• ベストアンサー

ホームパーティーについて

友達をたくさん家へ招いた時の食事ついてですが 冬なら、鍋、おでん、串揚げなどありますが、 春、夏、秋は皆さんどんな事をしていますか? お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36531
noname#36531
回答No.1

私の場合、手巻き寿司にしました。 卵焼き(私自身甘いのが苦手なので出汁だけいれましたが)、シーチキン、赤身、カイワレ、えび等。 派遣の子が辞める時、自分で送別会を開き、タコスでした。やっぱり巻物。 もう少し暑くなってきたら、おそうめんかおそばにトッピング、きのこやてんぷら等。 それに、きゅうりの細巻きとプチトマトにブロッコリー、フライドチキン(買って来た奴でもいいでしょ)をおいとけば、みんなつまみますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 オーブンをお持ちなら、 是非生地からの手作りピッツァはいかがでしょう? 生地は意外と簡単なんですよ♪ 「ピザ生地の作り方」で検索するとたくさん出てきます。 ちなみに私が参考にしたのは「男のイタリアン」っていう 料理本の中のものを参考にしました。 私もこれでホームパーティをしましたが、好評でしたよ。 トッピングも好きなものを乗せて楽しんでみて下さいね。 モッツァレラとトマト、スイートバジルのトッピングは とってもヘルシーですしね。 焼いている時間にお話ししながら食べて、食べ終わった頃に またピッツァが焼けてと、いいタイミングなんです。 ワインにもぴったり! 手作りピッツァパーティはどうでしょう?^^

参考URL:
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07139380
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Puninyan
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.2

うちでは季節を問わず80%がイタリアン、20%が中華ですね。 イタリアンは手間がかかるように思われがちですが、そうでもありませんよ。前菜は生ハムとかチーズとかサラダで、簡単な肉料理の後、パスタかリゾットで締めるといった感じでしょうか。最初からパスタとか出しても問題ないですし。 中華もバンバンジーみたいなサラダ系ではじめて、餃子とか点心系はつまみになりますし、肉や野菜の炒め物の後、麺類かチャーハンで締めるという感じです。 前に一度、テーマを決めて参加者が1品ずつ持ち寄るというのもやりました。またピザ、中華、寿司の出前フルコースっていうのもやったことがあります。但しこれはかなり親しい関係で普段出前を利用しないメンバーに限られますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏に「おでん」作りますか ? 食べますか ?

    あくまで素朴な私の疑問です。 社内で話したら、食べるけど家ではこの時期作らない という方が多かったんですが、 普通にラーメンは夏の暑い時でも食べますよね。 「おでん」を我が家では私の担当なので(笑) 夏でも作ります。 まあ、私と子供が食べたいってだけなのですけど。 ここでアンケートです。 1.「おでん」を今この暑い時期作りますか ? 2.「おでん」が飲食店でおいていたら、やはり食べますか ? 3.冬に食べる定番の「鍋料理」夏には食べるのでしょうか ? 4. 夏に「チゲ鍋」これは定番でしょうか ?

  • 一人暮らしの冬の食事

    一人暮らしの冬の食事を教えてください。 春・夏は、炒めものをよくしていたんですが、 冬は・・・あったかいものを食べたいけど、 おでんやカレーは余ってしまうし。 浮かんでこなくて困ってます。 アイディアをください。

  • 春の食べ物といえば?

    夏はスイカやそうめん、秋はマツタケやさつまいも、冬は蟹や鍋、などなど、 ほかの季節の食べ物といえばすぐ思いつくのですが、春の食べ物というと、なかなか 出てきません。みなさん、思いつくものを教えてください。

  • 秋・・・・・・

     食欲の秋です。。。。。  コンビににもおでん出だしましたね。  私はばくだん(卵)大好きです。  あと餅きんちゃくと、ジャガイモがあれば満足です。  みなさんはおでんの中で何がすきですか?  また何鍋がすきですか(水炊き、チゲ鍋等々)?  (私はすき焼きは「夏のモノ!!」って言うんですが、みんなに「おかしい」と言われます。これについてもコメント頂けると嬉しいです)

  • 春はあけぼの。皆さんにとっては?

    枕草子では 「春はあけぼの」 「夏は夜」 「秋は夕暮」 「冬はつとめて」 とされています。 では皆さんの場合の春・夏・秋・冬は何でしょうか?春は~のようにして教えてください。

  • 春夏秋冬

    春•夏•秋•冬で、好きな順番は何ですか? 私は、雰囲気は、秋→冬→夏→春、気温は、春→秋→夏→冬 です。

  • 串揚げパーティー

    こんにちわ。 今週末にお友達と自宅で串揚げパーティをすることになりました。 ありきたりな食材では面白くもなんともないので、みなさんが串揚げ屋さんでもいいですし、ご家庭で作ってみて意外だった串揚げの食材を教えてください。 また、串揚げにはソース(ウスターかとんかつ等)が定番ですが、他にも色んなソースを用意したいと思っていますので是非教えて下さい。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • どちらに住みます?

    ちょっと皆さんはどうなのか気になったのでお暇ならご参加ください。 日本が2つの地域に分かれどちらか好きなほうを選んで住まなければいけないとしたらどちらに住みますか?一度選んだら変更できないものとします。 1.春・夏しかない地域。 春はお花見シーズンくらいから、夏は海でガンガンに日焼けができるくらいの気候です。春→夏→春→夏…の繰り返しのみです。 2.秋・冬しかない地域。 秋はお月見シーズンくらいから、冬は山間部ではスキー・スノボーができるくらいの気候です。秋→冬→秋→冬…の繰り返しのみです。 *どちらも一般的な日本の気候を想像してください。 ちなみに私は1です。なんてったって寒いのが大嫌い。あと、秋・冬は景色に生命力がなく寂しいじゃないですか。春・夏は周りが青々としていてうれしいです。よく「冬は服をどんどん着たら暖かくなるけど、夏はどんなに脱いでも暑いからイヤ」と言う人がいますが、私は着膨れのほうが嫌いなんで1です。ただ、“食欲の秋”がないのはちょっと心残りですが…(-_-;) 皆さんの意見もお聞かせください。できたら理由も教えてくださいね。

  • 春夏秋冬

    みなさん こんばんは 是非ご教示下さい。住まいは宮城県ですが、春、夏、秋、冬に花が咲く木をそれぞれ植えようと思います。そこで皆さんに質問ですが、 (1)植える時期はいつ頃がベストですか? (2)季節に応じた木はどんなものが良いでしょうか?   春   夏   秋    冬 宜しくお願いいたします。。

  • 皆様の「春○、夏○、秋○、冬○」

    皆様の「春○、夏○、秋○、冬○」  日本語を勉強中の中国人です。四季の美しいものを列挙する際、「春花、夏日、秋月、冬雪」と書いた中国人の作家がいます。皆様はもし春夏秋冬にそれぞれ1つ代表的な美しいものを挙げるなら、どのようにするのでしょうか。「春○、夏○、秋○、冬○」という形でお願いいたします。ちなみに、「枕草子」の文頭は綺麗ですね。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

気になる標語とは?
このQ&Aのポイント
  • 気になる標語とは、「考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを 認め合う心」という標語です。
  • この標語は家族や友人、他人の気持ちを理解し、違いを認め合う心の大切さを伝えています。
  • しかし、他人の気持ちを理解するには時間がかかる場合もあり、友人になるには段階を踏んで親しくなる必要があります。
回答を見る