• 締切済み

工事担任者資格の取得について

仕事の関係で工事担任者のDD、AIII種以上の資格が必要になります。試験内容は、電気理論の基礎、法規、技術・理論にわかれそれぞれ60点以上とらないと合格できません。 法規、技術・理論はなんとか合格することができそうなのですが電気理論だけはなかなか思うように点数を取ることができません。 高校も普通科で大学も全然電気などには関係のない学科です。 工事担任者を取って次は、電気主任技術者も取ろうと思っているのでこれからは電気の学習は付いてくるようなものです こんな私が今から電気理論の勉強をするとしたらまずは、どんなことから勉強するべきかアドバイスを頂けないでしょうか 電気は実際に目に見えないのでテキストなどを読んでもピンときません やはり、実際に電気工作などをして学んでいくほうが良いのでしょうか? お勧めのテキストもしくはHPなどがあれば教えてください。

みんなの回答

回答No.3

一般的な本などで勉強するには、範囲が広すぎて、難しいと思います。 まずは、受験しようとする資格に沿った、参考書や問題集もしくは通信教育などで徐々に勉強されるほうが実践的だと思います。  今は、インタネットで色んなことが調べられますので、上記テキストで疑問点などが出たら、都度ネットで詳しく調べて理解されたらいいと思います。

回答No.2

昔A3取りました。 工作も必要だと思います。 電流値を測ってみたり、送風ファンの風量が上がると電流値が変化するとか、高電圧の電線が同じ電力を流すのに細くていいとか、熱くなった電線や、ちょっとビリビリ(!)くるほうがよくわかるかもしれません(感電しないようにはしてくださいねぇ) 水圧の実験(水鉄砲?)も良いですが・・・ そんな悠長なことを言っていられないとも思いますので、丸暗記も必要な部分もありますことをご理解いただければよろしいのではないでしょうか? アマチュア無線技士のテキストも参考になるかもしれません。

noname#125826
noname#125826
回答No.1

電気基礎関係の本をお勧めします。 選び方ですが,図が多く入っていて,電気の理論を説明するのに何かに置き換えたりして(電圧を水圧にたとえるなど)説明しているものが最初はいいとおもいます。 おっしゃるとおり電気は見えないので,理解するには別のものに置き換えることが早道です。 私が最初に使っていたのは下記の本(初版でしたが)です。 http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-94110-8 ぜひがんばってください。

関連するQ&A

  • 工事担任者DD1種 合格を目指して

    工事担任者 DD1種に合格したいのですが、基礎が全くわかりません 伝送理論、ブール代数 全くわかりません。電気もわかりません 前回受けたとき、 なぜか法規は合格したので、基礎を何とかして DD1種受かりたいのですが、どこかかに難しい数式を使わなくて問題を解けるよい方法はないでしょうか? ちなみに私は独特の方法でLOGを使わずにDD3種に合格しました 皆さんの知恵をどうか貸してください どこかに裏道があると信じています よろしくお願いします

  • 工事担任者の資格について

    工事担任者の資格について 工事担任者DD第1種の資格取得を目指し学習中です 技術の科目は合格したので次は基礎に挑戦しようと思い ric社のテキスト、問題集を買い勉強しているのですが 電気の基礎も分からず、尚且つ数学も忘れてしまっている情けない状況です・・ 計算問題では連立方程式、π、ルートの計算を理解していないとやはり解けないでしょうか? そうなるとどの程度の数学力(中三、高一程度?)が必要でしょうか? 数学の参考書を買って勉強したいと思っているのですがどの本を買おうか迷っています 資格をお持ちの方又は今挑戦している方などいましたら アドバイス頂けると幸いです。 情けない質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします

  • 工事担任者 参考書について

    工事担任者の参考書についての質問です。 2009年11月に工事担任者 AI・DD総合種を受験しようと考えています。 情報を調べていまして、過去問とテキストを中心に勉強をしたほうがいいということがわかりました。 参考書はリックテレコムがよいということで、 わかるAI・DD全資格 基礎 わかるAI・DD全資格 法規 わかるAI・DD総合種 改訂版 技術・理論 工事担任者AI・DD総合種実戦問題 2009春 を購入しました。 (初受験ということもありまして、全科目のテキストを購入しました) 過去問題は、工事担任者サイトのホームページから最新の2年分を手にいれました。 リックテレコムのテキストを読んでいまして、練習問題の数が少ないように思えます。 過去問題も2年分しか手に入りませんでした。 その他、何かよい問題集とかありましたら、教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 工事担任者からのステップアップ

    宜しくお願いします。私の最終目標が陸上無線技術士1級ですが 4科目の内半分以上が工学無線の試験なので科目免除を合わせて挑もうと考えています。 流れとしては 工事担任者2種以上→電気通信主任技術者→陸上無線技術士 です。 どこかのサイトに載っていましたが、このステップがいいとの事でした。 私自身も自分で判断した上でこうやって勉強しようと決めて昨日工事担任者AI1種の試験申し込みをしました。 ところがたまたま他のサイトで情報収集をしていると以前は工事担任者は 2種以上ならAI・DDどちらでも電通の免除出来るみたく書かれていましたが 種類によっては2級の陸上無線しか免除出来ないような事が書かれていました。 内容が分かりづらくてすいません。簡単に表すと DD2種以上→中略→1級陸上無線技術士(基礎・工学A免除) AI2種以上→中略→2級陸上無線技術士(基礎・工学A免除) みたく記載されていました。 この資格関係に詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 私はこのままAIを勉強していても1級無線免除にたどりつけるでしょうか? ・ちなみに電気通信主任技術者は仕事上特に使う事はないので伝送交換、線路どちらでも大丈夫です。 ・去年陸特1級は取得したので無線には無頓着ではありませんが、工学無線は 出来れば免除で避けたいくらい難しいと思っています。

  • 工事担任者 勉強法 基礎が全く分かりません。

    工事担任者の勉強方法 DD3種、DD1種をうけます。基礎が問題集で回答をみても全く分かりません。 公式のあてはめかた、あてはめた後の計算もままなりません。電気の基礎知識から勉強しないといけません。 いい勉強法はありますか?  アマチュア無線4級、3級程度の過去問集 がいいと回答ありました これはいいのでしょうか。 他に何かいい勉強法ありますか?  教えてもらえるところとかあるんでしょうか?職業訓練所、学校、定時制学校 大変はずかしい話工業高校の電子機械科卒なのに、オームの法則しか覚えてません。 警備会社で13年勤め、資格が必要となったものです。 実技、法規はとにかく勉強、テキスト、過去問ですが、基礎が絶望です。  電気  電子  論理   伝送理論  伝送技術 どれも理解でできず 教えてください。

  • 工事担任者総合種取得に際して・・

    現在、工事担任者AI第1種をもっています。 11月に総合種を取得しようと考えているのですが、テキスト、問題集はどのように買えばいいでしょうか? AI第1種に受かっているため、基礎は免除、法規はAI第1種と同じような感じだと思われるため買わなくていいかなーと思っています。 なので技術だけ買えばいいと思いますが、テキストはあった方いいですか? それとも問題集だけでいけますか? DDはAIに比べて問題集が豊富にあるので、テキストを買うよりも問題集を多く買ってやればいいかなと思っています。 ご意見ください。 ちなみに11月はDD1種と総合種を午前午後で両方受けるつもりです。

  • 電気通信の工事担任者の資格について

    今年の5月に電気通信の工事担任者のAI・DD総合種を受けようと思っています。電気の知識としては、第二種電気工事士の筆記が受かるくらいの知識しかありません(専門の高校、大学にも通学なし)。今から試験勉強はじめて間に合うでしょうか?一日にできる勉強時間は、せいぜい2時間くらいですが・・・。無理なようなら、DD一種に変更しようと考えています。第二種電気工事士とあわして、この資格を取得し転職を考えているのでアドバイスをよろしくお願いします。ちなみに第二種電気工事士の筆記には合格し実技は、今年挑戦です。

  • 工事担任者資格について

    私はだいぶ前に工事担任者のデジタル一種とアナログ一種の資格を持っているのですが、最近新しい資格が追加されたらしく、DD1とかDD2とか有るみたいですが 試験を受けるには科目合格で免除とか有るのか良くわからないので教えてください よろしくお願いします

  • 工事担任者デジタル1種について

    工事担任者デジタル1種を5月に受験するのですが、科目合格という制度があるのでしょうか? つまり基礎と技術だけ受かって法規で落ちた場合、秋に法規だけ受けて受かればOKでしょうか? すみませんが宜しくお願いします。

  • 工事担任者

    工事担任者試験の勉強をしているのですが、どなたか工事担任者を以前に受けた方でよろしかったら勉強法などをお聞かせください。ちなみに受験種はDD1種です。DD・AIに変わってからの試験は今回が初めてみたいなので、以前のデジタル1種を受けた方特にお願いします。

専門家に質問してみよう