• ベストアンサー

生わかめを乾燥させる方法

茎のついた生わかめを大量にもらいました。 乾燥させて保存したいのですが、どのように乾燥させればいいのでしょうか。 ・茎に葉が付いた状態でそのまま乾燥させるのか。 ・いったん茹でてから乾燥させるのか。 ご教示お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.1

 茹で(湯にくぐらせて緑色になればOK)て、芯を取り干します。  干すのは、洗濯物を干す要領で構いません。  完全に乾燥させるには、数日必要かもしれませんね。  尚、きれいに乾燥させたければ、干した時にわかめ同士がくっつきますので、それを丁寧に剥がして乾燥させると見た目も良く乾燥も速いです。非常に面倒ですけどね。  そのまま、干しても問題ありません。  何日か干しますから、取り込みしやすく干すと良いですよ。

isikawa
質問者

お礼

ありがとうございます! 是非参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 生わかめについて

    生わかめを購入してみました。 分からないのは、わかめに茎みたいな硬い部分がありますが、わかめご飯を作りたいのですが、やっぱり茎は除いたほうがいいんですよね? 乾燥わかめしか今まで見たことがなかったので・・・ ご教示お願いします。

  • 生わかめと乾燥わかめの事で!

    2週間程前からダイエットをしているんですけど、食べる量が減ったせいで少し便秘になってしまいました。 それで、会社の人に生わかめは水溶性食物繊維だから便秘に効果があると教えてもらったのでさっそく生わかめを1パックの半分ほど食べたらすごく効果がありました。 それから、1パックを2日間に分けて毎日食べているんですけど、絶対生のわかめじゃないとダメなのでしょうか??? 生わかめは時々スーパーにない時があるし、意外と高いですよね^^; だから、できればたまには乾燥わかめにしたいなと思っているんですけど、乾燥しているぶん便秘に効く効果は薄くなりますか? あと、わかめって毎日食べても大丈夫ですか? それからもう1つ、玉ねぎって1日1個食べていたら体に悪いでしょうか??? わかめと玉ねぎを食べた翌朝、お腹の調子がめちゃくちゃいいので毎日、わかめと玉ねぎ食べているんですけど^^; 知っていたら教えて下さい! お願いします!

  • 生わかめ

    【天然生わかめ-湯通し塩蔵わかめ】という生わかめの消費期限が今日です… (家族が購入して今日賞味期限だと私が気付いた次第です。購入した本人は長期で家をあけています) 使用方法には、水で塩抜きしてお使いください、とあります。 使い方のことですが、乾燥わかめと同じように、 水でもどして(言葉は違いますよね?)、2・3回水洗いする、という使い方で大丈夫ですか。 料理が苦手で…どうぞよろしくおねがいします。

  • 乾燥バジルを使った料理

    生のバジルはタイ料理のガパオでよく利用します 昨年大量に収穫できた為、大量のにんにくとオイルで生バジルの葉を炒め冷凍保存したのですが、 バジルが黒ずみ葉も堅くなってしまい利用できませんでした。 日陰で自然乾燥させると香りも残るようなので、今年は乾燥して保存したいのですが、 乾燥バジルを使用したレシピが思いつきません。 こうやって使ったら美味しかった等ありましたら是非教えてください。

  • にんにく収穫後の乾燥方法について

    土から掘り起こして茎10cmくらいでカットされ根っこが少し付いている状態です。ベランダで乾燥させようと思いますが、根っこをカットしてそのまま風通しの良いところで何日か干せば良いのでしょうか? それとも何枚かはいで売っているにんにくのように一二枚残した状態にしてから干すのでしょうか?茎の太い大きめの種類のにんにくです。

  • 唐辛子の乾燥方法など

    茎のついた赤い唐辛子少し貰いました 保存方法調べたら冷凍と乾燥がありました 乾燥というのは太陽にあてるのでしょうか? ゴーやと一緒に袋に入れて冷蔵庫に入れておいたら ゴーやカビはえてました 唐辛子は生でもいけるそうですが 生大丈夫でしょうか? こちらかび生えてません

  • 三葉の乾燥について

    殆んどの野菜は乾燥させて保存可能ですよね。三葉も例外ではないと思います。生食するには葉が固くなってしまいました。一度切り取ると柔らかい葉が出てくるはずですが、刈り取った葉は丸々と太り非常に大きく棄てる気になれません。そこで乾燥を思い付いたのですが、美味しいでしょうか。試みた人、どうでしたか(・・;)

  • 生の笹葉を乾燥させたい

    毎年笹の葉に包んだチマキを作って親戚中に配るのが恒例になっています。 今使っている笹の葉は台湾土産の乾燥品で、何年にも渡って使うことができ便利でした。 そろそろ無くなるので同じ大きさのものをネット通販で見つけたのですが、 「生」で開封後はなるべく早く使い切り、一度に使い切れない場合は冷蔵保存で一週間、未開封の場合でも使用期限は一年と注意書きされています。 100枚もあるので、少しずつ何年にも渡って使いたいのですが、 この「生の笹の葉」をそのまま常温保存してるだけで乾燥笹になって、長期的に使えるようになるでしょうか? もしくは太陽光で一気に乾燥させたら、乾燥笹のできあがりになるのでしょうか? ちなみにわざわざ笹の葉で巻くのは、単に趣があるからという理由で防腐効果とかは期待していません。

  • ローズマリー 乾燥方法 これでいいの?

    先日、庭植えのローズマリーの葉を乾燥させました。 葉を 一つ一つ摘んで 平たいザルに並べ 家の中の風通しの良いところに置いておきました。 乾燥はしてきたのですが なんか黒っぽいような気がします。 失敗したのでしょうか? 乾燥が上手に出来たときは どのような色に仕上がるのでしょうか?

  • 乾燥バジル

    夫が、生木のバジルの小枝10本ほどを 吊り下げ 乾燥させて 乾燥バジルを作りました。 大きさはバラバラです。およそ 1000枚くらいの 葉っぱが付いてます。 私は、バジルの葉って、2~3ヶ月に一度作るカレーに 2、3枚入れるくらいしか使ったことがありません。 この大量の乾燥バジル、どのようにしたらいいでしょうか? 私は、近所の人や友人、知人に配って差し上げたいのですが、 夫が嫌がります。  ケチ!! (笑) 宜しくお願いします。   (ちなみに私は、凝った料理は 得意ではありません)

専門家に質問してみよう