退職手続きの時期について

このQ&Aのポイント
  • 退職手続きの時期についての状況と問題点についてまとめました。
  • 退職手続きがまだ済んでおらず、保険証も返却していない状態です。連絡もないため心配しています。
  • 退職手続きが完了しないままなので、会社の社員としての扱いや保険手続きに関しての問題もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職手続きの時期について

去年の12月29日をもって、会社を辞めました。 社長の了承は得たのですが、退職手続き等はまだ何も済んでいません。 保険証も返却していない状態なので、先週会社に連絡をしたのですが、 手続きについては後で連絡するから待っていてくれ、と言われたので待つ事にしました。 しかしそれから1週間経ちますが、まだ連絡が来ていない状態です。 もう一度連絡しようかとも考えたのですが、こちらも待っていますと答えてしまった以上、気が引けてしまいます…。 正式に退職手続きが済むまでは、そこの会社の社員という扱いなのでしょうか?それとも、極端な話ですが今年の年末に手続きをする事になったとして、「去年いっぱいで退職」という事にも出来ますか? その場合、職場の健康保険から国民健康保険への切り替えの期限である退社後14日以内という決まりが既に過ぎてしまっているので、心配です。 それと、私が勤めていた会社は給料の締め日が20日なのですが、12月21~29日までの働き分は、今年の1月分として源泉徴収票が必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

勇作と申します 退職経験者として意見を述べます。 >去年の12月29日をもって、会社を辞めました。 >社長の了承は得たのですが 了解をとった後退職届は出さなかったのですか? また了解を取ったと言うことは”自己都合退職”ですね。 12月29日付けでの退社ということであれば網2週間は過ぎているし 会社は何らかの返事をしていないとあなたも困りますね。 年金手帳はあなた自身が保管しているのですか? 次の手続きが必要になります。 1)年金: 国民年金加入 市区町村の役所・役場     退職日の翌日から14日以内 ※退職日が月末でなければ、退職する月の分から    国民年金の第1号被保険者として保険料を納付する 2)健康保険   次のどちらかが選択できます   任意継続被保険者資格取得届 住所地を管轄する社会保険事務所、もしくは会社の健康保険組合 退職日の翌日から20日以内(退職日までに2ヶ月以上健康保険に加入していることが条件)   必要書類 健康保険任意継続被保険者資格取得申請書、住民票  または   国民健康保険資格取得届     市区町村の役所・役場 退職日の翌日から14日以内    この場合は会社から発行される健康保険資格喪失証明書、退職証明書、離職票のいずれか    が必要 3)雇用保険    もしハローワークに求職する、あるいは失業保険をもらうのであれば"離職票”を会社からもらっておく必要があります。   参考 http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20040323A/ 4) 税金   12月に辞めて年末調整が行われているのであれば税務申告は必要ないかもしれませんが   念のため源泉徴収表をもらって2/15から始まる税金申告をしたほうが良いです。   その方が税金が返ってくる可能性があります。 >正式に退職手続きが済むまでは、そこの会社の社員という扱いなのでしょうか?   あくまで何日付けで退職するかが決まりでその日以降は社員としての扱いはありません。 >その場合、職場の健康保険から国民健康保険への切り替えの期限である退社後14日以内という決まりが既に過ぎてしまっているので、心配です。   心配ですね。過ぎているのであれば市町村役場に相談下さい。   医者や病気にかかっていないのであれば1ヶ月入るのが遅れても儲かるわけですが・・・ >それと、私が勤めていた会社は給料の締め日が20日なのですが、12月21~29日までの働き分は、今年の1月分として源泉徴収票が必要なのでしょうか?  あなたの会社では給与支払いはどういう規定になっているのですか?  20日締めでいつ払われるのですか?20日締めで月末払いであれば21日ー29日は  退職時清算の形で払われる規定になっているのでしょうか?  もしこの分が今年に払われるのであれば個人としてはそれは今年の所得になると思います。 待てと言われて待っていてもどうなっていますかと問い合わせはしたらいいと思います。 次のホームページも参考にしてください http://consultant.en-japan.com/html/taishoku/guide.html

tah1985
質問者

お礼

勇作様、見やすく丁寧なご回答、ありがとうございます。 >了解をとった後退職届は出さなかったのですか? 以前、退職届の書き方について上司に相談した事があり、 その時「口で言えば手続きしてもらえるから、退職届を書く必要は無い」 との事でして、何もしませんでした。 それでもちゃんと提出しておけば、はっきりしていて困る事は無かったですね…。 >あなたの会社では給与支払いはどういう規定になっているのですか? 月末払いです。 先月受け取った給与に21~29日分は含まれていなかったので、 今月末に払われるのだと思います。今年の分の所得と思っていたほうが良いですね。 どうなっているか、もう一度問い合わせてみようと思います。 知識の浅さが一番の原因なのですが、退職や保険の手続きは私にとって本当にややこしく、わからない事だらけだったのでとても困っていました。 色々と分かりやすく教えていただき、本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • パート退職の手続きについて・・・。

    パート事務をしている者です、先日、上司に退職したいと言う旨を伝え、約2ヵ月後に退職する事が決まりました。そこで、質問なんですが、退職手続きに関して、判らない事ばっかりなので、お詳しい方、ご教授願えませんか?   (1) 入社して8ヶ月経ちますが、社会保険(厚生年金、健康保険組合、雇用保険)掛けて頂いておりました。      ・健康保険は、任意継続したいと考えております。この場合、会社で手続きしなくては、なりませんか?                  出来たら役所で直に済ませたいと思っています。    ・雇用保険に加入していましたので、失業給付金について、受給資格者に該当するのでしょうか?(退職する頃には、入社10ヶ月位になっています。勤務時間も社員並みでした。 (2) 退職前に会社から貰っておいた方が良い書類は、何があります    か?(うちの会社の庶務課は、とっても不親切なので、こちらか   ら言 わないと行動を起こしてくれません)    退職後、会社に返却する物のひとつとして、交通費の差額分が、   発  生すると思うんですが、うちの会社は、6ヶ月分の定期代   をまとめて支給されていて、離職日に払い戻ししたとして、単純   に計算すると(\88,650÷6ヶ月=\14,775)になりますが、実際    は、月/\6,000位にしか、ならないそうです。その実費を返金す   れば、よろしいんでしょうか? (3) 退職する時期について何ですが、7月末日で退職するか、8月15日  (給料締め日なので・・)にするか、迷っています。確か、保険料  も請求されてしまう場合もあるって聞いたことが、あるんですが、  この場合どうなんでしょう?  質問が多すぎて、大変、申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 退職後の手続きについて

    皆さんこんにちは! 私は先月(11月中旬)まで、アルバイトで勤務していた会社を退職しました。以前より派遣(長期)の仕事が決定していたので、退職した後、健康保険や年金の事など特に気にもせずにいたのですが、突然派遣の仕事がなくなってしまいました。 前の職場では就職が急遽決まったのでと無理を言って辞めてしまったので、健康保険の任意継続も出来ない状態です。 12月中には仕事を決めたいと考えているのですが、その間健康保険や年金の手続きをどうすればいいのかわかりません。どちらも市役所にいって手続きすればよいのでしょうか?宜しくお願いしますm(__)m  

  • 退職後の手続き

    4月30日付けで退職しました。 質問は家内と娘がいるのですが、 1)健康保険変更手続きはどうすればいいのでしょうか。 2)年金手続きはどうすればいいのでしょうか。 昨日(6月3日)やっと離職票が届いたので、急いで職安に登録に行きました。 非常にアクションが遅い会社で困ります。 会社からは何の連絡も説明もないので、教えて下さい。

  • 退職後の手続きについて

    9月30日で退職した後、10月7日に引っ越す事になりました。次の仕事は決まっていないので、年金と、健康保険の手続きをしなければいけないのですが、保険は任継にする予定で、年金も社会保険庁で手続きをすると会社で言われたのですが、住所の変更をするので、引越しした先で手続きすればよいのでしょうか?その際、無保険の状態になるのでは?と言われて不安になっています。更に、ネットで見ると、市役所で手続きと書いてあるものや、住民票が必要と書いてあるところもありました。時間もないし、社会保険庁が遠いので、何回も行くのは辛いので、1回で済ませたいので、誰か教えてください。よろしくお願い致します。

  • 出産退職の色々な手続きについて

    11月16日に出産予定です。 9月30日を持ちまして約4年間勤めていた会社を退職したのですが色々な手続きに戸惑っているのでご質問致します。 まず ・在職していた頃は派遣だったため社会健康保険・厚生年金・雇用保険をかけていました。 ・今年の年収が130万を超えているため退職後、旦那の扶養には入らず、健康保険組合の任意継続しました。 ・出産手当金は確認したところ11月10日までに産まれたら手当金が貰えるそうです。 ・失業保険は離職票が届いてからハローワークへ行って受給の延長をする予定です。 ・出産一時金は任意継続した健康保険組合から直接支払制度で手続きする予定です。 ・年金はまだ国民年金の手続きが完了していません。 今の所、今年いっぱいはこのように考えているのですが、そこで質問です。 (1)年金は旦那の扶養へ入って健康保険みたいに任意継続はできないのでしょうか? (2)来年から旦那の扶養に入った場合、出産手当金(もし貰えるならばの場合)、失業保険の手続き等はどうなりますか? 色々、自分でも調べているのですがわからない事だらけなのでどのように手続きするのが一番ベストなのか宜しかったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 退職後の手続きについて教えてください。

     今月28日付けで9年働いた会社を退職します。退職後の手続きについて色々しないといけないことがあると思うのですが、よく分からないので教えてください。  退職の理由は結婚なのですが、退職1ヶ月後に遠方に引っ越しする予定です。(婚姻届は1月末に出していて住民票の変更はしていません。現在夫には単身赴任をして貰っているという状態です。)失業保険の請求については現在すんでいる地域のハローワークで手続きを始めても差し支えないのでしょうか?  国民年金・健康保険の手続きについてはどうでしょうか?失業保険の手続き中は自分で掛けなければいけないのですよね?1ヶ月は今の住所で支払って、その後は新しい住所地で手続きするのでしょうか?  失業保険を貰いきらなければ夫の扶養には入れないのでしょうか?扶養に入るのにはどのような手続きが必要なのですか?  また、1月、2月、3月と給与所得があるので確定申告も必要になってくるのですよね。。。。  他にも色々なことをしないといけないと思うのですが、複雑過ぎてよく分かりません。  特殊な事情で、会社の人事部に聞いてもよく分からないとの答えしか返ってきません。。。  質問だらけですみません。よろしくお願いします。  チェックリストみたいなものがあればうれしいのですが。

  • 退職後の手続きについて困っています

    先日、長年勤めていた会社を退職しました。 その後、雇用保険や健康保険などの手続きに必要な書類が職場から届かず、連絡した所『それはお前の都合だ。自分で調べてなんとかしろ』とかなりの剣幕で言われてしまいました。 ですが、健康保険などの手続きには会社が喪失届というものを提出しなければ証明書がもらえず、役所で手続きが行えません。 それを伝えても『今までお前みたいに面倒な奴はいなかった』と怒鳴り散らされ、話になりません。 職場に何度も電話したり、直接行って話をするのも精神的に疲れてしまいました。 職場に必要な書類を書いてくれない場合はどうしたらいいのでしょうか?また、どこに相談すれば良いでしょうか…?健康保険は手続きに期限があるみたいなので困っています。よろしくお願いします。

  • 退職後の手続きについて

    こんにちは。 友人が困っているので教えてください。 1月末に会社都合で退職するのですが、1月半ばに住民票を動かすことになりました。 ただ、実際の転居は2月半ばになります。 退職後に失業保険の申請の職安や国民健康保険の申請は、 新住所か今の住所を管轄しているところのどちらでどのように行うべきなのでしょうか。 退職後、速やかに手続きをしなければいけないだろうし・・・。 と思ったらどうすればいいのかわからなくなってしまいました。

  • 退職後の手続き

    平成19年3月30日に1年間、社員として勤めていた会社を退職し、2ヶ月後の19年5月3日に今の会社の社会保険に加入しパートとして働いています。 そこで問題なのですが、 前会社退職後の19年4月1日~今会社入社前の19年5月2日までの間の、約1ヶ月程ですが国民健康保険に加入しなければならないということを知らず、手続きはしておらず保険料が未納の状態になっています。 今現在、催促状などは送られて来ていませんが、この場合やはり役所へ出向き支払いをしてこなければならないのでしょうか? 無知で申し訳ないですが、回答いただけると有り難いです…よろしくお願いいたします。

  • 会社怠慢による退職手続きの遅れの対処方法

    雇用保険の事で、教えて頂きたいのですが・・・、 今年10月末付けで、5年間弱勤務した会社を就業規則に則り病気による休職期間満了扱いで自然退職扱いになりました、就業規則は私が休職中(今年5月~10月(この間は給与支給されず傷病手当金受給))に作成されたものらしく、私にはその旨の周知は下記のメールが来るまで何の連絡もありませんでした。 事業主から退職日直前に、就業規則に則り当月末付けで自然退職になりますから、健康保険証の返却、厚生年金基礎番号を通知してくれと携帯のメールに連絡が来ました。 また退職後も退職手続きは早急にお願いしますと再三にわたり依頼してたのですが、会社の怠慢で健康保険の資格喪失手続き完了が11月25日過ぎでした、私は任意継続保険に切り替える為、退職後直ぐに切替申請手続きしてたのに健康保険証が交付されたのは12月に入ってからです。 また雇用保険離職票等に関しては、何度も早急にお願いしますと催促してるのに、会社からは何の回答もなく未だ終っていません。 そこでお尋ねしたいのですが、 1.このような退職理由の場合、自己都合or会社都合なのでしょうか? 2.現在治療中なので、雇用保険は延長手続きを申請しようと思いますが、最後に支給された給与は今年5月分までです、離職票には過去6カ月分を記載すると思いますが、私の場合6月~10月までは支給なしなので、雇用保険を受給可能になった場合の算定日額はどういう計算になるのでしょう? 3.会社の怠慢がこのまま続き、離職票の発行手続きが遅れると思われる場合、然るべき機関に指導対応して貰えるのでしょうか? 長文になって解りづらいかも知れませんが、なるべく早く国民年金への切り替えや雇用保険の延長手続きを行いたいので、ご教授宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう