• ベストアンサー

大学病院と総合病院

父親が軽い脳梗塞になり入院していましたが先日退院しました。 そこの病院は家から遠く、脳外科の先生も週に2回来るだけで対応もあまりよくないというので転院を希望しているのですが、家の近く(車で5分ほど)の総合病院と電車で15分~25分ぐらいのところにある大学病院のどちらにしたらいいか迷っています。 本人は大学病院のほうがいいみたいなんですが、もしまた入院ということになった場合、近くの総合病院のほうが家族にも負担が少ないのではないかとも思っているようです。 脳梗塞は再発することも多いと聞いたことがありますし、そうなると病院とも長い付き合いになると思うので本人が行きたいと思うところに行くのがいいと思うんですが、なんだか「大学病院=良い病院」と考えているようで・・・。 もちろん大学病院を否定しているわけではないんですが、大学病院だから安心とも思えないのでちょっと心配なんです。 状況はそれぞれ違うので、どちらにするかは自分たちで決めなければならないというのはわかっているんですが、体験談というか・・・どんなことでもいいのでどなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

noname#47972
noname#47972

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cookietan
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.3

全くお役に立てない投稿文かもしれませんが経験者とて少し・・・。 私は今、大学病院と近隣の総合病院に通っています。 全身的な病気を持っていたりするので検査が必要になった時は大学病院の方が便利です。 しかし近隣だと何か急に具合が悪くなった時や毎日、通院が必要になった時には近隣の病院が便利です。 だから私の場合、大学病院は遠いので1,2ヶ月に1度、検査の為に行って後は近隣の病院で治療して貰っています。 もちろん治療方法や考え方も違うので衝突する事もありますが・・・。 ある先生の話しだと大学病院は一種の研究機関で難病等、他機関で扱えない病気等を診ていると聞いた事があります。 私個人的には大学より近隣の病院の方が頼りがいがあると感じています。大学は教授を始め上の先生もたくさんいますが研修医上がりか?って言う位、若い先生も多く相談してもな?と思う事もあります。

noname#47972
質問者

お礼

返信が遅くなり大変申し訳ありません。 お役に立てないなんてとんでもありません。 実際にご経験されている方のお話はとてもありがたいと思っています。 やはり、薬はしばらく(というかこれからずっと)飲まなければいけないみたいなので、通院しやすい近所の病院に行くことにしました。 落ち着いている間はそこで様子をみていこうと思っています。 貴重なご意見ほんとうにありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • hiropon626
  • ベストアンサー率53% (678/1261)
回答No.5

医師です。 まず、大学病院がよい病院とは限りません。ついでに言うと手術が上手であるともかぎりません。 脳神経外科病院を選ぶコツはその病院が24時間体制で救急に脳神経外科医が常駐しているかを調べてください。 脳梗塞などは発症後3時間以内にtPAを使用できれば、何の後遺症も残さずに治癒する確立は40%近くあります。 ですから、症状が起こって、病院に担ぎ込まれ、そこから脳外科医を呼ばれたのでは遅くなってしまいます。 少々遠くなっても、そういった病院に通うかどうかは別にして、見つけておくことが生命線になります。大阪では阪大です。

noname#47972
質問者

お礼

返信が遅くなり大変申し訳ありません。 いろいろと話し合って、自宅近くの総合病院を受診することにしました。 そこは救急の指定病院にはなっているみたいなんですが、脳外科の先生が24時間体制で常駐はしてはいないみたいです。 ただ仰るとおり、そういった情報は知っていて無駄になることはないですよね。 いろいろと調べてみようと思います。 ご回答いただきありがとうございました。

回答No.4

今後は、長期にわたって(ほぼ一生)再発予防の投薬が必要だと思います。 定期的に検査等もしながらのフォローになりますので通いやすいところが一番です。 投薬と血液検査ならクリニックでも出来ますので脳外科のある近所の病院や診療所でいいと思います。 また、CTなども半年~1年毎くらいに撮ると思いますが、その時だけ装置のある施設へ行く事も可能ですし、気軽に通院できる病院を探しましょう。

noname#47972
質問者

お礼

返信が遅くなり大変申し訳ありません。 近くの総合病院にかかることにしたんですが、そこの脳外科の先生も同じようなことを仰っていました。 とりあえずこれからは、月に一回通うようになるのでしばらくは様子を見ていこうと思います。 ご回答いただきありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

当人がそう信じ込んでいるのでは難しいかもしれませんが,基本的には大学病院は難しい病気で行く所です.待ち時間も大変です. 一般的な病気の場合は普通の病院で十分です.脳神経関係で評判のいい病院がいいです.  http://www.kuchikomi.tv/  http://www.gokinjo.co.jp/  http://www.mscn.net/ara/syoujyou.htm  http://www.mscn.net/ara/ara_index.htm  http://www.tusinbo.com/

noname#47972
質問者

お礼

返信が遅くなり大変申し訳ありません。 今は落ち着いているので、とりあえず自宅近くに病院に行くことにしました。 様子を見て、もしひどくなるようならそのときは大学病院に行こうと話しました。 たくさんのURLを紹介していただきありがとうございました。

noname#101292
noname#101292
回答No.1

お父様に、大きいところが良い病院というような思い込みがあるのだったら、参考リンクなどを元に本当にそれで良いのか考え直してもらったほうが良いかも知れませんね。トップページからはもっと多くの情報が見られます。 他にも、病院選びには色々と基準がありますし、大事な事なので情報を集めてよく考えられたら良いと思います。 一般に、大学病院は教育施設なので、患者の事より研修医の都合を優先するとかいう事が言われています。大きいところだと忙しく人を物扱いしがちになるのもありがちな事ですね。もっとも小さいところでもひどいところはいっぱいありますし、本当に見抜くのは難しいんですが…。 個人的には、入院したい時にできる病院がひとつあると精神的に楽だと思います。 お父様はご自分が病気になられながらも、ご家族の利便性の事も考えていらっしゃるのですよね。良いお父様ですね。 家族が楽な方にお父様を誘導したいという事ではなしに、お父様と一緒に決めて行くのだったら、どんな結果になっても納得行くでしょう。 病人を抱え大変だと思いますが、周囲の方もお体壊さないようにご自愛ください。

参考URL:
http://www.mscn.net/ara/ara2a.htm
noname#47972
質問者

お礼

返信が遅くなり大変申し訳ありません。 結局、自宅近くの総合病院を受診しました。 現在は特に目立った症状もなく、先生から「月に一度通院をして様子を見ましょう」と言われました。 暖かいお言葉とアドバイス、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 長期療養型病院について

     義母が脳梗塞と糖尿病で、総合病院に入院していましたが、病状も安定したので転院をすすめられました。  病院の先生の紹介で、転院したのですが、2~4週間しか入院できないといわれてしまいました。  在宅での介護は、できません。  長期療養型病院がいいらしいのですが、そういう病院はどれくらいの期間入院できるのでしょうか。  また、すぐに入院できるのでしょうか。  転院先で、少なくても3ヶ月は入院できると思っていたので、あわてています。      

  • 祖母の脳梗塞について

    90歳になる私の祖母が3月21日に脳梗塞で脳神経外科に入院しました。 脳梗塞により右半身が動かなくなり言語もかなり聞き取りにくなり、肺炎にならないかと心配しておりましたが、入院より17日後の4月7日に肺炎と診断されました。 医師の話では、今入院している脳神経外科には祖母に合う薬が無いからこれから探すとのことです。 そんなのんびりしていても祖母が弱っていくだけだと思うので、近くにある総合病院へ転院したらよいのではないかと思っています。 もしかすると祖母に合う薬があるかもしれないので… 以上のように考えてはいるものの、私には知識が無くどうしたらよいのか分かりません。 どうかアドバイスをお願い致します。 祖母についてですが、13年前に一度脳梗塞になりましたが、そのときは普通に生活出来るまで回復し、それ以来13年間普通に生活してきました。(もちろん歩行、言語共に問題なしです。) そのときの脳梗塞の発症部位は今回とは異なります。 また、今回の脳梗塞が発症する2週間ほど前にインフルエンザにかかり、総合病院に入院しましたが1週間ほどで退院しました。 最後に、現在入院している脳神経外科は個人で運営されているそうです。 以上、どうぞよろしくお願い致します。

  • 近くの総合病院か?遠い大学病院か?

    今朝、母がいきなり、私の難病疾患(下垂体前葉機能低下症)の事で、大学病院に行けば?と言ってきました。私は、突然意識なく、近くの総合病院に救急で運ばれ、入院していました。退院後の診察で、難病疾患の名前を主治医から聞き、すでに保健所に行き、難病疾患の申請をしました。私は、入院していた時にお世話になった看護師さん達、主治医の事を、考えたら、今のところ、遠い大学病院など1人で行けないし、また倒れたら、近くの総合病院に救急で運ばれる可能性があります。でも、この事を主治医には、診察時に、話さない方が良いでしょうか?私は、入院していた時にお世話になった看護師さん達、主治医のおかげで命が助かったと思っています。でも、この事を誰かに聞いてほしい気持ちがあります。私は、主治医を傷つけずに言う言葉がありますか?

  • ヘルプス脳炎で転院を考え中

    私の母、69歳は4年ほど前から認知症で地元の精神科療養病棟に入院していました。3月25日に突然、10回以上の痙攣が起こり初期の診断では、てんかんということでした。それから、MRIの検査をして脳炎と脳梗塞の疑いがあるということで、地元の中規模の総合病院に転院しました。そこで、ヘルプス脳炎という診断でした。担当医は、脳神経外科医ではなくて、外科医です。いままで、言葉が発しなかったのが出るようになり、左手はかなりうごくようになり、右手の指も多少動かすようになり、足の両膝も多少動かすようになりました。 しかし、3日前あたりからわからない独り言を、多くはなすようになってしまいました。 まもなく、元いた精神科の病院に転院のようです。 そこで、質問なのですが。それから、地元の総合病院の脳神経外科に転院または、受診できるかお聞きしたいのです。というは、車椅子もつかえないので、転院や受診となると多分救急車を使わなければならないと思います。 今入院している、外科の病院は元いた精神科の系列の病院ということで、転院を紹介されたのだと思います。転院して、わたしの精神状態が少し落ち着いてくると、なぜ近くの総合病院の脳神経外科を、お願いしなかったのか悔やまれてなりません。 精神科の主治医に、系列でない地元総合病院の脳神経外科を受診させてほしいといえるのか、相談いたします。

  • 胆石は総合病院?

    人間ドックで胆石を指摘されました。無症状ですが、「内科の診察を受けてください」とのことなので、病院に行ってみてもらおうと思っています。 総合病院が色々対応してもらえて一番安心とは思います。そして、うちの近くに一つ有名な総合病院があります。しかしそこは一度行ってえらい目にあったので(入院したが全然治らず、引き止められたが強引に転院したところ、見逃されていた原因が見つかって、すぐ治った)、できれば行きたくありません。だからできれば近くの個人病院(「内科・消化器科」)に行きたいのですが、個人だと専門非専門等ありそうで、いい診療が受けられなければ元も子もありませんし。そこで、迷っているのですが、やはり総合病院にした方がいいでしょうか。

  • 二つの病院で困ってます

     やや長文です。6年間透析中の家族(80歳後半)が、K病院血管外科S医師により閉塞性動脈硬化症と診断されカテーテルによるバルーン手術のため入院。手術当日心筋梗塞により、同病院では処置できずO病院に搬送されT医師によりペースメーカー装着。T医師によればS医師と連絡取って転院調整していると言われ、しばらくO病院入院続く。  やっとO病院に再転院したが、何故か精密検査。脳外科医師からリハビリで1カ月入院と告げられる。下肢の手術のために再入院したと告げると、紹介状にはリハビリと書かれていると言われる。  その後、S医師から退院ですと告げられる。これってどうなんでしょうか。患者の親指は血流不足で潰瘍ができているし、下肢の痛みを訴えています。閉塞性動脈硬化症で入院した頃は歩行できたのに、現在歩けない除隊です。私たち家族はどうしたらいいのでしょうか。

  • 脳梗塞の入院中の治療中の再発について

    58歳の母の事ですが、急にロレツが回らなくなり、病院へ行き、脳梗塞の為、そのまま入院となりました。 1週間の退院予定で、点滴と薬による血液をサラサラにする治療を行い、状態も良くなってきたという事で、入院4日目で点滴をやめ、薬による治療を行っていました。 ところが、退院を迎えた日に急変し、寝たきりになりました。(その後、回復し 左に麻痺は残っていますが、歩ける程になっています。) 退院の日に脳梗塞が再発したのです。しかも、脳幹に。 脳梗塞により、入院をし、入院中に・治療中に再発をするというのは、私の中では納得が行かず、 医師に伺っても ・再発は起こりうる。 ・悪性の腫瘍があると再発しやすい(母は、子宮に腫瘍があったことが分かり(良性だったのですが)それがその当時は悪性の疑いがあるという事で) という説明を受けました。 結果、母の腫瘍は良性で、医師の説明とは食い違いがあるも、腫瘍摘出手術の為、病院を転院し詳しい説明は聞けずじまいです。 お伺いしたいことは、『脳梗塞において入院中の、治療中の再発は、起こりうるのか』しかも、ロレツが回らない程度の母が、『1週間程度も寝たきりになる程の』 ホームページを調べても『脳梗塞は再発が起こやすい病気である』という掲載は、見ましたが、 私は、『入院の治療中に起こった』という事が、納得いきません。 一方、病院側は、『再発は起こりうる』という説明です。 長くなりましたが、第3者のご意見を伺いたく、よろしくお願いします。 補足ですが、母は、元々血圧は高く200程度ありました。治療・通院はしていませんでした。 今回、病院に行った際は、血圧が280ありました。その後200程度になり、今は150~160程度です。

  • 療養型病院について教えて下さい。

    家族が市民病院に入院しています。高齢です。脳梗塞です。発見から7.8時間以上は経ってました。そのため一般な治療は危険ということで手術、血栓を溶かす治療などはできませんでした。出血しているなども言われませんでした。 ですが、無理に治療すると出血したり腫れたりする危険性のほうが高いからと言われ…症状?が落ち着いた血をサラサラにする薬を投与していきましょう。となりました。  こんなこと、あり得るのでしょうか?  脳梗塞って血栓が詰まることでおこる病気  ですよね?腫れることで起こる病気? どっちが正しいのか、よくわかりません。意識の回復がまだ無い状態で療養型病院への転院を勧められました。療養型病院って悪いイメージしかなく、どうして良いか悩んでおります。この状態で転院?動かしても大丈夫なのか?すごく心配です。療養型病院って今の病院でやっている治療は引き続きやってもらえるのでしょうか?先生が紹介状を書くらしいのですが…療養型病院には神経内科の先生や脳外科の先生はいません。  だいたいが内科?…循環器内科扱いに  なってます。それで脳梗塞の患者が転院  しても本当に良いのか!…大丈夫なの?と  心配です。うまく質問文になっていなくて  すみません。いろいろ知りたいことがあり  相談しています。宜しくお願い致します。

  • 大学病院について・・・

    大学病院について質問したいのですが・・・。 大学病院というのはリハビリ患者や手の施しのない患者というのをどこか別の病院に転院させるというのは本当でしょうか? 印西市にある某有名大学病院は施設内が非常に清潔(きれい)に保たれており、精神面からも回復できるようになっています。 しかし、その大学病院というのは、いかに患者を回転させるか(患者の回転率を上げる)ということにこだわって、緊急で運ばれてきた患者を治療することは治療しますが、入院を長くさせず、すぐに退院または転院させます。 なぜ、大学病院というのは長期入院患者を快くよく受け入れないのでしょうか? 厚生労働省への点数稼ぎとかあるのでしょうか?

  • リハビリ病院退院後の生活について

    64歳の父が6月に脳梗塞で倒れ、左半身に麻痺がのこりました。 1カ月入院し、その後リハビリ病院に転院しました。 3カ月たった現在、自力での起き上がり・起立保持は不可能で、 装具を付けて、4点杖で歩行練習中ですが、まだまだふらつきます。 トイレもオムツ内に排尿していて、リハビリ中に1回/日トイレに座るくらいです。 リハビリに対する意欲はあまりなく、それも脳梗塞の後遺症の影響かなと思われます。 先日、病院より退院の話がありました。 自宅は山奥にある昔ながらのカヤブキ屋根の平屋で、段差ばかりなのはもちろん、 床も沈んでいます。 冬は室内でも10度を切るので、脳梗塞後の父には過酷です。 病院から今年いっぱいは入院させてもらえると言っていただきましたが、 真冬にこのような自宅へは退院できません。 病院に違うリハビリ病院に転院できないかと聞いたところ、なかなか見つからないのではないかと言われました。 最近は、介護保険や診療報酬の加減で何か、転院しにくい状況があるのでしょうか? 悪い言い方をすれば、お金にならない患者さんを受け入れる病院はないということでしょうか? 施設や療養型の病院なら転院可能なのでしょうか? しかし、施設に入れば、リハビリがなくなり、たちまち動けなくなると思います。 病院の点数や介護保険に詳しい方、ご助言お願います。

専門家に質問してみよう