IEEE1394デイジーチェーンとUSBハブ:書き込み速度を比較

このQ&Aのポイント
  • IEEE1394デイジーチェーンとUSBハブを使用して外付けHDDとDVDドライブに同時に書き込む方法を考えていますが、どちらの方法が書き込み速度が早いのでしょうか?
  • 条件はWindowsXP SP2のノートPCを使用し、外付けHDDおよび外付けDVDドライブは同じ性能とします。
  • 書き込み速度を比較するために、2つの4GBのDVD-VideoデータをIEEE1394のデイジーチェーンとUSB2.0用ハブを使用して同時に書き込む方法を試してみます。
回答を見る
  • ベストアンサー

IEEE1394デイジーチェーンとUSBハブ

IEEE1394接続(USB2.0付き)の外付けDVDドライブを検討しています。 (アイオーデータDVR-UEN18GLVかバッファローDVSM-XL20IU2) IEEE1394接続(USB2.0付き)の外付けHDDはすでに持っています。 2つの4GBのDVD-Videoデータを 1.IEEE1394のデイジーチェーンで、外付けHDD+外付けDVDドライブの両方に同時に書き込む。 2.USB2.0でUSB2.0用ハブを使用し、外付けHDD+外付けDVDドライブの両方に同時に書き込む。 以上の場合、どちらが実質的に書き込み速度が早いでしょうか? ちなみにDVD-Videoデータを書き込むというのはコピーするということです。DVDオーサリングではありません。 条件はWindowsXP SP2のノートPC(USB2.0、IEEE1394(4ピン)のどちらも搭載)を使用し、外付けHDDおよび外付けDVDドライブは同じ性能とします。

  • his1
  • お礼率68% (91/132)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.2

理論値ではUSB2.0ですが、実際にはIEEE1394(a)のほうが CPU占有率も低く書き込みも安定しています。 (バス上にホスト機器を必要としないのが主な理由) CPUパワーが低いPCほど差が出ると考えられますが、昨今の 性能アップで差も僅かになりました。 http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/asus_terminator/backup6.html USBは、ハブ等を使用するのが一般的で配線がゴチャゴチャ しますが、IEEE1394-デイジーの場合はその点も有利ですし 接続がループにならないようにすればデイジー、スター ツリー接続ができるのもいいところです。 ライセンスの関係でUSBより若干割高になるのは仕方がないです。 最近はLAN接続のものが以前より増えましたね。

his1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 購入予定のHDDもIEEE1394でデイジー接続にしようと思っています。

his1
質問者

補足

回答ありがとうございます。 僕の環境はノートPCでハイスペックでないので、リンクを見るとIEEE1394aのほうが実行速度が速いみたいですね。 アイオーデータの電話サポートの話だと「IEEE1394デイジーチェーンもUSBハブも速度は変わらない。」と言われたので迷っているところでした。 IEEE1394a機器は割高なので、同じ割高になるならいっそのことIEEE1394b機器が一般的に販売されてほしいのですが、、、 『USBは、ハブ等を使用するのが一般的で配線がゴチャゴチャ』 そうなんですよね。ハブ使うと狭い机の上がますます狭くなるし、PCからHDD・DVDドライブまでの配線を束ねないといけないし。 IEEE1394のデイジーチェーンなら一列に配線できるのですっきりするんですよね。 (過去にSCSIの経験があるので一列配線がすっきりして好きなんです) でも前出のアイオーデータは「IEEE1394製品はあまり普及していないので、デイジーチェーンの説明はWebサイトから削除している。」とつれない返答でした。 DVD及びHDDビデオカメラもUSB接続になってるし、IEEE1394って将来性がないのかな。

その他の回答 (1)

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

IEEE1394は400Mbps USB2.0は480Mbps 理論値的にはUSB2.0って事になるね。 これらの理論転送値より低いデバイス(DVD)に合わせる事になるんじゃない?

his1
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

his1
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >理論値的にはUSB2.0って事になるね。 理論値は僕も承知しています。 1台のDVDドライブを単純に繋げれば、理論値通りにいくかもしれません。 >低いデバイス(DVD)に合わせる事になるんじゃない? 同じ性能のデバイスで、既存のHDDと組み合わせたIEEEデイジーチェーンとUSBハブを比べたらはどちらが効率よく速度が出るのか? という質問です。 PCへの負担がUSBが大きいなど、カタログ上の数値通りにならないと聞きます。実際にやってみた実効速度の違いを知りたいと思っています。

関連するQ&A

  • スター型接続でUSBとIEEE1394の最適ハブを教えて下さい。

    すいません。質問です。 現在、「PowerBook G4 "15 チタニウム」、 OSは「10.4.9」 を使っています。 現在、USBハブを使ってスター接続で SANWAのキーボード (​http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-MSLUHW&mode=...​) Logicoolのマウス (​http://www.logicool.co.jp/index.cfm/mice_pointers/trackballs/device...​) 外付けHDDを4台 と、IEEE1394にデイジーチェーンで BAFFALOのDVDドライブと (​http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-cx516iu2_v/​) M-AUDIOのオーディオインターフェイス (​http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/FireWireSolo-main.html​) を繋いでいます。 そこで、こちらの質問をしました。 「http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4079746.html」 今回は現時点ではハブの故障という可能性が最有力なのですが、今後もUSB機器が増えると思うのと、IEEE1394の機器も買うと思うのです。 それに伴い、500mAという許容範囲を超える事も考えられるので、現在チェーン型接続の物も全てスター型接続に変えようと思うのですが、色々と商品が出てくるのでどれがいいのか分からなくなってしまいました。 その中で http://www.amazon.co.jp/dp/B0006ZEKOQ/?tag=pasoconeco-ce-22&creative=380337&creativeASIN=B0006ZEKOQ&linkCode=asn&me=AN1VRQENFRJN5 に辿りついたのですが、これはどうなのでしょうか? やはりハブ自身の許容範囲を超えないという安全性を重視した場合にはIEEE1394ハブとUSBハブのそれぞれを買った方がいいのでしょうか? URLの商品は基盤は完全独立式と書いてあるので、それぞれのハブを買うのと同じだけの性能があるなら、これにしようかとも思うのですが、もっと良い物があれば教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。 現在、当方のMacにはUSB2.0とUSB1.0のポートとIEEE1394のポートがそれぞれ1つずつあります。 USB2.0の方にセルフハパワー式のハブを使って、セルフパワー式の外付けHDDがスター型接続で3台とiPodが繋がっています。(前回の質問で間違えてました。すいません) それとUSB1.0にこれから買うハブで、キーボード、マウス、フラッシュメモリ、デジカメなどを繋ぐ予定です。 そして、IEEE1394ポートに全てセルフパワーの外付けHDD、オーディオインターフェイス、DVDドライブがチェーン型接続で繋がっています。

    • 締切済み
    • Mac
  • 内蔵DVDドライブ⇔外付けDVDドライブへのデータ移行

    内蔵DVDドライブ(DELL Inspiron 530に標準構成として付属しているもの)のDVD記録媒体から、外付けDVDドライブ(I・Oデータ製DVR-UN18GLVもしくはDVR-UEN18GLV)のDVD記録媒体へ、パソコン本体のHDDを経由することなく、データを移行できますか?またはその逆は可能でしょうか?

  • IEEE1394及びUSB2.0接続の外付けHDDに関して

    最近IEEE1394及びUSB2.0接続が可能な外付けHDDが 出てきておりますがこの二つの接続方法で同時に 使用可能でしょうか? といいますのも私は二台のWindowsPCを同時に使用しておりまして片方はIEEE1394、もう片方はUSB2.0のカードを搭載しております。 で、ひとつの外付けHDDを共有したいのです。 上記のようなことは可能でしょうか? もし実現されている方がいらっしゃいましたら製品名をお教え頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • USB2,0、IEEE1394

    使用パソコン http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2002oct/200d/spec2.html http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2002oct/200d/interface2.html 今度パソコン内のHDD動画をDVDに焼くために、外付けマルチドライブを購入しようと思っています。自分のパソコンはUSB1,1なので速度が遅いということがわかりました。そこで、USB2,0かIEEE1394という情報にたどり着いたのですが、はっきし言ってこの二つの意味が良く分かりません。IEEE1394の方が優れているとか・・・。 僕のパソコンは、USB2,0かIEEE1394というものに出来るようなパソコンなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • IEEE1394について

    外付けのHDDの購入を検討しています。IEEE1394を使用してデイジーチェーン接続を考えています。 インターネットでHDDを検索して適当なHDDをみつけました。付属のケーブルをみるとIEEE1394(Beta9ピン-Beta9ピン)、IEEE1394(6ピン-6ピン)さらに別売りのケーブルで(6ピン-4ピン)もあるようです。これらのケーブルはどう違うのでしょうか?どのように使い分けられるのでしょうか?

  • USB2.0のハブについて

    ノートPCなのでUSBポートが少なく困っています。 そこでハブを買おうかと思うのですが問題ないでしょうか? 例えば外付け(外部電源)HDD2ケ、外付け(外部電源)光学ドライブ、プリンター、カードリーダー、マウス、USBフラッシュメモリなどを同時に接続しても問題ないのでしょうか? 例えば外付けHDDへの転送速度が落ちるとか、うまく外付け光学ドライブで書き込めない、USB機器の故障の原因とかになるなどはないのでしょうか?

  • USBハブ

    USBハブから外付けHDDと外付けDVDドライブを繋いでいます。 DVDからHDDへコピーしたいのですが1つのハブ経由でDVDからHDDへは負担大きくなりますか?

  • USB2.0,IEEE,そしてこれからのインターフェイスについて。

     外付けのドライブ類はパソコンが起動中でも付け外しが出来ますよね。ですが、こういった付け外し動作はドライブに負担が掛かり、故障の原因となるほではないでしょうか?自分にとって、ハードディスクは工学ドライブはパソコンの電源とともに落ちるべき物だと思っているので、外付けドライブのようにいつでも電源をつけたり消したり出来るというのにちょっと不信感があります。  USB2.0の方がIEEEより速度は上ですが、IEEEの方が速度に安定性もあり、USBは転送速度にばらつきがあるとの事でしょう? だとすると外付けのドライブ類はIEEEに利が在るのでしょうか?USB2.0なら古いパソコンに1.1として接続可能、しかし正しい使い方ではないので何らかの悪影響があると思われますが、いかがでしょうか? USB2.0やIEEEコネクターがマザーボードについていないような古いパソコンに拡張ボードで増やそうと試みています。不思議に思ったのがパソコン内部に設置されるであろうUSB2もしくはIEEEのコネクター。これはどういった状況に使うのでしょうか?        ・・・これは推測ですが、なんらかのケースをつかいUltraATAIDEハードディスクをUSB2もしくはIEEEに変え、5インチドライブベイに設置、そして接続をパソコン内部にある拡張ボードのコネクタにつなげる、で当たっていますか? もしこの推測が当たっているのなら、内部のコネクタではなく、外部のコネクタにも接続可能でしょうか? 長文になりまして、これにて失礼させていただきます。鮮明にご回答してもらえるよう宜しくお願いいたします。

  • 外付けUSBまたはIEEE1394接続DVDドライブの回転速度

    外付けUSBまたはIEEE1394接続DVDドライブの回転速度調節ソフトを探しております。 他の人の結果もふくんでいますが、これまでには Nero Drive Speed AnyDVD CD-ROM SPEED CHANGER for Windows を試してみましたが、どれもうまくいきません。 OS:WinXP ドライブ:DVSM-D5812IU2 メーカー情報:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvsm-d5812iu2/index.html よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの接続方法はUSB2.0とIEEE1394のどちらが速い?

    外付けHDDの接続方法はUSB2.0接続とIEEE1394接続ではどちらがデータ転送が速いでしょうか? 普通はどちらが適しているのでしょうか? またこの二つの接続方法にそれぞれ長短はありますでしょうか? また4200回転HDD内蔵のノートでも外付けHDDは7200回転のものが使えますでしょうか? OSはWinXPです。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう