• 締切済み

19歳の割には幼く見える同級生

どうも、こんばんは。 さて私は専門学校生(23歳)ですが同じクラスの 19歳の男友達に悩んでいます。 というのは、彼はクラスに溶け込みずらいタイプ の子なのです。 まず、自分の主張はするのですが相手の主張は全く受け入れず 何でもかんでも自分の思い通りにしようとする。また、会話の キャッチボールがうまくできない。(でもなぜか障害があるとは思えません。) それと共に自分勝手な傾向なんです。要はよく付き合いの ある子と一緒に帰るというのはどこででも見られる光景ですが、 待っていてくれと私が言ってもさっさと帰ってしまう。 その割には私に甘えてくるのですが。。。そのうえ上から目線で物事を言う傾向がある。 そして、今日は私も悩んで嫌気がさして私から彼と同じ行動 待たずにさっさと帰る行動をして分からせようと思い してみたら、彼からケイタイに電話がありなんで待つことが できひんのやと私に責める一方で私がお前と同じ行動をとっただけや といったらやっぱり非を認めません。まるで小学生がしているような 行動です。 その子はクラスでも敬遠というか事実上孤立状態です。 相手する子がいてもそういうところをついておちょくっている という状態です。 私は入学当初から自分が辿ってきた過去と重なってほっとけない ので1年間無我夢中でその彼に働きかけましたがなかなか気付いてくれません。 クラスの人からはもうあきらめろよとかがんばりすぎだよ といわれますが私も諦めたくないのです。なんだかんだ 言って彼から教わっている事もたくさんありますし。 だからこそどうにかしたいのですが発達心理学の観点からでも いいですしどんな観点からでもいいですから何かアドバイス をこの悩める若造に下さい。 なにとぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.3

発達障碍といってもタイプは様々です。 わたしの父親も自閉傾向があり、 子供も自閉傾向がありますが、 異なる部分と重なる部分と色々です。 アスペルガー症候群と高機能自閉症も、 同じものとして捉えることもありますが、 異なるものだという方もいます。 そのアスペも積極奇異型・受動型・孤立型と分けられることがあり、 その場合にもかなり違いがあると思います。 そこに、他の発達障碍ADHDやチックが重なる場合もあります。 お友達は、何だかの不得意を持っているように感じます。 それを個性として受け入れることはとても良い事ですが、 本人が自覚せずに困っている場合もあります。 そんな場合には、その困り感に気がついてあげて、 それにあった支援をしてあげることで、 本人が良い方向へ伸びることもあります。 診断名にこだわる必要はなく、 どんな関わり方をすれば彼にとって良いかを考えてあげてください。 (親しくしていく内に、特徴が見えてくるかもしれません。) 柔軟な対応が良い結果に結びつくこともあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.2

>待っていてくれと私が言ってもさっさと帰ってしまう。 このことに関して、かれは覚えていましたか? 返事をしたとしても、意識していなかったかもしれません。 >そのうえ上から目線で物事を言う傾向がある。 言葉使いでしょうか? それとも発言が断定的なのかな? 自分の意見が間違うことを、受け入れるのが難しいでしょうか? 些細なことでも丁寧に話してみましょう。 これ位分かるだろう?と思わずに、 簡単な言葉で、文章を区切って話してみてください。 否定は絶対にせず、良いと思う方法を伝えましょう。 「それも良いかもしれないけど、こんな方法もあるよ。」ではなく、 「こんな方法もあるけど、どうかな?」と伝えます。 紙に書くなどして、視覚からのコミュニケーションも試してみてください。

hinenolove
質問者

補足

>>待っていてくれと私が言ってもさっさと帰ってしまう。 >このことに関して、かれは覚えていましたか? 返事をしたとしても、意識していなかったかもしれません。 >>>口ではわかったような言い方なのですが 実際には行動には移さないんですよね。。 >言葉使いでしょうか? >それとも発言が断定的なのかな? >自分の意見が間違うことを、受け入れるのが難しいでしょうか? 3者とも当てはまります。 特にそれはちゃうやろうとこちらが指摘しても そういうこともあるやろうの一点張りで議論が堂々巡りです。 言葉使いに関してもこちらが応対法等に関して、彼にそれではあかんぞと指摘(ただしかなり優しく)しているのですが逆に自分の事は棚に上げて私の欠点を延々と言い出すのです。。。年齢は私の方が上ですから辛抱していますが。。私と他のクラスメートとの間でも同じ認識を共有しています。 それに、私にも一般の人には理解のしがたいこだわりを持っていますが彼にもちょっと強いこだわりがありそれが私以外の人とのコミュニケーションを阻害しているような気がします。 アスペルガーも疑いましたが私には実はそのような障害を持った友達がいるのでそうでは無いなと感づいたのですが。。。単にコミュニケーションの経験不足からくる物ではないかと。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107520
noname#107520
回答No.1

相互依存状態ではないですか? お友達はあなたを求めるけどあなたに思いやりはないし、あなたはお友達がかわいそうだからといいつつ見下してるって感じかな? お友達をはっきり自分勝手と言ってるけど、お友達はあなたと同じなんですよ。同じ波長がなければ一緒に居られないのです。 自分の自己中心さを目の当たりにするチャンスですね。 いい関係になるのはお互いに成長しないと難しい。 お互いが成長するには一緒に居ると難しい。(足の引っ張り合いになる。) ここまではわかっているかもしれないですね。 では、すべてを捨ててまであなたはそのお友達の犠牲になれますか? その覚悟がなければお友達のためによくないですよ。あなたがいることで、お友達は自分の悪いところに気がつかずに横柄になってしまうのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラスで孤立する子を助けるには

    クラスで孤立傾向の子がいます。能力的に低く、行動がとろい、会話が合わないということが原因です。しかし、この子のことを無視したり、避けたりという行為は「いじめ」になると考えています。でも、クラスの他の者は、「いじめ」とは、目立っていてムカツク奴だったり弱い奴を、先生が見ていないところで、物を隠したり、暴力を加えたりすることだと思っています。この場合、いかなる理由があろうとも、いじめをした方が悪いということが可能です。しかし、上記のような子の場合、「○○(孤立傾向の子の名前)ももっと明るく自分から話しかけなければいけない」ということを言います。私としては、でもそれが○○にはできないんだ、と思うのですが、クラスの他の子にはわかりません。実は、孤立傾向の子に話しかけない、相手にしないという行為もいじめと思うのですが、クラスの他の子には、その認識はありません。いじめの根絶も難しいですが、孤立傾向の子に手を差し伸べることも難しいと感じています。いしめの場合、いじめられる側に落ち度はなく、全面的にいじめる側が悪いと言うことはわかります。しかし今回の案件の場合、私は、孤立する子に悪いところはない(いじめの場合と同じ)と考えているのですが、現実問題として、クラスの他の子が言うように、孤立している子も、明るく話しかけていかなければならないのでしょうか。こまような場合どうしたらいいのでしょうか。

  • 同級生の彼に告白したい…でも…

    同級生だけれど私より6つ年下の彼に告白をしたいと思います。 けれど、おそらく彼には彼女がいそう(未確認)ですし断られる気がします。彼から興味をもたれている感じもしませんし…。 そりゃあ、成功したら一番嬉しいけれどもせめて相手に迷惑をかけない告白をしたいと思います。でも、告白したこと無くていまいちどうして良いか悩んでおります。しかも、クラスや行動範囲が重なるのでフラれてしまった後もお互い差し支えないようにしたいです。なので良い告白の仕方の提案をください。 また、同じ職場や同級の気の無い相手との距離の縮め方などもアドバイスがあればお聞かせください。できれば玉砕するための告白ではなくちゃんと想いを伝えるための告白をしたいので…宜しくお願いします。

  • 中学の同級生が…

    下らない話かもしれませんが、お読みいただけると幸いです。 私は中学時代に同学年の一部の男子女子達から煙たがられていました。 廊下などですれ違っても無視は当たり前で、聞こえる程度に「キモイ」とか言われるのもよくありましたし、部活でも孤立気味でした。 家庭はどちらかと言うと貧しく、顔も悪く、勉強も抜き出て良い訳でもなく、スポーツも得意でなかったからだと思っています。 そんな中で中3の時、成績が学年でもトップクラスの女子と同じクラスになりました。 明るく優しそうな子で、この子ならもしかしたら自分に対しても対等に接してくれると思っていました。 しかし現実は違いました。 すれ違う時に自分から挨拶をしても、返事をしてくれませんでした。 その時の彼女の冷めた目は今でも鮮明に覚えているんです。 それ以降は会っても目も合わせることもなくなり、そのまま卒業を迎えました。 私はその後地元の中堅高校に進みそれなりに高校生活を楽しみましたが、家の事情や経済的理由で進学を諦め、卒業後就職しました。 その彼女のほうは家が裕福で、地元でも有名な進学校に進みましたが、それ以降のことは知りませんでした。 しかし最近になり、彼女がある事件の被害者になったということを知りました。 有名大学に進み、就職も大手に決まっていたという話も小耳にはさみました。 友達も相当多かったらしく、片手で数える程しかいない私にはまるで違う世界の人のようでした。 私はそれらを知った時、かわいそうという気持ち以外の感情も湧き上がってました。 あの時の彼女の冷たい目を思い出すと、やっぱりかわいそうというのとは反対の思いを抱いてしまう自分… これは異常でしょうか。 私はもう中学の同窓会に行くことはないでしょうし、彼女も同窓会に来るかどうかは分かりません。 また彼女に会うことは今後もないと思います。 ただ、あの時挨拶を返してくれていたら、冷たい目をしないでくれていたら、私は彼女に対して今のような感情を持ったとは思えません。 彼女をかわいそうと思う反面、そうじゃない思いも存在している今の自分が、正直嫌で情けないです。 どうすれば自分のわだかまった感情をコントロールできるか、教えていただければ嬉しいです。

  • 支援級に通う同級生について

    小学校1年生の息子がいます。息子の隣のクラスに支援級に通うお子さんがいるのですが、 その子と息子が最近たびたびトラブルを起こしているようです。 そのお子さんA君としますが、A君はひどい他害はないようなのですがそれでもケンカでもないのに すごい悪口を言ってきたり、わざと水をかけてきたり、石をなげてきたり、廊下でパニックになっていろんな人に叫び続けたりということはあるようで、息子も押されたり、悪口言われたりしたら黙っていられる子ではないので押し返してしまったり、口げんかになてしまうようです。 先に押されても押し返したらうちの息子も悪い!!両成敗!!なら当然なのですが 私の納得のいかないところは担任の先生の連絡帳の書き方やそういうトラブルの伝え方なんです。 うちの息子の我慢が足りない。腹が立ったら暴力!は良くないです。との内容でした。 何があったのか担任に電話で聞いてみましたら、 水溜りの水をわざとかけられた→息子がA君に謝るように言った→俺はなにもしていないとA君→ 謝れともう一度息子→俺はしてないバカ死ねと言われてA君が石を投げる→水溜りの上でA君を押してしまう→A君は靴がぬれてしまった。→その子のお兄ちゃんがやってきて「殴ったる」と息子を追いかける→息子とおにいちゃんは謝って仲直り この流れでトラブルでしたとのことでした。 A君と息子のトラブルでは謝らされたのは息子だけでした(これは息子からの情報なので信じていますが、100%鵜呑みにはできません) おたがい怪我などはなく私としてはケンカしたらこんなこともあるだろうと思ったのですが 「相手の子は支援級にも入ってることですし、、。」とのフレーズが、、、。 支援級に入ってる子とのケンカは一方的に通常級の子が悪くなるのでしょうか? 両成敗なら当然です。息子もお友達を水溜りで押してますから! もし、支援級に入ってるお子さんとケンカしたらいつも息子が我慢しないといけなくって あやまらないといけないのであれば親としてはどうしてかを息子に説明しないといけません。 でないと息子にしてみたら支援級に行ってることがどういうことかを判っていないいないからです。 通常級のお子さんと同じような感覚で遊んでいますから当然悪いことをしたら おたがい謝る!と思っていますし 相手が先にしかけてきたらそのケンカはのっかってしまうとおもうんです。 クラスにも支援級に行っているお子さんがいるのですがその子とすごく仲が良いので 上手に支援級のことを説明してあげないと偏見といったら語弊があるかもしれませんが 息子の感覚をそういう感じにはしたくないんです。 どういう風に説明してあげればよいですか? 担任の先生は障害などは守秘がありますから私にも当然おっしゃってはいません。 なので障害があるというのも支援級にいる、参観日の日に授業中一人で廊下に飛び出したり 水道の蛇口にこだわりがあるのか水を出しっぱなしに水道を隣のクラスの保護者さんが止めたらその子がパニックになっていたのをみて想像しただけです。 普段の受け答えはきちんとできるようです。 しかし説明もなく「A君とケンカするといっつも俺悪者扱い」と息子が感じている以上なにかしら 説明をしてやらないと納得できない思いばかりが募っているようで その納得できない思いからますます顔をあわせるとトラブルにつながているようです。 息子がその子に嫌な思いをさせてパニックにでもなったらA君もつらいでしょうし でもわかっていない息子が悪いといつも言われても正直親としては辛いです。

  • 一度も話したことがない同級生を好きになってしまいま

    僕は高校1年生なんですが、つい最近すれ違った同級生の子に一目惚れしてしまいました… 仲良くなり付き合いたいのですが、クラスは遠く、その子の友達も知らないんです… その子には、自転車で帰る帰り道ですれ違うぐらいです。その子に帰り道で話しかけよう!と 思ったのですが、その子に、多分?知らない同級生に急に話かけられたらいつもつけてきてたのかな…?みたいに思われないかなぁ…と思い中止しました。 その子は、見た感じには童顔で落ち着いた感じの子です。 ちなみに、もし話しかけるならと考えていたのが…【まず、自分の学年と名前を言って、相手に名前を聞いてから、友達になってくれる?と言ってOKがもらえて少し話してからメアド交換して…みたいな流れで仲良くなろうと思いました…】 その子は、僕的に 可愛いと思うのでなるべく早く手を打ちたいので困っています。

  • 昔の同級生

    私は中高生の時に、近所の人と後輩とは良い人間関係でした。しかし、まとまっていない40人クラスにいた中高生の時に美人じゃないし話も面白くないのに、周囲から慕われていたり、好かれている同級生と行動する事が多かったせいで、大人になっても未だに、「自分はあの人に比べてダメな存在だ。」「大人になった今でも素敵な人生を歩んでいるに違いない。」と、ふとした時に思ってしまい、気持ちがしんどいです。休み時間にはその相手に関わらないようにしていたのですが、学校イベントや授業グループで頻繁に相手と組まされたため、相手を妬むようになりました。3年間クラスが一緒の人で、卒業以来会っていないし、今の実生活に関わりのない人なのですが、自分の日常生活が上手くいかなかったり、コロナ流行で精神的に参っている事もあり、同級生の周りに人が集まっていた事や、その人の人間関係が上手くいっていた事を思い出してしまいます。  その同級生は有名人にはならなかったのですが、資格取得や、趣味のジャンルで新聞に載る事ができるぐらいに努力しても、なんだか満たされずに、自分なんかダメだという気持ちがずっと心に横たわっている状態で、モヤモヤしています。私は年上兄弟がいなくて、若くして亡くなった祖父がいるため、年上に甘える機会が同世代よりも少なく、その同級生は年上兄弟が二人いて、関係が良好だったため、そういう事に対しても、当時嫉妬していたことを覚えています、。こんな私に、アドバイスや励ましの言葉をいただきたいです。

  • 学校について

    高校生活についてです クラスで仲のいい子とだけ仲良くしてて クラスでは孤立感がある感じがしてさびしい 気持ちになるのと あまり好きでない子(すごい騒がしい子たち) と表だけ仲良くして孤立感はあまりないけど イライラしたり萎えたり緊張する感じがするのと どちらが自分にとっていいんでしょうか? 最近わかんないんです 自分だったらこーするってゆうので いいので教えてください。 わかりずらい質問でごめんなさい。

  • 元同級生への告白

    アドバイスよろしくお願いします。 現在高2です。 中学の3年間、同じクラスだった子に告白したいと思っています。 その子とは高校が違ったので、中学以来一度も会っていませんでしたが、 偶然、この前その子が通学しているのを発見しました。 実は、その子は私が初めて自分から好きになった人ということもあり、 恥ずかしくてなんて声をかけたらいいかわからず、 結局その時は全く話しかけることはできませんでした。 その子は自転車で通学しているようなので、次に会ったときは どのタイミングでなんと話しかければいいかわかりません。 中学の時も何度も告白しようと思ったのですが、僕自身小学校からの彼女がいたので、 なかなか別れを切り出すことができず、中学卒業直前に彼女と別れ、 その子に思いだけでも伝えようと思ったのですが、結局その時もできませんでした。 今回は絶対に失敗したくないです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 同級生のお母さんに言うべきか悩んでいます

    小学校4年生の母親です。 同じクラスにちょっと教育熱心な方がいます。 私よりも年上で、普段の日もよく学校にも行っている 息子をとても可愛がっている様子のお母さんなのですが、 学校の登校日に、塾の夏期講習で学校を休んでいたのに、 公園で遊んでいたことを同級生に指摘され、 とても傷ついたと学校側にも、言った同級生の子の親にも 訴えていました。 「うちの子も私もとても傷ついている」 と保護者会で涙ながらに訴えていたのですが、 その訴えられていたお母さんも保護者会に参加していたため、 私は訴えられていたお母さんも傷ついていると思いました。 登校日に来ていないのに 公園で遊んでいたのは何でかな?と子供が思うのは 自然な事だと思います。 でも、塾の夏期講習ばかりで可哀想だから少し息抜きに公園で遊んで来たら?と言ったお母さんの気持ちもわからないでもありません。(うちは塾に通っていなく、もし通っていても、義務教育の方が優先かな、と思うので少し考えは違うとは思いますが。) でも、このままだと、 その問題で学校に呼ばれたりしている親も 呼んでいる親も、どちらも幸せではないと思います。 その子供同士にも、溝ができてしまって 誰も嬉しくないと思います。 私は、 登校日に来なかったのに 公園で遊んでいた事に心無い言葉を言われた と言ったお母さんが、息子が大事過ぎて少々行き過ぎていたんじゃないかと思うのですが・・・ 息子に聞いても、 そのお子さんは、やはり親がやりすぎていると感じているのか、 「何で仲間にいれてくれないの?」と友達に問い詰める親に 「お母さんやめて」と最近止めていると言っていました。 でも、そのお母さんは「息子は自分で言えない性格だから私が言っている」と言います。 でも、お母さんが子供を想って出れば出る程、子供は孤立していってしまう気がします。 私の息子は、どちらかと言えば中立の立場で、 どちらのお子さんの気持ちもわかるし、 どちらのお母さんの気持ちもわかる気がします。 このままでは、 訴えているお母さんとお子さんは孤立してしまうと思います。 私はその同級生のお母さんに 「子供が大事なのはとてもわかるが このままでは良くないと思う」 「子供が本当に大事なら、 子供の将来の為にも少し見守った方が良いのではないか」 というような事を言った方が良いのでしょうか? 当事者ではないのに 出過ぎでしょうか?? 年下なのに生意気でしょうか?? はっきり言って、 そのお母さんが 子供が大事過ぎるあまり モンスターペアレントになってしまっているんじゃないかと 心配です・・・

  • 娘の近所に住む同級生に困っています

    娘は小学校1年生です。 我が家のはす向かいの同じクラス子の行動に困っています。 下校時に(集団下校ではありませんが、1年生は近くの子ども同士で下校) 通学路とは反対方向に行ってしまったり、近所の家に勝手に上がり込んだりします。 また、在宅中我が家の玄関や窓の鍵が開いていると、勝手に入ってきてしまい、知らないうちに娘のオモチャで遊んでいるということが何度もあります。(鍵をかけないのが不用心ともいえますが…) その都度、その子には理由も説明して言い聞かせていますが、どうもわかってくれません。また、自分がやりたいことや欲しいもの遊びたいことがあるとそれで頭が一杯になってしまうようなのです。 私が「勝手に人の家に入ってきたら泥棒と間違えられちゃうから、今度からは玄関から、ピンポンしてどうぞと言われたら入ってきてね」と言ったら、 「私に命令しないで、あ~ストレスたまった!」と言われてしまいました。 その子の親にそのことをお話してみようかと思っているのですが、親しいおつきあいをしているわけではなく、子どもが同じクラスということで躊躇しています。いい方法はないでしょうか?