• 締切済み

明石姫君は誰に育てられたんでしょうか?(源氏物語)

「明石の姫君が入内する前、姫君は誰に育てられたのか」、ご存知の方教えてください。 新編日本古典文学全集などの注釈書を見ると、 「明石の姫君は、その実母の母君が申し分なくたいせつにお世話申し上げ、・・・(以下略)」とありますが、 明石の姫君は紫の上によって育てられたんではないのですか? 紫の上と明石の御方の初対面は姫君の入内の時ですし、二人ともが姫君の養育に関わっていたとは考えにくいかと思います。 また明石の御方は冬の御方として厚遇されましたが、明石の姫君と会う機会等あったのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#35582
noname#35582
回答No.2

> 明石の姫君は紫の上によって育てられたんではないのですか? 明石の姫君は、「薄雲」で二条院に引き取られてから入内までは、対の上(紫の上)に育てられています。 #1さんがおっしゃっているとおり、対の上が実母ではないということは「分かっていた」ようです。 「初音」で明石の姫君が返した歌も「ひき別れ年は経れども鴬の巣立ちし松の根を忘れめや」というもので、別に存在する実の母に対して贈るのに相応しいものだと思いますし。 > 明石の御方は冬の御方として厚遇されましたが、明石の姫君と会う機会等あったのでしょうか。 入内まで、六条院では会う機会があったようなことは書かれていません。 二条院に引き取られて以降、次に明石の御方が姫君に対面したのは、姫君が入内してからのことになると思います。 この時も「実母」としてではなく、今後の「後見役」あくまでも「女房」の1人として、対の上に紹介されたのではないかと思います。 引き合わせた場面は一切書かれていませんが、入内に付き添った対の上が3日間宮中に滞在したあと、退出に際して引き合わせたのではないかと思っています。 実際、桐壺の女御が、自分の生みの母は明石の御方だと気付いたのは「若菜上」の話ですしね。 > 「明石の姫君は、その実母の母君が申し分なくたいせつにお世話申し上げ、・・・(以下略)」 私も、これは「松風」で明石の御方が大堰山荘に入るまでのことを言っているのではないかと思います。

回答No.1

>明石の姫君は紫の上によって育てられたんではないのですか? その通りです。 >明石の御方は冬の御方として厚遇されましたが、明石の姫君と会う機会等あったのでしょうか。 なかったと思われます。 ただし明石の姫君は紫の上が実母でないことは幼い頃から知っていた節があります。 お書きになったのがどの巻の注釈かわかりませんが、 紫の上に預けられる前の幼少の頃を指してた箇所ではないですか?

関連するQ&A

  • 源氏の姫君。誰が好き?

    源氏物語の姫君達で誰が好きですか? またそれはなぜですか? 私が好きなのは葵の上です。 女として不器用なところのうらに、少女のようないじらしさをかんじてしまいます。そしてあのあっけない最期は本当に悲しい、けれども美しいと思う。 あとは紫の上も結構好きです。生涯愛されたお姫様であると同時に、人間の厚みのような物を感じます。 明石の君の娘を立派に育て上げたこと、尊敬します。 みなさんはどうですか?

  • 源氏物語 紫上と明石御方について

    源氏物語の論理において、紫上と明石御方の二人が担った主題とは具体的にどういったことだと思われますか?詳しい方教えてください。お願いします!

  • 新編日本古典文学全集 源氏物語 を安く買うには?

    【新編日本古典文学全集 20 源氏物語 全6巻】  〔紫式部/著〕 阿部秋生/〔ほか〕校注・訳 出版社名 : 小学館 (ISBN:4-09-658020-1) 発行年月 : 1994年03月 …を、定価よりもなるべく安く手に入れるには、どうすればよいでしょうか? 卒業論文で使いたいのですが、1巻で5千円近くするので、全6巻を揃えると3万円近くなってしまうのです。 他にも購入したい本がたくさんあるため、古本でもよいので安く買いたいと考えています。 図書館で借りると返却期限があり、書き込みができないので…。 皆様、お知恵を貸してください。 どうか宜しくお願い致します。

  • 六条御息所は、若紫巻で亡くなっている?

    「新編日本古典文学全集20」の『源氏物語』(1)の461ページに 若紫巻の系図があるのですが、 六条御息所に△(△は、その関における故人を示す。)が付いているのですが、 これは、間違いでしょうか? それとも、六条御息所は死んでいるのでしょうか? お願いします。

  • 「やもめのわたりのいり豆」(堤中納言物語)

    堤中納言物語の「よしなしごと」からの質問です。 「これら侍らずは、やもめのわたりのいり豆などやうの物、賜せよ。」 小学館の日本古典文学全集(新編)のp507に、注として「寡婦が好む煎り豆。地名の列記から、急に卑猥な連想へ飛躍したおかしさ。」とだけ書かれていて、肝心の意味が書いてありません。ちなみに訳はこうなっていました。「これらがありません折は、後家さんあたりの、いり豆などの類をくださいませ。」 いったい、「やもめのわたりのいり豆」は何を意味しているのでしょうか?

  • 今昔物語集・平定文仮借本院侍従語第一は平中の、実際のスープという妄想、それとも実弾だったの?

    今昔物語集・平定文仮借本院侍従語第一を読みました。 最初、中央公論社から出ている、水木しげる氏作の漫画を読みました。 日本の古典文学がこんなにエロ・変態・スカトロ・幻想・猟奇に満ちたものであるとは想像すらしませんでした。つい夢中になって読み進めました。 本文はどうなっているのかと興味を持ちまして、小学館の新編日本古典文学全集にあたっています。 平中(平定文)が侍従の君(若キ女房)の勤める藤原時平の屋敷に出向いて、女童が侍従の君の糞尿を保管する筥(尿筥 しのはこ)を運んでいるところを、強奪します。筥のなかには薄黄色の水が入っていて、親指ほどの黄黒い固形物が三切れほど沈んでいました。えにもいわれぬ芳香がするのでそれをすすり、食べてみた。この尿とみせかけたものは実は丁子を煮たその汁なのだ。固形物は、野老(ところ)と練香を甘葛で調合してできたものなのだ。こんなことは、女房が、私が強奪することを予見していて、わざとしたのだ。 さて、問題は、(1)はたして実際に平中が確信したようにわざとソレらしくみせた料理だったのか、(2)いや、それは平中の妄想で、実際は大(だい)と小(しょう)の実物だったのか、どちらなのかが本文からはわかりません。 どちらが真実なのでしょうか?

  • 源氏物語

    源氏物語を読みたいと思っています。当方高校生で、古典は文法は割と得意ですが語彙に乏しいのでルビ訳と現代訳がついた(…出来れば廉価な)本を探しています。 何かお薦めの本はありませんでしょうか?

  • 源氏物語

    読みやすく分かりやすい源氏物語の本を教えてください。 今、18歳なので出来れば分かりやすく源氏の事をしりたいと思い質問しました。

  • 源氏物語

    もしかしたら思い違いかもしれないのですが、気になるので質問します。 高校時代の古文の先生が、天皇家は大昔からの万世一系?の世襲制だと言われているが、 源氏物語での設定は世襲制ではない。もちろん文学だけど、 このような記述があるのはすごいことだ…。 という感じだったのですが、本当ですか? 源氏物語よんでないので良くわかりません…。

  • 源氏物語について

    源氏物語のことを教えていただきたいと思いますP(^-^)q Q1源氏物語の主人公の名前は? Q2母親の名前は? Q3雨の夜にすることのない主人公とその悪友が退屈紛れに話したネタとは?Q4主人公の最初の結婚はいくつ? Q3二回目の結婚相手の名前(呼び名)は? 一つでもいいのでわかったら教えてください