• ベストアンサー

中検の資格は役に立ちますか?

いつもお世話になっております。 さて、来週23日は中検の試験日で、私は手始めに4級を受けます。 全くの独学なので、はげみにするためです。 でも次回からはよりヒアリングとリーディング中心でより実際的と 言われるTECCにしようかとも思っています。 試験場が遠いので両方受けるのは私には現実的でありません。 お伺いしたいのは、中検の資格をもっておられる方が中検の資格が実際に 役に立っているかどうかです。 私のレベルでは4級も簡単とはいえません。が、私は実用が目的なので 中検の試験内容は文法中心で正直遠回りかなと思います。 でも実際に社会で有効な資格であれば生涯かけてチャレンジしていく 気持ちもあります。 これら試験を受けられる方の目的も聞かせてください。

  • larry
  • お礼率92% (24/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • salmon014
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.1

こんばんは。 私も中国語を学んでいるものですが、中検は多分国内の企業だけに有効だと思います。larryさんのおっしゃるように、文法中心の出題だと思い、私も受けようかと思いましたが、今回は見送りました。 TECCはより会話など日常使う言葉を多く出題してますよね。 もうひとつ、HSKがあるのをご存知ですか? こちらは、ヒアリング、文法、リーディング、それと漢字を実際書く問題もあります。これは国内外にも通用する試験だと思います。 しかし、国内では中検のほうがHSKよりも知名度があると思うので、どういう仕事に生かすかで変わっていくと思います。 日常会話のできるレベルは中検で3、準2級、TECCだとC級、HSKだと5級くらいが目標かと思います。 お互いがんばりましょうね。

larry
質問者

お礼

たしかにHSKが本命だとは思うのですが 中検とTECCはやっててもHSKはなかったのです。 中国語は言葉に聞こえるくらいになれたらいいなと 思ってはじめたのですが、考えるのとできるのでは大違い 道の遠さにあらためて感嘆しているところです。 応援ありがとうございます。 お互いがんばっていきたいものですね。

その他の回答 (1)

  • mateki
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.2

中国語検定というのは、 問題も日本で作られているものですから、 あくまでも日本向けのものだと思います。 だから海外留学などに関しては、ほとんど役にたたないと思います。 また僕も受けたことがあるのですが、 文法知識や、ピンインの例外などの出題が多くて、 瑣末なことに重点を置いているような気がします。 中国語検定に受かろうと思って、勉強すると、 検定には受かっても、実際の能力アップには案外 遠回りにならないかなあとも思います。 質問の趣旨と違ってしまってすいません。

larry
質問者

お礼

私も思ったのですが、声調のチェックはまあいいとしても ピンインの書き取りとか異読の知識とか、ちょっと マニアックな設問だなあというのが感想です。 まだ実際に受けてないのでなんとも言えませんが。 でも僕の場合基礎もちゃんとやらずにいきなり中国人と実際に 仕事で話すことからはじまったので、いやいやながらも文法の洗礼? を受けるいいチャンスと思って受けてみます。 その後はやはりヒアリングに重点を置いて勉強していきたいと 思っています。CS放送の中国語ニュースのあのバカはやい アナウンサーの中国語が言葉として聞こえてくるレベルが 目標です。 回答アドバイスありがとうございました。

larry
質問者

補足

昨日、無事4級試験を受けて帰ってきました。 予想よりやや簡単だったのでまあまあの感触でした。 幸いにして合格していたらとりあえず3級まで受けて区切りに したいと思います。 回答くださったお二方に感謝いたします。

関連するQ&A

  • あなたが持っている資格・免許を教えてください。

    国家資格、民間資格、どちらでも構いません。 ちなみに私が持っている資格の一覧です。 【国家資格】 ・普通自動車 第一種 運転免許 限定解除 ・平成29年度春期 基本情報技術者試験 合格 【民間資格】 ・情報検定(J検) 情報活用試験 2級 ・情報検定(J検) 情報システム試験 システムエンジニア認定 ・ビジネス能力検定ジョブパス(B検) 3級 ・実用英語技能検定(英検) 3級

  • 中国語の資格試験

    将来弁護士になって渉外事務所で働きたいと思っています。 帰国子女なので英語力はアピールできるのですが、 もう1つ語学が話せると強いだろうなと思い、 最近中国が発展してきているので大学の授業では中国語を第二外国語として選択していました。 そこで、今のうちに中国語の資格を取っておきたいと思ったのですが、 中検・実用中検・TECC・HSKなど色々あって困っています。 日本の企業(私の場合事務所ですが)ではどの資格を持っていればそれなりに評価されるものなのでしょうか? ちなみに、一応大学の授業で2年間それなりに勉強したつもりですが、 今4年生でこの2年間は全く中国語に触れていないためほとんど覚えていません… でもなんとか3ヶ月程度の勉強で受けたいなと思っています。 なのでだいたい何級レベルを受けるべきかも教えていただけるとありがたいです。 おねがいいたします。

  • M検。誰か~

    <質問> 経営学検定(M検)について、いろいろと教えていただきたいです。具体的には、 1.経営の基礎を学ぶのに相応しいか? 2.試験の難易度 3.資格試験の特徴、合格のコツ 4.資格取得者の実社会での評価や知名度 5.取得する利点 などを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 <質問の背景> 私は現在、化学系の大学院(修士)に通っているの大学院生(専門:有機合成化学、錯体化学)なのですが、いろいろと興味もあることから、経営に関する勉強を始めたいと考えています。専門分野も全く異なるため、勉強の方法もいまいちわからないのです。そのため、習得すべき事柄と目的が明確に示されており、かつ経営に関する事項を体系的に効率よく勉強できるであろう資格試験をまず当面の目標にして、経営について基礎的なことを学ぶのが良いかな?と考えています。 ただ、勉強するからには最終的に資格試験にも合格したいと思いますし、今後自分の進みたい方向へのステップにもしたいなぁ・・・と思ってます。例えば、やはり私は化学科出身ということもあり、経営関係の知識があるぞ!と他人にわかってもらいたいような場合には、客観的な指標となる資格などの証明が必要になってくるだろうと思うからです。 そのような中、どのような資格試験があるのだろうと調べていたら結果、M検定という資格試験の存在を知りました。しかし、M検定のホームページを見ても、具体的に資格の特徴や取得する利点、知名度などがイマイチわからないのです。このため、実際にこの資格取得者の方の意見、また経営関係に精通している方の意見をいただけたら、大変嬉しく思います。

  • MOUS・P検って、評価対象にならないと思うんですが。

    PC研修の企画をやっています。受講者のニーズを調べてみると、「資格取得」が人気です。中でも、MOUS・P検・初級シスアド。。。お金のある方は、MOTが大人気です。 でも、実際の求人をかけている所に面接に行って、上記の資格がどれだけ役に立っているかというと謎です。全く、PCを触ったことがなかった人が自分のスキル証明の為に取るのなら、それは理にかなった話です。ですが、実際問題、実務で使えるかって話しになると微妙だったりします。MOUS一般・P検3級位だと試験に出ていることは分っても、応用が利かなかったりします。それでも、「資格」が欲しいと。 MOTに至っては、APに対してのスキルはある程度保証されていますが、それと、コミュニケーションスキルは別物です。それでも、TTTでも受けていれば、基本的な「教える」技術は習うので、頭では理解できているようです。 こう言っては何ですが、資格ゲッターのように取ることが目的ならば、問題は何もないですし、基本があっての「花持たせ」の資格取得もいいです。または、希少価値の資格や技術系の資格ならば、勉強する意味もあるでしょう。でも、資格取得が最終目的になり、根本的な目的である「道具を有効利用する」ということができてなければ意味がないと思しますし、「できる」と言えないと思うんです。(事実、そういう話を採用担当者から聞いたんです。)このギャップを埋めるためにも、実際の求人企業側のお話を聞きたいです。

  • 経理職で実用、役立つ資格

    今の資格取得状況は日商簿記2級、エクセル3級くらいです。 初級シスアドは勉強したことがあるので、試験対策をすれば受かるとおもいます。 経理職に役立つ資格ってありますか? 認知度の高い資格、低くても実用できる資格があればチャレンジしてみたいと思っています。 一応、一般企業の経理に就ければと思っています。 アドバイスお願いします。

  • パソコンの資格取得についてご意見願います。

    何かパソコンの資格を取りたいと思い立ったのですが何が適切かわからなくなりました。ご意見お願いします。 最初は「マイクロソフト オフィス スペシャリスト」を取ることを考えていたのですが「P検」というものがあることを知りました。 サイトで模擬試験を試したところP検の方がインターネットの知識も確認されている印象を受けました。 しかしこちらで検索したところどちらも就職・転職の評価対象にならないとの回答が多く、動機が 「転職にパソコンスキルが求められている所が多いから何か見える形で表したい(word・excelが使えること、といった記載が多かった)」という物だったので何を受けるか迷っています。 自分の実力を知る意味でも何かチャレンジしたいとは思うので他にも何かお勧めがありましたらそちらもお願いいたします。

  • MOUSの表計算の資格をとるなら Excel2002 がいいでしょうか?

    肩書きも必要と想い、エクセルの資格をとりたいと想っています。 MOUSの表計算ソフトの試験の場合、 エクセル2000と2002とがありますが、 やはり新しい2002の方を取ったほうがいいでしょうか? 学習に使う本は、CD-ROMのついた2002の問題集がいいでしょうか? 97や2000の問題集だと遠回りですか? マクロはまだ分かって無いのですが、 最初から一級にチャレンジしたほうがいいでしょうか? 体験談などおもちの方がいらっしゃいましたら 御指導よろしくお願いします。

  • 司法書士の資格をとるべきかどうか迷っています

    現在法学部の1年生です。 司法書士として開業するのが目的というよりは、就職活動のために資格として持っておきたいと思い、司法書士の資格を取得することを考え始めたのですが、安易な気持ちではじめるようなものではないということを周りの先輩などを見ていて実感しています。 語学が得意で、TOEICは満点近くと、独検2級を持っているのですが、持っている資格のようなものと言えばそれだけで、他にセールスポイントがないので、もう一つ、法律知識も売りにできるように、法律系の資格も取っておくべきかな、と思い、司法書士を考えはじめました(行政書士を考えなかったのは、行政書士では、独立して食べていけないと聞いたためで、失業したときのための保険にもなる司法書士のほうを選びました)。 ですが、かなりの犠牲を強いられる試験ですので、果たしてそこまでして取るほど価値のある(特に就職活動において)資格なのかどうか、確かめたいと思い、質問させていただいています。 実際に司法書士の資格を持っていることが、就職活動で有利に働く、ということがあるのでしょうか?また、あるとすればどのくらいの程度でしょうか? 今後、法曹の増加に伴い、司法書士の需要が減るのでは、と言う話を聞きますが、司法書士の資格を今取得することは、将来的にも価値のあることなのでしょうか(将来、開業できる、またはどこかの法律事務所に抱えてもらえる見込みはあるのでしょうか)? 将来のことですから、予測でも全く構いませんので、ぜひ教えてください。 また、司法書士の仕事や試験勉強の現状などについて知ることができるオススメの読み物などがありましたら、そちらも教えてください。 長くなって申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • おすすめのパソコン資格を教えて下さい。

    こんにちは。  再就職に当たってパソコン関連の資格を取ろうと考えていますが、色々な資格がありどれが就職に当たり、少しでも有効か、実際に役に立つかがわかりません。MOUS初級は持っていますが、その程度ではほとんど売りにはならないと思うので、さらに上の資格を取りたいと思います。実際に資格を取られた方などアドバイスを頂けないでしょうか。  希望職種:一般事務(曖昧ですが)      正社員または派遣  現在持っている資格:MOUSエクセル・ワード初級    その他、パワーポイント・アクセスは基礎程度は   できます。パソコン実務使用歴5年  *各種資格の所感(ホームページなどを少し眺めただけの感想です)。  ・MOUS上級:試験はパソコンの各操作ができる    かどうかなので、実務に生かせるかは別問題で    は。  ・ サーティファイソフトウェア活用能力検定2   か1級:この資格を聞いたことがない。    ・P検 3級  ・ビジネスコンピューティング利用技術者/他    曖昧な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。     

  • 仕事をしながら、資格試験に合格された人へ聞きたいです

    あるビジネス書にて、「朝早く起きて勉強した方が、効率が良い」と聞き、さっそく実行。出勤までの時間を勉強時間に充てることに。 朝3,4時起きにしてみたのですが、ふらふらで眠くて、ぼぉっとしてるだけで、どこが効率がいいのやら?勤務中も眠くてたまりませんでした。 私は勉強が苦手でして、ひょっとしたら朝早起きにして勉強すると勉強ができるようになるのでは?資格試験に合格するのでは?って考えでした。しかし、今では朝いかにして3,4時に起きるのかが目的になってしまい、本来の目的である「資格試験合格」にための勉強がおろそかになってしまってます。 朝早起きでなくとも、普通に退社後に勉強されて国家試験などに合格されたかたいますか? 別に早朝に勉強しなくてもよいのでしょうか? 朝勉強することがすごい効率がよいものであるならばまだまだ朝早起きにチャレンジしてみたいですけども。ちなみに帰宅は夜8時までにはできてます