• ベストアンサー

退職の際の社会保険・雇用保険手続きについて

5月18日に今の会社を退職して5月21日から次の会社で勤務します。 今の会社は総務の入退社関係・総務全般業務は全て外注まかせです。 退職する際には通常健康保険証は会社に返却します、退職処理が全て 外注なので手続きがかなり遅くなってしまいます、その為自分で 5月21日までに社会保険・雇用保険の手続きを終えたいのですが 具体的にどう動いたらよいのか分かりません、どなたか教えて ください。よろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>自分で5月21日までに社会保険・雇用保険の手続きを終えたい 残念ながらご自身で各種保険の資格喪失(退職)手続きをすることは出来ないと思われます。普通、退職日の翌日以降にそれらの届出をしますから、たとえ質問者様が人事業務に携わっていたとしても無理です。 外注で、かなり遅くなるというのがどの程度なのかわかりませんが、 転職先がすでに決まっているのなら、手続きが1ヶ月程度遅くなったとしても、ご自身や転職先に具体的に損が発生するわけではありません。 (転職先の雇用保険の被保険者資格取得手続きがしばらく出来ないということが考えられますが、これについては転職先に一言「前会社の手続きが遅いので」と了解してもらいましょう。質問者に責任はありません) 19、20日の国民健康保険への加入手続きを気にしているのなら、離職票や資格喪失確認通知書に代わる「退職証明」を現会社に交付してもらうとか、他に方法があると思いますので、国保の窓口に相談してみてください。

その他の回答 (3)

回答No.4

「それから5月18日に退職してから、次の会社に就職するまで数日あるようですが、この期間は必ず役所に行って国民年金に加入しておいた方がいいですよ!」 これは、間違いです。 月末時点で、どの種類の年金に入っていたか?が問題になります。 年金は加入日数ではなく、加入月数で計算しますので、このようなことになります。 年金支給が「月額標準報酬」で決定されることもあるのでしょうね。

  • ginputi
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.2

キチンとした会社であれば、退職日に社会保険の離脱証明等いただけるのでしゃないでしょうか?事前にその旨の連絡があなた宛に来るはずです。もし5月になっても何も言われないようなら、次の就職先がもう決まっていて、現在の会社の手続きを早々に終わらせたいので、と問い合わせてみたらどうですか? それから5月18日に退職してから、次の会社に就職するまで数日あるようですが、この期間は必ず役所に行って国民年金に加入しておいた方がいいですよ!未加入期間があると今後不利になると思います。私が会社の総務にいたときは必ず退職する方にそう話していました。 年金手帳はこれからもずっと使用する機会があると思うので、大事に保管してください。先ほど話した国民年金に加入するのは、新しい職場に就職してから後日手続きしても大丈夫です。手続きは新しい職場の社会保険等の手続きを優先した方がいいと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

社会保険:保険証を返すだけ後は次の会社が処理してくれます(放置でいいです) 雇用保険:失業保険証書を貰って次の会社に渡してください。手帳のような形です 年金証書:貰ってなければ受け取ってください。 すでに貰っているのなら大切に保管しておいてください。

関連するQ&A

  • 退職時の手続(社会保険・雇用保険)について

    小さな会社の総務担当者ですが、このたび職員が退職することとなり、初めて退職時の諸手続を行うことになりました。 手続的には社会保険と雇用保険だけだと思うのですが、不安なので手順について教えていただけませんでしょうか。

  • 退職時の雇用保険手続きについて

    教えてください! 総務経験上初めて従業員が退社するのですが、その際に必要な手続きについて調べています。 http://xn--mjzn8l59t.mints.ne.jp/2007/07/post_6.html 上記のサイトに、 退職日(或いは退職日以前に)「雇用保険被保険者離職票-2」(「離職票-2」)に、記入・捺印するようにと、会社から離職票-2を渡されます。 と書いてあるのですが、離職票(雇用保険被保険者離職票1,2)は、会社が「雇用保険被保険者資格喪失届」と「雇用保険被保険者離職証明書」をハローワークに提出した後に、ハローワークから交付されるものであって、退職者の退職日に記入・捺印は不可能ですよね?

  • 雇用保険の手続きはいつまでさかのぼれますか

    小さな会社の事務(人事・総務)を受け持っています。先日従業員が退社したのですが、どうも雇用保険の加入手続きがされていないようなのです。(入社して1年)私も半年ほど前に今の仕事を引き継いだのでその前はよくわからないのですが保険の加入はいつまでさかのぼれるのでしょうか。教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 雇用保険と社会保険

    初めて投稿します。 今年の7月に2年間勤務してた会社を辞めました。 退社した理由が5月から給与の遅延が始まり、6月も払ってもらえず、7月まで待ったのですが、いまだに払って貰えないから退社しました。 海外出張の経費ももらっておりません。 退社後、払うという話はあったのですが、病気とかを理由に今では連絡も取れない状態です。つい先ほど連絡があり、この件は全て代理人に任せたという内容のメイルがありました。 本当最低な会社です。2005年8月から2007年の7月まで勤務したという形で がまだ問題がありまして、 本日から新会社に勤務しているのですが、そこで保険更新手続きを事務の方が行ってくれたのですが、私の雇用保険が2005年の8月から申請されていないと言われたそうです。雇用保険・社会保険・保険書は通常であれば勤務した時に手続きをしているはずですよね? 保険書は返却しましたが、7月までは使用しておりましたし、 給与明細にも保険は基本給から引かれております。 私としては、前の会社を訴えたい衝動に買われていますが、どの様にすればよろしいのでしょうか? 問題点として、 (1)給与未払い分 (2)雇用保険の加入がされていない2年間の分 (3)社会保険は確認しないとわかりませんが、もしもの場合【給与から引かれてます。】 (4)厚生年金も確認しないとわかりませんが、もしもの場合【給与からは引かれております。】 以上が挙げられますが、誰か知恵をお貸しください。 代理人を立てたということで、(1)の未払いは支払う意思が無い様にも思えます。本当に困っております。

  • 退職した後の社会保険手続きについて

    7/20付で退職するのですが、現在医者にかかっていて 退職後も受診します。 保険証は退職日に会社に返却するので使えないのですが 7/21付から国保に加入する形にしないといけないですか? 医者にいくのが8/1なら8/1から国保に加入しては だめなのでしょうか? またその場合は7/21~7/末までは無保険で未加入になるので しょうか? あと、国民年金は退職日の翌日から加入すればいいのでしょうか? それとも8月からでいいのでしょうか? 質問だらけですみませんがよろしくお願いします。

  • 退職時の手続き(社会保険&雇用保険喪失届け)の時期について

    退職時の手続き(社会保険&雇用保険喪失届け)の時期について質問します。 私は零細企業で総務も兼任している者で、私自身が退職する事になり、その手続きをしなくてはなりません。 この10月から新しい会社に就くのですが、6月から給与未払いとなった為、会社には申告の上で8月から通勤しておりません。 未だ正式には退職していないので、9月末日付で雇用保険のみ喪失届けを提出し、10月以降の(転職先の)試用期間中に(転職元の)社会保険だけでも継続したいと考えております。 つまり、雇用保険を9月末日で喪失させ、社会保険を例えば12月末日で喪失させて(転職先に)切り替えるようなやり方は、問題にならないのでしょうか? 管轄(社会保険は社会保険事務局、雇用保険は職業安定所)が違うので、手続き上は可能だと思いますが、何かトラブルにならないか心配しております。 どうかお教え頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

  • 退職手続きの時期について

    去年の12月29日をもって、会社を辞めました。 社長の了承は得たのですが、退職手続き等はまだ何も済んでいません。 保険証も返却していない状態なので、先週会社に連絡をしたのですが、 手続きについては後で連絡するから待っていてくれ、と言われたので待つ事にしました。 しかしそれから1週間経ちますが、まだ連絡が来ていない状態です。 もう一度連絡しようかとも考えたのですが、こちらも待っていますと答えてしまった以上、気が引けてしまいます…。 正式に退職手続きが済むまでは、そこの会社の社員という扱いなのでしょうか?それとも、極端な話ですが今年の年末に手続きをする事になったとして、「去年いっぱいで退職」という事にも出来ますか? その場合、職場の健康保険から国民健康保険への切り替えの期限である退社後14日以内という決まりが既に過ぎてしまっているので、心配です。 それと、私が勤めていた会社は給料の締め日が20日なのですが、12月21~29日までの働き分は、今年の1月分として源泉徴収票が必要なのでしょうか?

  • 社会保険の任意継続の手続き

    今年の12月に退職しようと思っています。ですが、現在勤めている会社は来年2月まで働かないと1年たちません。 そこで社会保険の任意継続をして2ヶ月社会保険を維持したいと思います。4月に出産予定です。 社会保険の手続きはどこですればいいのですか?今の会社は退職したら保険証を返却しなくてはいけません。それでも継続はできるのでしょうか?

  • 雇用保険の退職手続き

    11月15日で退職し翌日から新たな会社で働いているのですが、前会社が雇用保険の喪失手続きをしてくれず、現会社で手続きが出来ないと言われました。 どの様に動けば良いのかわからず、困ってます。前の会社を私より2ヶ月程度早く辞めた方は未だに喪失手続きがされてないようです。 何か良い方法があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 退職後の手続きについて

    退職後の手続きについて教えてください。 11月に結婚する予定です。 7月末で退社、有給休暇を使って8月29日付けで退職します。 会社には約2年半在籍しています。 今の会社は残業が多く、もう少し時間に融通のきく仕事につきたいので 退職後は雇用保険を頂きながら、教育訓練給付金を利用して講座に通い、それから再就職を考えています。 ここで質問なのですが 1、旦那の扶養には入れないので、国民年金と国民健康保険加入手続きを行うつもりです。 年金手帳、離職表等が戻ってくるのが退職後2週間以上かかると就業規則に書いてありました。 この場合いつ手続きをするのがベストでしょうか? 総務に連絡して早めに送ってもらうべきでしょうか? 2、教育訓練給付金を利用して講座に通う場合、 退職後ハローワークへ行き、登録してからでないと給付金は返還されないのでしょうか? 3、入籍は年金や保険の加入手続き前、後どちらが良いでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、ご教授お待ちしております。

専門家に質問してみよう