• ベストアンサー

お悔やみを現金書留で?

仕事の関係で10日程お会いした事のある方が、2週間ほど前に突然亡くなりました。会った時間は短かったのですが、亡くなる直前まで大変お世話になり、色々な面で助けていただいておりました。 お悔やみをした方が良いのか迷ったのですが、結局しないまま2週間が過ぎ、少し気まずい思いも残っていたところ、知り合いから私宛に故人へのお悔やみのメールが届き、ご家族に伝えてほしいとの事を依頼されました(連絡先がわからなかったとの事)。 そのままファックスで送るわけにもいかず、またお悔やみをしておけば良かったと後悔しました。 ご自宅は車で40分位の所。遅くはなったけれど、私から少しばかりのお悔やみと知り合いからのメールをプリントアウトした物を持って仏壇に手を合わせて来ようかと思っているとある人に話をした所、「家にお参りに行くのはすごくおかしいし、かえって家の方に面倒をかける。現金書留でお悔やみを送りなさい。」と言われました。 こういった場合、本当に家にお参りに行くのは失礼に当たるのでしょうか?おかしい事なのでしょうか? どうするのが正解なのでしょう? (生前2度程ご自宅に伺い、奥様にお会いしています)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

その土地により風習も違うから、少しは違うかもしれませんが。 私の考えではかえって家に行ってお参りしないのはおかしいと思います。 それと、質問者さんが話しをした相手は、不思議なことを言う人だと思いました。 お参りは、(2週間ならご本尊様は無いと思いますから)仏壇の仏様にするんです。家の方とかお寺の住職等にではありません。 ご先祖様とお釈迦様に、これから(つまり49日に)仏になる人をよろしくお願いしますとお願いする意味です。 故人の成仏のために仏様に祈るのだから、家の人には面倒などという道理は無く、むしろありがたい事なんです。 質問者さんの信心からお参りをするのですから、それを迷惑だとか考える事は全くありません。 ドラマのようなお話ですが、愛人とかならNGですが。

rewoptrue
質問者

お礼

tanpopotanpopo様、ご回答ありがとうございました。悩みましたが行ってまいりました。 >お参りは、仏壇の仏様にするんです。家の方とかお寺の住職等にではありません。 ご先祖様とお釈迦様に、これから(つまり49日に)仏になる人をよろしくお願いしますとお願いする意味です。 故人の成仏のために仏様に祈るのだから・・・ 本当にそうだと思いました。決心をするための大きな一言でした。 結果、喜んでいただけたと思います。 尊敬する大先生なので、私のような下っ端が行っても良いのだろうかという迷いがありましたが、お世話になった分のお返しはもう「仏になる人をよろしくお願いします」とお願いすることしか出来ない、という気持ちになりました。 愛人ではないです(笑)。念のため・・・。

その他の回答 (4)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.4

ご仏前(2週間が過ぎたのならもう仏様)を不祝儀袋に入れて現金書留で送るのは遠方の場合あります。 突然自宅を訪問すると取り散らかしている場合困ることもあります。 反面お悔やみに行くと遺族から喜ばれることもあります。(おかしいことではありません) メールをプリントアウトして持参し(主な用件として訪問)、仏壇に手を合わせご仏前を包む(従たる用件として)つもりでしたら事前に電話して訪問すべきかも。

rewoptrue
質問者

お礼

goold-man様、ご回答ありがとうございました。 悩みましたが、行ってまいりました。 そうですね。遺族からしてみれば、困ることもあるし、喜ぶ事でもあるし・・・。ということでしょうね。 尊敬する大先生だったので、やはり私の気持ちとしては是非行ってお参りしたいと言う気持ちでした。 奥様が疲れ切ったご様子で、目に涙を溜められていたので、今は少し複雑です。 でも結果、行って良かったのではないかと思いました。

noname#38837
noname#38837
回答No.3

四十九日まではご自宅で供養されていると思うので 伺って手を合わされることは非常識ではないと思いますが 遺族側からすると バラバラこられるとそのたびに対応しなくてはならず ただでさえ立て込んでいるのと 悲しみを新たにするので微妙な感じです (お返しも新たに手配しなければいけないので) 亡くなられたことをご存知で葬儀にもお出にならなかったのですよね? 遠方でもないのに香典だけ遅れて送るというのはいささか唐突で奇異な感じがします 先方にご連絡されて 仏壇に手を合わせたいがとお聞きになられて ぜひいらっしゃってくださいということであれば 足をお運びになるのがいいかと思います (四十九日にあわせてということを考えられてもいいかと・・・) その際、そのメールを託された方と連絡がつくのであればその方の分もお香典をお持ちになればよろしいかと思います

rewoptrue
質問者

お礼

150wpm様、ご回答ありがとうございます。 しばらく悩みましたが行ってまいりました。 結果、奥様も喜んで下さったと思います。 「遅くなってしまった・・・。」という気持ちがあったのですが、 >四十九日まではご自宅で供養されていると思うので伺って手を合わされることは非常識ではないと思いますが というお言葉に救われました。 無くなった方は私の親よりも年上で、私にとっては尊敬する大先生でした。初めて会った時は震えました。だから、私のような下っ端がお葬式に行っても良いのかしら?という迷いがあり、参列できませんでした。 おっしゃるとおり、奥様の悲しみを新たにさせてしまったかもしれない、という思いがありますが、心を込めてお参りしてきたので、気持ちはわかっていただけたのではないかと思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

遠方でなければ訪問するべきです。 少しも失礼ではありませんどころか行ける距離にあるのに郵送する方が失礼です。

rewoptrue
質問者

お礼

debukuro様、ご回答ありがとうございました。 どうしようかしばらく迷いましたが、結局行ってまいりました。 悩んでいる私に、はっきりと答えを言い切っていただき、本当に励みになりました。色々考える事はあるけれど、「大丈夫、大丈夫。」と自分に言い聞かせながら行きました。

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.1

今晩は、相手の方の生活形態にもよると思います。 奥様に一度、ご連絡なさったら如何でしょうか? まず、お悔やみを申し上げて、さり気なくご都合をお伺いし、奥様が、嫌がっている様な感じを少しでも受けたら、お悔やみのお手紙と、お香典をお送りすれば良いと思います。 ご参考までに

rewoptrue
質問者

お礼

roroko様、ご回答ありがとうございます。 すごく迷ってしまったのですが、今、お参りしてきました。 相手のご都合をさりげなくお伺いし、様子を見るというアドバイスは参考になりました。 結果、奥様に面倒がられるかもしれないというのは杞憂でした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お悔やみは必要?

    こんにちは。 先日友人のお兄様がお亡くなりになりました。 その方の実家に本日招待されました。(遊びに行く程度ですが) お通夜、葬儀には参列しました。ご両親にもお悔やみを述べ、故人の死を悼む思い出等も少しお話しました。 そこで、今日の挨拶としては、再度お悔やみを述べるべきでしょうか? また、以前(別の)喪中のお家にお邪魔したときに、お骨(床の間)と位牌?(仏壇)が別々においてありました。その場合は、2ヶ所に参れば良いのでしょうか? お供えは、お菓子を持参しようと思っています。 49日法要は済ませた後です。 常識が無いものでお恥ずかしいのですが、ご存知の方、アドバイス等ありましたら、お願いします。

  • お悔やみ電報の保管方法

    先日母が亡くなりお悔やみ電報をたくさん頂きました。 家に仏壇がありません。 このような場合保管方法どうしたら良いでしょうか。 処分されてる方はいるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • お悔やみ状についての質問 

    亡くなってから一週間後に悲報に接し、つい先日ご霊前に香華を手向けに伺わせていただいた、という状況でです。 故人への尽きせぬ想いもあり、便箋一枚では収まりません。「重ね」はタブーと聞きますが、どうなのでしょう。手紙の本に何冊か目を通したのですが、何も書いてません。 ある本の前書きで監修の方が、亡母の友人からの長文のお悔やみ状の印象を、肯定的に回想する記述を目にしたくらいです。 ご遺族宛なのですが、故人をどう呼んでいいのかもわかりません。 例えば、ご両親にとって「ご子息」でもお姉さんにとっては「ご令弟」ですよね。併記しても許されるものなのでしょうか。それとも「ご子息」だけでいいのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 至急!お悔やみの電報は何処へ送ればいいでしょうか?

    仲の良い友達のお父さんが亡くなりました。 彼女とは遠く離れた所に住んでいるので亡くなったと言う連絡だけ今朝メールで頂きましたがお通夜が何時からで・・葬儀がいつで・・と言う事は知らせてもらっていません。 でもお悔やみの電報だけでも送ろうと思っているのですが斎場も何処でするのかわからないし・・喪主もお母さんなのか?長男の方なのか?わからないので何処宛に誰宛に送ればいいのかわかりません。 彼女の実家の住所は結婚式の時に頂いた招待状を見ればわかります。 この場合、彼女の実家宛で彼女の名前宛で送ってもいいのでしょうか?それとも彼女の自宅宛に送った方がいいのでしょうか?

  • クリスチャン(カトリック)の方へお悔やみを郵送する際の言葉 不祝儀袋

    ○お悔やみの手紙の最後に書く文章ですが、「なお、心ばかりではございますが“ご香料”を同封いたしました。“ご霊前”にお供えくださいますよう、お願い申し上げます」この“”の部分はこのままでいいですか?何かキリスト教の場合にふさわしい言葉があれば教えて下さい。 ○クリスチャンの方に「ご霊前」の袋で送る時は水引がついたままでよいのですか?それともはずす?いくつかサイトを見ると水引不要とあり・・・ ○金額は5000円にしますが、水引のない「ご霊前」と印刷した封筒タイプがありますが、現金書留で送る時はこれを使った方がいいでしょうか? 知人が亡くなった事を告別式が済んでから知りました。もう約2週間程たってしまったのですが、告別式に出た友人と連絡がとれて相談したところ、お連れ合いが喪主でご夫妻ともに以前お世話になった方ですが、非常に遠方なので、現金書留でお悔やみの手紙を添えて送ることになりました。不祝儀袋についても相談すると告別式に出たその友人は、喪主がカトリックのクリスチャンで式はキリスト教式だったけど、故人が無宗教だったので、友人は「ご霊前」の袋でいい、と言いました。(他の人もそうだったとか) 私は最初喪主の方がクリスチャンなので「お花代」という袋で送ろうかと思ったけど、ご夫妻と近しい友人にそう言われると「ご霊前」にすべきなのかな、とも思います。私自身は無宗教なので、どうしていいか迷ってしまいます。詳しい方がいらしたらお教え下さい。

  • お悔やみの気持ちをメールで送るってどう思いますか?

    誰かが亡くなった時、お悔やみを伝えるのってどうしますか? お通夜や告別式に行った際に伝えるってのが浮かぶんですけど もしも亡くなった方が自分とはそんなに親しくなくて 出向くのもオカシイかな?なんて時はどうします? 私は敢えてその時は、そっとしておいて いつ会うか分からないけれど、いつか会った時に伝えるかもしれない。 いや、もしかしたらその後、会ったとしてもそのままそっとしておくかも。 何を言いたいか、というと。 私の友人が「メルアド知ってたらお悔やみを送りたかった」と 言ったので違和感を覚えたんです。 お悔やみを、メールで? 例えばご遺族からメールで連絡が来ればそれに対して返事をする際 お悔やみも伝えるとは思うけど、そうゆうのとは違ったのです。 亡くなった方が有名人の方だったのでテレビを見ていたら 画面の上の方に出る「緊急ニュース」として流されたそうです。 それを見てお悔やみを伝えたい、と。 でも。亡くなった方と私たちの友人の間柄は「叔父と姪」。 しかも親戚付きあいがどの程度か分からないし 緊急ニュースで報道された場合、 看病などしている近しいご遺族ではない人は 親戚と言えども亡くなったこと自体、知らないかもしれない。 最悪の場合、お悔やみを伝えるメールで訃報を聞くことになりかねない。 それは避けたいですよね。 でもそんな事も省みずにメールしたかったという友人に対して 何か違うんじゃないかなぁ?と思ってしまった訳です。 そんな風に思う私の方がオカシイのかな? 長文でごめんなさい。 最後まで読んでくださった方ありがとうございました。

  • 海外からの現金書留(オークション)

     今オークションでポスターを出品しています、 それで香港の方から質問で自分が落札した場合支払いはエアメールでの現金書留で送ると書いてました、これはどうゆうことなのですか? 自分でも知らべて見たのですがイマイチ良く分からなくて;引き続き調べていますが、詳しく知っている方よろしかったら教えていただけるとありがたいです。  あと一度香港の方と取引した事があるのですが支払いに小切手で払われ(手数料に¥五千円に受け取るまでに数週間)とゆうことがあったんで (こちらが良く分からないまま取引してしまったからなんですがね;)お互い安心して安い料金で取引するにはどの方法がいいのですか?ちなみに高額な商品ではないです。  ヨロシクお願いします。

  • ドイツの方へのお悔やみ

    先日、知り合いのドイツ人の方がお亡くなりになりました。奥様(お会いした事はありません)にお悔やみをお伝えしたいのですが、ドイツの風習がわかりません。 どのようにしたら良いのでしょうか? お忙しい事は思いますが、ご存じの方がいらっしゃれば教えていただけると大変助かります。

  • お悔やみ状

    主人の上司であり、仲人をしていただいた、ご主人のお母様が1週間前に亡くなりました。 たまたまGWに伺おうと思い、電話をしたら葬儀も全て終わった後でした。 会社にも連絡が入っていなかったようで、身内で静かにすまされたようです。 1週間はご実家に滞在するとの事でしたので、1週間経った明日にでも、お供えの品物を送付しようと考えております。 社内の方にも連絡が入らなかったので、特に皆さんお香典など出されてないのですが、仲人をして頂きましたし、何か・・・と思ってお線香(5000円)をまず準備しました。お香典も同封しようと考えておりますが、一緒に送付してもいいものでしょうか・・・ (最近は辞退される事も多いとか・・・) 遠方なので、直接伺うことはできませんので、送付の形を取ります。 お母様にはお会いしたことはありません。 あと、お悔やみ状・・・を初めて書くのですが、以下の文章で失礼はないでしょうか・・・・ また、お香典を同封しない場合「心ばかりのご香料を同封させていただきましたので 」のご香料の部分ですが、お線香のみ送付の場合の言葉はどのようにすれば良いでしょうか・・・ ご母堂様のご逝去の報に接し 謹んでお悔やみ申し上げますとともに 心からご冥福をお祈りいたします 心ばかりのご香料を同封させていただきましたので 御霊前にお供え下されば幸いに存じます お力落としのあまり お体をこわされないよう くれぐれもお大事になさってください 合掌

  • お悔やみ状について

    よろしくお願いします。 学生時代に習っていたお稽古事の先生が、昨年12月20日に亡くなりました。 私は知らずに年賀状を書いて出してしまっていましたが、松の内が過ぎて、奥様から年賀状欠礼のお詫びということで、お知らせの手紙を頂戴しました。 毎年、年賀状だけのやり取りでしたが、御香典もしくはお線香を送った場合、香典返しは送られてきてしまいますか?ご遺族の方に余計な負担はかけたくないと思いまして、迷っています。 また、お線香を送るという方法は先ほど検索していて初めて知ったのですが、この場合、どのようなお線香をどのような形で送ればいいのでしょうか。 (例えば、青雲などを一箱、宅急便で送る、とか。 もしくは、お墓参りに持っていくような束になったものを一つ、郵便で送る、とか。) 色々調べてみて、 『お悔やみ状を添えて香典を現金書留で送る』 『年賀状欠礼で不幸を知った場合は、年賀状を出してしまったことへの失礼を詫びる手紙を送る』 といったことは分かったのですが、どうも私の場合はどうしたらよいものか判断できず、質問させていただきました。 分かる方いらっしゃったら、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう