば、日本の防衛と言うことを考えたら誰が考えても8隻もあるイージス艦を大都市に近い日本海に展開した方がどれほどましか知れないだろう。 日本では、圧倒的多数の人が自民党しか投票用紙に書くことはあり得ないと思っているようなのだが、あなた方が大好きな自民党のやっていることを考えたことがありますか。

  • FF6にて

     ファイナルファンタジー11で騒がれている中、今ファイナルファンタジー 6をやっているのですが、「カッパグッズ」があるとか? そこで、4つ (多分、武器・盾・防具・兜)ある武防具が、 1)どこの宝箱にあるか? 2)盗んだり落としたりする敵は? 3)召喚魔法:ラグナロックで変化する敵は? 4)コロシアムで賭けるアイテムは?  因みに2・3の敵はどこで出現するかを併せて教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • イージス艦やくにたたないね

    北朝鮮が今週日本に気が付かれぬままミサイルを発射した。 ミサイルの発射はこの時勢とかの国の祭事カレンダーから当然予見されていたのに、日本には何も観察できない。ただ日本海へ着水を許した。 イージス艦は日本海の北朝鮮寄りにいないといけないんだろうね。 どこにいたんでしょう。 いたのに役立たなかったのかな。税金を無駄にしたね。 ミサイルの着水後に破壊措置命令をしたね。迎撃ミサイルを所持する意味も、そして命令する意味もないね。命令権を持つ内閣自体の無能無力を見れば存在に意味がない。 常時臨戦の韓国みたいなこともまっぴらだし。 太陽と北風のどちらも防衛にも外交にも無意味だね。 なんかいい方法はありませんか。

  • モンスターの名前の語源

    非常に些細な質問ですがファイナルファンタジー5のフェニックスの塔の敵に「コムサ ベラ」がいましたね。どういう意味でしょう? フランス語かイタリア語検索しましたがピンとくる回答になりませんでした。

  • ファイナルファンタジー Agito XIII は外伝か?

    ウィキペディアのファイナルファンタジー ヴェルサス XIIIにファイナルファンタジー Agito XIIIは外伝みたいな事が書かれていますが、たしか、外伝ではないと聞いています。どちらなのでしょうか?

  • 今更ですがffxについて質問です。

    ファイナルファンタジー10でオートプロテスを防具につけたいのですが「光のカーテン」はどうやって手に入れればよいのでしょうか?教えてください。種族制覇の光のカーテンはすでに貰いました。

  • FF7の滝に入れません・・・!!!

    ファイナルファンタジー7を今更ながらやっています。 そこで質問なんですが、潜水艦でゴールドソーサーに 浮上したのですが、滝のところまで行かれません。 どうやったらいいのかどなたか教えてください・・・。