• ベストアンサー

昔日本軍でやってた演習はどんなものでしたか??

歴史小説で軍隊が演習とか模擬戦をする場面が出てくるのですが想像がつきません。 二つの隊の対抗戦とか、殺し合うわけじゃないのにどうやって勝敗を決めたのでしょう??

  • kize
  • お礼率80% (16/20)
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.2

演習と言うのは、中隊単位で行う「訓練」から、大元帥である天皇(または名代)が自ら観閲し、数個師団単位で行う「大演習」まで様々です。 質問者様は「大演習」をイメージしているようですので、その前提でお答えします。 1. 攻撃側の部隊と守備側の部隊をそれぞれ分ける。たいてい、実際の1個師団を「3個師団」と仮定するような形で、実際より大きな戦況を仮定します。 2. 例えば、「大阪湾に上陸した甲軍(攻撃軍)を、東京に主力を置く乙軍(防衛軍)が迎撃する」と言う設定であれば、 A) 甲軍に想定された部隊は、大阪を基点に行軍を開始。東海道を歩兵は歩き、砲兵は馬で大砲を曳いて行軍します。甲軍は乙軍より兵力が大きい設定とします。強い側が弱い側を攻めるのが当たり前ですから。 B) 乙軍に想定された部隊は、同時に東京から迎撃ライン、例えば天竜川に向かって前進を開始します。 C) 両軍とも、例えば騎兵や航空機を活用して偵察活動を行い、敵軍の企図を推測しあい、自軍が有利な、敵軍が不利な状況で両軍が接触する状況を作ろうとします。 D) 仮に乙軍が天竜川を防衛線とするとすれば、天竜川西岸を見下ろす高地に砲兵を進出させ、渡河する甲軍を一方的に射撃する体制を作ります。(大砲は、上から下を撃つ方が圧倒的に有利。軍隊は、渡河するときや上陸する時が一番弱い) E) 防衛側の乙軍は、一部の兵力を天竜川を渡らせて伏兵とし、天竜川に迫った甲軍を後ろから包囲する体制を作ろうとするかもしれません。東京を目指す甲軍は、この乙軍の一部兵力を捕捉して全力で叩き、全滅させて乙軍の兵力を会戦前に減らそうとするでしょう。乙軍の分遣隊が天竜川の西岸で全滅すれば、甲軍は余裕を持って乙軍を攻撃できます。 F) 一方、乙軍が天竜川あたりを防衛線にするのは分かりきったことですので、甲軍は有力な部隊(総兵力の半分くらい)に東山道ルートを取らせ、長野県から山梨県に進出させて、富士川沿いに南下させ、天竜川西岸に集結した乙軍の退路を断とうとするかもしれません。これがうまく行けば、乙軍は背後から現れた甲軍の半数(乙軍全体に近い兵力)と天竜川の間に挟まれ、苦戦を強いられるでしょう。補給も途絶えてしまいます。そうはさせじと、乙軍は、大阪から岐阜・長野・山梨と長距離を徒歩行軍して疲れた甲軍分遣隊を各個撃破・殲滅しようとします。甲軍分遣隊が全滅すれば、乙軍は自軍と同程度の兵力に減った甲軍を待つだけです。(E)の状況の反対です。攻める甲軍が守る乙軍と同程度の兵力なら、守る側が必ず勝ちますので乙軍の「必勝体制」です。 G) こんな感じで天竜川付近で両軍主力が激突し、会戦が行われます。実際に殺し合いをするわけではないですから、この段階で「演習統裁官」(大将・中将クラスの軍人)が甲軍・乙軍のどちらが優勢かを判断し、演習を終了させます。 H) 甲軍と乙軍が、どのように相手の動きを察知し、判断し、上手な作戦を立てて有利に戦況を運んだか、を検討します。この段階で、甲軍と乙軍は「相手がどのように動いて何をやったか」の全貌を初めて知るわけです。 演習の目的としては、(H)が一番大事だと考えてください。

その他の回答 (1)

noname#36463
noname#36463
回答No.1

父が、富士山ろくの演習場にいたのは、大戦末期でしたから、参考になるかどうか・・・。 模擬戦ですが、旗を取られたら負けのような、私たちがやった戦争ごっこの規模の大きいもののようです。

関連するQ&A

  • 海軍の図上演習って?

    海軍の戦記ものの小説にやたら出てくる「図上演習」。 これどういうものなんでしょうか? 今のボードゲームみたいに参謀同士が敵味方に分かれてサイコロふったりしていたのでしょうか?カジノでチップを回収するトンボらしきもので駒を動かしていたのを映画か何かで見た記憶がありますが定かではありません。 よく「何度やっても同じ結果に・・・」というフレーズとともに出てくるのでまぐれで勝敗が決まると言うよりも勝つべく方が勝つといったように、よほど思考ルーチンが良くできていたと思われますが信憑性はあったのでしょうか? もし詳しい手順や道具が書かれてあるHPもしくは書籍をご存知の方は そちらも教えてください。

  • 今更日本史、学ぶべき?

    学生時代、とにかく歴史が苦手(嫌い)で全く勉強しませんでした。 今でも歴史、特に日本史はさっぱりわかりません。 どれくらい酷いかというと、「仙台で織田信長像見たよ」とか言ってしまうレベルです(伊達政宗ですね・・・) 最近流行り(?)の歴女とは真逆の位置にいます。 友達と話す分には自分の無知ぶりは自虐ネタとして使えるのですが、 成人として自国の歴史がさっぱりというのはどうなんでしょうか。 しかし親しい友人以外と歴史の話をする場面も想像できず、 ここまで来たら別に知らなくてもいいのではないかとも思います。 今からでも歴史を学ぶべきでしょうか?

  • 昔のお風呂はよほど不衛生だったのでは?

    みなさんこんにちは。私は歴史好き人間です。江戸や明治頃の日常生活などを調べています。最近その頃の入浴について調べたのですが、江戸時代の書物浮世風呂に描かれている一場面で、銭湯でお風呂の中に、てぬぐいとか、ふんどしまでいれているのです。ましてや当時はお湯も浄水などしていなかったわけですから、想像すると、よほど不衛生きわまりなかったのではないでしょうか?子供がお湯につけたてぬぐいを口に入れているのをみて、「ポンポン(おなか)が痛くなるよ」と注意している場面もあります。現代人とはちがって、当時の人びとは体も相当汚れていただろうし、そんな庶民が湯船に寿司詰め状態でつかっているのです。今の私の視点でみると、そんなお風呂に入っても、はたしてきれいになれたのだろうか?と思います。当時の人びとは汚く感じなかったのでしょうか?

  • 日本のバブルはなぜ防げなかったのか。

    日本のバブルはなぜ防げなかったのか。 日本のバブルの原因はアメリカによる強制的に円高にするプラザ合意が原因だったと習ったが、実際はプラザ合意で円高になって輸出業が不況になったのでその対抗策として日本政府が自ら低金利政策を日本で初めて実施した過ちの政策が原因だったと歴史を勉強して分かった。 日本政府がプラザ合意で円高になって輸出業が不況になった対抗策で取った過ちの日本初の低金利政策が国民の土地、建物の購入を加速させてバブルが起こったのだ。 要するにアメリカの強制円高のプラザ合意に対する日本政府の対抗策として出した低金利政策が日本のバブルの原因だったわけだ。 アメリカのプラザ合意によってバブルが起こったわけではない。 ここで歴史を振り返ると、当時、アメリカがプラザ合意させたことに対する日本政府の対抗策は何が最適だったのでしょう? 歴史を振り返って、円高に対する低金利政策は過ちだったことは過ぎた歴史で分かった。 では何が正しかったのか。 その答えを教えてください。

  • 軍隊の番号?のつきかた

    第1連隊、など、軍隊のグループにつけられている数字なのですが、あれはやはり、強いほうというか、重要なほうから順に番号がふられているのでしょうか? 歴史小説などを読んで前から気になっていたのですが、調べてもなかなかわからないので、質問してみました。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 読書の効果

    読書は、小説以外でも、伝記や歴史、自己啓発本でも、頭に良い影響を与えてくれますか? 小説は想像力が働くからいいのであって、想像力の働かない読書は意味がない、 と言ってる人がいました。本当に意味がないのでしょうか? あるなら、小説以外でも、字を読むことはどんなふうに脳に良さそうですか?

  • 四面楚歌の場面が描かれている本

    先日「覇王別姫(日本題名:さらば、わが愛)」のビデオを初めて観ました。 ビデオの詳しい内容は省略しますがなかなか素晴らしい映画で、項羽の四面楚歌の場面について詳しく知りたくなりまいた。 「史記」の日本語訳でもよいのですが、もっと分かりやすい小説があれば教えてください。 小説でなくても、ビジュアルに訴える解説書のようなものでもなんでもよいです。 中国文学も中国の歴史もほとんど分からない素人でもすっと入り込めるような本を探しています。 よろしくお願いいたします。

  • 韓国人は日本人を虐殺レイプしたのか?

    第2次大戦後を扱った日本の小説、米の推せん図書採択に韓人が反発 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=83559&servcode=400&sectcode=400 >自分が見たり経験したりした悲劇を土台に小説を書いたという。 >当時11歳だった彼女は韓国人たちによって日本人たちが無惨に殺害、 >レイプされる場面を目撃したと、小説にはこうした内容が書かれている 紹介されている『竹の森遠』という小説は知らないのですが、 こうした虐殺、レイプは実際にあったのでしょうか? もし事実ならば、韓国人による >誤った歴史認識を持ってしまう可能性のあるこの小説を、 >学校から退出させようという運動 というのは妥当なんでしょうか? >この本しか読まなかった場合、残酷な日本の植民地統治は >全く知らず、韓国人に迫害された日本人たちの話だけを知る ということらしいですが、まったく同じ論が「日本の教科書に 従軍慰安婦を載せろ!」という朝鮮人の主張に対しても言えます。 虐殺の規模にもよるだろうと思いますが、韓国人に都合の悪い 歴史だけを教育から排除する運動としか受け取れません。 それとも何かもっとまともな運動の根拠があるんでしょうか?

  • 小説の読み方について

    一般に小説には「状況描写」といわれるような文章が ずらずらと書かれていますよね。ああいう文にあった時、 みなさんはどんな風に読まれてますか? やっぱり頭の中で場面を想像されていますか。 また、そうした方がよいのでしょうか。 自分は小説は好きなのですが、どうにも頭が貧弱 なようで、そういう文はほとんど流しながら 読んでしまいます。想像することが苦手というのか。 回答待ってます。

  • なぜ日本軍を信頼できるのでしょうか

    なぜ日本軍を信頼できるのでしょうか。 安全保障関連法という法律が無理やり制定されました。その真意には先行きに軍隊を作りたいという気持ちがあるようです。その方々はどうやら日本軍が軍として役に立ち、国民に幸福をもたらすと考えていらっしゃるようです。要するに日本軍を信頼している。新しいはやり言葉でいうとリスペクトしているらしくみえます。 なぜあなたは日本軍を信頼できるのでしょうか。それが私には不思議です。 まず世界全体一般軍事について、戦争の全てについてよく聞くことですが、始まりの大義名分とは自国防衛、平和のためといいながら、実のところは侵略です。たとえば国連軍が派遣した核排除のためのイラク戦争でさえ、核はなかったのに内政に干渉し、一国を滅ぼしたことは事実です。 核保有の疑いは言いがかりにすぎず侵略行為でした。このように「国際平和・自国防衛」の戦争は全世界の歴史に一つたりとありません。専守防衛戦争も同じく世界に皆無です。 平和と命を失うばかりの軍に資金と名目を与えてはなりません。  以上は世界一般の話ですが、ご当地、昔の日本を振り返れば、特に中国で英米蘭支配進行中の大陸の時勢に悪乗りして日本軍が中国を侵略しました。もちろん朝鮮でも併合という侵略行為をしてきました。 シナ事変・日中戦争、その日本の侵略を抑制阻害しようとした英米の経済封鎖・エネルギー封鎖があり、それに耐えない情けない軍の反抗が太平洋戦争へ続きました。 開戦の真珠湾攻撃では宣戦布告の前から作戦を開始して、いわゆる敵の寝首をかく卑怯な夜討ち戦法というわけです。70年後、いまだに米国人の怒りを新たにさせる出来事です。 さらに悪いことに沖縄戦では住民の命を盾に日本皇軍が逃走しました。国民の命さえ友軍が奪ったのです。あなたに怒りは生まれませんか。気にしませんか? またインパール作戦では誤った戦法の命令から、兵士の万死、憤死、餓死、犬死をさせる程の悪行を重ねたのです。万死、憤死、餓死、犬死のどれが表現に適するかあまりの悪行に表現がしきれません。70年後の今ご存じない方も多いでしょうがWEBや図書館で調べてみてください。 良いことなし、およそ信頼に能わない日本軍です。 このような皇軍評価では、「自分の父や親戚の苦労を無にするか!「軍神英霊の御霊を粗末にするな」「戦死を犬死と呼ぶな」、「泉下におられるであろうお父さまがお嘆きだ」とか言い出す御仁がいます。そのような流れでは、そのあとに反省や評価や信賞必罰が続けられません。 当然ですが、反省の声がないことから、日本の軍隊には進歩がないのです。 すでに軍備について最先鋭新鋭の設備と世界に誇る戦機量を持つ日本ですが、レベルは小学生に自動車を買い与えたようなものです。 インパール作戦の何が悪かったのか、兵站です。無補給のまま、めいめいが背にした3日分の食料で1か月行程の山路を生きて超えることはできません。銃器、戦器も補給できません。いまだに何も進歩していません。 日本軍の兵站技術の歴史は織田信長の戦国時代からほぼ進歩していません。現地で軍票により購買、物々交換、野盗となって近隣住民食料を略奪のどれかです。太平洋戦争のアジアでは補給艦隊が全滅したこともあり、主に略奪です。 父の話によると軍営においては毎日営舎内で上官命令による互いの盗みあいと拳骨ビンタの嵐が新兵を襲うそうです。すると上官の調達命令に躊躇なく、盗みであっても命令に従う兵卒を作れたのでしょう。するとよい人には過酷な地獄の生活です。兵営では校長先生、教師、神父、僧侶の名のある人間は首をつって死ぬしかない暮らしだったそうです。 名士の皆さんに生きざまを公衆に強く主張できる場があれば、犬死ではなかったかもしれません。 そんな場がない軍隊だったので、便所の中で首を吊っていたそうです。3人にであった、知るだけで2ケタの人数を数えたと父は述べていました。悲惨な死を迎えた名士たち、その生き様主張の場も昔も今もいまだにありません。 兵站補給線は米軍が日本軍の補給艦隊を狙い撃ちして全滅させ、結果米国が全面勝利を得たように、戦争の勝負を分ける最前線です。もし私が軍に入れば狙いは兵站補給線です。真っ向から等しい力が対峙するような前線では火ぶたを切らず静かに息をこらし時期を待ちます。  もし精鋭部隊と新兵部隊の区別がつけば、新兵を狙います。父によると新兵20人以上の働きが古年兵1名で成しえるそうです。古年兵と同等の力は前線経験2年以上ないと得られぬそうです。私も最精鋭の外人部隊と戦いたいとは思いません。ですからイスラム兵が戦地で日本兵と米兵を見たら、決して米軍を狙わず日本兵を狙うのが道理です。日本軍の任務は最も危険なのです。 日本では職業軍人でも戦地で見れば新兵の日本兵がもし兵站補給線にいれば、敵から見ればカモが葱を背負って歩いているのです。 なぜあなたは日本軍を信頼できるのでしょうか。それが私には不思議です。良いことなし、およそ信頼に能わない日本軍です。