• ベストアンサー

アキバ ホコ天でオタクがつかまる法的根拠

「何回言えばわかるんだよ」 「こんな格好すること自体がおかしいんだよ」 先日、秋葉原の歩行者天国で、ラジカセから音楽を流しながらコスプレをしてダンスをしていた人が警察に捕まり、厳しく注意されたそうです。しかし、これは法令において、何の根拠があっての検挙なのか、わかりません。私は調べてみましたが、たぶん、これのことだろうと思います。 道路交通法 第七十六条 4 二  道路において、交通の妨害となるような方法で寝そべり、すわり、しやがみ、又は立ちどまつていること。 同 七  前各号に掲げるもののほか、道路又は交通の状況により、公安委員会が、道路における交通の危険を生じさせ、又は著しく交通の妨害となるおそれがあると認めて定めた行為 そもそも、歩行者天国の運営自体が、所轄警察署長の判断に任されているものらしいですが、禁止行為の制定があまりにも警察の任意的なものだと、かえって「表現の自由」など憲法の基本的人権に抵触してしまうと思います。 本当のところは、一体、どんな法的根拠があって取り締まっているのか、ご教授願えませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

「歩行者天国」としている場合、一時的に「道路」としての用途が歩行者優先とされ、道路交通法の規制目的は変容していると思います。路上でのパフォーマンスも摘示されている76条に牴触するという現場判断も一般にはありうるでしょう。  道路交通法だけではなく軽犯罪法1条14号も問題になるでしょうね(また、条例にも多分特別規定があると思います)。一時的に、市民が雑多な目的のために使用できるようにするのが「歩行者天国」の趣旨でしょう。一部の人たちが他の市民に迷惑をかけて大音響で踊っているとしたら、「嫌になる」人もいるのでは(これだけで規制したら問題ですがね)。  もっとも、憲法論として突き詰めれば、厳格な基準の適用で所轄所長への包括委任は漠然不明確として、警察の対応、指導のあり方が問題になるでしょう。しかし、「口頭注意」程度であれば、表現の自由侵害という問題にはなりません。  「市民の共同利用スペースにおける共生問題」で、利用者の円満な利用が達成できるようにするという趣旨・目的自体は正当性があります。その観点から、道交・軽犯・条例の目的達成のため警察が介入すること自体は根拠があると認めつつ「警察がどこまで、どのような態様で介入できるのか」と限度を具体的に考えるほうが問題は明確になります(建設的)。  末端警官の発言を捉えて憲法違反の限界を争うのも場合により意味はあります。

vietnamin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、軽犯罪法1条14号もあるのですね。 ただ、あれが他の市民に迷惑なのか、それとも他の市民が見て楽しんでいるのか、実態は二分されているので、厳密な適用は難しいと思います。 「口頭注意」程度であれば、路上ダンサーなどに対してよく行われています。 大阪のある地域では、暗黙の了解的な場所があり、実態的には迷惑になっていないということで、普段は警察も黙認しているそうですが、たまにしつこいクレーマーがいるらしく、やむなく警官が出てきて、「ご飯食べてからまたおいで」程度に言って、一時だけ撤退させることもあるそうです。 結局のところ、現状は警察署長の判断という包括委任によるところが大きいので、いったい、都や警視庁、所轄警察署としては、彼らをどのように考え、どのように対応したいのかが知りたいところですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • boisan
  • ベストアンサー率25% (22/88)
回答No.5

憲法で保証する基本的人権にはいくつかの「自由」が有りますが、それには「公共の福祉に反しない限り」と言う条件が有ったと思います。 他の方も書かれている通り、そこで道路を占有する事によって円滑な通行を阻害するなら、注意されて当たり前ですし、それを無視するなり、逆らうなりすれば検挙も致し方ないと思います。 「職業選択の自由」を盾にしても、違法行為でお金を稼いだ場合に罰せられるのと同じだと思いますよ。

vietnamin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「公共の福祉に反しない限り」という言葉がありますが、これも、実は解釈が難しく、裁判沙汰になる言葉です。あまり、軽々しく使うものではないというのは、これまでの判例から感じることです。 原則論は、憲法-道路交通法という上下関係からすれば、当然、憲法のほうが重要で、道理交通法のほうが違憲かどうか、裁判所で審議されるべきですが、この場合は、回答者のおっしゃるとおり、「公共の福祉」という理由から違憲とはされないと思います。 ただ、問題は、警官が発したとされる発言です。 「こんな格好すること自体がおかしいんだよ」 これが事実なら、道路交通法における交通管理や治安の維持を理由に行っているのではなく、何か、自分と異なる意見に偏見があり、それを法令という盾を使って弾圧しているのではないかと思われてしまいます。 逆に、名誉毀損の民事裁判を起こされる可能性もあります。 警察も、地元に少なからずいるとされるクレーマー対応で、いらだっているのだと思いますが、こんなときこそ、冷静に、しっかりした法的理論を護持して、自分の所轄の街における平和を守ることに情熱を注いで欲しいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.4

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ida-t/0testo49.htm 許可なく道路を占拠しているから検挙されたんですね  そもそも歩行者天国(通称名)はたんなる、自動車(車両)通行禁止になっているだけです  許可も無く道路を占有はできません  他の通行の支障となる  したがって、道路管理者の許可及び、警察の許可がいります  お祭りもちゃんと許可取ってます  許可もなく 道路でお祭り騒ぎすると  モラルの為に標的にされたんでしょうね

vietnamin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、警察署長の許可がないので、摘発の対象ですね。 お祭りについては、伝統行事ということと例年のことで、警察も喜んで許可するでしょうが、こういうアキバオタクの行為まで許可するかどうかは疑問ですね。パフォーマーたちも法令を知らない人が多そうですし、第一、反権力として、警察に許可など求めないという人もいるような気もします。また、堂々と所轄警察署に許可を求めたオタクの話も聞いたことがありません。 モラルといえば、最近、何十人単位の大規模なパフォーマーが集結して、ダンスを踊るという行為まであるそうです。こうなると、あの広い中央通りですら、かなりの歩行者交通の阻害になります。これを無許可でやるのですから、検挙されてもおかしくはないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.3

関連記事に、 「警官いわく「観光客が撮影するくらいならOKだが、赤いメイド服を着ていると、写真撮影する人が回りを囲む」のが、ノゾミさんに「立ち去って!」と指示していた理由らしく「道路不正使用」の罪になるとのこと。」 要するに、目たつことして人が大勢集まって滞留してしまい通行の邪魔になってしまうことも原因です。店の前に溜まられてはお客も入って来れないので店が通報などもしているのでしょう。

vietnamin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 要するに、道路交通法における「警察官の指示の遵守」をしなかったことが、直接の検挙理由になったのですね。 あと、店側については、電気店を中心に前から苦々しかったのでしょう。厳密に言えば、公道部分である歩道に展示物がはみ出ていたり、そこで販売員やキャンペーンガールが販売支援活動をしているのに対して、全部が全部、道路使用許可を取っているのか疑問ですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105870
noname#105870
回答No.2

それって、取り締まった理由は道路使用許可が、ないためでしょうね。 http://www.police.pref.aomori.jp/koutsubu/dourokyoka.htm これの(5)に該当するものと。 (確かにホコ天にはなってますが、道路上は警察の管理化にあるため。) ちなみに、警察もたいてい、近隣からのクレームが、こないと、結構、"お目こぼし"、つまり見て見ぬふりをするものですが、秋葉の場合は、前々から、クレームが、あったためと思われます。 以上

vietnamin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 直接の理由は、やはり道路使用許可不備でしょうね。 それと、おっしゃるとおり、秋葉原の住民や店舗関係者に、こういう風潮を苦々しく思っているという話も聞いたことがあります。 今後の推移が注目されますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

まさにそれです。 表現するのは自由ですが、場所をわきまえろって言いたいんでしょうね。道路は「通行する場所」であって「芸術を表現する場所」ではないのですから。 その「通行する場所」を「安全に運用する手助けをする」のは警察や役所の仕事のひとつですから。 この場合、「表現の自由」を一切抵触していません。 その表現にどうしてもその「公道」という場所でならない場合には、許可を取るという方法が存在するからです。(認可されるかどうかは別問題ですが)

vietnamin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりそうですか。 歩行者天国はやはり「公道」であって、自由スペースではないということですね。 表現の自由に抵触すると考えた理由に、警官の「こんな格好すること自体がおかしいんだよ」という発言があります。 この発言を聞いて、あくまでも道路管理者、あるいは、道路交通法における交通管理や治安の維持を理由に行っているのではなく、何か、自分と異なる意見に偏見があり、それを法令という盾を使って弾圧しているのではないかと思ったのです。 まぁ、こんな感じですから、認可は難しいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通量調査に道路使用許可は必要?

    マーケティングの一環として、路上(私道ではありません)の片隅で交通量調査を行いたいのですが、道路使用許可は必要でしょうか? 道路交通法を読んでみたんですが第七十七条一項一号の「作業」にあたるのかわからなかったものですから、質問させていただきました。よろしくお願い致します。 道路交通法第七十七条 次の各号のいずれかに該当する者は、それぞれ当該各号に掲げる行為について当該行為に係る場所を管轄する警察署長(以下この節において「所轄警察署長」という。)の許可(当該行為に係る場所が同一の公安委員会の管理に属する二以上の警察署長の管轄にわたるときは、そのいずれかの所轄警察署長の許可。以下この節において同じ。)を受けなければならない。  一  道路において工事若しくは作業をしようとする者又は当該工事若しくは作業の請負人

  • ティッシュ配りについて

    ティッシュ配りをする際に、警察署に道路使用の許可をしないで行う場合 道路交通法によると、 の各号のいずれかに該当する者は、それぞれ当該各号に掲げる行為について、当該行為にかかる場所を管轄する警察署長(以下「所轄警察署長」という)の許可を受けなければならない。 道路において、工事もしくは作業をしようとする者。 または、当該工事もしくは作業の請負人。 道路に、石碑、銅像、広告板、アーチ、その他これらに類する工作物を設けようとする者。 場所を移動しないで、道路に露店、屋台店、その他これらに類する店を出そうとする者。 ・道路において祭礼行事を行ったり、はロケーションをしたりするなど、一般交通に著しい影響をおよぼすような通行の形態もしくは方法により道路を使用する行為 ・道路に人が集まり一般交通に著しい影響をおよぼすような行為 のいずれかに該当し、公安委員会が、その土地の道路または交通の状況により、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図るため必要と認めて定めたものをしようとする者。 とあるのですが、もし路上に立ち止まらず移動しながら(歩きながら等)で配るなら許可証はいらないのでしょうか?

  • 街頭でのチラシ配りについて

    前にビラ配りを始めたいので注意点を受付させて貰った所「警察署に許可を取る必要が有る」との回答を頂き、過去の質問を検索してみました。 それで3つ程分らなかった事が有るのですが、道路交通法第77条に「道路の使用の許可」と言う項目が有り、所轄警察署長宛に許可をもとめるのは 一 道路において工事若しくは作業をしようとする者又は当該工事若しくは作業の請負人 二 道路に石碑、銅像、広告板、アーチその他これらに類する工作物を設けようとする者 三 場所を移動しないで、道路に露店、屋台店その他これらに類する店を出そうとする者 四 前各号に掲げるもののほか、道路において祭礼行事をし、又はロケーシヨンをする等 一般交通に著しい影響を及ぼすような通行の形態若しくは方法により道路を使用する行為 又は道路に人が集まり一般交通に著しい影響を及ぼすような行為で、公安委員会が、 その土地の道路又は交通の状況により、道路における危険を防止し、 その他交通の安全と円滑を図るため必要と認めて定めたものをしようとする者。 と有りますが、一の「作業」と言う所にビラ配りが当てはまると言う事でしょうか?又「道路において」とは歩道や歩行者専用通路も含むのでしょうか?二と三は当てはまらないと思いますが四もマナーを守って配布すれば当てはまらない様に思うのですが、どうなのでしょうか?

  • 道路交通法違反の通報から検挙について

    例えば、駐車違反を通報したとします。 駐車違反として、道路交通法違反に該当していたら、警察(今は交通○○人なのかな)は検挙しますよね。 では、市道の一部にブロック塀を築造し、占有する行為の場合。 (1)以前、この行為は道路法法違反と回答を頂いたのですが、これも警察に通報すれば、検挙されるのでしょうか? (2)それとも、市道である以上、市民の通報では警察は相手にせず、市からでないと検挙されないのでしょうか?

  • 110番で「犯人がどうなってもいいのか?」は脅迫?

    暴走車に突っ込まれて接触された歩行者が、 突っ込んできた車両を破壊しながら、 携帯電話で110番通報し、 「早く(現場に)こいや!コイツがどうなってもいいのか?」と、 指令室オペレーターの警察職員に罵声を浴びせることは、 脅迫などの罪に問われる可能性はあるのでしょうか? (これは当方による行為ではなく、他の人の行動です。) 結局、自動車で突っ込んだ犯人は警察官らに連行され、 歩行者もその場では器物損壊(親告罪)や暴力行為、 道交法違反などの容疑で検挙されることはなかったようです。 到着した警察官が現場で判断した限りにおいては、 車両を破壊したなどの当該歩行者の行為は、 私人逮捕(一般人による現行犯人の取り押さえ)に伴う 必要かつ相当な有形力行使(実力行使)であり、 特段問題ないとされたのだと思われます。 しかし、110番通報は録音されているため、 警察職員に罵声を浴びせた証拠は残ります。 場合によっては後日、脅迫や威力業務妨害などで、 通報者(歩行者)が検挙される可能性はあるのでしょうか?

  • 日共を一斉検挙できない公安警察の体たらく

    日本共産党(以下・日共)というと色々と政権や大企業に対する誹謗中傷をしたりと、立派な【信用棄損罪】をやらかしているにもかかわらず、公安警察は日共に対して一斉検挙にも出れない体たらくぶりに日々ムカムカしています。 もしかして、公安警察の中に日共のスパイが入り込んでいて【内部者支配】の為に機能しないのでは? 公安以外の警察も、今や左翼のポチに成り下がっていて久しいものがあり、右翼分子を検挙するけど左翼が何か違法行為をしても逮捕したという事例はほとんどなし。

  • 警備員の過剰な車道通行止め

    よく大手スーパーの駐車場で歩道警備のガードマンが歩行者優先で車を止めていますが長時間の車道(公道)を警察以外に制約良いのでしょうか?歩行者優先わかります。歩行妨害は当然道路交通法で違反はわかりますが、明らかに過剰と判断できる場合です。歩行妨害は歩いている人のテンポを狂わせた場合であると思います。十分距離があるのに歩行者が見えれば何でもかんでも車をストップさせる過剰な場合です。法的には従わないといけないのでしょうか?公道に出て強引に止める警備員の方が危険だと思いますが・・・

  • 駐車違反を検挙してくれない

    友人の近隣で道路に数年の間、道路を駐車場代わりに使用しているAがいました。 友人ら近隣の有志一同は所轄の警察署に相談しました。 警察署は直接、Aに会い、Aより「この土地は俺の土地。県と話し合い中。」と言われ帰りました。 この数日後、県も一部はAの土地と認めたのですが、その土地では車を駐車するスペースは全くありません。 道路の所有は判明したのに、所轄警察署は全く、動かず、Aは以前、同様、道路を駐車場代わり使っています。 次、県警本部に相談しました。 県警本部は全く、動きません。 最後に、所轄警察署及び県警本部の対応に関し、県公安委員会に相談しました。 県公安委員会は全く、動きません。 今後、どうしたら、Aの車の移動及び撤去することはできるでしょうか? 行政的な方法、法的な方法等、お教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 私有地内の交通標識(もどき?)や私有地を向いた公道上の信号機

    止まれなどの道路標は至るところにありまして、 明らかに企業の私有地(道路に面しているところ)にも 公安委員会設置の道路標識と全く同じものがあります。 違反した場合は警察に検挙されてしまうのでしょうか? 他にも私有地であるガソリンスタンドから出るときに 道路を挟んで向こう側に信号機があります。 ガソリンスタンドから出るときにこれを守らなければ検挙されてしまうのでしょうか? そもそも教習所で習いませんよね?こういうこと。

  • 自転車専用道路について教えてください。

    海外の記事で見かける自転車専用道路について教えてください。ニューヨーク周辺の自転車道路の写真は、歩行者天国ならぬ自転車天国のような様相でした。 自動車の通れる道を狭めて、自転車、歩行者の道を広げるということでしょうか?なぜそんなことが可能なのでしょうか?自動車の交通量はどのように調整されているのでしょうか?渋滞など大丈夫なでしょうか? http://www.cyclingjapan.org/mudjbaufj-101/