• 締切済み

父からもらった小切手

父から500万円分の小切手をもらいました。 私としては贈与税を約50万円も払うことがどうしても抵抗があります。すると、父は「お父さんの口座(小切手を発行した所とは別の銀行)に一度入れておくか?」と提案してます。父自身が発行してもらった小切手を父の口座に入れる分には税金はかからないのでしょうか? また、小切手を破棄することもいいのでしょうか? 最近父は自分の死期を気にしていて生前贈与を、と思っているふしがあります。なんだか切ないです。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>私としては贈与税を約50万円も払うことがどうしても… 50万はどうやって計算しましたか。 {(500-110)-65}万×0.3 = 975,000 円 になるはずですけど。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/4408.htm 親子双方の年齢その他の要件があえば、「相続時字精算課税」制度の特典を利用することもできます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/4103.htm >父自身が発行してもらった小切手を父の口座に入れる分には税金は… かかりません。 >小切手を破棄することもいいのでしょうか… お父様の当座預金から出た小切手なら、銀行へ持ち込まない限り口座に残ったままですから、破棄してもかまいません。 一方、銀行が振出人となっている「保証小切手」なら、破いてしまったら 500万円が銀行のものになってしまうおそれが多分にあります。 >最近父は自分の死期を気にしていて生前贈与を… 他人だからクールに言えることをお許しください。 「相続」まで待てば、贈与税ほど高い前金を取られることはありません。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/4155.htm もちろん、ほかにも相続人がおられるなら、すべてあなた1人のものになるわけではありませんから、今のうちに贈与税を払ってでも自分のものにしておくという選択肢もあります。 なお、毎年 110万ずつもらうというのはだめですよ。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/4402_qa.htm#q1 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

miniku
質問者

お礼

迅速なご回答をありがとうございます。 私の計算違いでした!!父に言ってしまいました!! 97万の税金だよと伝えたら血圧が上がってしまう恐れがあるので 今回は破棄という形をとろうかと思います。 または発行元のJA(農協)に行って処理してもらったほうが良いのでしょうか?? きっと父は末っ子で唯一の娘だから、私に少しでも財産を残したいのだと思います。でも折角父が貯めてきたお金を莫大な税金によってとられてしまうのは悲しいものですね。 財産分与とかいろいろと考えなければならない問題が山積みで、 父がそのせいでやきもきさせないようにしないといけませんね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

1) お父様の口座間移動ですから税金は発生しません。 2) 破棄してもかまいませんよ。所詮ただの紙切れです。銀行に持って行き、お金と交換ができる券なのです。 相続時清算課税制度をご利用なさればいいのでは? 税務署に申告にいけば、2500万まではお父様がお亡くなりになったときに相続財産と合算して相続税を払えばよいので、贈与税は払わなくても大丈夫ですよ。 すぐに使う予定がないのなら毎年110万ずつもらって相談者さまの口座にいれていくようにしたほうがいいと思いますが?

miniku
質問者

お礼

相続時清算課税制度ですか! いろいろな制度があるのですね。 もっと勉強をしないといけませんね。 本当に本当に貴重なご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小切手の書き方・可能日

    外国で家を借りることになり、大家が小切手を1年分発行するように要求しました。 このため銀行に口座を作り、小切手帳も作成してもらったのですが、さてそれからです。 家賃は毎月決まった日に大家が換金するので、それまでに家賃相当額を預金すればいいのですが、問題は換金可能日です。 小切手には換金可能日を書く欄がありません。 たとえば 「7月分家賃 6月30日から換金可能」 「8月分家賃 7月31日から換金可能」 とNOTES欄に書くだけで、銀行員は有効期限を理解して換金するのでしょうか? つまりNOTES欄に書いた内容で銀行員の行為を拘束できるものなのでしょうか? NOTES欄は小切手発行者と受領者だけのやりとりではないのかとの思いが引っかかり、気になって仕方ありません。 数年前にこれと似たケースに友人が遭遇し、チラッと見ただけなので記憶から完全になくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 父の相続について(相続税)

    こんばんは。 相続税に関する質問です。 私の父は長年病床にあり、最近はもう、いつ亡くなっても不思議ではないような状況にあります。 先日、母からふと次のような質問を受けました。 「お父さん(私の父)の土地やら建物やらがまだ結構あるから相続税がかかっちゃうわね~。あ、ところで、生前贈与って、なんであるのかしら?相続じゃなく贈与で財産をあげるメリットとか特典って何かあるのかねえ?もしあるなら、今のうちにお父さんの土地やら何やらをアンタら(私と妹)に生前贈与させた方がいいわよね。」 また、次のようなことも言っていました。 「昔、お父さんがアンタらに土地を贈与したでしょ?もう一回贈与することってできるのかしら?贈与って何回でもしていいもんなのかね?」 私のなけなしの税知識だと、 相続開始前3年以内の贈与は相続税の課税価格に加算されるため、贈与してもしなくても変わらないのでは、と思っています。ちなみに贈与は何回でもできますよね? どなたか、私の代わりに母の質問に答えていただける方、いらっしゃらないでしょうか? また、その他に、近々相続の開始があることが明白である場合にやっておいた方がよいことなど、ありますでしょうか? なお、この質問においては、以下のことを前提とさせていただきます。 ● 私の父はあと3年はもたない。 ● 生前贈与ではなく相続であっても、私と妹は相続人なので問題なく相続できる。(相続人は母、私、妹の3人) ● 親族間の極端な不仲などの問題は一切ありません。 ● 私の父の財産価格は免税点を超える。 ● 「専門家にちゃんと相談しろ」と思われるかもしれませんがあくまで参考としたく質問させていただいてます。

  • 土地の生前贈与の仕方を教えてください。

    現在、将来の相続税を考え、土地の生前贈与を父と私の間で考えています。税金の一番かからない方法、手順が明確にわかりません。お金の生前贈与はわかったのですが、土地の生前贈与方法を教えてください。よろしくお願いします。。 調べていると「相続時清算課税制度」と言うのも見つけました。 65歳以上が20歳以上の身内に生前贈与する場合、2500万円分は非課税だと・・贈与の種類は一切関係ないと書いているものの、土地の生前贈与に関して明確に書かれているものがないので、土地の贈与ってのはできないのかなと考えています。 是非教えてください。。よろしくお願いします。。

  • 生前贈与の方法

    はじめまして、私の父が自分の財産を生前贈与したいと言っているのですが、生前贈与についての知識も経験もないためここで質問させていただきました。 父の話によると最近、法律が改定されて、税金のかからない贈与額が引き上げられたといっています。 贈与額は、おそらく家が一軒買える位の額だと思います。資産の形態は、銀行口座の預金がほとんどだと思います。それと社員数100人くらいの中小企業の株になると思います。 この場合、どのような方法で生前贈与するのが一番、節税になるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 小切手ほか取り扱い

    私は海外のアフェリに参加しており、小切手でコミッションを貰っています。 そこでコミッションの収支計上ですが、 いつの時点になるのでしょうか? いくつか考えられるのですが、 1、先方が小切手を郵送した日ですか? 2、こちらに小切手が到着した辺りの日ですか? 3、小切手の換金を銀行に依頼した日でしょうか? 4、小切手には換金するのに有効期限があり、 通常90日とか小切手に印刷されていますが、その期間内の日付けを収入計上日と考えるのでしょうか? 私は昨年11月頃に先方より発行された小切手が換金までの有効期限が発行後90日までだったので 翌年1月に銀行に換金処理を依頼しました。 収支は換金依頼した日として処理し、 今年度分の収入として処理する予定ですが、 これで良いのでしょうか? もし前年度分の収入に計上すべきものであった場合、 事情を話して今年度分にして申告すれば良いのでしょうか? 100ドルほどなので、税額200円ぐらいなのですが、どうなのでしょうね。 いずれにしても収支の計上時期はいつなのでしょう? 以下小切手に限らず基本的な事ですが、 収支の計上について 相手方に支払を請求することができることになった金額。 、そしていつ相手方に支払を請求することができるかは、それぞれの取引の性質、慣習、契約の取決めなどによって判定します。 と国税庁のページでは説明しています。

  • 負担付贈与等について教えてください<m(__)m>

    夫と二人で住んでいる家が私の父の名義でローンがあります。 父がローンを支払ったのは8年くらいで、確か2600万くらいから2150万位 に減ったところで私たち夫婦がローンを引き継ぎ3年位払って2000万をきっています。 今後も私たち夫婦で払っていくのであれば生前贈与をしたほうが良いと思うのですが・・・ 私の口座から父の口座にお金を入れてローンが引き落とされるようになっているので 3年位私が払ったという証拠があるのですがその分(大体150万位返済した分)も贈与 の対象になるのでしょうか? 家の価値としては3000万円程度だと思います。 ローンが残っていても贈与税はがかかるのでしょうか? ご存じの方教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 遺産分けについて

    昨年9月に亡くなった母の遺産を父と兄弟2人で分けました。 1年以上たってから父が受け取った母の遺産を私たち兄弟2人に渡すといっております。 これは遺産相続でしょうか。生前贈与にあたりますか。 生前贈与だと110万円以上に税金がかかってきますか。 また孫への贈与は税率が変わったと来ています。教えてください。

  • 父の口座からのお金の移動について

    夫婦間のお金の移動について質問です。 父が末期がんで余命が少ないです。 父の名義でまとまった貯金があります。 父は会社員(3月で退職です)、母はパートをしていましたが現在は専業主婦です。 今のうちに母の口座に移したいと思うのですが、贈与税はどうなるのでしょうか? 年間110万円までなら贈与税はかからないと調べてわかりましたが、それ以上のお金はかなり税金がかかるのでしょうか? また委任状を父が書くならどうなのでしょうか? 少しずつ移動するにも父には時間がありません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 税金について

    離婚の際に住宅とそのローンを相手側がもったのですが、私の両親が生前贈与分として支払った550万については、互いに半額私の母親に返すことになりました。父は数年前に亡くなったため、この母に返す生前贈与分の金額には相続税が新たに発生するのでしょうか。それともまた別の税金がかかってくるのでしょうか。税金について詳しい方がいたら教えて下さい。

  • Thomas Cook の小切手を換金したい

    個人あてのThomas Cook Foreign Exchange (To: Standard Chartered Bank, Tokyo office) の小切手(円建てで数千円分)を換金しようと、地元のある地銀に持参したところ、手続きが長引くうえ手数料1500円がかかるといわれ、そのまま引き下がりました。 郵便局では扱わないそうです。 アメリカなら受け取った小切手を自分の口座に入金するのに手数料などかからないのに比べ、落差の大きさに驚きました。 この小切手を最小の手数料で換金(あるいは口座入金)するにはどうしたらよろしいでしょうか。