• ベストアンサー

入社してはいけない企業

再来年 4年生大学(工学部 電子関係)を卒業します男子学生です。 ちなみにどこか企業に就職しなければなりません。 日本には様々な企業がありますが、社会人先輩たちの経験から この企業は就職すべきでないと言うのがありましたら教えていただけないでしょうか。(給料 待遇 人使いなど様々な面から見てひどい企業)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokoreko
  • ベストアンサー率29% (79/267)
回答No.2

なんといってもにちゃんブラック企業板が参考になります。 ネットがないころいろいろ聴いていた話とそれほど差がなく、 「やはりあの会社は、、、という噂は本当だった、、、」 という感じです。 ブラック企業偏差値、本当に納得しますよ。 競争の少ない、いい時代に生まれているので、 がんばっていい仕事見つけてください。 (私の知り合いに、きいたことない(失礼)私立2部の学生さん、 銀行に決まったそうです。ふつーな感じなんですけど、、、 生まれる時代は大きい、と痛感しました、、、)

参考URL:
http://www.geocities.jp/job_ranking/
kidouraku
質問者

お礼

良回答有り難うございました。ブラックリストに載るような企業は極力さけたいと思います。

その他の回答 (2)

  • fumidai
  • ベストアンサー率33% (34/103)
回答No.3

工学部でしたら、人買にくるのが普通だと思っていました。 私も先輩が就職部へ顔を出したあと、あっという間に決まりました。 他にも、同テーマの研究の先輩の口もありました。 しかし、後で「業務だから学校へ行っただけで、応募しないほうが良いとのオーラを出していた」といわれてしまいました。 私の場合、あっという間という事で、その先輩とは顔も合わしていないので、そんな事はわかりませんでした。 結局、その先輩は、リストラで退職させられ、私は激務で大変な状態です。 寄らば、大樹の影ではありませんが、小さい木は人材次第不足で、上司のあたりはずれで苦労する様です。 御用組合ではない、やや対決姿勢のある組合がある会社がいざというときに命綱になるかもしれません(対決すぎると仕事にならないのでほどほど)。

kidouraku
質問者

お礼

良回答有り難うございました。(ちなみに企業名は?)

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

kidouraku さんの大学が私立大だったら、就職部があると思います。公開の場で「この企業はやめろ」とかブラックリストなどは公表できませんが、個別に「この企業はどうでしょうか」と質問すれば必ずアドバイスが返ってきます。 国立大だと就職部はあまり強くないので、そこまでの情報を持ってはいないかも知れません。しかし、国立大の工学部なら学科に就職担当教授がいるのが普通です。教授宛に学校推薦の求人があって、多くの学生は学校推薦で就職します。学校推薦だからといってブラック企業でないとは言えませんが、就職担当教授からサジェスチョンが貰えるでしょう。

kidouraku
質問者

お礼

良回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 工学部(電気電子)の学生が取得しておきたい資格は?

    地方国立大学の工学部電気電子学科の学生です(2年)。自分自身あまりアピールできるようなことがなく、何とかしなければならないと思っていますが、学内でサークルに属しているわけでもなく、先輩等からリアルな情報を得ることができません。 将来、学んでいることが活かせる企業に就職したいと思いますが、就活を進めていく上で、工学部(電気電子)の学生として、取っておけばアピールできる資格とか活動というものはありますか?

  • 理系の学部で学んだことは企業で何%くらいやくだつか

    工学部・理工学部を卒業された方に質問します。 機械工学科だったら流体力学や材料力学など、電気電子工学科だったら電気回路や電子回路などををまなびますよね? そこで質問したいのですが、工学部・理工学部でまなんだそのような知識は、企業に入ってからの実務で、いったい何%くらいが役立ってきますか? あなたの卒業した学科(機械、電気電子など)と、実務の内容(機械設計、回路設計など)と、学部でまなんだことが何%役立っているのかを詳しく書きこんでください。

  • 就職について(生物系学科から電気系企業への就職など)

    現在大学1年生のものです。理工学部です。 そこで質問なのですが、 (1)生物とかDNAを扱っている学科(生命情報学科)から、電気系企業(東京電力、トヨタ自動車など)へ就職はできるのでしょうか? (2)またできるとしたら、どれぐらい可能なのでしょうか? やっぱり電子工学科などのような電気をしっかり学んできた学生のほうが、有利なのでしょうか?

  • 民間企業と公務員、どちらが良いか

    私は地方の国立大学工学部の電気電子科に通っています。今度3年になるのでいろいろ将来について考えてみたのですが、素直に製造系の民間企業に行った方がいいのか、公務員を目指そうかで悩んでいます。 また、大学院という選択肢もあるのでどうしていいかわかりません。 そこで   1、自分の大学(俗に言う駅弁大学)から就職するのには給与面     から考えて、民間と公務員のどちらが良いか   2、公務員を受けるとしたら地方上級と国家二種を受けるつもり     なのですが、実験などで多忙な工学部の人間が今から勉強し     て受かるものなのか   という2つのことについて教えてください その他、アドバイスがあったらよろしくお願いします

  • 大学院に行かせてくれる企業は?

    工学部ですがそのまま修士に進むのが当たり前のような環境ですが、聞くところによると4年で就職し会社で給料をもらいながら大学院に行かせてくれる企業があると聞いたのですが、ご存知だったら例えばどこでどこに聞いたらいいか教えてください。真面目に色々かんがえて一つの考えとして聞いているので、そんな気持ちの人に大学院で勉強する資格は無いなどとお説教くさいコメントは控えてください。

  • 工学部の大手メーカーの就職について

    工学部機械工学科、電子工学科の求人倍率はほかの職業と比べて群を抜いて高いはずなのに駅弁の工学部機械工学科、電子工学科を専攻した人で、全員安定して待遇もよい大手メーカーや県庁、国家I種に就職したらいいのに大手メーカー、県庁、国家I種だけではなく中堅・中小企業にも就職している人がいるんですけれどもなぜですか?

  • 女性に優しい企業

     現在、大学の工学部電気工学科に通っている学生です。  就職は、技術系の会社を希望しています。そこで、女性に優しい企業がないかと探しています。  「女性に優しい企業」という定義が曖昧なのですが、育児休暇がとりやすいとか、結婚後の会社としてのシステムやサポートが行き届いているという意味で解釈してください。  情報お待ちしています。  よろしくお願いします。 

  • 企業内会計士について

     現在公認会計士の資格をとろうと勉強している大学3年の学生です。  大学の先輩に監査法人で勤めている先輩がいるのですが、今後は監査法人ではなく、資格保有者としてつとめた方が待遇面・仕事のやりがいにおいてもよくなるとおしゃっていました。  そこで企業内会計士はどのような職業なのか教えてください。仕事内容、待遇面などです。  仮定として、(1)資格取得後監査法人にはいらず入社する場合(25歳)(2)資格取得後3~5年監査法人ではたらき入社する場合(28歳~)。  また仕事に対する貢献度は(1)(2)の条件で考えられる平均にしてください。 また企業内会計士以外にもまだ幅広い選択をご存知でしたら、そちらも教えてください。

  • 就職について…企業か公務員か

    はじめまして。現在東京の私立大学の文学部に在籍する2年生の女子です。 周りに比べて遅いとは思いますが、3年生になるまでにだいたい自分の進む道を決めたいと思っています。 3年生はインターンなどで忙しそうですし。 文学部は就職に厳しいとよく聞きますが先輩の中には一流企業に内定を もらっている方もいます。いつまでも学生でいられるわけではないので 自分のこととして就職に関して考えてみると、企業に就職するか公務員 になるかで悩んでいます。性格からして人を押しのけて突き進んでいく タイプではなくどちらかというとおとなしいので企業には向かないと思います。 (親もそう言っています)公務員になれれば安定していていいのですが、給料のことや試験の倍率が気になるところです。 実際一般企業は使い捨てで残業もあって厳しいのでしょうか。 公務員になるとすれば予備校に通おうかとも思っています。 最後に決めるのは自分だとは思いますが、些細なことでもいいので 何かアドバイスいただけると幸いです。

  • 家電系企業について

    僕は今高1なんですが、現在偏差値38の馬鹿高校に通っています。 大学はちょっとがんばって偏差値50くらいのとこに行く予定です。 そこで質問です。 僕は将来東芝やインテル、アップルのような企業のパソコン系やスマフォ系に関するとこで働きたいと思っています。偏差値50の電子情報工学科を卒業でこのような企業に就職できるでしょうか? 就職したとしたら月給いくら位もらえますか?30万くらいはほしいのですが・・・

専門家に質問してみよう