身に覚えのないことで詐欺扱いされました

このQ&Aのポイント
  • 私がサイト制作を依頼されて納品した後、見知らぬ会社からクレームのメールが届きました。依頼会社から提供された素材を使用し、私がデザインしたメニュー構成が問題だとされています。
  • 先方との間には提案書のやり取りがあったようですが、私はその内容を知りませんでした。デザインは私が最初に提出したものであり、詐欺の片棒を担いだという非難は名誉毀損にあたる可能性があります。
  • 先方のサイトを見る限り、私が提案したデザイン案が実績として掲載されています。依頼会社との契約はされていないようですが、素材の使用に関しては踏み込んだ打合せがあったことが示唆されます。ただし、メニュー構成や配置は偶然同じになっただけです。
回答を見る
  • ベストアンサー

身に覚えのないことで詐欺扱いされました

先日、サイト制作を依頼されて、納品しました。 その後、見たことも聞いたことも無い会社から、 「あのデザインは、うちの会社のものだ!」と クレームのメールをいただきました。 素材については、依頼会社からの提供なのですが メニュー構成等は、打合せをもとに私がデザインしたものです。 先方と依頼会社の間にも「提案書」の提出らしき やり取りはあったようですが、私の方では聞いていませんし、 先方の提出したデザインは、もちろん見ても聞いてもいません。 デザインは、私が最初に提出した通りです。 「あなたが詐欺の片棒を担いだのは事実です」という事実無根の いいがかりをつけられたのですが、これは名誉毀損にあたりますか? ちなみに、教えられた先方のサイトを拝見しましたら、提案した 内容のデザイン案が「実績」として掲載されていました。 私と先方の会社とは、何の接点もないのですが、そのデザイン案を 見る限り、使っている素材は、依頼会社の制作した画像でしたので、 ちょっと踏み込んだ打合せがあったことは想像できました。 しかし、依頼会社との契約はされていないようです。 メニュー構成や配置は、偶然同じような内容になっただけなのですが 私が「詐欺師」呼ばわりされるようなことなのでしょうか? (私が提案したメニュー構成および配置は、依頼会社の広告等を参考に したものです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

◎ メニュー構成や配置は、偶然同じような内容になっただけなのですが ということを相手方は知りませんから「著作権違反だ!」と相手方が思うのは当然かと思います。 結果論で偶然似てしまったとはいえ相手が疑う理由はきちんとあるわけですしmika1974さんもその状況を認識しているわけですか「身に憶えがない」わけではないでしょう。 相手に誤解があることは確かですが、「自分の作品がマネされた!」と思い込んでいる人に「知らない」とつっぱねれば「とぼけている」と怒りを増幅させることにもなりますし、実際に依頼会社と相手方とは接点があったとなるとmika1974さんに落ち度はなくても状況証拠は不利のような気がします。 認めるとか謝罪するとかではなく依頼会社とはよく話し合われて対応策を考え、誠実な対応(相手の話を聞き、解決の道を探る)をした方が良いように思います。

mika1974
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、提案を下げられた上に、その1ヶ月後に自分が制作するはず だったサイトが他の人の手によって、制作されたら、疑いたくなる気持ちも 分かります。 その後、クレームのあった会社とはメールでですが、状況は説明しました。 提案時期は、私の方が先だったようです。 私には「他の会社に見積りを依頼するので、契約するかは後ほど」という 説明が依頼会社からあったのですが、先方には無かったようで、受けるつもりで いた仕事が断られ、他の人が作ったことも気に障ったようです。 依頼会社へクレームを出しても無視されたようで、私にメールしてきたようでした。 依頼会社へは、そのクレームを伝えてませんが、伝えるべきか悩んでいます。 ご相談にのっていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウェブ制作の契約解除と返金に関して。

    【概要】 ウェブサイトの制作会社に50万円の支払いをして制作依頼をしました。 しかし、契約書での締結はせずに口頭での口約束となります。 制作の取り止め(契約解除)と返金は可能でしょうか? 依頼内容は下記となります。 1:サイト制作 2:デザイン制作(ロゴや画像など。) 【現在の制作状況】 ワードプレステーマを利用した制作ですが、サイト内のメニューやコンテンツの配置を変更し構築した程度です。 ロゴと画像のデザイン、デザイン素材の挿入、文章の入力などの作業は行われておりません。 【契約解除を求める理由】 当初の依頼内容に対して、2の「デザイン制作」の依頼は受けていないと虚偽主張した為です。 (口頭での口約束の為、依頼内容の記録はありません。) 以上を踏まえて、契約解除と返金を可能とする方法はないでしょうか?

  • Web制作 構成案をPhotoshopに書き写す

    Web制作 構成案をPhotoshopに書き写すということについて 現在Webサイトの制作をしており、下記の記事のアドバイスに従って制作を進めているのですが、 https://koredake-design.com/design-comp-kotsu/#i-3 デザインカンプの制作手順の項目の 構成案の要素を全部置く まずはデザインカンプ制作前に準備した構成案をそのまま書き写しましょう。 構成案をPhotoshopで作っている人は問題ないですが、他のツールや紙ベースで作成している方は、とにかくデザインすることは考えず構成案をそのままPhotoshopに写してください。 この構成案をPhotoshopにそのまま書き写すというのは、 画像の構成案をそのままPhotoshopに書き写す、PhotoshopでHTML、CSSでロゴや文字を配置する時のように、Photoshopで構成案をそのままPhotoshopで画像の状態を実現するということなのでしょうか? また、なぜフォトショップに書き写す必要があるのかよく分かりません。紙に構成案を書き写したのですが、それではダメなのでしょうか? どのように書き写していけばいいのか全くイメージが湧かないのですが、アドバイスを頂けると幸いです。

  • 広告代理店の営業マンの力

    広告代理店に勤めている新米グラフィックデザイナーです。 以前依頼されたデザイン案件で、何人かのデザイナーがデザイン案を出し合って提出したのですが、デザイン案を絞らなければならず デザイナーと営業とクリエイティブディレクターとコピーライターが話し合って提出する案を決めることに。 その時、クライアントへ持っていく営業の方が「これは絶対に提案する!」と断言して一案決めたのですが やはり、どの広告会社でも提案する営業の方が決める権利を持っているのでしょうか。 (それならまず営業の方に気に入られるデザインを作って、、、なんてことは考えたくないですが)

  • ウェブ制作の依頼に対する、契約解除と返金に関して。

    【概要】 ウェブサイトの制作会社に50万円の支払いをして制作依頼をしました。 しかし、契約書での締結はせずに口頭での口約束となります。 制作の取り止め(契約解除)と返金は可能でしょうか? 支払いは、銀行振込による送金となります。 依頼内容は下記となります。 1:サイト制作 2:デザイン制作(ロゴや画像など。) 【現在の制作状況】 ワードプレステーマを利用した制作ですが、サイト内のメニューやコンテンツの配置を変更し構築した程度です。 ロゴと画像のデザイン、デザイン素材の挿入、文章の入力などの作業は行われておりません。 【契約解除を求める理由】 当初の依頼内容に対して、2の「デザイン制作」の依頼は受けていないと虚偽主張した為です。 (口頭での口約束の為、依頼内容の記録はありません。) 以上を踏まえて、契約解除と返金を可能とする方法はないでしょうか?

  • ホームページ制作で依頼側が原稿を用意するタイミング

    個人事業主や、中小企業がホームページ制作を依頼する場合、 ホームページに載せる原稿はどのタイミングで提出しなければいけないのでしょうか? 公開までの流れとしては以下のようなステップを踏むと思うのですが、 どの段階までに原稿を用意しなければならないのか、調べてもいまいちわかりませんでした。 依頼 打ち合わせ トップページデザイン制作 確認 サブページデザイン制作 確認 コーディング 納品 普通に考えて、 原稿がなければ制作側はトップページに何を載せるかわからないため、作りようがないと思うので、 トップページデザイン制作に入る前までに提出する必要があると思うのですがいかがでしょう? もしくは、 打ち合わせ時におおまかに載せたいことを話しておき、 デザインを作ってもらう→そのあと具体的な文章を入れていく、、というのも可能なのでしょうか? 個人的に考えて、おおまかでは文章の量も定まらないし、デザインが定まらなく、制作側は困ってしまうと思うのですがいかがでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • パンフレットの受注後、仕事をキャンセル。対処方法に

    先日お得意先の方に三つ折りのパンフレットの制作を依頼され、打ち合わせいたしました。 取りあえず制作期間はゆっくりで良いとの事でしたので、ぼちぼち制作予定で、先方も初日に資料渡された他は、文字原稿など情報は届いておりませんでした。 それから、こちらでたたき台としてある程度、分かる範囲で作成を進めておりました。 制作スタートから10日ほどして、別件でお得意先に出向いた所、担当の方が表れて、先方の都合で制作をキャンセルしたいと言われました。 初回提出はまだでしたがデザインは80%程完成しており、丸2日ほどは制作に時間をかけていましたので、キャンセルは困るので現状のデザイン案をお送りし、キャンセルを言い出した上司の方にどうにかならないか交渉を、お願いしました。 取りあえず作業はストップでと言われ、3日ほど経過しておりますが、まだ連絡はありません。 これからの私どのように対処するのがベストでしょうか? 因みに、他の担当者からは多少ひいきにしていただいており、時々仕事もいただいておりますので、あまり話を大きくはしたくはないと思っております。 よろしくお願いいたします。 今回の事で、なんらかの契約書をかわすなど自己防衛が足りなかったと痛感しておりますので、今回だけはどなたかお力をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • 詐欺で訴えると言われました・・・どうすれば?

    初めて質問させていただきます。宜しくお願いたします。 皆様のご意見がいただければ幸いです。 当方、個人事業主としてウェブ制作をしておりました所、最近、詐欺で訴えると言われてしまいました・・・ 意味が分からず困惑しております。 事の経緯はやや長くなります。。。文才がないもので、ダラダラと書いてしまいますがお付き合いいただければと思います。 今年4月に「2週間10万円」という内容でweb制作をするというサービスを提供しておりましたところ、ある法人化したばかりの会社から、企業サイトを作って欲しいというお問い合わせがありました。 ちなみにサービスの内容自体は「2週間でできる限りのことをする、ただしそれ以降の対応は別途」という形式で、2週間でできる事を予め先方とお約束して進めるというやり方でした。(現在は実施しておりません。) 先方の責任者の方と会う前にカフェで打ち合わせをしていたのですが、その席で企業サイトの他に物件検索サイトもやってくれないかと言われました。私はwordpressの不動産プラグインを利用すればそれくらいは可能かと思いまして、「企業サイトと含め2週間で対応できる所は対応いたします。要件につき、それ以上かかる場合は別途請求する形でよろしいですか?」と確認した上で、先方の責任者の方とお会いさせていただく運びとなりました。 責任者の方との席で、どんなものが欲しいか聞いた所、http://www.bukken-station.com/と同じくらいのサイトが欲しいと言われました。ご覧いただければ分かるかと思いますが、flashもデザインも相当凝っておりますし、ハッキリ言って10万というレベルで収まるものではありません。 従って「無理だ」とハッキリ申し上げたのですが、「どうしても」と言われ、それがあまりにもしつこかったので、ある条件があればやってもいいと言いました。これはメールも残っています。 ・仕事ではなく、あくまでもプライベートの勉強の一環でやる。 ・仕事ではないので納期は設定しない。 ・できたものについて文句を言わないこと。 ・仕事ではないので報酬もいらない。 ・デザインは相当難しく、私には無理なので、別途外注すること。とりあえずは私が作った仮のもので我慢してください。 という5点を確認した上、企業サイトとは全く別で作成することになりました。従って仕事として捉えてはおりませんでしたが、約束した以上はと思い、プライベートな時間を見つけての構築となりました。 知人の紹介との事で、契約書を作りませんでしたが(契約書を作る作らないの話にもなりませんでした)、企業サイトの方は2週間という中でできる限り対応させていただきますという言葉通り、CMSもflashもお問い合わせフォームも入れました。またデザインも全てオリジナルで作成しました。 実際には後からデザイン面での多くの変更要求が来まして、実際の所、作成には1ヶ月以上かかりました。 いざ企業サイトを納品し、お支払いとなったとき、先方が突然支払わないと言い始めました。理由を聞きますと、「物件検索サイトと企業サイトを込みで10万で契約した、物件検索サイトはまだ納品されていない」との事で、当初と話が違うことでいささか口論となりました。 私としてはあまりに唐突の事で面食らいましたが、過去に送った確認のメールを送っても無視されてしまう挙句、電話やメールが頻繁に来るので、仕方がないのですぐにでも提供して決着させようと思いました。 ややあって、急ぎとの事でしたので、wordpressの不動産プラグインを使って作成したのですが、「不動産プラグインは駄目だ」と言われました。そこで、当初の予定通り、私がデザインからシステムまでwordpressで組み上げました。 メールを無視された経緯があるので、直接的に上記5件に関係するお約束をさせていただきました。施行の前に先方の責任者の方とお電話で 「当初申し上げました通り、デザインは私ができませんので、他の方に外注される前提で物件検索サイトのシステムだけ組み上げます。デザインについては私が独自の基準で作成いたします。基本的には後のデザイナーさんがやりやすいよう、カスタマイズできる形でやらせていただきます。」 としまして、先方も「デザインについては後から追加コストを払うことを覚悟する」と納得し、構築することになりました。 それでcustom field templateというプラグインを使って物件検索サイトを作成いたしまして、デザインはなるべくカスタマイズしやすいようテキストベースで提供いたしました・・・ところ、「これはなんだ!」と先方が怒り始めました。 先方が主張する所によると 「デザインが駄目だ、必要最低限を満たしていない、これでは運用できない」 との事でした。私はデザイナーが後から入ると聞いていたので、お約束通り、カスタマイズしやすい簡潔な形にしたのでした。加えてwebの事は分からないと言うので色々と説明したのですが、「分からないと思っていい加減な事を言ってるんだろう!デザインはできないと言ってるが本当はできるんだろう!あなたが何と言おうが私は企業サイトと物件検索サイトで10万を払ったんだ!」というような事を言われました。私はデザインはできないので、企業サイトもデザインが出来る方にお願いしたのですが… あまつ、私がデザインをやらなければ「詐欺で訴える!」と来まして、正直面食らっております。 この場合、私は先方の言うとおりのものを作らなければ詐欺で訴えられてしまうのでしょうか・・・ 皆様のご意見をお待ちしております。 長々と失礼いたしました。。。

  • 株主だからって、タダで仕事を引き受けないといけない

    webデザイナーとして小さい会社に勤務しています。 何度か、社長から、株主のサイトを制作してくれと言われ、制作を行いました。 制作費用は幾らなのか?と尋ねた所、 「株主から費用は取れない」 と言われました。 しかし、釈然としません。 株主だろうと何だろうと、制作を依頼したら、それ相応の費用を払うべきではないでしょうか? タダ(もしくはタダ同然)で制作しないといけない、と言われると、まるで自分の仕事が認められていないようで腹が立ちます。 株主だからって、そんな事が許されるのでしょうか? ちなみに、デザイン案だけで、既に10案近く提出を求められています。 タダなのに…?

  • デザインはどの段階からお金が発生するか

    私はデザインの仕事をしています。先日看板のデザイン制作と設置までを依頼され、看板屋さんと連れだってお客さんと打ち合わせを行いました。金額はデザインの修正だの看板の素材などでもだいぶ変わってしまいますから、その時は金額の話はしておりません。 その後デザイン案を出し、建物に合成したカンプも提出したところ、気に入ってくださり、そのままデザインの修正などを数回行ったわけです。 で、イザ見積もりを出した瞬間、音沙汰無し。こちらから連絡をとってみると、余所の看板屋にまかせたとのことで、デザインは私が作った物を採用していないと言い張りました。せめて見積もり料と手数料くらい請求させてくれと言っても全く応じる気配もなく、「採用してないのに何で金がかかるんだ!」の一点張りです。 すべては最初に何処にどれだけお金がかかるか言わなかった私が悪かったのだと、後悔しつつ大反省しております。 こんな失敗を二度としたくないので、教えてください。 ●不採用時、料金は請求しないことにしてますか? ●不採用時でも、請求するとしたらその内容は?(手数料・打ち合わせ料・見積もり料など) ●どの時点で金額の発生としてますか?(例えば「初回デザイン案が採用されてから」「デザインが採用されて見積もりが通るまでは無料」「初回打ち合わせから諸経費発生」など) ●どの時点でどれほど詳細な金額をクライアントに通告してますか?(例「初回打ち合わせ時に全部の大まかな金額とその内約を口頭で」など) クライアントがどういう性質の会社かによって、または今後の付き合いを考慮して、答えがまちまちかもしれませんが。 ものすごく初歩的で腰砕けな質問かもしれませんが、教えてやってください。

  • キャラクター雑貨デザイン料金について、教えてください!

    個人で布雑貨の制作をしていますが、 今回はじめて企業から外注のデザイン&サンプル制作の依頼をいただき、 料金契約にあたって困っています。 クライアントのオリジナルキャラクターを利用した、 雑貨のデザイン/サンプル制作を依頼されています。 先方の希望は、デザイン採用の場合1案につき4000円支払うとのこ サンプル制作に関しては、材料費は出すとのことです。 依頼までの経緯としては、 こちらのデザインを気に入って、クライアントからHPに直接連絡があり、 一度商品サンプルを持参して顔合わせをすませています。 デザイン出しの相場はどのぐらいなのでしょうか? (もちろん、キャリアによって違うとは思いますが) またボツ案には支払いがないこと、 商品化された場合の契約がないことが気になるのですが…。 クリエイティブデザインをしているフリーデザイナーの方、 契約時の注意点とか、アドバイスあったら教えてください!