• ベストアンサー

子連れ家族では、他人の子も連れて来るのはよくあることですか?

夫婦二人暮らしの者(女性)です。子どもはいません。 今日、夫の友人夫婦がお子さんと、私が知らないお子さん二、三人を連れてこられました。 こちらが招いたわけではなく前日に私が夫から聞いた時は、夫の友人だけ来宅の予定で貸した本の返却等の用事でした。 手土産にケーキを持っていらっしゃいましたが、小さな子どもが飲めるような飲料も用意していません。 (事前に子どもがくることがわかっている時は用意しています)「普通のお茶でいいよ」と言われてもなくて困ってしまいました。 私には、予定外の人数になることや特にこちらの知らない他人様のお子さんを連れてくることに非常にビックリしました。 子どもを持つ家族同士の付き合いではこんなことはよくあることなのでしょうか? (夫の友人なので、お茶の準備等があるから事前に(できれば前日の買い物前に)何人になるか連絡して欲しいとか言えません。) 何かよいおつきあいのコツなどありましたら、教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109548
noname#109548
回答No.5

他人の子どもまでつれてくるのは、当然、非常識です。 お子様のいない家庭で、お子様の用のジュースなどは、常備しなくていいですよ。 日本茶とか紅茶でけっこう。 あれば、ほうじ茶か麦茶が一番無難だろうとは思いますが。 飲めないと言うなら、湯冷ましでも飲んでもらう。 もてなしてもらえない・・・と、懲りたら、子連れでやってくるのは控えるか、自分たちでペットボトルのジュースでも持参すると思います。 そういう非常識なご友人には、普通の1.5倍くらい厳しい態度で臨まないと、ツケあがって、「お菓子だ、子供用のご飯を出せ」という態度を取りかねませんので、毅然としておいた方がいいと思います。

noname#83007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 夫婦二人暮らしなので常備の飲み物はお互いに好きなものしか(子共向けではない)置いていなかったのです。 (大人の客の場合はそれでたいてい対応可能でしたし、そうでない場合は前日買い出しをしていました。) 普通のお茶はないんですと伝えたら、え~という感じでした。 「普通の1.5倍くらい厳しい態度」で臨みたいのですが、気にしているのは私だけのようです。 これで前例ができたので、また大勢で来る可能性がでてきました。 ペットボトルのお茶を用意しておくことにします。 私の友人ならいろいろ言えるのですが、夫の友人とのお付き合いは難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#63726
noname#63726
回答No.7

家も子供の居ない夫婦なのでお気持ちわかります。 非常識な人は夫婦どちらかの友人関係の中には、1家族はいます。 家の場合は妻である私の幼馴染にいました。 私の経験上のお話をしますと、紙コップ又は蓋付きプラスティックカップがあると便利です。 陶器・ガラスは割られてしまう可能性もあります。 飲み物をこぼす可能性もあるので蓋はあったほうが良いと思います。 高価な品を買うのは、馬鹿々しいので、100円ショップを利用すると良いと思います。 ファーストフード店でシェークを頼むと紙コップに蓋が付いていますね。ストローを差し込むような形をしているものが良いです。 倒しても直ぐにはこぼれません。 プラスティック製で蓋が付いていてストローを差し込んで蓋は回して外すタイプの品があります。 これは1個あると便利です。 ペットボトルのお茶も良いですが、普段飲まないなら、冷蔵庫のスペースが邪魔になるかもしれません。 100円ショップや駄菓子店・スーパーにある粉末ジュースを用意しておけば、水と氷があれば即出来上がりです。 それから、大事な品や壊れ物が部屋に飾ってあると壊される可能性もありますので、大きめの箱を1つ用意しておけば良いです。 小さい子が来たら、即壊れ物をその箱にサッサっと入れて押入れしまいます。 余談ですが、友人の子供が小学生の頃初めて家に来た時アイスクリームを出しました。 冷蔵庫の中にまだアイスが残っているのを知って(出す時見ていた)食べ終わってから更に、「おばちゃん、もう1個頂戴」と言われ目が点になりました。 「大丈夫?おなか壊すよ」と軽く拒否しましたが、友人夫婦は非常識の塊の人間で、「大丈夫だよ。この子おなかは、丈夫なの」と言ってもう一つ出しました。 2個目を食べ終わった後、自宅でアイスを既に1個食べてきた事がわかりました。つまり合計3つ食べたのです。 20年前の話で、今はその子も20代後半です。 そのアイスを見るたびに私達は「もう1個頂戴のアイスだよ」と苦笑しています。一生の恥なんだと思いました。

noname#83007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「粉末ジュース」いいアイデアをいただきました。 柚子湯や生姜湯、レモネードなどは常備していてもよいかもしれません。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.6

遅い回答失礼します。 質問文を読んで驚きました。 >「普通のお茶でいいよ」 自分で持ってこいっつーの。 お相手の方は空気が読めない上に 「これからおばちゃんといいところに行こう!」 みたいな見得を張ったと予想します。 計算でやっていたらなおさらタチ悪いですけどね。 良いおつきあいのコツにはなりませんが 私ならもう二度と家には入れません。 自宅は見世物でもないし、遊園地でもありません。

noname#83007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「これからおばちゃんといいところに行こう!」 まさにそんな雰囲気だと思います。(音頭をとるのは、おばちゃんじゃなくおじさんですが。) >私ならもう二度と家には入れません。 >自宅は見世物でもないし、遊園地でもありません。 できることならそうしたいところです。 勝手にDVDレコーダーのリモコンを操作し、録画していたものを悪びれもせず子どもに見せる人なんです。 夫の友人なので、注意もままなりません。 夫が許しているので、私は我慢するしかないんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115308
noname#115308
回答No.4

あまり歓迎しないでお茶出すのがいいと思います。 ジュースとか、気遣い無用ですよ^^ まぁ普通に考えれば、本返すのにいっぱい連れてくるなんて、非常識です。 まして、お子さんがいない家庭ですから、 子供が喜ぶようなものがなくて当たり前ってくらいで、 流して様子みるくらいに今回はしといてやりましょう。 もしもそこの家の子供が無作法だったら、 遠慮なくにらみつけても◎ですよ。 (この場合、親には言わないこと。後々面倒なので)

noname#83007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 子どもたちは、散らかった部屋(そちらにいろいろな物を移動していた)を探検したぐらいで済みました。 その子たちからはいったのではなく、大人が入ったから…という流れなので何も言えません。 >(この場合、親には言わないこと。後々面倒なので) 了解しました。勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34123
noname#34123
回答No.3

よくあるとまでは言えませんが、子供相手だと予定外の行動を余儀なくされる事は普通です。 その方も最初は自分一人で伺う予定だったのではないでしょうか。 でも子供がいると家族サービスという仕事もあります。 急にその日の予定が変わって奥さんや子供を同伴しなければならなくなり、何らかの理由で他人の子供を預かる事になり…というのは考えられなくありません。 お子さんのいない家庭では理解しづらい事だと思いますのでそこを心得ていれば日をあらためる等、遠慮するのが普通とは思いますが、短時間の訪問であればいいだろうと考えてしまう人もいるでしょう。 まあ、子供に限らず突然の来客に備える気持ちというのは持っていた方がいいと思います。 ペットボトルのお茶でいいから冷蔵庫に入れときましょう。 先方も予定外の行動なのだから過剰な接客を期待してはいません。 子供だからジュースじゃなきゃ、なんて気遣いは無用です。

noname#83007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 子どものいない家庭なので、子どものいる家庭の流れで突然こられると面食らいますね。 向こうは全然悪気はなく寝室以外は探検されました。「ほ~ら、ここの家はすごいんだぞ~」って。 ペットボトルのお茶ですね。用意するようにしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.2

貸した本の返却だけと聞いていていきなりその夫婦&その方の子供含め子供5人ですか? ありえないと思います。 ケーキ持参でもこれはどうとるか謎です。 (貸した本のお礼も兼ねてるのか大人数で訪問するからなのか) 普通は本の返却「だけ」ならご主人の友人だけが来てあがることをこちらがすすめたら「車に妻も子供たちなど乗ってるから・・・」でこちらからそれでも「ジュースとか無いけど良かったら皆さん寄って行って下さい」っていう風になる気がしますが・・・。 このような例はあまり無いですね。 返しがてがて遊びに行くよ・・・だったら理解しますが子供は自分の子供だけで事前に子供連れになると言うでしょうね。 返しに来るぐらいならこちらから誘わないとあがっていくことは無いです。 今後は私ならちょっと変わった夫の友人と思い 遊びに来るのか用事だけなのかご主人に頼んで確認してもらいますね。 グラスにしたってそんなにたくさん常時出していないと思いますし。

noname#83007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 来客数は6名か7名ですね。似た背丈の子供が複数いてうろちょろしていたので、あからさまに数を数えるのも気がひけましたので…。 ケーキも子どものためでしょう。我が家に菓子類はないのを知っていますから。退出後あまったケーキを頂きました。 子どもを預けて知らぬ人の家に上がらせていることをよその子の親御さんがたは、どう考えているのでしょうね。愚痴になってしまいました。ごめんなさい。 私以外は夫も友人家族も気にしていないようでしたので「ありえないと思います」と言っていただき、うれしかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagisaqq
  • ベストアンサー率21% (66/305)
回答No.1

突然のお子様の訪問の対応ですが、私はペットボトルのお茶やオレンジジュースを置くようにしています。 普通、知らない子は連れては来ないのですが万が一に備えて置くようになりました。 ペットボトルなら未開封で長期間保存が利くのでその手段をとっています。 最近のお子様はアレルギーが有ったりでお菓子は事前に連絡が無い限り用意は出来ません。 お茶なら期限が来る頃に自分で消化が出来るので、その様に対応しています。 知らないお子様は、ジュースやお菓子を与えていいのか解らないのでお茶で済ますようにしています。

noname#83007
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ペットボトルの飲み物はあまり買わない(飲まない)のですが、来客用に1リットルのものを冷蔵庫に入れておくことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子連れの友人のおもてなし

    今度、友人夫婦と1歳半のお子さんが遊びに来ることになりました。 お昼をうちで用意することになったのですが、1歳半の子がどんなものを 食べれるかわかりません。 大人も子供も食べれるような料理って何がいいでしょうか。

  • 子連れ家族の誘いの断り方募集

    子どものいな40代既婚女性です。 夫の友人家族から毎年のようにキャンプに誘われます。 積極的に賛同したことはなく、結局は毎年夫の休みが取れないので、今まで行ったことはありません。 その友人家族に誘われて、子供の日に子供の入園料が無料になるような公園に言ったことがあります。(子ども向けの場所であることは行ってみてしりました。) ほとんど、なぜ私はここにいるんだろう、というような状態でした。 夫が園内の職員の方に「おとうさん」と呼びかけられて気がつかない状態も、その友人家族にとっては笑い事です。 夫は平気なようですが、私には気分のよいものではありませんでした。 以上のような経験から、私はキャンプに行きたくありません。 そのため、仕事があるからなぁとのらりくらりと毎年不参加でしたが、今年も誘われました。 いつもお子さん同席する手前、断りにくいです。 子供の前で発言しても子供が傷つかないお断りのアイデアをお願いいたします。

  • 三人のお子さんをもつ方に質問です

    見てくださりありがとうございます。 題名の通り、三人のお子様を持つ方に質問です。 第一子、第二子、第三子をそれぞれ何歳くらいで出産されましたか? 夫27歳、妻26歳の夫婦です。 私自身が一人っ子・夫が三人兄弟だったので、子供は三人くらい欲しいねと話しています。 もちろん夫婦揃って貯蓄も用意していますし、子供達のやりたい事を全てさせてあげられるくらい、これからも仕事に精進する次第です。 時代が進むにつれ出産年齢が昔より上がっていると思いますが、ご参考までにお聞かせ願えませんでしょうか?

  • 家族観について

    夫との家族観、温度差についてです。 夫 30代後半 私 20代後半 息子 1歳 夫は海外に単身赴任中で、私は日本で子供と二人暮らしをしています。 海外ということで帰国頻度は2~3ヶ月に一度、子供が2ヶ月の頃からです。 同居していた頃は、子育ても家事も一緒になって頑張ってくれ、家族として 団結して頑張っている実感がありました。子供の事で意見が衝突することも ありましたが、夫婦関係は良好でした。 夫が単身赴任してから、子供も徐々に大きくなり生活リズムも出てきたなか、 平日は仕事で電話で少し話すしか時間が無く(時差2時間)、子供の生活 リズムもあるので会話が出来ない日(メールのみ)の場合もあります。 こういった事情があるため、なるべく休日はskypeなどで親子、夫婦の顔を見た 触れ合いを大切にしたいと思っているのですが、夫がどうしても独身時代が長い こともあってか、こちらの生活リズムよりも自分中心の時間帯で動こうとします。 仕事が大変でストレスも多い、付き合いがあるのは重々承知しています。 が、夫は基本的に単身赴任で同僚は子供の居ない夫婦が2組。 ゴルフの接待は時々であるため、土日は殆ど趣味(ゴルフ)や勉強の時間に充てて います。自由な時間が取れないのはお互い様だと思うのですが、 子供の生活時間に合わせた家族の時間よりも、自分の時間を優先する夫をあまり 良く思えません。何度伝えても「改善する、直すから」と言っては約束を破ること 多々あり。 夫の家族への気持ち、コミュニケーションを取る大切さについて、 夫の考えが判らなくなりました。何度となく勝手に予定を入れては私たちとの時間を 台無しにしています。 女の影があるとは思えないのですが、男性から見たら子供との時間、妻との時間を 遠距離で過ごすことは優先事項ではないのでしょうか? 夫の考えが全く判らず困り果てています。。

  • 家族より他人を助けると答えた夫の価値観

    はじめまして。結婚5年目、二人の子供がいる主婦です。 夫との会話の中でどうしても理解し合えないたとえ話があって、 どうか皆さんに意見を聞いてみたいと思って質問します。 「もし、自分の奥さんと他の女の人が同時期にピンチで困っていたら 真っ先に他の女の人を助ける。」と夫が言いました。 私はとてもショックです。わたしの価値観だと、ピンチのときにこそまず自分を助けてくれるのが夫であって、そういう信頼感や安心感があるから日ごろの生活の中で夫婦の絆や愛情が結ばれると思っていました。 どうして他の女の人の元へ助けに行くのか・・・。 夫の答えはこうです。 「私(嫁)と自分は一心同体で、私(嫁)ならどうしてそういう行動(先に他の人を助けること)をとったのか理解してくれるだろう。 本心としては愛してるから私(嫁)をもちろん助けたい。」 ということです。 夫の職業が、お医者さんや警察官などの聖職者で、使命にかられて・・・というのなら妻として耐えることがもしかしたらもとめられるかとおもいます。けれども、なぜ家族ではなくてほかの人をまずたすけるのか、私はやっぱり理解できません。 夫は皆に優しい人で、確かに困った人をほうっておけない性格だと思います。そして自分自身のそんなところが好きだと思います。 そこまでは分かります。けれども、嫁の心情としてはピンチのときは真っ先に助けて欲しいし頼りたいのは夫です。 夫は、わたし(嫁)がなんで分かってくれないのかなあ・・・ともどかしがっています。 口下手なのでうまくいえないみたいで、私の方が口が達者なのでどうしても攻め口調になってしまいます。 もうひとつたとえをいわれました。 「自分の子供と他の子供がいて同時にピンチで助けを求めてきたとしたら、まずは他の子のほうをたすける」という子供バージョンです。 このたとえになると、わたしも夫と同じようにそうするかなあ・・・と思いました。たとえばお友達の子と自分の子供が同時に転んで起き上がれなかったら、お友達の子を抱きかかえて自分の子は次に抱きかかえる選択をするような気がします。 わが子がかわいいのはもちろんですが、わが子と自分は親子であって待たせても分かってくれる(実際小さいので考えたりしないと思いますが・・・)という気持ちがあります。 夫は、それと同じことだよ・・・といいます。 わたしは、子供バージョンはなんとなく分かるのですが、他の女の人と自分バージョンになると嫉妬心もあってかうまく理解できません。 けれども理解したいです。夫は女たらしでそういったわけではないでしょうし、わたしや家族を軽んじているわけではないようです。 どなたか、夫の気持ちがよくわかると感じた方いらっしゃいましたらご意見をいただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 自分に面識のない他人を家に呼ぶ・・・あなたはどう思いますか?

    私は27歳、夫29歳、子供(1歳)との三人暮らしをしています。 明日、友達2人を呼んで皆で鍋をしようと夫が言い出しました。女性(もともと私の友人)と男性(夫の部下)の2人です。今までにも何度か一緒に遊んだりしていたので、お互いに面識もあり、友人でもありますので、私も楽しく鍋ができるだろうと、今日のうちに鍋の材料を買い、準備をしていました。 ところが今日夜、夫が部下の男性に電話をしたところ、男性の彼女も来ると言うのです。 夫曰く 「○○ちゃん(男性)の彼女も来るって、いいやろ?」 どうやら男性の方が『彼女も連れてっていいですか?』と夫に聞いたらしく、夫は、私の意向も聞かず、勝手にOKと言ってしまったらしいのです。 私は、その彼女については会ったこともありませんし、もちろん食材も4人+子供1人分しか用意していません。その上、うちはテーブルではなくコタツなので、大人4人座ると、1人(私)の座る場所がなくなってしまいます(泣)。。 それに何より、面識のない子を食事に呼ぶ・・ということに、私はものすごく抵抗を感じてしまって、夫にいい返事をしませんでした。 そうしたら夫が逆切れしてしまって・・・「もう明日中止にするわ!そしたらええんやろ?」とだけ吐き捨てて、部屋にこもってしまいました・・・(ため息)。 私にも落ち度はあったのだと思い、冷静に考えてみるのですが、面識のない子を食事に呼ぶということは、どうしても私の中では無理でした。 まだ、事前に言っておいてくれれば、私も少しは受け入れられたかと思うのですが・・・。 私の心が狭いのでしょうか・・・。 みなさん、同じ立場ならどう思われますか? 特に主婦の方のご意見が聞きたいです。

  • 幸せな家族

    私の周りは、あまり夫を好きな友人がいません⤵︎子供は可愛いらしいですが。。だからFacebookのホーム画面も夫がうつってない子供と自分の写真。 でもたまに凄く夫婦仲いい人もいます。。見てて微笑ましいです。 家族写真とか見て、暖かくなる。。 夫婦仲はやはり相性でしょうか??

  • 結婚式の「お子様ご遠慮」について。

    はじめまして。 来年に挙式・披露宴予定の者です。 今ご招待客のお子様のことで悩んでいます。 私と彼の親族の子供だけで合計6人いますが、 親族ですので家族皆で出席していただくことになりました。 しかし友人の子供のことで悩んでいます。 私の友人も彼の友人も小さなお子さんがいる人が多く、 皆を招待するとなると、子供だけで合計25人にもなってしまいます。 ですので、彼と話し合い、親族の子供以外ご遠慮をお願いしようということになりました。 しかしご招待した彼の友人夫婦が 「なんで子供がだめなのか?」と彼に聞いたようで、 彼も、「席数の事情で親族以外の子供のご遠慮をお願いすることになった」と 説明をしたのですが、 「1歳になったばかりの子供を預けられない」と言われてしまったそうです。 (その友人夫婦は大阪に住んでいて、式は東京で行います)。 彼もその子供たちと深い交流があり、 「子供達が残念がるじゃないか。 子供達は結婚式に行けるものだと思って張り切ってるのに!」 と友人夫婦に言われてしまったそうです。 しかし、私の友人は皆ご実家に子供を預けてくれるように手配してくれたり、 子供がまだ小さいから預けられないと出席を辞退しざるおえなかった友人もいて、 彼のその友人夫婦だけを特別に子供も一緒にご招待することは 私の友人に対して失礼になってしまうと思うのです。 (実際私の友人数人も「子供も一緒でいい?」と聞いてきて、 事情を説明してご遠慮をお願いしました)。 私は、もし彼の友人夫婦が子供を預けられないようだったら 出席を辞退していただけたらと思っていますが、 どのようにご説明したらよいでしょうか・・・。 その友人夫婦とは私も面識があり、 失礼がないようにはしたいのですが どうすればよいでしょうか・・・? アドバイスお願いいたします。

  • 子連れでの結婚式

    11月に親友(新婦)が結婚式をあげることになりました。 親友夫婦とは家族ぐるみの付き合いで、うちには1歳2ヶ月の息子がいるのですが、家族全員の名前で招待状を頂きました。 (結婚式の頃は1歳4ヶ月になってます) そこで質問なのですが、常識的には1歳のちっちゃい子は結婚式に参加するべきではないですよね。 夫も出席するので、式はうるさくするようなら夫と外へ出てもらって、披露宴は参加させてもらおうと思ってたのですがどうでしょうか? 親友には、言ってもわからない年頃だから迷惑をかけるかもしれないけどいいの?と聞いたのですが、 私たち夫婦が大丈夫なら連れてきてとのことでした。 (もちろん連れて行くとなれば、夫と協力して迷惑をかけないようにするつもりです) あとスピーチを頼まれてるのですが、その時に形だけでもいいので息子から花束贈呈をして欲しいと言われました。 この結婚式で子供は、私の息子と親友の親戚の子供だけなんだそうです。 それを聞いてますます不安になり、私の周りの方達にも相談してみたのですが、皆さん寛大なのか?気にしすぎと言われてしまいました。 (みなさん普通に小さい子連れて結婚式に参加してることにビックリしました) 私的に最初は、息子が生まれてから今まで親友にはたくさんかわいがってもらったこともあって、 息子と一緒にお祝いしてあげたい!と思ってましたが、所詮1歳児、親の自己満なのかなと思いまして。。 なんだかダラダラと書いてしまいましたが、このような場合はやはり遠慮するべきでしょうか? 皆様のご意見お願い致します。

  • 結婚式に家族五人できた友人のご祝儀

    数年前に結婚式に友人を招待したところ、 家族五人で参加したいと言ってきました。 友人のみ招待したつもりだったのですが、仕方ないので全員招待しました。 内訳は友人夫婦とその子供(小4と小2と3歳)です。 その家族だけのテーブルを用意し、大人には大人コース、子供3人にはお子様コースと、お子様ランチ大、お子様ランチ小を用意しました。 ご祝儀は五万円でした。 少し少ない気がするのですが、相場はそんなものなのでしょうか。 この家族構成の場合、いくらが常識的な額ですか。 なんとなくずっと引っかかっています 自分が子持ちになったので余計に気になります。