• ベストアンサー

コンピュータ社会がもたらすもの。

コンピュータ(携帯電話など含む)社会がもたらすもの。私たちの生活をどう変えるか?(人と人・経済・くらし)

  • druky
  • お礼率6% (2/29)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buyun
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.4

まず、メディアの発展とコミュニケーションの拡大を歴史を追ってみると、これからのことも考えられると思います。当初は唸り声だけのコミュニケーションで、コミュニケーションできる人間の数は5M以内の10人程度とか。そうするとメディアが進んでのろしなら、数キロまでの人間で数千人レベルでコミュニケーションできるとか、本やチラシができてどうなったとか考えると、じゃ、これからはということを考察できると思います。drukyさんの質問はちょっと抽象的なので、私もどういえばいいのか分からないのですが、考え方としては、コミュニケーションの発展が予想され、人、経済、暮らしなどが変わってくると考えています。 また、堅いところではアルビン・トフターの「第三の波」や、面白く想像したいのならSF小説などを読んでみてはいかがでしょうか。

その他の回答 (4)

  • takanoie
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

機械に弱い人はついていけなくなると思います。

druky
質問者

お礼

私の質問に答えていただいてありがとうございます

noname#5336
noname#5336
回答No.3

何を聞きたいんでしょうか。また、この質問の目指すところはどこなのでしょうか(レポートなのか、学習会なのか)。質問文も漠然としていて、全くお答えすることができません。再度、ほかの人の質問文を参考にして、補足で具体的に質問をして下さい。

  • mnabe
  • ベストアンサー率33% (427/1283)
回答No.2

 便利にする

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.1

で、あなたはどう考えてるんですか? 論文に困った学生さんでしょうか? 他人にモノを聞く前に自分で考えましょう。

関連するQ&A

  • コンピュータが社会を壊しはしいでしょうか?

    先進国では自殺が多いです。物資では恵まれていても生きる幸せを感じないからでしょうか。 私はパソコンやコンピュータが社会を壊すことにならないかと心配です。 人間の本当の生活とは他人との交流があると思うのですが、パソコンの普及により、人と人の会話や挨拶、直接の情報交換も減っていると思います。 調べたいことはすぐにPCで調べられるし、物を購入するのもお店に行く必要がなくなってきている。 そのせいでお店は次々に潰れていき、機械化されることによりセルフ化が進んでます。 セルフにしたほうが安く物を提供できるでしょうが、安売り商法が淘汰されれば儲けがでなくなり潰れるだけだと思います。 映画の中での話ではなく、現実に機械やコンピュータに人間の仕事が奪われてますよね。 このままいけば人間の社会は滅びるか、人口がとても少なくなってしまうのではないでしょうか。 明らかに昔には無かったような異様な事件が増えてます。 子供が簡単にアダルトサイトを見れたり、アンダーグラウンドな世界を覗けるためか、どんどん低年齢化してます。 自分もPCを使っててこんなことを言うのも矛盾してますが、 このままだと・・・と恐ろしくなります。 皆さんはどうお考えでしょうか? カテ違いでしたらすいません。

  • コンピュータ社会について

    私は学校の授業でディベートをすることになりました。 テーマは「コンピュータ社会に頼っていくべきか」です。 そこで、みなさんにこれからのコンピュータ社会についての意見を聞きたいと思います。 ちなみに私は肯定側なので、肯定の意見を聞かせてくれたら光栄です。 例えば、電子メールのことインターネットのこと、学校・会社でのコンピュータの活用のことなどなど、コンピュータについてのことなら何でも結構です。 みなさんの意見を待ってます!!

  • コンピューターをコンピューターが監視する社会が到来

    コンピューターをコンピューターが監視する社会が到来したとき世界はどう変わるでしょう。 今はコンピューターを人が監視しています。コンピューターがコンピューターを監視するのが次のステップで、その次はコンピューターをコンピューターが監視して、その監視を統括するコンピューターが現れる。 コンピューターの誤作動をコンピューターが監視する方がコンピューターを人間が監視するよりより正確になると思います。 違いますか?

  • コンピューターの進化がこれからの社会をどう変えていきますか?

    パソコンを使い、ここで多くの人に質問しながら見ず知らずの人から回答をもらえるのも大変化だと思いますがコンピューターはこれからも日々進化していくと思います。今後10年ぐらいでコンピューターは普通の人の生活をどのように変えていくのでしょうか具体的に教えてください。

  • ユビキタスコンピュータ社会について。

    ユビキタスコンピュータ社会についてできるだけ詳しく教えて下さい。 まったく分からないので詳しく説明して頂けるとうれしいです。

  • 今のコンピュータ社会を言葉で表すとしたら

    同僚と話しているときに「今のコンピュータ社会を3つの言葉で表すと何になるか」という話題になりました。「情報リテラシー」「ディジタルデバイド」「コンピュータウィルス」「モバイルバンキング」などなんとなくコンピュータ関係の言葉は出てきたのですが、なんだかしっくりしません。 そのうちATMで偽造硬貨が使われたとか、カードではなく指紋や虹彩で判別するようになるとか、話が逸れて終わってしまいました。 皆さんなら今のコンピュータ社会を言葉で表すとしたら、どんな言葉をあげますか?

  • 社会学的な考え方

    社会学的考え方が書かれた用紙に沿って書いてみたのですが、どうしても常識的な考えになってしまいます。私は携帯電話について考えてみました。訂正した方がよい所や、このように考えた方がよいなどアドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。 携帯電話を持つことが当たり前の時代になった今、携帯電話はより多機能になりつつある。 携帯電話のイメージは、携帯で便利である。機能は年々増え、電話としての役割だけでなく、メール、カメラ、電卓等多くの役割を持つ。 携帯電話を持つことによって、友達など人と常に繋がっているという安心感を得られる。また、一人でいる時であっても、メール等で時間をつぶせる。このように暇つぶしにも携帯電話は利用され、携帯電話にゲームの機能が付いたのもこのことが関係しているのであろう。 携帯電話を持つのは、若者と会社で働く人々が多い。しかし今日では、電話としてだけの機能を持つ携帯電話が発売され、それまで操作が困難であるということで持っていなかった高年齢の方も持つようになった。 また、携帯電話はコミュニケーションの手段として浸透している。メールによって、友達と常に連絡を取り合うことができ、携帯電話を持っていないと時代に乗り遅れた人と認識されてしまう。メールにおいても、本心を伝えられる手段でもあるが簡単に嘘をつけてしまう機械でもある。実際に会って話せば、相手の表情などから本心を見破ることが可能でもあるが、メールでは本心はわからない。このように携帯電話は人の気持ちを良くも悪くも伝える手段となっている。 携帯電話は人によって今や電話としての機能より他の機能が優勢であるともいえる。携帯電話を一度持つと、常に持っていないと不安感を持つようになる。よって、現代の携帯電話を持つ人々にとっては携帯電話のない生活は送れないのではないだろうか、と考える。

  • 新社会人のお金の使い方

    4月から社会人になった24歳♂です。 給料日が迫って、月々のお金の使い方をある程度考えておこうと思い、質問させていただきます。 こんな感じの見積もりだとバランス悪いでしょうか? ちなみに実家暮らしです。 実家への生活費 7万 貯金 8万 携帯代 0.8万 昼食代 1.6万(800×20) 交際費・娯楽費 3万

  • 「コンピューター」か「コンピュータ」か

    どちらの表記になっていますか。私が調べたところ, コンピューター:社会科の教科書 コンピュータ:技術科,家庭科の教科書 いずれも東京書籍です。

  • コンピューターやケ-タイ・ネットが社会に及ぼす影響

    私もそうなのですが、今の生活においてコンピューターや携帯は必需品になっています。ほんと何年か前までは無くても普通に暮らしていけたのに・・・。確かに便利ではあるのですが、やはり作用反作用の法則といいますか、何かしら負のこともあるような気がしてなりません。このことについてどう思われますか?