• ベストアンサー

助けて下さい。虐待をしてしまいそうです

重度心身障害児を持つ30代の母親です。 子供が2時間おきの医療行為が必要なため、 睡眠時間も十分とれず、外出も出来ません。 主人は月の半分を出張で出かけていて、 自宅での休みは月2回あれば良い方です。 その休みも、疲れがたまっているからと、 食事以外は寝てばかり、子供の世話など協力をしてくれません。 「仕事で疲れているから」という一言で室内にこもり、 私の「育児で疲れている」という言葉は聞いてもらえません。 私は夜十分眠れないため、昼間に30分ほどの仮眠をしているのですが 主人が休みのときは、昼食、おやつ、夕食と次々に催促され、 家事についても文句を言われます。 一切の協力をしない主人にストレスがたまり、 子供に当たりそうになってしまいます。 主人の手取りは18万円で家賃が8万円。 節約の毎日が余計にストレスをためているのかもしれません。 主人に子育てを協力してもらうのは、無理なのでしょうか? 虐待をしないように、ストレスを(お金をかけずに)するには どうすれば良いでしょうか? ちなみに、私が働きに出るから、 主夫になって欲しいという願いは却下されました。

  • 420ka
  • お礼率84% (285/336)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rubi-2006
  • ベストアンサー率29% (60/201)
回答No.14

ANo.7 です。  続きですが。 障害児がいるのに、夫の協力がえられず、ねぎらってももらえない。 すごくおつらいと思います。 手伝ってくれなくても、せめてねぎらいの言葉があるとちがいますよね。 かつて実母は親の会に(兄が重度の障害児だった)、入っていたり、リハビリや病院等で知り合った同様の母友 がいたのですが、質問者さんのように 障害児の子どものことで夫とだんだんうまくいかなくなり離婚、のケースもけっこうあると言っていました。 旦那さんももしかしたら、今の状況がつらいんだと思います。 ずっと側にいるお母さんより、接する時間の少ないお父さんのほうが 子どもの障害を受け入れるのに時間がかかりますよね。 現実を直視できない状態なのかもしれません。 あと旦那さん自身も忙しいし、疲れていて 奥さんに甘えたい。 あと男の人は育った家庭により、世話はされるもので、 するなんてことはとうていできないっていう価値観の人もいると思います。 (子どものオムツかえたことないって言う話ききます。) 二人のこどものことなんだから、旦那さんともっと苦しみや、負担を分けあいたい。当然の気持ちだと思います。 でも 分け合えないキャパ の旦那さんもけっこういます。 私自身も、子どものことで精神的におかしくなったりしたこともあるし、質問者さんと同様に夫の協力について悩んだことがあったのですが、 あるときからあまり相手に求めすぎてはいけないのかな、と思い やってもらえないことを数えるのではなく、やってもらったことを感謝するように気持ちをかえ、子どもの病気関連のぐち等は、実家や友達に聞いてもらうようにしています。医療行為をやってもらいたいと言うのもやめました。 (何か決めるときはもちろん夫に相談ですが) それから夫との関係は 少しずつよくなり、手伝ってくれることも少しずつ増え、以前では考えられないくらい いろいろやってくれるようになりました。 ひとそれぞれ受け入れられることのキャパが違うのかな~と思っています。 入院したときにつきそうのも、お母さんだし、通院もお母さんですよね。 当然、医療行為の説明もお母さんがうけるし。 ずっと一緒のお母さんは もう逃げ道がないですよね。 (世話をしないっていう 選択肢はないようにできている。) ■主人は月の半分を出張で出かけていて、 自宅での休みは月2回あれば良い方です。 ■主人の手取りは18万円で家賃が8万円。 本当に仕事で これだけ忙しくて、手取りが少ないなら転職も視野に入れて考えたい ですよね? お子さんは、重度心身障害児ということなので、障害者手帳 や療育手帳等はあるのでしょうか? 支援費は全く自治体からでませんか? また障害児の親の会とかには入っていますが? 外出は難しいとのことなので、会報とかだけでももらえば、その地域の福祉の様子などがわかるし、メールで相談を受けている会もあると思います。 少し遠くても預かりをしてくれる施設(場合によっては他県)や、訪問看護やヘルパー、支援費の情報がえられるかもしれません。 子どもさんの年齢やくわしい状態はわかりませんが、今後保育園や小学校もあります。 子どもは大きくなりますし 今後どのように地域で暮らしていけるのか等もきっと参考になると思います。 質問者さんが、一人で何もかもするのは、肉体的にも、精神的にも限界があります。 役所があんまりだったら、私の住む地域では、社会福祉協議会 や重度障害児を受けている施設でも、具体的な生活の相談にのってもらえます。 http://www.shakyo.or.jp/ 質問者さん自身の人生も大切です。 子どもが小さいうちはなんとか家族だけて世話することができても、 自分自身や旦那さんの病気など、突発的なこともないとはいえません。 いろいろ調べて損はありません。 あきらめず、いろいろなところに相談して、もらえるものがあるならもらい、利用できるサービスは受けて、福祉に厚い地域があれば、そこへ引越し して  一人が頑張り過ぎない 介護になれば と思います。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060127ik06.htm
420ka
質問者

お礼

度々回答を頂きありがとうございます。 障害者手帳、療育手帳、両方持っています。 私が入院しなければいけないときに、他市の重度心身障害児施設を 利用させてもらいましたが、他市ということで受け入れ人数が 私の市からは2人と決まっているらしく、入院や病気などが理由でないと なかなか預かってもらえません。 住んでいる市は作っている最中ですが、もともと福祉には手厚くない 市なので、引越しを本気で考えようと思いました。 調べて損はないですね。 主人には転職もお願いしたのですが、「絶対嫌だ、今の仕事を続ける」 の一点張りで、他の障害児をもつお父さんで、 “子供の障害が分かって転職した”という言葉に、羨ましいな~と そればかりを考えてしまっていました。 主人に頼らず、前向きに色々考えようと思えるようになりました。 心温まる言葉、励ましの言葉、本当にありがとうございました。

その他の回答 (16)

  • kira319
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.17

はじめまして。私の弟も重度の障害者です。 今でこそ母も弟も落ち着きましたが、数年前まではいろんなことがありました。 母が1人で抱え込み鬱状態になってしまったのです。 弟は海が大好きで学校の帰りによく母に連れて行ってもらっていましたが、 母は実の妹に「今日も帰ってきちゃった・・・」と言っていたそうです。 母の変化に気付いていたものの、そこまでひどいとは。。。 ある日、たまたま見つけてしまった家族それぞれに宛てた母の遺書。 母の場合は自分が心臓病ということもあり、余計に先が見えなくなって いたのだと思います。もちろん弟も一緒に連れて行くつもりだったようです。 このときはもう悔しくて悲しくて。 そんな母も今では完全に復活!とまではいきませんが 元気に毎日すごしております。 それはやっぱり同じ境遇のお母様方と話したり、徐々に外にめを むけれるようになってからだと思います。 周りのお母様方はいろんな事情を抱えながらもいきいきと元気にされてて 母もそれにつられて次第に・・・といった感じでしようか。 自分の話ばかりしてしまい申し訳ございません。 質問者様。どうか1人でかかえこまないで下さいね。 誰か、なにか、解決策が糸口があるはずです。 質問者様の子供さんも私の弟も障害を持った子供たちみんな 一生懸命生きようとしています。 なんのアドバイスもできませんが、書き込まずにはいられませんでした。 長文、申し訳ありませんでした。 応援しています。

420ka
質問者

お礼

経験者のご家族の方からのアドバイス心強いです。 お母様頑張られたのですね。尊敬します。 私は、昔ガンになったことがあり、再発の危険を恐れつつ 毎日を過ごしているので、病気を抱えながらの気持ち的な不安は 私も少しわかります。 解決の糸口は、同じ境遇の方たちとのお話だったのですね。 他の回答者様からも、サークルを勧められ、 今、サークルを調べてみようという気持ちになりました。 今まで外へ出る気がせず(車もないので外出は大仕事) 家の中で篭ってばかりだったのが、いけなかったのだと 気づかされました。 きっかけを教えてくださり、ありがとうございます。 前向きにチャレンジしてみます。

  • dnradnra
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.16

お母さんが休みたいという理由で相談すると、自治体ではサービスをあまり支給されないこともあるので・・・

420ka
質問者

お礼

そうなのです、私が去年入院した時、重症心身障害児施設を 利用できましたが、その時も入院中に病院から電話している私にさえ 「いつ退院ですか、定員がオーバーしています、早くお引取り下さい」 との状態で、病気でないと利用は難しいようです。 ヘルパーも、私が利用出来るのではなく、子供が利用できるだけなので、 食事を口から食べられない私の子供には、食事を作れるわけでもなく お風呂にいれるくらいしかないそうです。 病気になったら、という名目で行政に問い合わせてみます。 度々のアドバイスありがとうございました。

  • dnradnra
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.15

あなたがお住まいの役所の障害福祉の窓口。、障害者生活支援センター或いは児童相談所に相談に行ってください 障害者自立支援法でサービスが受けられます お母さんが子供を世話するために家事が大変ならヘルパー派遣ができる。 1月に何日かお子さんを宿泊先で泊まらせてくれる等のサービスがあります。等々 貴方がとにかく休みましょう 制度を利用することは貴方とお子さんのために必要です

回答No.13

心身共に限界・・・そう感じてしまいました。 お住まいはどちらでしょう? 施設などの利用も難しければ、障害児をもつ母親のサークルのようなところはありませんか? 私の地域には、障害児の母親だけの和太鼓のチームがあります。 練習のときも発表のときももちろん子供さんをつれてきています。 同じ境遇の母親同士が集まって、お互いの悩みを話したり聞いたりできる場所があるといいですね。 残念ながらご主人の協力は今後も期待できそうにありませんね、ほっておけば といってもやはり怒鳴られたら怖いですし・・・ 文面からはご主人の子供さんへの愛情が伺えませんが、(そうでなければごめんなさい)昼間1回だけでも医療行為を代わってもらえるように 頼めませんか? 何1ついい考えが思いつかず、あなたを助けられる言葉がみつからなくてごめんなさい。 どうかどうか、あなたが壊れてしまわないように 少しでも心が軽くなるような方法がみつかりますように

420ka
質問者

お礼

サークルはあるのですが、まだ行ったことがありません。 車を持っていないので、外出がなかなか困難で、 つい躊躇してしまいます。 でも、一人で考え込むよりは良いアイデアがありますよね、きっと。 サークルを調べて、少しずつ外出できるようにしてみたいと思います。 丁寧なアドバイスありがとうございました。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.12

私の親類にそういう泊まりの施設で働く方がいるのですが・・・早くからプロに任せて別居するのも一つの手だと思います。 ここの生徒さんは一生、この施設で労働しながら死ぬまで暮らす様な形態です。 お子さんの医療関係の外出先で、相談に乗ってくれる方はいないのでしょうか? 子供に感心のない男性も存在するとは思うので、こういう男性の場合、奥さんの足を引っ張るだけの迷惑な存在なので、自分だったら早々、離婚すると思います。 ご自身の生活を立て直す方向で、今後の行動を決めてみてはいかがでしょうか?とにかく、毎日の睡眠が取れない生活を続ける事自体が良くないので。

420ka
質問者

お礼

離婚も考えました。 施設と行政に相談もしたのですが、 「満員状態ですから、生活保護を受けて自分で育ててください」 と言われました。 実は今も時々離婚を考えます。 重度心身施設は作っている最中だそうなので、 それまで我慢してみます。 別の方向からのアドバイスありがとうございます。

  • 05017
  • ベストアンサー率4% (1/22)
回答No.11

不眠不休でお子様のお世話と家事を一人でこなし、本当にお疲れのことと思います。頑張りすぎて、あなたが壊れてしまいそうで、本当に心配です。 ゴミも出しっぱなし、飲み物さえも自分で入れない・・・。要するに、ご主人もあなたに甘えたいのだと思います。介護が必要だから仕方が無いけれど、あなたがお子様につきっきりだからご主人は寂しいのかもしれません。夜の夫婦生活もできない状況なのではないですか?誘いたいけど、疲れている妻を誘うわけにもいかない・・・。 ご主人もかまって欲しくて、でも甘えられなくて、そのもどかしさで怒鳴ったり、喚いたりという行動になってしまうのかもしれません。 あなたのほうこそ誰かに甘えたく、手助けを必要としていることは一目瞭然。でも今はそこをグッとこらえて、ご主人に優しい言葉の一つでもかけてあげるとか、おやつを渡すときにキスもするとか・・・。そしたら、ご主人も少しは協力しようという気になるかもしれません。押してダメなら引いてみる、です。

420ka
質問者

お礼

05017さまのおっしゃる通りです。 >あなたがお子様につきっきりだからご主人は寂しいのかもしれません 主人は甘えん坊でしたが、私が子供にかかりっきりで 父親役ばかりを求めていました。 夜の夫婦生活も、疲れてしまっているので断っています。 >押してダメなら引いてみる そうですね。目から鱗です。 すっかり、夫婦の姿を忘れていました。 思い出させて頂き、本当にありがとうございます。 早速、実践してみます。

noname#140971
noname#140971
回答No.10

Q、助けて下さい。虐待をしてしまいそうです・・・。 A、泣き言を言う事なかれです。 確かに、重度の障害児を抱えての育児は大変です。 夫婦の対立もあるでしょう。 が、そのストレスを子に向けたらおしまいですよ。 妻も、重度の障害児の他に2人の息子を抱えて孤軍奮闘。 覚醒剤に逃避した夫からは殴る蹴るの暴行。 これが、7、8年続いたようです。 が、決して、子に自らの感情を向けたことはなかったようです。 一人で役所を回り、施設を回り、一人で家計を支え続けたようです。 もちろん、結果は、心身共にボロボロになっての逃避行。 そういう母子家庭の世話をもしていた私の目の前に逃げてきたのが妻。 上司の反対を振り切っての駆け落ち同然の結婚生活のスタート。 私の年収は僅か130万円での親子6人の生活。(一女誕生) 確かに、赤貧というよりも黒貧の生活。 だが、楽しかったです。 妻は、毎日、キャッキャと笑っていました。 夫婦が一心同体となって事に当たれば、低年収も屁ではありません。 が、そうでなければ、相当に質問者はへこむと思います。 「心身共にボロボロ」という同じ道を歩かれないことを願うばかりです。 さて、妻は、どうアドバシスするでしょうね。 「動かんとダメよ!」 「自分が限界を感じたら公的機関を動かさなきゃ」 「自分で道は切り開かねば、誰も、助けてくれんよ」 ところで、先頃のTVで、30分しか記憶できない奥さんの家庭の苦闘が報道されていました。 私は、30年前に、このご夫婦の結婚式に参加しておりますのでビックリして観ました。 夫のS氏は、「友人、知人の協力と支援で乗り切った」と著書で述べておられます。 孤軍奮闘は、やっぱし、限界があります。 「心身共にボロボロ」-これを避けるためにも動いたがいいです。

420ka
質問者

お礼

頑張らないといけないのは、十分わかっているつもりです。 しかし、ずっと言葉も話せない寝たきりの子供と24時間2人きりで 少し行き詰ってしまったようです。 誰も助けてもらえないことも分かっているつもりです。 >孤軍奮闘は、やっぱし、限界があります。 そうですね。一度「他市に引越ししてください」と言われた行政に もう一度、聞いてもらいます。 回答ありがとうございました。

回答No.9

こんにちは。 いい手立てが思いつきませんが、大変だなぁ・・・と思って、つい回答してしまいました。 今、2ヶ月の娘がいますが、夜、眠い目をこすりながら起きなければいけない辛さ・・・よくわかります。・・・といっても私の場合、添い乳でまた寝付きますので、比にもならないでしょうけれども。 つらくなったら、この質問のように、このサイトでどんどん質問してください。 書くだけですっきりすることもあると思います。 ここは、優しい人たちがたくさんいますよ。 具体的な手立てが思いつかずごめんなさい。 応援しています。

420ka
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回質問をさせて頂き、皆様からの意見を拝見して 落ち着くことが出来ました。 一人で、もんもんと考えているだけでは、 何も打開策は見つからず、イライラが増すだけだったのに、 心温まる言葉に救われました。 優しい言葉をありがとうございました。

回答No.8

2時間ごとの医療行為ですか。わが子にでなければもうとっくにねを上げていることでしょう。それをわが子のためにとがんばっていらっしゃるあなたは本当にすごいお母さんです。もうすでに十分すぎるほどがんばっていらっしゃいますね。 我が家の夫も本当に家のことを何もしない人で、カーテンを閉めたり、飲み物を冷蔵庫からとったりもしない、挙句の果てはえらそうにいう人です。 昨年3人目が生まれたこともあり、私も精神的に限界が来て、「自分のことは自分でやってください!」と懇願したため、机の横に設置したゴミ箱にごみは入れるようになりました。(ゴミ箱が遠いと入れないので、夫の定位置を作り、手の届くところに物を設置しました) あとは心の転換で「夫と結婚することを選んだのは私。こんな夫にしたのも私。夫が頼りないのだから、夫以外に頼ろう。夫に期待するのをやめよう」という気持ちを少し持つようになったことです。 夫ですから淡い期待はまだ捨て切れませんが・・・笑 夫に期待をしていたころは、友人の夫と比べて「うちの夫は・・・」と泣きたくなるようなことも多々ありましたが、期待をやめてからは親兄弟公的機関と夫以外で頼れるものはすべて頼ってきました。 極限にストレスがたまったときは、保育サポーターさん(1時間600円)を3時間~4時間ほど頼み、気分転換をしたこともありました。 ご実家は頼れないとのことですが、相談されたことはありますか? 例えば、1週間ほど帰省して、その間はおばあちゃまをデイサービスや短期サービスを利用して、お母様の負担を減らし、その代わりあなたとお子さんの世話をする・・・というのも無理でしょうか? 今高齢者介護はさまざまなサービスも増えてきていますから、長期は無理としても短期間であれば、おばあちゃまを見てくださるサービスはあるのではないでしょうか? また、ご実家のお母様も今のあなたの心境・現状を知ったら「なんで相談してくれなかったの?」と思うかもしれません。 あとはご兄弟はどうでしょう? 公的機関にも何度も相談してください。お役所というところにも捨てたもんじゃない人もいます。 私でよければ、今すぐ飛んでいってあげたい気分です。

420ka
質問者

お礼

心温まるアドバイスありがとうございます。 そうですね、こんな夫にしてしまったのは、私が甘やかせたのが原因です。 自分が悪いのですから、これから少しずつ改善できるように 頑張っていこうと思っています。 実は、主人が3週間帰ってこないと事前にわかっているときは、 実家に帰って、協力をしてもらっています。 医療行為は私しか出来ませんが、食事や洗濯に協力してもらえるだけで 本当に助かっています。 兄弟は遠くに一人暮らししているので、お願いは難しいです。 もう少し、実家を頼ってみます。 日本は老人福祉は充実していて、選び放題なのでそれだけは助かります。 前向きに考えていこうと思えました。 優しい心遣い、本当にうれしかったです。 ありがとうございました。

  • rubi-2006
  • ベストアンサー率29% (60/201)
回答No.7

人ごととは思えず悲しくなってしまいました。 私の兄が、全介助の重度の障害児でした。 吸引もしていたと思います。 また私の子も持病があり、毎日医療行為が必要です。 すでに質問者さんの状態は限界のように感じます。 旦那さんに手伝ってほしい気持ちもわかります。 一つ一つですが。 ■役所にも問い合わせました。 「障害児は家庭内で育てて欲しい、昼間預かるデイサービスを受けたかったら 隣の市に引っ越したほうが良いです」と言われました。 旦那さんの通勤が可能ならこれも、検討すべきではと思います。 自治体により、福祉の格差はけっこうあります。(デイでもヘルパーでも) 私の兄は死ぬまで、自治地の、当時は無料のヘルパーがほぼ毎日来てくれていました。 そういう理由での引越し聞きます・ 可能なら、隣りのその自治体に、どんなサービスがあるか聞いてみればいいと思います。 長い目でみれば、そのほうがいいと思います。 デイサービスが継続的に受けられれば、かなりお母さんの負担(肉体的にも、精神的にも)を軽減でき、子どもさんへもゆとりを持った気持ちで接することができると思います。 (自分自身、そう思う反面、他人に預けるのが、不安なのですが、以前託児の方に、お母さん私たちは プロです。心配しすぎないで! といわれてから、託児できるようになりました。) 旦那さんですが、気持ちはわかります。かつて私も悩みました。 結論としては、旦那さんもいっぱいいっぱいなのではないでしょうか? キャパが、父と母では違う  というか。 時間なのであとでまた書きます。

420ka
質問者

お礼

経験者の方のアドバイスありがとうございます。 無料のヘルパーが毎日なんて羨ましいですね。 私の住んでいる市では、月に2回有料で1時間しか来てもらえません。 自治体によって、違うとは聞いていたのですが、 本当に良い場所もあるのですね。 デイサービスを受けてみたいので、本気で引越しを考えます。 きっかけを作っていただきありがとうございます。 前向きに検討します。

関連するQ&A

  • 虐待されていた犬がなつこくとはありますか?

    虐待されていた犬がなつこくとはありますか? 2歳の成犬を飼いはじめました。 うちに来て今1週間です。 経緯は最初の飼い主が避妊しておらず子供が生まれたので困って里親募集→子犬はすぐにもらわれ母犬だけ残る→里親になった男性が叩く、蹴るなどの虐待→保健所に持ち込まれたところを保護団代が保護→そこから譲り受けるといった感じです。 保護団体には5ヶ月いたのですがそこの人には男性、女性問わずとてもなついていましたが私や主人が最初会ったときは触れないくらい逃げ回っておびえていました。 とくに男の人がだめだと聞かされました。 今では私や子供にはなついていますが主人のことをとても嫌がります。 ご飯も主人があげますが立ち去るまで一切食べません。 平日が激務なので休日に散歩に行ってもらってますがここでも散歩というより主人から逃げ回っているようにしか見えません。 主人はどうにかなついてほしくて毎朝毎晩話しかけたりよしよししていますがそのときもとても嫌がって逃げ回るので私が抱っこしたところをようやく触れるという感じです。 もう嫌なことはしないよ、と分かってくれればなついてくれるのかもしれませんが男の人にすごく恐怖心を持っていてこのまま慣れてくれないのではないかと心配しています。 主人は時間をかけていくからこのままでもいいと言ってくれていますが私には尻尾をふって走ってくるのに主人には近寄ろうともしないので見ていてかわいそうになります。 厳しい環境で生きてきた犬なので仕方ないのですが少しでも慣れてくれるようにどうしたらいいでしょうか? 今はご飯は主人が上げていますがおやつも主人があげると絶対に食べません。 主人があげたときに食べなかったら下げる、というのをすると食べてくれるかなと思ったのですがかわいそうでしょうか? ベッドには主人のにおいのするシャツを置いています。 時間のあるときは話しかけているようですが目をそらしてのけぞっています。 何かいいアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 近所で虐待?助けて下さい。

    近所のアパートに母子家庭があります。そこの母親(まだ歳若い人です)、子どもは二人いますが、毎日、それこそ何時間にもわたって怒鳴り声が聞こえてきて、気が変になりそうです。建物の構造上、ほとんどの内容がわかるほどです。 今年の1月頃もあまりにもひどく、また内容もすさまじかったため、児童相談所に通報しました。すると、子どもさんのうちの1人が、問題行動を起こした等で、母親はピリピリして怒鳴ってしまっている、との事で、「虐待ではない」との回答が来ました。 休みの日や長い休みになると、決まってヒステリックに怒鳴る声が聞こえてきます。子どもさんたちは、もはや怒鳴られる事に慣れきっているようですが、こちらは昼夜関係なく罵声が聞こえ、つらくてたまらないです。ときどき、自分の体が震えます。私はどうしたら良いのでしょうか。

  • 幼児虐待撲滅に向けて、、、以前から、親からの虐待のニュースに胸を痛めて

    幼児虐待撲滅に向けて、、、以前から、親からの虐待のニュースに胸を痛めていましたが、先ほど、日テレのマザーというドラマを観ていて、改めて『虐待を受けている子供たちを今すぐに助けたい!!』という気持ちが強くなってきました。 ただひとりで動こうにも微力すぎて… 虐待児たちを救う仕事って市役所、児童相談所の人たちにしかできないのですか?私のような一般庶民は活動に協力できないのでしょうか? 今、こうしている間にもつらい目に遭っている子供たちがたくさんいます。 虐待されている子供を助けたい! 連休も明け、明日からまた仕事ですが、いつもの仕事をするくらいなら、その時間を子供を救うことに費やしたい! 何かこの件に関してお知恵のある方、コメントをお願いします。

  • 児童虐待についてのアンケート

    児童虐待についてのアンケート 昨今児童虐待で子供がなくなる事件が目立っています。 また経済的な苦境やその他の事由から乳児を遺棄する事案も目に付きます。 バブルの頃はあまりそういった事件を聞かなかったので やっぱり経済が困窮してくると仕事がなくなり その分セックスに時間が割かれて子供がいらないのに 子供を間違って作ってしまい、捨てるだのストレス解消の道具にするだのって ことになるんでしょうか? 僕は種無しぶどうなのと不倶者であるため子作りとは一番縁遠いところにいるので よくはわかりませんが、皆さんはどういった理由でこのような事件を少しでも 減らしていけると考えていますか? そこで質問です。 (1)虐待の理由 (2)虐待防止措置 2点について忌憚のないご意見お待ちしています。

  • 心理的虐待ですか?家庭環境で悩んでいます。

    家庭内の問題です。心理的虐待、私に対するモラハラ、キレたらDV気質がある主人。 一番に心配しているのが、子供に対する心理的虐待。 日曜日、子供が私の親元、じぃじの家に行きたいと言いました。 子供は祖父、祖母に幼い頃から懐いています。 主人は気に入らなかったのか、無言の圧力をかけ、素っ気なく子供に対し無視。 たぶん、自分よりじいじのところへ行くことに 気に入らなかったんだと。  主人はあれだけ、ご褒美に物を買ったりしてあちこち連れて行ってもそんな態度されたらこっちももう何もしてやらん!と言い主人はずっと拗ねています。 拗ねるにしても時間が長すぎる。 今日の朝の出来事で、9時間は経っています。 私と祖父母は子供のメンタルを心配しています。 ちなみに私と主人は仮面夫婦。 2年前に不倫もされている。その上、逆ギレ、 更に酷い目に合わされたりし大きく亀裂が入りました。 今は住まいと生活のために我慢して一緒にいるだけ。 子供、男の子7歳、女の子3歳がいます。 顔色俔うのも疲れます。 うまくやっていくにはどうしたらいいでしょうか?? このまま先々が思いやられるばかりです。

  • これって虐待?

    これって虐待? 最近よく耳にする児童虐待の件で質問します。 虐待の事実を確認したら、その旨を市?とかに通報しなければならない、と何かの資料で読んだことがあるのですがどの程度で通報すれば良いのか迷います。 実は、近所の家からお母さんが子供をしかる声が聞こえることがあるのですが、その内容が少し度を超えているように思うのです。うちの近所はあまり近所付き合いも無いので、その叱っているお母さんとは、道で顔を合わせたら「こんにちわ」と言うくらい、外出の時間も合わないので月に2,3回顔を合わす程度なのです。道であった時は別人のように感じの良い、どこにででいるお母さんという感じです。  毎日というわけではないのですが、どなり声が聞こえて、その内容が「はよせいや!!」「死ね!!」等と、私も小さな子供が居るのですが子供に聞かせたくないような物。内容の端々は聞こえないので何について怒っているのかはわかりません。    その子供たち(兄弟二人)と道で会っても、特にけがをしているとか、ネグレクトなどの状態は見受けられません。また、泣き叫ぶ声とかは聞こえないので、きっと怒鳴っているだけ(ゴンっと音がしたりはするので何か物には当たっているのかなという感じ)なのだと思います。  ただ、私も聞いていて胸がドキドキしたり、不愉快な気持ちにはなります。それを聞かされている子供たちの気持ちを思うとかわいそうで・・・。    近所付き合いがないので、そのお母さんの悩みを聞いてあげるとかもできなくてどうしたらいいのか少し悩んでいます。通報はしなくていいレベルなのか、ということも気になっています。

  • 虐待について

    私の家族構成は祖父母、父。私が生まれてすぐに母とは離婚しています。経済力がない為に父方に引き取られたみたいです。 覚えている範囲で父にされた虐待について書いていきます。 祖父母も働いていたので父と2人きりの時にしか虐待はされていません。 *幼稚園児の頃 ◆夜中に車から降ろされ道に置いていかれる。(詳しい時間は覚えていませんがまた迎えに着てくれます) ◆真っ暗の物置小屋に閉じ込められる。(その当時、父とお付き合いしていた彼女が助けてくれました) ◆腫れるまでつねられる *小学生の頃 父がお付き合いしてた彼女(幼稚園の頃の彼女とは違います)の家に住まわされその彼女の子供の面倒を見せられる。(友達付き合いも勉強もできなくなりました。) 彼女はスナックで働いていて父はそこに飲みに行っていました。子供は2才と4才だったと思います。 その頃からストレスで円形脱毛症になってしまいました。 学校で陰口は言われてましたがイジメがなかったのが幸いです。 ↑上記は虐待とは微妙と思いますが、、 *中学生の頃 この頃から暴力が始まりました。殴る蹴るは当たり前です。 一番酷い時は目が腫れ上がり鼻も折れ顔は自分の顔じゃないみたいでした。 その時に通報してくれた方がいて警察が助けてくれました。警察沙汰になって父からの虐待があった事を祖父母は知りました。 祖父母は大事に育ててくれてたので心配させたくなくてずっと相談出来ずにいたのです。 今考えればバカですが逮捕はせずにいてもらいました。その後、虐待はなく、中学卒業を期に家を出ました。 私はもう成人していますが後遺症?があっていくつか病院に行きました。 (1)心療内科。色々言われてますが鬱と診断されてます (2)生理不順が気がかりで産婦人科に行った所、卵巣が一つあまり機能してないと言われてしまいました。元々機能してないのか暴力かは分かりませんが可能性はあると思います (3)鼻の事で形成外科にも行きました。鼻は折られると低くなるそうです。美容整形で高くしようか検討しています せっかく家を飛び出したのになんで今更こんな思いしなきゃいけないのかと思ってしまいます。 虐待にも時効があるみたいなので、やはり裁判にするのは難しいでしょうか?

  • 虐待

    私が勤務する老人ホームにおいて、『虐待』について話し合う機会がありました。 私は殴る、蹴る、などの肉体的苦痛や暴言を吐くなどの精神的苦痛を与えること、など言わば相手が子供にでも当てはまるような事を一般的に虐待というのだと認識していました。 しかし、この度の話し合いの中で、お年寄りに対して馴れ馴れしい言葉遣いをする事や、転倒しそうな方を事前に介護者が手を出し動きを拘束する事に対して、それは虐待であるという意見も飛び出しました。 しかし、言葉遣いについてはマナーの問題だし、動きを拘束してしまう事は事故を未然に防ぐ、という側面もあり、それを一まとめに虐待と位置付けしてしまうのは如何なものか、と思いました。 現に入所年月の長い利用者さんは職員とも馴れ合いの関係で、世間話などを楽しむ時間もあります。勿論、敬語などは使わず、『おばあちゃんと孫』のような会話をしています。 しかし、メディアで報道されるような虐待と同じ言葉で纏められることに疑問を感じます。 実際、介護現場で働いておられる方やそうでない方、ご家族が入所しておられる方など、いろんな方のご意見をお待ちしています。

  • これって虐待ですか?

    これって虐待ですか?。僕は、父親と、再婚相手の女性に、ネグれスト、モラルハラスメント、暴力などを受けています。DVの内容ですが、勉強ができないってだけでキレる、殴る、何も悪いことしてないのに、言うこと聞かないってだけで、キレる、怒鳴る、頻繁ではないけど殴る蹴る、暴言、こずかいを与えない(これもかな?)、などを受けています。ひどいときには、部屋まで来て(鍵のない部屋)「精神病院ぶち込むぞ!!!」など罵られます。 再婚相手の女(婚姻届は出していないので、事実婚だけど)も、虐待には肯定的で、僕の目の前で「この子は、発達障害や、あかん!あかん!もう手遅れや!」とか「しつけがなってない!どういう教育してきたんや」とか言われます。他にもくだらないことでいちいち切れたり(例えば、言葉遣いが気に食わない)など、粗探しや、人のあげあしとりなどをしてきます。僕の父親は昔からこういう人間だったみたいですが、家庭をすべて、離婚前の母親まかせにし、かつ、教育がなってないとか、しつけがなってないとか言って、自分は、命令するばかりで、すべて他人任せでした。 うちの父親は、銀行員で、転勤が多く、会える日など、土曜日と日曜日しかなかったため、そのときは父親のことが好きでした。ですが、転勤が落ち着き、一緒にいる時間が長くなると、父親の悪い部分が少しづつ見えるようになってしまいました。休日は、パチンコ、ゲームばかりし、家庭のことは、どうでもいいくせに、学校サボったり、テストの点が悪かったり、クラスメイトと喧嘩したり、 など悪いことに関しては敏感に反応し、むちゃくちゃ怒るくせに、テストの点が良かったり、先生からいい評価を得たなどのプラスのことに関しては。「ふ~ん」すらも言いません。信じられますか!?。 どうやら世間体的に子供ができそこないだと、自分まで批判されるのが嫌だから、悪い情報には、血相を変えて、迫ってくるそうです。だから子供のことなどどうでもいいんだと思います。 父親自身も好きでもない銀行の仕事やって、休みも少なく、僕達のために働いてくれるのは分かりますが、ストレスが溜まったというだけのことで、子供や家族に当たって暴力を振るうのは正しいことなんですか? 回答お願いします

  • 子供を一人で育てていく自信がありません

    子供を手放したくないのですが一人で育てていく自信がありません。 主人とは別れたいと思っています。主人に何の感情も抱かなくなり、期待もしていないし、信じられません。もう愛していないのかもしれない。 ただ、私には身寄りがありません。重度の精神疾患者で父親からは虐待を受けてきました。 こんな自分が子供を愛し育てられるとは到底思えません。 主人と別れるべきではないのでしょうか。 でも精神的DVを続けてきた主人に、信じる心が既にありません。 子供は主人より私になついています。愛しいです。 でも私が倒れたらどうなるのかと思うと、怖くて、引き取る決意がかたまりません。 どうしたらいいでしょうか。