• 締切済み

小切手の書き方・可能日

外国で家を借りることになり、大家が小切手を1年分発行するように要求しました。 このため銀行に口座を作り、小切手帳も作成してもらったのですが、さてそれからです。 家賃は毎月決まった日に大家が換金するので、それまでに家賃相当額を預金すればいいのですが、問題は換金可能日です。 小切手には換金可能日を書く欄がありません。 たとえば 「7月分家賃 6月30日から換金可能」 「8月分家賃 7月31日から換金可能」 とNOTES欄に書くだけで、銀行員は有効期限を理解して換金するのでしょうか? つまりNOTES欄に書いた内容で銀行員の行為を拘束できるものなのでしょうか? NOTES欄は小切手発行者と受領者だけのやりとりではないのかとの思いが引っかかり、気になって仕方ありません。 数年前にこれと似たケースに友人が遭遇し、チラッと見ただけなので記憶から完全になくなってしまいました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>外国で家を借りることになり、大家が… 取引は日本国内での話ですね。 そうだとして、 >小切手には換金可能日を書く欄がありません… 約束手形ではないのですから、換金可能日という概念はありません。 小切手は、振出日イコール換金可能日です。 >NOTES欄に書くだけで、銀行員は有効期限を理解して換金… 国内における話である限り、たとえ振出日が先日付であっても、窓口へ持ってこられたら銀行は換金します。 >それまでに家賃相当額を預金すればいいのですが… 先日付だからまだ換金に行かないだろうと思って残高不足のままにしておくと、不渡り処理をされます。 多くの銀行では、不渡りを 2度出すと銀行取引停止、いわゆる倒産となります。 それが小切手というものです。 もともと外国での話なら以上の限りではありませんが、ご質問文はそのあたりに誤解釈を生まないような書き方をしてください。

asiplo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 説明不足でしたかね? 外国で家を借りるので、外国での小切手発行・受取人もその外国の住民です。 つまりすべて外国のある国において行われることです。 が、仕組みは世界中、ほぼ共通しているみたいですね。 インターネットで外国における小切手の発行を検索しても、似たり寄ったりです。 問題は「発効日」なのですね。(「発行日」ではありません) 「DATE」とだけしか書いてないので、そこに毎月の支払い相当日を書けばいいのかなあ、と思ったのですが、おっしゃるように >先日付だからまだ換金に行かないだろうと思って残高不足のままにしておくと、不渡り処理をされます。 というケースが発生する危険もありますね。 家賃の支払いを小切手でやっている外国在住者の方の意見を聞いてみたいものです。

関連するQ&A

  • 小切手について

    発行された例えば100万円の小切手を受け取って、銀行に換金に行ったら「不渡りですので換金できません。」と言われる可能性はあるのでしょうか? それとも発行された小切手はもうそれ自体で記載された金額の価値はあるのでしょうか?

  • 小切手の呈示があった場合、銀行でその内容を調べることができないでしょうか。

    私は、私に対して横線小切手を渡したといわれており、その相手方の預金通帳には、口座から当該金額が引き落とされた記帳がされています。約6年前の出来事です。 ところが、私は小切手を受け取った記憶が無く(忘れた?)、私の銀行口座にも小切手で入金した形跡を発見できません。身内のことなどで、受領書の授受はしていないです。 小切手は、企業間の取引ではなく、一般個人間のやり取りです。 これは、もう、調べる手立てが無いでしょうか?   個人の銀行口座で横線小切手を発行してもらうと、その時点で口座から金額が引き落とされますか? あるいは、小切手の受領者が、換金の手続きをしたときに、発行者の口座から落ちるのでしょうか? 小切手を発行した側の銀行で、その小切手の呈示があったかどうか、あったとすれば誰が何時行ったのかということを調べることはできないでしょうか。ご専門の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 小切手ほか取り扱い

    私は海外のアフェリに参加しており、小切手でコミッションを貰っています。 そこでコミッションの収支計上ですが、 いつの時点になるのでしょうか? いくつか考えられるのですが、 1、先方が小切手を郵送した日ですか? 2、こちらに小切手が到着した辺りの日ですか? 3、小切手の換金を銀行に依頼した日でしょうか? 4、小切手には換金するのに有効期限があり、 通常90日とか小切手に印刷されていますが、その期間内の日付けを収入計上日と考えるのでしょうか? 私は昨年11月頃に先方より発行された小切手が換金までの有効期限が発行後90日までだったので 翌年1月に銀行に換金処理を依頼しました。 収支は換金依頼した日として処理し、 今年度分の収入として処理する予定ですが、 これで良いのでしょうか? もし前年度分の収入に計上すべきものであった場合、 事情を話して今年度分にして申告すれば良いのでしょうか? 100ドルほどなので、税額200円ぐらいなのですが、どうなのでしょうね。 いずれにしても収支の計上時期はいつなのでしょう? 以下小切手に限らず基本的な事ですが、 収支の計上について 相手方に支払を請求することができることになった金額。 、そしていつ相手方に支払を請求することができるかは、それぞれの取引の性質、慣習、契約の取決めなどによって判定します。 と国税庁のページでは説明しています。

  • 小切手の換金

    東京三菱銀行で発行されている小切手が あるのですが、それを現金に換える方法を 教えてください。 発行されている銀行じゃないと換金できない でしょうか?

  • アメリカの銀行の小切手の換金方法

    アメリカのA銀行発行の小切手を受け取りました。これを換金したいのですがA銀行の口座を持っていません。自分が持っているC銀行の窓口でも換金できるでしょうか?その際、自分のC銀行発行の小切手帳の最後の方についている「DEPOSIT TICKET」に記入して、これも一緒に提出するのでしょうか? またATMでも換金できると聞いたのですが、これはC銀行のATMでやらないといけないんでしょうか? あと、受け取った小切手は、いつまでに換金しないと無効になる、というような有効期限はありますか?

  • 祖母の遺品の小切手

    祖母の遺品を整理していたら、小切手が出てきましたが換金できるのでしょうか?誰か教えてください。お願いいたします。 小切手の内容は下記のとおりです。 発効日:昭和58年2月15日 銀行は現在、合併にて現在も商号を変え営業中。 額面は¥350,000- 発行会社も営業中 銀行渡りの印鑑は無し 分かる方がいらっしゃればご指導のほど宜しくお願いいたします。

  • オーストラリアドルの小切手を持っています。

    オーストラリアドルの小切手を持っています。 近々オーストラリアに行く予定なので、現地でオーストラリアドルに換金したいと思っているのですが、現地に銀行口座を持っていません。 発行元の銀行へ行って現金に換金してもらうことは可能なのでしょうか? それとも日本の口座などに振り込んでもらう形になるのでしょうか教えてください。

  • 未換金の小切手原資の行方は?

     線引き小切手が換金されていない場合、小切手作成時に引き落とされたお金は何処に行くのですか?  小切手発行本人の元に戻すにはどうすれば良いのでしょう。   小切手振り出し銀行から「長期間(数年)未換金です」と連絡があり分かりました、当該銀行に「単純に私の口座に原資を戻して下さい」と言ったら それは出来ませんと言われた。  小切手を渡した相手に連絡して欲しいと言われたのですが、小切手を渡した相手を探しても行方不明の為連絡取れません、従って未換金の理由など不明です。 当然ながら換金促進依頼とか小切手紛失届け等の依頼も出来ません。  金額が大きいのでこのまま放置はしたくないのですが。

  • 1ヶ月前の小切手

    退職金を小切手でもらいましたが、ばたばたしていて換金しに行っていませんでした。会社からは「早めに行ってね」としか言われなかったので1か月ぐらいは大丈夫だろうと思っていたのですが10日以内に換金しなくてはいけないということを知ってびっくりしています。 期限が過ぎていても銀行が受け付けてくれる場合があるということで明日にでも銀行へ行くつもりですが、1ヶ月くらいなら受け付けてくれるのでしょうか? またダメでも6ヶ月の時効以内なら会社もすんなり再発行してくれるでしょうか。 けっこうな金額なのでとても不安になっています。 早めに行かなかった自分が悪いのですが、教えてください。

  • 小切手について

    先日父親から、かなり多額の小切手を渡されました。裏書きは無く、特に持参人の指定もされていないモノで、振出地-東京都千代田区 株式会社 ○○(都市銀行名)銀行霞が関支店 支店長 ○○(支店長の氏名)[印] と表記されています。また、二本線で(銀行)とある判子が捺されています。 恐らく銀行が振り出した小切手だと思いますが、日付が平成19年6月になっているんです。小切手は通常2週間以内に換金するのが原則と聞いたことがあります。この場合は換金出来るのでしょうか? 父にはもうたずねる事が出来ません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう