• 締切済み

離婚を宣告されてしまいました

suekunの回答

  • suekun
  • ベストアンサー率25% (369/1454)
回答No.2

旦那さんは子供に対する愛情はどうでしょうか? 子は鎹です。父親と母親を繋ぎとめる鎹なのです。 貴女が全て悪い事も無いと思います。 お互いの労わる気持ちの欠如が歯車を掛け違ったのでしょう。 もう一度、貴女がなぜ旦那様をなじる事になってしまったか? (旦那様にも反省すべき点があると思います) お互いがお互いの事を理解しようと努力をしてきたか? いつも望んでばかりで、自分から何かしてあげたか? しっかり話し合い問題を見つければ修復は可能だと思います。 相手の女性は愛せても相手の子供を愛を持って育てる事は 容易ではありません。 そこに何も障害の無い明るい未来を旦那様も考えてはいないでしょう 今の生活を正してよい環境で暮せていける方策が見つかれば 充分寄り添って暮していけると思います。 あとは、女性との関係の事は、今回に限り不問にしてあげてください。 「女性の事は言わないから、もう一度助け合って幸せに暮せる 方法を考えましょう」ってじっくりと話し合われる事を進めます。 子供が大切で、同じ様に旦那様が大切なら、恥も外聞もかなぐり捨てて 全力でぶつかって行って下さい。 大切な物を守るのに体裁なんて関係ありませんよ。 全てをさらけ出して話し合って下さい。

pikopiko20
質問者

お礼

私がなぜ夫をなじるようになったかの責任は一応感じているみたいですが「僕のせいだ。本当に申し訳ないと思ってる。ごめん。」 この一点張りで、修復しようという気はないように感じます。 すべては浮気相手にのめりこんでいるせいでしょうか。。。 私は「今回のことは目をつむるから、いつでも戻っていいんだよ」と言いました。心から許すつもりです。素直な気持ちを全部さらけだしました。まだ夫には響いていないようです。 胃がシクシクするし、昨晩は一睡もできず辛いですが、頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫からの離婚宣告

    夫から「好きな人がいるので離婚してほしい」と言われました。夫38歳、私37歳で結婚16年目、中1・小1の二人の子供と共有でそれぞれ9百万の住宅ローンが残っています。夫は元々話好きで奥様方と良く話をし子煩悩で家の事も良く手伝ってくれる人です。9年前に何かが変で問い詰めると飲み屋の人と夜勤の日中に映画や食事へ行ったりメールをしたりしていました。何も言わずにその女性に私が電話を掛け主人に変わり真っ青になりそのまま日が過ぎました。3年前また怪しい雰囲気で夜勤に入っていた私に娘から「お父さん、お母さん居ない夜はメールばっかりしてる」と話があり携帯をみると綺麗に削除してあるが未送信に登録してないアドレスでメールが1件残っててしかも見覚えがあるアドレス・・・私の友人でした。友人から「何で知ってるんだろう」って内容の事を聞かれていた事を思い出して両方に裏切られました。その時にわかったのが斜め前の家の奥さんや飲み屋の人、近所の奥さん・・沢山メル友がいました。どうして私に隠すのかが許せず私から離婚を言い出したが両親等に止められ子供のために「もう騙さない」と言うので思い留まりました。そして昨年末からまたしても怪しい動きが・・・しかも今回は夜に私から布団に入っていっても嫌がってました。夜が遅かったり不審な時に「また騙してるなら出て行け」と荷物を外に出した日もありました。「何もない」と嘘を言ってるので両親との話し合いを持ち、その一週間後に「実は半年前から好きな人が出来て体からでなく気持から入った相手で離婚してほしい」と言われました。相手とは肉体関係はまだないがこんな話になってる事は全部知っているそうで子供が出来ない体の女性だそうです。夫では3年前から私の態度が気に入らなく離婚は考えててそもそも私から言い出した事だ!との一点張り。私は子供の為と離婚したら家のローンと養育費、慰謝料を払うという夫のいく末が不憫なのと、私の態度が悪かったのは本当でやっぱり好きなのでやり直しをしたいと思っています。今日で宣告から2週間経ち昨晩話合いをしたが気持ちは変わらないそうです。戻ってもまた同じことをしない自信もないとも言われました。今は毎日帰って来てて普通に生活してますが目は合わせてくれず私に悪いから弁当は要らないと言います。「食費貰ってる間はつくります」と今日も持って出勤はしてくれました。たぶん家裁に行くつもりで離婚できるまで・・と我慢してるようです。 でも好きなんです。今こんな状態で元に戻る事って出来るんでしょうか?長文ですいません。毎日、毎時間つらくて厳しく温かい言葉が欲しいです。

  • 離婚したほうがいいのか

    私37歳専業主婦 夫40歳 長男2歳半です。 結婚9年になります。結婚4年目で不妊治療をし、結婚6年目で妊娠しました。 不妊の原因は夫の無精子でした。 専業主婦である理由は、夫が自営業で私は名前だけの役員であり、ほかでは働けないこと、夫自身のお給料も人並み以上であることです。 夫に対して普通に愛情はありました。養ってもらう感謝もありましたし、不妊治療してくれたことに対しても感謝の気持ちがありました。 出産するまでは・・・・。 出産直後から私はものすごい育児の大変さに奮闘し、毎日毎日子供のことだけ考え、生活は360度変化し、一生懸命子供のために尽くしました。完全母乳育児、泣き止まない、寝てくれない、などここまで育児というものは大変なのかと、本当に大変な毎日を送りました。 それはそれでいいのです。望んでいたことだから。 でも夫は、出産後ほとんど育児に関わろうとせず、赤ちゃんに対して「うるさいうるさい」と言ったり(悪気はなかったと思いますが育児中の私は本当に傷ついていた)、夕食の後片付けさえも手伝ってくれず、寝かしつけが終わった23時とかにせっせと残りの家事をしたりしてました。 お風呂にも2回ほどしか入れたことないし、しかも私の説明を全く聞かず横着な沐浴の仕方をし、湯船に落としたりもありました。 オムツは数える程度しか替えたことありません。 (↑こんな細かいこと、今でも私は根に持ってるんです) そんな毎日の中、イライラや、夫への嫌悪感が少しずつ募っていきました。 子供が生後8ヶ月のとき、引越ししなきゃいけないことになったんですが、私は赤ちゃんを抱えながら一人で物件を見に行ったり、手続きを全部押し付けられ、このときに夫への怒りが爆発しました。子供を抱えながらこういう引越し作業は大変だということを気遣ってくれなかったのです。夫への嫌悪感・ゲンメツ感はもう、修復不可能なものになりました。 子供が1歳を過ぎて、やっとパパに懐くようになったあと、夫は子供と遊ぶことに目覚めたのか、楽しそうに子供と遊ぶようになりました。 私にとっては「今更・・・・私が今までどんな思いでここまで育ててきたか・・。」とますますゲンメツしました。 それからというもの、私の夫への嫌悪感は態度に出るようになってしまい、夫もそんな私の態度に嫌気がさしてきたのでしょう、ほとんど家で口を聞かなくなりました。時々子供を連れて外食したって、ほとんど喋りません。 夫は、こんな関係になったのはお前のせいだ、と言います。なぜなら「しゃべってもお前が返事もしないから、こんなふうになったんだ」と。 しかし私は、出産してからというもの、もう夫への嫌悪感が増すばかりで・・・。 子供が1歳半ぐらいのとき一度私は、「もう何もかもいや。別れたい!」と言い放ったことがあります。 このとき夫は「お前がそうしたいなら離婚すればいい。だけどオレは別に離婚する気もないしお前次第だ。」と言いました。私は子供のことを考えると離婚はできず、「ごめん」と誤りましたら、「別に、いいよ。」と偉そうに言われ、なんだか夫が上位に立ってるような感じになりました。 今子供は2歳半、どうにかここまでやってきましたが、私達は毎日ほとんど喋らず、子供への影響を考えるとどうしたらいいかわからなくなってきました。 そして今朝、子供の前で口ケンカしてしまいました。 原因は些細なことなんですが、やはり喋らない生活が続いてるからこその、すれ違いです。 あまりに夫に腹がたち、だけども自分にも原因があるのをわかっているだけに自分自身にも腹がたちますが、「もう私は子供と二人で生きていく」と言ってしまいました。 もちろん子供と二人で生きる覚悟は出来ていますし、資格も持っているので仕事に復帰すれば生活していけます。 ただ、子供には何の罪もなくて、それがかわいそうで・・ やはり私は自分を押し殺し続けて、愛情のない夫に、偽りでも態度を改め、子供のために仮面夫婦を演じ続けるしかないのでしょうか。 仮面夫婦だって、敏感な子供は察してしまうような気もします。 だけども私はもう夫に愛情がありません。 これだけは自分でもどうしようもありません。 たぶん出産のときから少しずつ、そして引越しのときに決定的に幻滅して以来、もう修復不可能です。 それが原因ということは、すべて夫に話したこともあるんですけど、 夫は夫で、「生まれて1年はどう関わったらいいかわからなかった」とのんきに言いましたが、その一瞬一瞬、私は必死でたちどまれる時間もなく一息つく時間もなく、子供の命を守ってきたのに・・・と、 夫への嫌悪感はやはり戻りません。 離婚届けは取り寄せました。 でも子供が父親の無い子になってしまうことを思うと、申し訳なさすぎて踏み切れず・・・・。 だからといって、愛情の無い夫にこれ以上専業主婦として養ってもらうことも出来ないと思うし・・・。 どうすればいいか、アドバイスいただけませんか。 とにかく、どうしたらいいのか、わからないのです。 宜しくお願いいたします。

  • 離婚?

    こんにちは。 現在27歳専業主婦、夫は37歳会社員、0歳児1人家族です。 数ヶ月ほど前から、夫に愛情を感じなくなりました。 育った家庭環境が違うのか、夫はまず朝起きておはようを言いません。 子供が小さいので夕食は先に済ませますが、たまに待って一緒に食べようとすると、わざわざ待つ意味がわからない、と言われます。 食事なんて家族そろって食べる必要もないと。 たまの休日もテレビゲーム。 話しかけても、今はゲーム中、と返ってきます。 会話も続きません。 問い掛けても、イエスかノー。 口ベタなのは知っていますが、コミュニケーションとるようにしよう、と何回言っても変わりません。 私から話さないと無言です。 その他、細々したことが沢山あります。 家事や育児や私のことには口は出さないタイプで、家事も完璧にしてる方とは言えませんが特に文句も言いません。 性格は真面目で、浮気もなし(と思い込んでます)、お酒やギャンブルもたまにするくらい。 子供も可愛がっています。 ですが、すごく些細なことだと思われるかもしれませんが、自分と違いすぎる夫に、愛情を感じられなくなって、一緒に生活していても楽しいと思えず、最近では毎日虚しさを感じます。 これから毎日こんなことを考えながら暮らしていくのかと。 何回か、その気持ちを訴えました。 ですが伝わらなかったようです。 私の言い方も悪く、相手にも聞く耳がないように感じました。 結局俺はどうしたらいいの?考え方が違うんやから仕方ないことだろ。 で終わりました。 私はその冷たい態度に涙があふれてきましたが、どうなることもありません。 なだめてもらおうと泣いた訳でもありませんが、涙を見てもそんな態度か、とさらに悲しくなりました。 性格を変えてとは言いません。 ただ、もう少し歩み寄ろうとする態度が見えたらそれでうれしいのです。 妻が泣いても冷たい夫からは全くそんな態度を感じられないのです。 私が思うに、夫は私が何を求めてるのかわかってないのだと思います。 一生懸命伝えてるつもりなのに。 というかわかろうとしていないのかな?と。 特に私が離婚を申し出ない限り、私のことを好きでなくても夫から離婚を言う人ではないと思います。 愛情がなくても生活はできる関係だとは思います。 ですがこのまま気持ちを抑えたまま結婚生活を続けるのが辛いです。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 私の夫への気持ちの伝え方や、ご意見なんでもかまいませんのでお願いします。 精神的に不安定になっているので、お手柔らかにお願いします。

  • 夫が勝手に破産宣告しました

    夫がある日突然「すべてをゼロに戻し、やり直したい、自分はうつ病で、もう生活能力もなく、経済力もない」と言い出しました。調べてみると、会社のお金を使い込み、消費者金融や闇金から借金をし、あげくのはて破産宣告してきたといいます。要するに私と子供は捨てられたようです。何がなんだかわからず、ただ呆然とするばかりです。当方6歳と3歳の子供がおり、私は専業主婦なので、これからの生活が不安でなりません。夫は実家に戻り、向こうの両親は息子のみをかばって私たちの事はもう知りませんというような態度です。うつ病と自分で言いつつ、今までと変わらずひょうひょうとした感じでいるのです。 今私は何をすべきなのか、慰謝料や養育費は破産宣告した人から取れるのか、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 夫に離婚を言い渡されていますが・・

    初めまして。主婦兼パートをやっている子持ちのママです。 1週間ほど前に、夫に離婚を言い渡されました。 原因は私が、消費者金融に40万を借金してしまい、友人に貸してしまった事がばれたのが原因です。 浅はかな行動をしてしまったと、今はものすごく反省して、毎月借金を返すのを続けています。 主人の言い分は、家に借金なんかする余裕はない、返すのだって、いくら元金がかかると思ってるんだと言う言い分でした。 もっともだと思いました。 そして、1週間前に主人から、あり得ない!別れてくれと言われました。 愛情は0を振り切ってマイナスになってしまった。この状態からプラスにするのはもう、俺の中では不可能だとはっきり言われてしまいました。 ですが、おそらく情だとは思いますが、私が精神的病を持っている事を理解しようと思い直してくれたのか、地元の保健師さんに相談に行ってくれたようなのです。そして、本来は1週間で出て行ってくれと言っていたのですが、1ヶ月待つと言ってくれました。 ちなみに子供は主人の本当の子供ではありません。ですが、子供の事を思って、1週間は酷じゃないかと思って1ヶ月にのばしてくれたようです。 でも、1ヶ月後に離婚はすると言われました。私はどうしても夫と別れたくないので、この1ヶ月間で自分の限界まで努力するから、それを見てもう1度だけ考えて1ヶ月後に結論を下して欲しいとお願いした所、それに関してはOKしてくれました。 頑張ろうと今は、仕事も頑張り、疲れていても、旦那さんに毎日ご飯を作ってあげて、病院にもこれから行くのですが、治す努力をしています。 ですが、愛情がマイナスの夫と一緒にいるのは大変辛いです。 自分でまいた種だからと思ってはいますが、実際一緒にいると、夫の愛情がないのが、すごく伝わってきます。 夫がNGとしているのは(現段階で) SEXとキスと一緒にお風呂に入る等の性的な行為です。 手を繋いだり、ハグは私が要求をすれば、多分嫌々だと思いますが応じてくれます。 子供に対しては今までと変わりのない接し方をしてくれています。 私が体調の悪い時等、今までは大丈夫?と優しく声をかけてくれていたのが、気づいていても、声をかけてくれなくなりました。 裏切った相手を気遣うなんてできないのは分かります。 ですが、そういった状況の中で、一緒にいたいけど、辛いんです。 愛情をせめて1パーセントでもプラスにしたい、そして、離婚もしない方向に何とかもっていきたい。 そう思ってますが、このような状態で復活愛は無理なのでしょうか? もし、可能なら、どうしていった方が、愛情が戻りやすいのか等アドバイス等頂けますと幸いです。 長文で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 子供に離婚の理由をどのように伝えましたか?

    離婚準備中のものです。 小学6年生と1年生の息子がいますが、 私が養育することで、夫と同意しています。 原因は、夫が私に愛情を持てなくなった事です。 修復のための努力もしており、 夫にもそれは伝わっていたようですが、 ずっと夫への気持ちに変化がなく、ますます悪化していくばかりでした。 他の異性に心惹かれているようですが、その方とどうこうなる前に、 これまでにこじれにこじれ、お互いの本質も見えてしまった以上 修復は難しいと感じています。 今単身赴任という名の別居状態ですが、 夫とうまくいかなくなって3,4年経ちますし、 私もようやく気持ちの整理がつきました。 夫のいない生活には、この一年で慣れてきています。 でも、すでに離婚後の夫婦のようで、会話はほとんどありませんし、 4人でいても、どこかギクシャクしています。 愛情の喪失だけでは、離婚に納得できないと思っていましたが、 この仮面夫婦では、子供を不安にさせ、傷つけていくだけだと思い、 離婚に応じる事にしました。 ただ、子供へは、きちんと離婚に至ってしまった事を 説明したい気持ちがあります。 そうしないと、私が子供だったとしても、 納得できないと思うからです。 借金や暴力ならばまだしも、 私に愛情がなくなったからというのは、どうなのかな?と考えてます。 今後、夫とは、子供たちとも良い関係を築いて欲しいと思っていますが、 私が離婚に積極的でなく、最後まで反対だった事は、伝えたいのですが、 そうなると、夫から捨てられた、と感じるのでしょうか。 どの程度の説明でよいのか、経験談などありましたら、 教えていただけると助かります。

  • 浮気と2度目の離婚宣告

    こんにちは。 2年前にこちらで夫からの離婚宣告をうけ、 どうしたら元に戻れるかご相談させていただいていたものです。 2年前は無事夫が戻ってきてくれ、 子どもも出産、マイホームも昨年8月に完成し、 家族四人で仲良く暮らしている(つもり)でした。 今年の3月くらいから夫の様子がおかしくなり、 (冷たい、目を見ない、話しかけても応じないなど) 私自身も通勤1時間かけてフルタイム勤務しながら、 三交代の夫に頼らず4歳と1歳の子どもの面倒を見ていていら立っており、 そんな夫の様子に余計腹を立て、突っかかってしまいました。 そんなことが続き、5月に離婚したいと夫から告げられました。 私も予想はしていたのですが、 マイホームを建てる際、1度離婚したいと別居していた経緯があるので、 ”家を建てるってことはもう離婚は絶対にできないよ”とお互い同意し 離婚をしないこと前提で家を建てました。 その時のことを話しても、その時は頑張れると思ったと一言。 その時はその時、今は違うとのことです。 そして、6月に夫が特定の女の人と連絡を取り合い、 女性の家で何度もあっていたことがわかりました。 5月の離婚したいと言い出した時点ではもう関係はありました。 (4月に出会ったそうです) 私はもうショックで、心が保てていません。 夫にそのことを責めても、離婚とこれ(うわき)は別問題、 私との関係がうまくいってなかったから逃げてしまった。 女の人との関係は終わるけど、離婚の意志は変わらないと告げられました。 実は2年前、こちらで相談させていただいたときも、 そんな急に変わるのはおかしい、女がいるんじゃないかとアドバイスをいただいていました。 そして実際、その時やり取りをしていた女の人がいたようです… (今回浮気が発覚しわかりました) 夫の様子が全く同じで、今は腑に落ちました。 私は、2人の子供もおり、 マイホームも共同名義で建てていて、 離婚という選択はしたくありません。 ですが、夫の態度が変わらない限り、 私もつらいし、子どもにも離婚よりも悪い影響を与えてしまうのではないかと悩んでいます。 浮気までされ、一緒にいるのがつらいとまで言われていても、 夫が戻ってきてくれると思ってしまう私はおかしいでしょうか。 実際、戻ってくることはないでしょうか…? 再来年子供が小学校に上がるため、 もし離婚をするなら来年いっぱいかけて調整していくつもりで、 年内にお互い答えを出そうと話しています。 今は、お互い冷静になるため別居しています。 (私は子供二人を連れて実家、夫はマイホーム) 夫の気持ちを取り戻すことができるなら、 家族四人で仲良くマイホームで暮らしていきたいです。 ですが、それが難しいのであれば、 離婚をして一人で子供を育てていくつもりではあります。 その場合、家は売ったほうがいいのか(夫は自分で払うといっています…)、 どうしたらいいのかアドバイスいただけたら嬉しいです。 実際、夫が女性との関係を続けていて、 私と離婚し子供とも別れ、夫だけ自由で幸せになるのも悔しいです… 自分でも心の整理がつかず、駄文で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚 修復

    現在、夫から離婚を突きつけられています。子供はいません。 理由は、夫の仕事が忙しく寂しさから、私が一度浮気(体の関係はありません)してしまったことにあります。 ただその後三ヶ月間、私が夫の傷ついた心を癒せるような反省の態度することができずまま、最後に無断で朝帰り(体調が悪いまま女友人宅で飲み会をしたため、そのまま酔って眠ってしまったのです)というとんでもない行動をしたことの結果です。 夫は4年間、本当に私を心から愛し尽くしてくれてました。周りから誰もが羨むほどでした。私もそれに応え、夫が安らげる家庭を作る努力をし、夫もその頑張りに日頃からずっと感謝してくれました。 とてもいい夫婦だったのに、たった一度の間違いをしそれに加えて酷い結果を残してしまいました。。 あの三ヶ月間は考えられないくらい私自身どうかしてたと思います。 今、夫は私に対し、生理的に受け付けない一切もう興味もないと言い、離婚届も郵送してほしいと言って、話し合いさえも拒み、離婚届を早急にとかなり急かされています。 私は今、心から悔いています。 失ってから初めて様々な自分の至らなさに気付きました。 離婚することが夫の苦しみから自由にすることで愛だとも思います。 でも、今私は夫の苦しみを全部背負い乗り越えて本当に絆の強い夫婦になりたいと思ってます。 壊したのは私ですが、どうしても「愛する人との結婚」をこんな形で終わってしまいたくないのです。。 夫はかなりの頑固でもあるので、この決意は揺るがないように思えますが、あれだけ愛した4年の日々を全て捨ててしまえるのでしょうか・・?今、現在、夫は二人の新居にいて私は自分の荷物を実家に引き上げ、実家にいます。 かなり無理な質問かとも思いますが、同じように、夫の揺るがない離婚の決意から修復に向かった女性の方、もしくは、揺るがない決意をもっったが修復することができた男の方、修復のアドバイスをどうか宜しくお願いします。

  • 夫は許してくれません。やっぱり離婚しかない?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4003398.html ・・・で以前に皆様より回答をいただいたものです。 夫には手紙を書き、自分の気持を伝えたのですが、その後より現在まで 夫の気持や態度に変化は無く、相変わらず口を開けば「裏切り者!」と罵られます。 日常生活はすでに破綻しています。 会話は無く、「おはよう」すらまともに返ってきません。 家事は放棄してしまって手伝ってくれる事もなくなり 目を合わせることもありません。 私も、最初のうちは自分に非があるし、夫に申し訳ない気持もあったので 我慢していましたが、こんな態度があまりに長期(半年あまり)におよんで 未だに加害者と被害者の様な関係が払拭できないので現在は正直いって 「もう、やってられない」と開き直りたい気持です。 そんな気持が通じるのでしょう、夫からは「全く反省の気持が伝わらない」 「謝罪の姿勢が感じられない」・・・と言われます。 最近は本当に、本当に夫が嫌になってきました! 夫の許しを請うために、いつまで償い続けなければいかないのでしょうか? 夫は今も子供を作るなら許す・・みたいな事を言います。 私の事を、「人をだまして自分の思い通りにしてのうのうと生きてるお前が許せない」とも言います。 騙されっぱなしでは気がすまないと・・・・・・・。 もはや夫に対して愛情はありません。あまりにしつこくて怖いくらいです。 子供がいなかったら別れたいのですが・・・・・・。 子供には優しい父親で、子供は夫の事を好きみたいです。 こちらの都合で子供から父親を奪うわけにはいかないし かといって今の家庭環境は子供に良くない事もわかっています。 どうしていいかわかりません。 皆様、どう思いますか?

  • 夫から離婚をしたいと言われた。

    結婚歴3年、子なし、私(26歳)夫(26歳)です。 去年の年末に夫から「離婚したい」と言われました。 夫とは日々ケンカが絶えず、お互いに参っていましたが、色々生活の工夫などをしてきました。 夫も頑張ってくれていたと思います。 しかし去年の暮れに、ケンカをして夫が家を飛び出し実家に帰ってしまいました。 「もう帰らない、離婚する」の1点張りで、とうとう電話やメールにも返答が無くなり音信不通になりました。 でも話さないことには何も進まないので、夫の実家に行き、話し合いをする約束をして、ようやく話す機会が持てました。 話を聞くと、離婚したい理由は「性格の不一致、精神面の限界、一緒に居たいと思わなくなった」という事でした。 ちなみに女性関係ではないと思います。 「積み重ねてきたイライラが爆発した、もうやり直せない」と言っています。 愛情が無くなったのかを聞いたところ「愛情が0になったわけじゃない、愛情とは関係ない」とも言っていました。 確かにケンカばかりの毎日で私も何度も離婚しようかと考えたことがあります。 だけどやっぱり、もう一度頑張ってみようと毎回思い、続けてきました。 今でも夫ともう一度、やり直したいと思っています。 私の気持ちを伝え、とりあえず家に戻ってくるように説得して、夫は戻ってきました。 しかし離婚したい気持ちは変わらないようです。 数日したら気持ちが変わるかなと期待したのですが、「離婚する、離婚するまでは家に居る」と言い、気持ちは変わっていません。 もう夫の気持ちは変わらないのでしょうか? 修復は出来ないのでしょうか? 修復するとしたら、どんな事をすれば良いでしょうか? 老若男女問わず、色々な方の意見を聞きたいです。 宜しくお願い致します。