• ベストアンサー

人生がむなしいです

shirounekoの回答

回答No.107

下に、自分を喜ばせることをやると書きましたが 自分を喜ばせることが何かを一生懸命に考えたところ、何か違うと思えることしか出てこなくって 結局わからなくなってしまいました。 そうしたら、色々と読んで行くうちに自分は自己愛性パーソナリティ障害かも知れないと思いました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/自己愛性パーソナリティ障害 ↑の一部を抜粋しますが、 過敏型 (過剰警戒型) hypervigilant type 1. 他の人々の反応に過敏である 2. 抑制的、内気、表に立とうとしない 3. 自分よりも他の人々に注意を向ける 4. 注目の的になることを避ける 5. 侮辱や批判の証拠がないかどうか他の人々に耳を傾ける 6. 容易に傷つけられたという感情をもつ。羞恥や屈辱を感じやすい これが丸々自分そのものでした。 依存性+自己愛性と他にも気付いていないだけであるかも知れませんが。 こういう症状をなおして行く為には、まず気付く(気付いて行く)ことが必要なのかなと思います。 他にも、以下引用です。 誇大的自己が意識にのぼっている時にはエネルギーに満ち、軽躁的な活動性を示す。それに対して無能的自己が持続する状態に陥った時には、深い無力感、空虚感にとらわれ、絶望的な抑うつの海へと沈みこむ。自己愛性パーソナリティ障害の人格構造は、誇大的自己と無能的自己のあいだで振幅運動を繰り返すところにある[35][37][5]。こうした2つに分極した自己構造を持ち、中間にある等身大の自分が存在していない。失望や失敗をきっかけに無能的自己へと転落して激しい抑うつの感情を体験する一方で、自己評価を高めるような出来事を体験すると誇大的自己へと復帰する。適応が上手くいっている時には問題がないが、現実が思う通りにならず破綻をきたし、無能な自己が持続する状態になった時には抑うつを呈する。その時に露呈する感情は、激しい怒り、強烈な羨望、無力感、無価値感、空虚感、孤独感であり[38]、それは自己不信にまみれた人間の抱く感情でもある。 ここまでが、引用です。 何だかもう気付く前というものは、モヤモヤ居た堪れない状態が続くもので 何かに気付かない限りそれが永遠と続くので、無視できなくて 色々と検索する羽目になります。 他にも参考になれば読んでみて下さい。 http://iyashi.find21.net/column/c009amayaka.html http://iyashi.find21.net/column/c004shinkeisho.html http://iyashi.find21.net/column/c008tottemo.html http://www.geocities.jp/yanbaru5555/jikoai.htm もう無理に自分を喜ばせようとしないで・・、肩の力を抜いて 生きて行こうと思います。 そもそも自分を喜ばせるって何だろう?って思います。 別に喜ばせなくとも、ただやりたいことをやりたいようにやればいいのかな。

参考URL:
http://yusb.net/man/765.html

関連するQ&A

  • 哲学を学ぶ事で人生における洞察力は高まりますか?

    こんばんは。毎回お世話になっています。 哲学を学ぶ事で、人生に対しての深い洞察を高めることが出来るのでしょうか? 人生経験を積むことももちろん大切だと思っていますが、知性を高めるという側面から考えて、哲学を学ぶ事によって得られるものはどんな事なのかを知りたくて質問させて頂きます。 回答宜しくお願いします。

  • 議論が有意義であるためには?

    議論が有意義であるためにはどういう条件が必要だとおもいますか? テレビ番組をみていても必ずといっていいほど喧嘩になり、いわば「鼻息大会」みたいになってます。 個人的には議論が有意義であるためには、ディベートのように細かいルールをもうけ、審判がいて、喧嘩になったら押さえるか終了を宣言するというのが理想的におもえますが、いかがでしょう。 また他にも知的水準の統一、良識ある人どうしで話し合うなどの条件も要りそうです。 いかがでしょう。 ディベートの経験のある方お願いします。

  • これからの有意義な人生

    60代半ばの男性です。第4コーナーにさしかかっていると思います。競馬に例えれば、「これからだ」というときかも知れませんが、人生は「これからだ」というわけにもいかないようにも思います。それに、もしかしたら、直後に騎手が落馬して終わるかも知れません。(*^_^*) 現在の、政治・経済の動きを見ていると、先々、経済的にも、相当苦しくなってくることが予想されるし、ついつい、「どのように生きていけば良いのか?」と考えてしまいます。 私の質問を読まれたシニアの方が、これから「悔いの残らない人生、有意義な人生」をどのように創っていこうと考えておられるのかを教えて下さい。 人それぞれであって、良い、悪い、正解、不正解ということではないと思いますので、BAは選ばないで締め切ります。それでもよければ、あなたの考えておられる「これからの悔いの残らない人生、有意義な人生」というのを教えて下さい。

  • 若いときに自分の人生を見つけれなかった人で年を取っ

    若いときに自分の人生を見つけれなかった人で年を取って人生を有意義に生きられるようになった人に質問です。 何歳のときに何を悟って自分の人生が退屈でなくなりましたか?

  • 「普通の人生」「平凡な人生」って何ですか?

    どこに質問すればいいのかわからなかったので、ここにさせてもらいます。 ここがふさわしくなかったら、誘導していただけると嬉しい限りです。 題名の通り、「普通の人生」とは何ですか?また、それは存在しますか? 人は一人として同じ人生を歩まないと思うんです。 人それぞれ、違う人生だと思うんです。 人には人の人生の特徴とでもいうものがあると思うんです。 だったら、「普通の人生」って一体何なんだ?そもそも存在するのか? と思いました。 「波乱万丈な人生」でないものが「普通の人生」なのでしょうか。 波乱万丈といわれるようなことも、その人の人生の特徴だと思いますが。

  • 人生おわってるな|そう感じている人はどの程度の割合でいるのでしょうか|

    人生おわってるな|そう感じている人はどの程度の割合でいるのでしょうか|平成二十二年二月上旬日本の中で|自由な切り口で語ってくださってもかまいません|自分が困っているその本人なのです|思考の整理のための質問なのです

  • そもそも論で書かれても。

    何でそもそも論に頼るんでしょうか? そもそも論を使えば何でも回答可能じゃないでしょうか? Q「肩幅を狭く見せたい」 A「そもそも肩幅が広いって何でしょう?見た目の印象は、頭や顔の大きさなどにもよるでしょう。」 Q「ペットの観察日記を付けようと思っています。」 A「そもそも、観察って何でしょう?何を持って観察と言えるのでしょう?観察の意味を良くお調べになってみてください」 Q「芸能人って楽しいでしょうか?」 A「そもそも芸能人って何でしょう?どのような職業を芸能人と言うのでしょうか?」 そもそも論で返しても質問者は困ると思いますが、いかがでしょうか?

  • 人生相談の意味

    こういうQAサイトの本来の参加姿勢ってどういうのがいいのですか? 人間関係などの質問をみていると回答者の中には質問者に媚びを売る回答者をみます。 こう言う人はやたらと同意したり同情をしたり気持ち悪いほどの賛同でベストアンサーをあげていきます。 例えば先生が悪い、世間が悪い、会社が悪い、こういった回答をもっていき質問者の問題点を無視しているような回答です。 本人はそれでいいでしょう、気持ちも楽でしょう。 でも他人の目からみるとこれって本当にこれがベストアンサーなら質問者は全くといっていいほど、人生において糧にできないだろうなと思います。 本人さえよければいい、そう割り切るべきか、逆にこういう回答者に注意を払うべきか読んでいていつも悩みます。 みなさんはどのように感じていますか? 自身が質問するときに、口だけ優しい回答者に当たったら嬉しいですか? それとも本当に解決できる回答者に当たったら嬉しいですか? 荒らしのような回答ではなく、ある程度の論理性や厳しさの中にも優しい回答をする人が一番大事だと思う私はおかしいでしょうか? 人生相談の意味って単なる慰めですか?

  • 人生相談の意味

    こういうQAサイトの本来の参加姿勢ってどういうのがいいのですか? 人間関係などの質問をみていると回答者の中には質問者に媚びを売る回答者をみます。 こう言う人はやたらと同意したり同情をしたり気持ち悪いほどの賛同でベストアンサーをあげていきます。 例えば先生が悪い、世間が悪い、会社が悪い、こういった回答をもっていき質問者の問題点を無視しているような回答です。 本人はそれでいいでしょう、気持ちも楽でしょう。 でも他人の目からみるとこれって本当にこれがベストアンサーなら質問者は全くといっていいほど、人生において糧にできないだろうなと思います。 本人さえよければいい、そう割り切るべきか、逆にこういう回答者に注意を払うべきか読んでいていつも悩みます。 みなさんはどのように感じていますか? 自身が質問するときに、口だけ優しい回答者に当たったら嬉しいですか? それとも本当に解決できる回答者に当たったら嬉しいですか? 荒らしのような回答ではなく、ある程度の論理性や厳しさの中にも優しい回答をする人が一番大事だと思う私はおかしいでしょうか? 人生相談の意味って単なる慰めですか?

  • これからの人生どう生きていけばいいでしょうか?

    21歳、男です。 中学に入るまでは本当に明るい性格だったのですが、中学で性格の捻じ曲がった人間に苛められた事が原因で自分の性格も捻じ曲がってしまいました。 辛い経験をしただけでなく自分の性格も変わってしまい、今では人の目や顔色ばかりを気にする人間になってしまいました。 高校も友達がほとんど出来ずに過ごし、大学でもこの性格のおかげで友達は一人もいません。 そもそも大学選びも間違ってしまったのですが…。 なので今まで休日はずっと家にいました。本当に21年間ずっとです。 今三回生なのですが、将来したい仕事もありません。 こうなってしまった原因は全て中学のイジメがきっかけです。 今までの人生に楽しい思い出や青春は無く、女性との関係も一度も無い私はこれからどうすればいいでしょう? もう人生の華といわれる時期は過ぎてしまいました。 (社会に出て重要になってくるのは思春期や学校生活での過ごし方だからです。スポーツでも学生時代どれだけ有意義な取り組みが出来たかどうかでプロになれるかどうか決まりますし、会社でも学生時代どう行動したかが生きてきます。人生の「土台」となる時期を私は中学の事がきっかけで築いて来る事が出来なかったのです) これからどんな生き方をしていけばいいのでしょうか? いじめられたせいで人目、顔色、機嫌を伺うことばかりに体力・神経を使うようになってしまった私はどうすればのびのびと生きていく事ができるでしょうか? 回答お待ちしております。