• ベストアンサー

手品ができるようになりたい!

特技として手品を身につけたいなと思っているのですが、どうやって勉強すればよいものでしょうか? 「マジック講座」など時に耳にしますが、大人でも習えるようなところがありますか? また独学でも身につくものでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#27341
noname#27341
回答No.2

手品のサイトを紹介します。 参考にしてください。 http://plaza.harmonix.ne.jp/~k-miwa/magic/magiccover.html#jump http://www.miracles-m.com/index.html http://majic.sakura.ne.jp/index.html http://magic.akiha-net.com/joutatu.html http://a0.accela.jp/magari/dl_magic/ 手品と言ってもカードマジックのように練習が必要なものと、道具と演技力さえあったら出来るものとがあります。 ↓通信講座もあります。 http://www.gakubun.co.jp/lecture/b94.html

koto0725
質問者

お礼

大変参考になりました。たくさんの情報をありがとうございます。こんなにも興味深い世界とは思っていませんでした。少しずつチャレンジしてみようと思ってます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

手品の稽古をする前に、手品には器用さというものが必要です。 人の目を欺く手さばきを手に入れるには、練習が必要です。 よく500円玉を人差し指と中指の間に挟んで、そのまま 転がすように小指と薬指の間まで挟みながら移動させるという 練習方法がありますが、大いに使えると思います。 手品の内容は、よく安くインターネットでも売ってたりする ので、それを買って、練習をし、自分の物にしていくと良い と思います。得意になれば、自分で新しい手品を生み出す こともできるようになると思います。 よく近くで見てもわからない手品といわれている、あのすごい 手品は、外国に行って高いお金を出して、勉強しないと難しい とは思いますが、一般的な手品なら、誰でもいつか習得 できると思います。がんばってください。

koto0725
質問者

お礼

器用さ・・・かなり練習が必要そうですが、チャレンジしてみたいと思います。ご丁寧な回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VIPPY(ゲスト:マギー審司)の赤い光る玉の手品は?

    以前、オセロと笑瓶のVIPPY(ビッピー)にマギー審司が出ていた時のマジックについての質問です。 赤いひかる玉が、右手から左手に移ったり、耳から入れて口から出すとか・・・。 あの手品ってどこに売ってるんでしょうか? できればネットとかで買えないでしょうか? 知ってる方教えてください。 商品名や発売元でも結構です。お願いします。

  • 手品を自己PRにしたら変ですか?

    手品を自己PRにしたら変ですか? 現在就職活動中のものです。 学生時代力を入れたことは手品で、これまでにバイトでの接客時や、大学、病院などで演じてきました。 ステージマジックなどではなく、少人数の方にお見せするクローズアップマジックというものです。 人の驚いた顔や喜んでる顔を見れたときハッピーを感じます。 これらの経験を就職活動のエントリーシートの自己PR欄に記入することは可能なのでしょうか? 本で探しても手品を材料にして自己PR書いてあるものがないため、どう書けば効果的に自己PR出来るか教えていただけると幸いです。宜しくお願い致します。

  • 大学3年生でただいま就職活動中です。履歴書に手品のアピール

    大学3年生でただいま就職活動中です。履歴書に手品のアピール これまで1000人以上の方にマジックをお見せする機会があり、エントリーシートのどこかしらにマジックの話を出そうと思うのですがやはり趣味、特技の欄が無難なのでしょうか?  学生時代頑張った事に書こうか迷っております。どなたかアドバイスいただけませんか? ついでにアルバイト、部活ともにそこまで精力的な活動は行いませんでした。 自分としては大学時代印象に残っているものは趣味であるマジックかスノーボードです。 しかし企業が求めているコンピテンシーをアピールするには少し難しい感じもいたします。

  • 大人も学べる、中学高校の全科目の基本と応用講座

    私は社会人なのですが、ある試験を受けたいと思い勉強を始めたところ、中学や高校の基本が身についていないということを思い始めました。そこで、参考書とかを取り寄せて学ぼうと思ったけれど、思うようにはかどらず、独学出来そうになくて、昨日、東国原知事が学習会というもので勉強をして大学に入ったというようなテレビ番組をみて、インターネットで調べてみました。しかし、そのようなのがなかなか検索出来ずにいます。 大人でも学べる、中学高校の全科目の基本と応用の講座を受けられるところや通信講座などないでしょうか?参考にしたいので色々教えてください。

  • 人から認められること。特技、自慢。経歴

    人から認められること。特技、自慢。 マジシャンをしている23の者です。と言ってもまだまだ勉強中です。 手品でもなんでもそうですが、芸の世界って、上手い人は星の数ほどいますよね。「○○さんは~が得意」「あの人は○の知識が半端ない」など聞くと、「ああ、それに比べて俺は何にも自慢できることがない」と卑下してしまうんです・・・。 知り合いのマジシャンの方はみんな得意な分野があり「あの人は必ず笑いがとれる」「あの人は○のマジックが代表で上手い」「○さんは話術がすごい」など。 「あれ?俺って得意な分野がないじゃん」と・・・。 後輩などは上手いじゃないですかなどと言ってくれますが…。 あと、中学の時も部活はしてましたが県大会に出場なんていう経歴もないですしましてや補欠、自慢できると言えばピアノが弾ける、書道2段、英検準二級くらいです。 車の免許は誰でも持ってますし・・・。 あるプロの方に「○君には○君にしかないマジシャンとしての強みがあるはずだよ」と言われたんです。それに、「英語が喋れて手品ができて、羨ましいよ」という人もいます。 自分では気づいていないその人なりの長所や誇れるところって誰でもあるんでしょうか? 資格やすごい経歴や特技を持ってる人が羨ましくなって仕方なくなるんです・・・。  

  • マギー審司の「耳」は市販されているんですか

    マギー審司さんのマジックの、大きな耳は市販されているんでしょうか?先日ハンズの手品用品売り場を探したのですが売っていませんでした。(変装用品、仮装用品といったバラエティ売り場を探せばあったのかもしれませんが。)。

  • 独学と通信講座

    この資格を取りたいと思っていますが、通信講座で取るか本を買って独学で勉強するか迷っています。 独学と通信講座どちらがいいのか教えてください。

  • 警察を目指してます

    大学3年生の女です。 警察になることを考えているんですが、試験の勉強をどうするか迷っています。 私の家庭は金銭的に余裕がないので、 大学が開く講座(13万くらい) 通信講座(5万くらい) のどちらかを受けるか、独学で勉強するか考えています。 独学で勉強するのは無理があるでしょうか? 何かアドバイスお願いします(><)

  • 簿記3級の勉強方法

    6月の試験にむけて、全く知識がないところから勉強を始めます。有資格者の数人の友人に、「3級なら独学で2週間から1ヶ月間勉強すれば大丈夫!」と聞いていたので、のんびり構えていたのですが、最近になって、本当にそれで大丈夫か不安になってきました。友人は、私より要領もいいし、勉強も出来たから、可能だったのかもしれないということにも、はたと気づきました。 4月から3ヶ月間(約20回で25000円)行われる講座に参加するべきか、独学でやってみるべきか、講座の申し込み期限が迫っているため、早急に決めなければなりません。 当初は、独学で勉強するつもりだったのでTAC社の「サクッとうかるテキスト&トレーニング」を購入済みです。これを勉強した後、過去問をやっていくつもりでした。 講座に行くべきか、行かずに独学で勉強する場合、私の計画で大丈夫か、意見をお願いします。

  • 簿記2級の独学

    21歳女です。 今、会社で経理しています。 3級は以前に合格しました。 会社にも慣れ、精神的にも余裕がでてきましたので 2級の勉強しようかなと考えています。 3級はDVD講座なるもので勉強しましたが 2級は独学でと考えています。 なぜならお金がないからです… でも3級のDVD講座受け、すぐに2級をと思っていましたが 事情があって、勉強しませんでした。 そのときのDVD(2級の分)が手元にあります。 大きな改正があった時以前のDVDです。 それである程度勉強し、 現在の簿記2級と違うところは切り替えていく という方法は、やはり独学よりも遠回りでしょうか?

専門家に質問してみよう