• ベストアンサー

初めてでも飲みやすいワイン

Cottonwoolの回答

回答No.6

甘口ワインも初心者にお勧めですが、発泡ワインも飲みやすいと思うのでぜひ試してみてください。 酸化防止剤ですが、亜硫酸塩が禁忌なのでしょうか?喘息の人は避けたほうが良いと聞いたことあります。後、体質によっては頭痛の原因になるとも聞いたことがあります。 そうでなければ、さほど気にする必要はなさそうです。 亜硫酸塩はカラダに安全なのか? http://www2q.biglobe.ne.jp/~kazu920/a031.htm 市販ワインの酸化防止剤について http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1049270 二つの条件を兼ね備えるとなると、意外と国産ワインがお勧めです。 http://watagonia.com/wine/index.html 国産、酸化防止剤無添加、赤、白、発泡、甘、辛、各種あります 小布施ワイン http://obusewinery.com/hanbai.htm

8PINKS8
質問者

お礼

添加物が基本的に体に合わないというか、かゆくなったりするので少し心配だったんです(>_<) でもまぁ飲んでみたら大丈夫っぽかったので、あまり気にしないことにします~。 発泡ワインも挑戦してみますね★ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ワイン

    酸化防止剤無添加って書いてるワインで やや甘口のワインが3日めで、ちょっと甘さが消えたんですが酸化ってやつですか? これは飲めますか?

  • 初心者でも飲みやすいジュースみたいなワイン

    ワイン初心者です。リキュール(梅酒、カルーアミルク、マンゴー酒など)が好きなのですが ちょっとワインにも手を出してみようと思っています。 カルディに売られている、 ・CHIARAMNTE(赤重口・白辛口) ・サングリア(やや甘口) スーパーで買った、 ・赤玉スイートワイン(白甘口) は飲んだことがあります。 辛口、渋みがあるものが苦手で、上に挙げた中で一番飲みよいのは赤玉スイートワインです。 マスカットの風味があってさっぱりしていますが、もう少し甘口なほうが好きです。 そこで、極甘口といわれるアウスレーゼ(貴腐ワイン)に興味を持ったのですが (1)実際の味はどんなものでしょうか?(お店のPOPや宣伝は「蜂蜜のような~」等と書いてありますが) (2)上に挙げた赤玉スイートワインと比べても甘いのでしょうか? (3)国産と外国産なので、甘口といっても度合いが違うのではないか? 教えてください。また、貴腐ワインでなくともジュース感覚で飲める安価なワインがあったら 教えてください

  • お勧めの甘口ワインは?

    甘口の赤ワインを探しています。 条件は 濃厚な甘さで ジュース感覚で飲めて なるべく低価格で 有機栽培で 酸化防止剤などよろしくないものは 極力入っていないものがいいです。 なかなかないかも?

  • 酸化防止剤無添加ワインについて

    スーパーのワインコーナーをみると「酸化防止剤無添加」という文句が張ってある国内産ワインが何種類かありました。言い換えると、他のワインは酸化防止剤が添加されるとのことになりますが、これは体に良くないものでしょうか。 また、ワインに添加される添加物は酸化防止剤以外にもあるのでしょうか。例えば、砂糖とか。 宜しくお願いします。

  • 白ワインを探しています

    以前、とあるバーで、「おいしい白ワインがあるんだけど、飲んでみる?」 といわれて、白ワインをいただいたことがあります。 わたしは、ワインの酸味と渋みがちょっと苦手で、あまり飲まないのですが、 そのワインは非常に飲みやすく、とても甘口で、わたし好みの味でした。 そのとき、なんというワインなのか聞いたのですが、 近くの酒屋さんで扱っているということしか、教えてもらえませんでした。 (お店に行けば購入できるよ、という意味で) が、結局その酒屋さんには行くこともなく、引越ししてしまいました。 そのため、そのときのかすかな記憶、 「オルテガ」「アウスレーゼ」しかわかりません。 ワインのことは無知のため、ちょっと調べてみたのですが、この2つのキーワード、 あまりに広すぎて、的を絞る要素にはならないように思いました・・・ そこで、そのときのものは何か、おそらく判明しないと思うので、 みなさんのオススメの「オルテガ」「アウスレーゼ」のワインを教えてください。 また、近くの酒屋さんとかで購入できますか? お値段はどれくらいのものなのでしょうか? 酸味のなさとかなりの甘口、貴腐ワインとよばれるものなのでしょうか? 情報、よろしくお願いします。

  • 白ワインと赤ワインのどちらですか?

    辛口とか甘口とかないのは 白ワインと赤ワインのどちらですか?

  • ワインの甘口って??

    ワインの甘口、辛口ってどこを見るのでしょう? ここ数年、アイスワインなどの甘いワインを下心見え見えで女性との飲み会などで飲んでいました。 (白かロゼ) 役も終わったので、普通に赤ワインを買って飲んだら、やたら甘い。 甘いワインと甘口のワインは別と思うのですが、甘いワインイコール甘口のワインなんでしょうか? 昔は違っていたように思うのですが? お判りの方、よろしくお願いします。

  • マズイ…甘口安物白ワイン

    先日 ものは試し…と、¥400円位の甘口白ワインを買いました。これでも大丈夫!と挑戦しましたがどうしても 口に合いません。 かといって 捨てるのも勿体無いですし…。何とかできないでしょうか? 上手な利用法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ちなみに ワインゼリーはあまり好きではないので、それ以外がありがたいです。

  • ワインの酸化防止剤

    酸化防止剤がワインの渋みを増長させてるって本当ですか?以前スペイン土産で頂いた赤ワインがとってもおいしかったのです。現地の人が日常飲んでるワインには酸化防止剤が入っていなくて、だからキツイ渋みがなくておいしいんだとお土産をくれた友人が言っていました。 来月にヨーロッパへ旅行へ行くのですが、私にも購入が可能でしょうか?輸出用の高価なお土産ワインではなくて地元のスーパーとかで探せばよいのでしょうか…? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • かなり古い白ワインですが飲めるのか教えてください。

    25年くらい前の白ワインを開けたら、茶色くなっていました。地下のセラーで保管されていたもののようですが、コルク栓は柔らかくボロボロで、液漏れのようなあとがあります。甘口のワインだと思うのですが、甘味はなくコルクや木の樽の匂いが移ったような香りです。一口だけ飲んで、栓をして冷蔵庫にしまっていますがこのまま飲んでも可能でしょうか?熟成しているのか、酸化・劣化しているのか判断がつきませんのでお分かりになる方、お教え下さい。よろしくお願いいたします。