• 締切済み

出産するまではどれだけ苦しむのでしょうか?

jay0118の回答

  • jay0118
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

人それぞれだと思いますが、私の場合はそんなに苦しんだ覚えはありません☆☆ 妊娠中は、内診の時以外は妊婦生活を楽しんでいました。 出産の時は、苦しんだけどそんな何日も痛いってわけじゃないからどうって事ないですよ!! 私は、子供もいますが仕事を毎日頑張ってる旦那に比べたら自由に生活してると思います(^U^)

関連するQ&A

  • 出産後のアソコの具合について

    ちょっと恥ずかしい質問ですけど、気になっています。 出産経験のある方、または出産経験のある奥様がいる方教えてください。 出産を経験すると、やはりアソコのしまり具合は変わってしまうのですか? 男性側からすると、正直「アレ?ゆるくなってるな~」とかになっちゃうんですか? 実は妊娠してるかもしれなくて、もし、出産後に主人が喜んでくれないような体になったらどうしよう、、、、 などと、とても人には言えないことを心配しています。

  • 出産後の痛み

    現在、初の妊娠で5ヶ月になります。親戚や母親にも聞いていた出産の恐ろしい程の痛みに怖くなり無痛分娩にする事にしたのですが従姉妹の話によると出産後の局部が痛いとの事で本当にそうんなに痛いのか不安でしょうがないです。。またそんな理由からドーナツ型クッションが売られてると聞いたのですがそれを思うとやはり出産後が怖いです。。また、一番不安なのは出産後どれほどの期間で局部と体がちゃんと元通りなるのか何方か教えて下さい。 また、出産後の強烈な痛みも本当なのか出産経験者の方教えて下さい。

  • 出産の痛みを知らない女性

    「出産の痛みや苦しみを知らない女性というのは、半人前」という言葉って、どう思いますか? 私はこの言葉を少し不愉快に思うのですが、このような事を言われた時、納得する為にはどのように考えれば良いのでしょうか。 たまにですが、そういう言葉を目にするので気になっています。 出産を経験した女性に言われるのなら仕方ないかな、と思うのですが(それでもちょっと疑問が残ります)、もしそれを言っているのが男性だとしたら、一体何様なのだろう?と思ってしまいます。 男性だって、股間を殴られた時の痛みを医者でもない女性に、知ったふうな口調で語られたら不愉快になると思うのですが。 私がおかしいのでしょうか? この台詞に対して反論しようにも、どうにも言えないので黙ってしまいます。 でもなんだかモヤモヤします。納得できません。 母親に言われたのなら、「産んでもらったんだから文句は言えない」とも思えるのですが、同年代の出産経験のある友達に言われたらムッとしてしまいます。 そんなの、「男は生理痛ないからいいなー」とか言ってる女子高生と同レベルに見えるのですが、違うのでしょうか? そのくせ、「出産は痛くて苦しい!」みたいな情報ばかり流されていて、私としては怖くて怖くてたまりません。 いくら愛する男性との間に授かった子だと言われても、出産も人生経験の一つだと言われても、本当に怖いです。 それを「私はその恐怖を克服出来たんだからあなたより大人よ」みたいな顔をされると、「私も出産を経験したらあんな女になるんだろうか」と恐怖を覚えます。 今は彼氏もいないので結婚や出産については考えていないのですが、このまま出産せずに歳をとっていく過程で、「出産の痛みを経験していないから半人前」という言葉にずっと耐えなければならないのでしょうか。 どのように考えれば納得できるのでしょうか。

  • 妊娠、出産とは??

    35歳の既婚者。 今は仕事と家事の両立の毎日です。 35歳となり今何をするべきか? どう生きるべきか? と思い悩んでいます。 女性が結婚、妊娠、出産、子育てとこなしていく事が私には凄く不安や恐怖が あるのです。 不安は子供が出来れば仕事をやめて主人の両親と同居。 主人に対する愛情がないこと。 恐怖は妊娠、出産。 自分の中に命が宿ること、出産の痛み、何もかもが私には信じられないことなのです。 女性なら普通に経験することなのになぜか私は怖くてたまらないのです。 妊娠の恐怖からレスになって6年。 年齢的にもリスクが増えてくることも分かっています。 夫婦間の愛情が無くても子供がいる家庭はたくさんあると思います。 離婚して相手が変われば恐怖がなくなる・・・そんな事は無いと思います。 どうしたら気持ちを切り替えることができるでしょうか? 妊娠、出産の恐怖を断ち切ることができるでしょうか?

  • 高齢出産

    結婚して4年の34歳の主婦です。 旦那も同じ年齢です。 なかなか妊娠できません。検査もしたのですが特に異常はないようです。基礎体温も測っています。 初出産の経験もありませんし、このまま妊娠しないじゃないかと不安になってしまいます。 妊娠することばかり集中してしまうことを避け、あえてパートにでました。 高齢出産で第一子を出産された方っているのでしょうか? 高齢出産にともない準備と気おつけておいた方がいいことってあるでしょうか?

  • 高齢出産って何が危険なの?

    高齢出産って何が危険なの? 高齢出産は危険であり、だから子供が欲しい男性は20代の女性を嫁にしたがるらしいんですが、そもそも何が危険なんでしょうか? ダウン症の話も確率は1%程度らしいですし、20代の母親が多いという話も聞きます。 卵子が劣化するという話も聞きますが、劣化ではなくて原始細胞が減って妊娠しにくくなるというだけで、出産が危ないという意味ではないように思えます。 そもそもが出産自体が命がけの危険行為であって、それが年齢が上がるから危険度が倍になるとかいうものでもないように見えるんですよね。 なんだか迷信じみた噂が真実として扱われてるような感じがします。 実際、なにがどう、どれくらい危険になるというものなんでしょうか? 高齢だから危険ではなく、出産がもともと危険でしたというオチなんでしょうか。

  • 出産について

    私は男性です。 変な質問をします。 女性は出産がありますよね?出産する時ってテレビとかで見ているとすごく痛そうに見えますが実際どれぐらいの痛さなのでしょうか? 出来れば出産経験有りの女性の方からお聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • 妊娠や出産の行為

    私はまだ結婚も妊娠も経験がありません。新しい生命が誕生することは種族繁栄の為にも繋がり、おめでたいと思います。 しかし女性が妊娠出産に到るには、夫婦間や男女間である儀式が行われます。そこを考えると、妊娠や出産の行為は何だか下品に思います。だから子供連れの家族を見る度に、子供たちの産まれた経緯を考えると、ゾッとしてしまいます。そして自分がこの世に産まれたことも、恥ずかしく思います。自分の考えはおかしいでしょうか? そして本当に、妊娠や出産は下品な行為でしょうか?

  • 出産して、ふと思うのです。女性でいてよかったと思うことは?

     出産してもうすぐ半年になります。慣れないながらも、毎日の育児に奮闘しています。  妊娠・出産を経験して思うのですが、女性ってすごく体力を使いますよね。  妊娠するとつわりに始まり、いろんな種類の痛みや症状に悩まされ、出産では我を忘れて叫んでしまうほどの陣痛、出産後は体力・抵抗力が予想以上に落ちてしまいました。  夫婦二人の子なのに、どうして女性ばかりこんなに体力を使うのかしら、妊娠・出産は男女(夫婦)交替にしてーって思ってしまいます(^-^;)。今、産後の脱毛のピークで、ごっそり抜ける髪を見る度、女性って損?って考えてしまうのです。  出産を経験された方、「それでも、女性でいてよかったわよ!」と思える時ってどんなこと(時)でしょうか?教えてください。  (もちろん、子供は産んでよかったし、可愛くてしかたがないです。夫もよく協力してくれているので、夫に不満はないです。)

  • 出産後の体型

    こんにちは。私は高校生の♀です。出産経験のある女性にお尋ねします。 私は現在高校生なので、まだ「出産」というものに対してあまり身近に感じることはできませんが、将来子供を産む事ができたら素敵だなと思っています。 そこで質問なのですが、妊娠中は赤ちゃんのために体重を増やしていかなければならないと聞きました。赤ちゃんの事を考えるとそれは絶対なのかもしれませんが、正直「太る」と言うことに対し恐怖感があります。一度太ったらもう元に戻れないのではないかと・・・。母もよく「あんたを産んでから太った」と言っております。それは、本当なのでしょうか。出産後、また出産前の体型に戻ることはできますか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう