• ベストアンサー

スポーツで審判に説明責任はないのだろうか?

ワールドカップのベルギー戦の後半の場面。 稲本の幻のシュート・・・何故ファウルだったのでしょう。 どの場面で、どのプレーヤー(敵選手)に対してのファウルだったのでしょう。 テレビで観戦してましたが、わからなかった。 後の選手インタビューとか、解説ニュースとかでも、「わからない」という 答えばかりだった様です。 審判って絶対なんでしょうか? 審判を批判できる存在は、いないのかな。アンタッチャブルって奴。 審判の誤審があった場合、ほとんどが泣き寝入りなの。 それとも、こういうケースはよくある事で、運が悪かっただけって事かな。 目くじら立てることでもないのだろうか。 わからない、釈然としない事をほったらかしで、なんかキモチ悪いです。 運営側が、ゲーム観戦者を無視してる様な気がしないでもないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.2

このファウルに関しては、NHKのW杯ハイライト番組にゲストに来ていたジーコが説明していました。 映像では、稲本選手がドリブルし、マークに来たベルギー選手を素晴らしいテクニックで全てかいくぐりシュートを決めたように見えますが、実際にスローで映像を見てみると、シュートする直前までマークしていた選手の足をブロックしてからボールをキープしていたようです。 その本来してはいけない妨害行為がファウルになったようです。 ただ、これはあくまでもジーコの見解なので、真実かどうかは断言できません。 でもジーコいわく「もしあの時稲本が足を先にブロックしなければ、あのタイミングではボールは奪われていただろう」とのことです。 審判によるファウルやカード提示時には、たしかに説明があった方が双方納得がいくとは思いますが、試合進行上これをやっていると、タイムばかり入っていつまでたっても試合が終わらないかもしれません。 私はどっちもイヤかな。

aluminizedman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ハイライト番組にゲストに来ていたジーコが説明・・・スロー映像・・・ シュートする直前までマークしていた選手の足をブロックしてからボールをキープ さすが、ジーコ。観る人が時間を置いてちゃんと観ると、そういうファウルとか見抜けるんですね。へえ、サッカーって奥が深いなあ。我々日本人も目を肥さないといけないようですね。 >タイムばかり入っていつまでたっても試合が終わらない 確かに、中断ばかりだとウットウしいですね。なんか手っ取り早い合図とかサインで、「このプレーはこういう種類の違反だよ」とかって、おおまかにでも伝達できたら便利ですね。

その他の回答 (3)

  • tomoji
  • ベストアンサー率26% (182/678)
回答No.4

ちなみに・・・ 審判の笛が遅かったように言われてますが、実際は稲本のファールの時点で笛は 吹かれていたそうです。ヒデはその時点で動きを止めたのですが、あまりの歓声に 稲本には聞こえずシュートまで行ってしまったそうです。 あれがシュートまで行ったので幻のゴールとか言われてますが、笛さえ聞こえていればそんなに物議をかもし出す程の事でもなかったのかも知れません。

aluminizedman
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど~、そんな裏事情があったんですね。そうかヒデも声を掛けていたのか。 流石にテレビ観戦では、そこまで読めなかった。 いや~、この場で皆さんから様々な解説を耳にできて参考になります。 おかげさまで、だいぶ溜飲がさがってきました。聴いてみるもんですねー。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.3

>ワールドカップのベルギー戦の後半の場面。 >稲本の幻のシュート・・・何故ファウルだったのでしょう。 >どの場面で、どのプレーヤー(敵選手)に対してのファウルだったのでしょう。  シュートにいく一つ前のプレー、相手選手2人がボールを奪いにいく時に、稲本選手が足の裏を見せて間に割って入ったのが危険なプレーとして判断されたようです。その後 しばらくゲームが動いたのはアドバンテージといって、ファールされた側が有利なボール運びをするなら、ファールを取って試合を中断する事を避ける事があるようです。実際には稲本選手がボールを奪って蹴ったわけですから、ファールになり、試合を止めたのでしょう。 >審判って絶対なんでしょうか?  絶対ですね。絶対でなければ、試合は成り立たないものになってしまいます。抗議の度に中断し、最悪中止になるんではないでしょうか。 >審判を批判できる存在は、いないのかな。アンタッチャブルって奴。  いない事はないでしょう。明らかにミスジャッジを繰り返すような質の悪い審判は糾弾されると思います。しかし、それは試合中にできる事ではありませんし、判定を覆すような事もできないと思います。 >審判の誤審があった場合、ほとんどが泣き寝入りなの。  ほとんど、ではなく全て泣き寝入りでしょうね。しかし、日本は同じ試合でPKを取られてもおかしくないプレーを見逃してもらっているという事実もあります。審判は片方のチームだけを裁くものではありません。多少の有利不利はあっても同じ審判に裁いてもらっている限り、どちらのチームも泣き寝入り的状況は生まれているんではないでしょうか。 >わからない、釈然としない事をほったらかしで、なんかキモチ悪いです。  解らない事は積極時に問い合わせるしかないでしょう。私も色々な番組を見て、解りましたから。 >運営側が、ゲーム観戦者を無視してる様な気がしないでもないです。  観戦者各自に御贔屓の心がある限り、本当に平等な判定など、本来はありません。サッカーに限らず、あらゆるスポーツでその場では理解できない判定が下される時があります。それを説明できるのは主審だけだとして、サッカーのような流れが大切なスポーツでは試合中に主審が観客に全てを説明しているような状況では流れを止めるばかりで結果的につまらない試合になってしまいます。運営側も問い合わせがあれば、答えるでしょうが、ゲーム中の一プレーにいちいち説明をするだけの余裕はないでしょう。先ほども書いたように気になるのであれば、自分で答えを探し出すのが良いと思います。

aluminizedman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >足の裏を見せて間に割って入ったのが危険なプレー ジーコいわく「もしあの時稲本が足を先にブロック・・・」このプレーの事ですね。 >判定を覆すような事もできない、全て泣き寝入りでしょうね なるほど、で納得いかない人はフーリガンになるわけですね。 >日本は同じ試合でPKを取られてもおかしくないプレーを見逃して へえ、やっぱり審判も両チームのバランスとか念頭にあるんですね。 「Aチームのプレーさっき厳しくみたから、今度Bチームのプレーもそうしよ」とか。 >ゲーム中の一プレーにいちいち説明をするだけの余裕はない なんか笛3回吹いたらファールC、2回吹いたらファールBとか、伝達方法を工夫できたら良いのになあ。放送席側と審判がインカムで通信状態を取るとか。やっぱ無理かな、そんなん。 詳細にわたっての応答、大変ありがとうございました

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

試合の進行を司っているのが主審ですので、主審の判定は絶対です。 しかし、審判員は厳しい検定や研修をうけていますし、w杯のような大きな試合では検定員がチェックしていますので、微妙な判定の場合は、試合後にミーティングが開かれるはずです。 とはいえ、人間が見るわけですから、全員が同じ尺度で見ているとはいえません。その審判に応じて、プレーの仕方を換えるということもあります。 とくにオフサイドは、フォワードの選手はその日の線審の癖を見るために、きわどいところでまずプレーし、厳しく取るようならきっちりと、ラフなようなら思い切ったプレーを、というように使い分けているようです。

aluminizedman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >大きな試合では検定員がチェック・・・微妙な判定の場合は、試合後にミーティング 審判とは別に、検査員というスタッフも居るのですか、なるほど。で、あとで集まって話し合う機会があるのか。しかし一度下された判定は、やはり覆ることはないんですね。まさか覆って再度、後半38分この位置から再現しろとか言えませんもんね、やはり。 >とくにオフサイド・・・線審の癖 へえ、やはりフォワードの選手でも抜け目なくそういう見極めをするんですね。なるほど、その線で考えると、野球のストライクゾーンとかもやっぱり審判それぞれ、癖みたいなのもあるんでしょうね。

関連するQ&A

  • 審判の判定に対する選手からの抗議について

    審判の判定に対して抗議してはいけないというようなルールがあるとは思いますが、現実には不利な判定をされた選手・監督等から抗議がなされています。 昨日の横浜球場での「誤審」についても矢野捕手が抗議していました。 あの場では審判は「ボールがバットに当たったことが確認できなかった」という説明でした。 これは「バットに当たっていなかった」という確信があっての判定ではないことです。 ところで、石井琢朗選手のブログでは、判定が覆ったら従うつもりだったと書かれています。 ビデオの映像から見る限りファールであり、本人もそれがわかっていたということを意味します。(わからない方がおかしいですね) 石井選手は抗議することはできなかったのでしょうか。 もちろん自分に不利になることではありますが、納得がいきません。 あのプレーを見ていた子供にどう説明したらいいのでしょうか。 ばれなきゃいいんだよ。というのでしょうか。 野球選手にあこがれを抱いている子供にそんなことを教えるのでしょうか。 折しも高校野球が開催されています。 「スポーツマンシップに乗っとり正々堂々と戦うことを誓います。」 という精神はプロ野球では死んでいるのでしょうか。 あまりにもひどい誤審とその後のひどい処理に困っています。 どう説明すればいいのか回答をお願いします。

  • プロ野球の審判をどのように見ておられますか?

     日本のプロ野球ではしばしば、審判のミスジャッジ?が取り上げられ、選手、コーチ、監督からの攻撃の的になっています。  無論、審判の下す判定には異議を唱えてはならないとされていますが、素直に誤審を認め判定を覆してもいいのではないかと思うのです。  私に限らず、プロ野球を観戦される方は各々、贔屓チーム、応援しているチームがあると思いますが、私も応援しているチームを主体にゲームを観ているわけで、先日の阪神矢野選手の抗議には『審判、どこを見ているんだ!!』と思えました。  巨人贔屓の方なら、少し前の『ベース踏み忘れ』に頭に来た事だと思います。  誤審されたチームから連盟に抗議書、要望書が提出されますが、なぁなぁで終わっている気がします。  ミスジャッジをしても、審判の処分が甘い気がします。もっと厳しい処分をすべきと思います。  大リーグでは審判の地位は高いそうですが、日本では軽視されています。  ルールでは審判は打球、送球面ではグランド上では『石ころ』と同じと見られますが、存在面でも、この延長の存在にしか見ていないから、審判の判定に文句を付けたくなるように見てしまいます。  チーム側からの抗議で、試合が中断し、審判団がオロオロするシーンも見られます。  監督が選手全員をベンチに引き上げさせ、試合再開に応じないこともあります。  このような場合、審判はチームの放棄試合、没収試合などを宣告しないのか疑問です。  ゲームを裁く権限を持っているのですから、不当に試合に応じない、ゲームを遅延化させるチーム、監督には毅然たる態度で臨むべきところですが、優柔不断なところも見られます。  自信を持って判定していないように見えないでしょうか?  

  • プロ野球の審判の数

    プロ野球の審判は4人制ですがなぜ6人制にはならないのでしょうか? 誤審やビデオ判定は審判も選手もファンも嫌な気になります。 ある解説者が6人制がいいが審判の協会のコストの問題で雇えないと言っていましたが本当でしょうか? 審判の給料は決して高くはないと聞きます。 各球団が費用を出し合えば増員は可能だと思うのですが。 審判か少ない事もプロ野球人気の減少の要因の一つになっていると感じるのは私だけでしょうか?

  • シュートしようとしている選手にディフェンスが触れた場合

    バスケットボールの審判について勉強しています。 シュートしようとしている選手の体にディフェンスが触った場合 触れる程度の接触でも ファールを取ってしまってかまわないのでしょうか? またシュートをしようとしている選手の腕を ディフェンスが叩いた場合の審判のジェスチャーとしては 審判の腰の位置辺りで手首をクロスさせるような ジェスチャーで合っていますか? よろしくお願いします。

  • サッカーの反則 技の内? 醜いけど

    初心者でもわかるドイツやスペインの高度なサッカーを見た後だけに日本・ベルギー戦は、なぜかいらいらさせられた。手で相手を引き倒す小野選手の反則が見ていて嫌だった。 幻の3点目。いらないファールをとられた原因が、無益な反則の多さでは? 柔道で無精ひげのふらふら姿でミスジャッチを誘った事もありましたよね。審判も人の子、ビジュアル的に有利な戦い方をすることも大事では? サッカー無知者ですが、反則なしでは試合が出来ないのでしょうか? 足の速い背の高い選手を育てれば、反則なしで戦えるのでは?

  • W杯予選、ウズベキスタン戦の、幻の2点目について!

    ウズベキスタン戦の、幻の2点目について質問なんですが、 サッカーのルールに、詳しい方に質問です! 今回の審判には、呆れっぱなしの状態でしたが、 冷静に考えてみて、幻の2点目について検証です。 (1)前半で、日本のFKでシュートがゴールポストに当たり、ボールが跳ね返る。 (2)そのボールにつめていた、大久保選手が押し込んでゴールを決めた という場面なのですが、審判はオフサイドの判定をしました。 (3)当方も、一般的なオフサイドについては理解していますが、あの場面で、ボールはポストに当たって、跳ねかえってきました。 (4)そのボールを日本人選手が拾っても、それはパスで故意にその選手(今回は大久保選手)に渡ったわけではないので、オフサイドなど適用されないように思うのですが、なぜオフサイド判定されたのでしょうか? (それともオフサイドは、それとは全然違うプレーで取られたのでしょうか?) サッカールールに詳しい方いましたら教えて下さい! もの凄いすっきりしなくて・・。 (2点目が決まっていたら、自分自身、あんなりイライラしたり、ハラハラすることもなかったと思います・・)

  • W杯。開幕戦での日本人審判が 誤審?

    ワールドカップ男子サッカーブラジル大会の開幕戦、ブラジル対クロアチア。 大変なことになってしまいました。世界中で日本人審判の誤審騒ぎが始まってます。 この試合で、ペナルティエリア内での抱き付き?反則にイエローカードを日本人審判が出し、その為にPKでクロアチア側が1点を失いました。 --------------------------- ■ 西村主審のPK判定に憤るクロアチア指揮官「W杯の審判ではない」 http://news.mynavi.jp/news/2014/06/13/065/ http://topics.jp.msn.com/sports/football/article.aspx?articleid=4724292 --------------------------- このプレーを詳しく見てみましたが、クロアチア監督が怒るのももっともで、普通ならあの程度ではPエリア内では反則の笛は吹かれません。 思い出せば、なでしこジャパンのロンドン五輪決勝戦でも、熊谷のヘディングシュートに米国選手が思い切り抱き付いて妨害してましたが、スルーでしたし。(2回あったハンドもスルーでした) 実はこの少し前のプレーでも、明らかにクロアチアがラインを割ったのに、日本人副審がクロアチアボールの判定。当事者のブラジル選手は猛抗議。あの顔はマジでした。 そのすぐ後にも同じくクロアチアがラインを割り、またも日本人副審の誤判定。ブラジル監督が猛烈な抗議をしてました。 その他にも怪しい判定が色々ありましたね。 そこで質問ですが、 これはやはり誤審だったのか。どーゆーふーに思いますか。 1 日本人として恥ずかしい。 2 サッカーはこういうものなので平気だ。 3 その他。 以前にもこの主審にまつわっては深刻な誤審騒動が複数あり、何故開幕戦のレフリーに起用されたのかも大きな疑問ですが、他の審判は更にもっと酷いのか?

  • Jウイイレ8ACやってるがシュートが全然入らない

    このゲーム中古で買ったのですが、これはウイイレ史上最悪のシュート精度なのでしょうか?それとも自分が買ったものが、バグでおかしくなってるのでしょうか?このゲーム、いくらセンタリング当てて、FWに当ててもヘッドができないのです。なんというか、ヘッドがドンピシャに絶対ならずに、絶対スカるのです。トレーニングモードではちゃんと決まるのにですよ?相手のプレッシャがかかってるならともかく、ドフリーであわせてるのに、ヘッドが決まるどころか、必ずキーパーにナイスパスになるんです。シュートボタンちゃんと押してるし、今までのウイイレなら大抵決まってる場面でも、スカります。一体どうやればヘディングがドンピシャ決まるのですか?  レベルは星三つにしてます。選手能力が低いのはJだから仕方ないにしても、実際、Jウイイレ6ならしっかり決まってる場面でも、このゲームでは、しょぼしょぼシュートになるのです。というか頭にジャストミートしないのです、それともヘディング精度が90でもあればドンドン決まるのですか?J2の選手を主に使ってます。マスターリーグしてるけど、点が入らないんだから補強できるわけがないし成長もしない。本当ウンザリしてます。 あと、審判は、ここだけ妙にリアルというか、相手がファウルしても笛吹かず流すのに、こちらのファウルはほぼ取るのでしょう?明らかにこちらのスローイン、ゴールキックなのに、相手になるのです。これはバグですか?それとキーパーが強すぎてシュートが入らない。打つシュートがヘボい上に、たまに改心のシュートうっても、相手キーパーあっさりセーブする。強いシュートうてば、枠から必ず外れる。シュート入る方法教えてください。ヘッドがスカる理由教えてください。プレイヤーの技術不足を明らかに逸脱してます。

  • 現在行われているサッカーワールドカップ南アフリカ大会で、明らかに”審判

    現在行われているサッカーワールドカップ南アフリカ大会で、明らかに”審判の誤審”と思われる場面が続出し、大騒動になっている。 特に負けた国は、マスコミが非難の大合唱、当該審判が身の危険を感じる事態である。 今に始まった事ではなく、これだけ問題になると、ビデオ判定を導入すべきだと思うが? なぜFIFAはビデオ判定を導入しないのか?

  • 韓国で競技をする場合、別の場所にも審判が必要では?

    まぁ、クソのする事ですから、この位は当たり前なのかも知れませんが、仁川で行われているアジア大会 バドミントンで、日本の田児選手が、格下の韓国選手に敗れるという、波乱があったそうです。試合後のインタビューでは、『アウェーの洗礼』とし、大人の対応をしておられましたが、ゲーム中は、そう簡単には行かず、怒りを露にする場面も、あったそうです。田児選手は、『第1ラウンドは無風、先取したが、その後は明らかに風が吹き、コートチェンジをしても変わらなかった』との思いを言っていましたが、それでも『アウェーの洗礼』は有り得る事、解りながら対処出来なかった旨を、悔しそうに、言っておられましたが、何もこの"疑惑の風"は、日本戦だけでは無く、他国の選手も、同じ目をしたとの事です。ここまでなら、我慢も出来るというものですが、相手の韓国選手が、『条件は同じ』などと言うのは、我慢がなりません。一体何様のつもりか?格下の下が、いくら調子が良くとも、第1ラウンドを落とし、その後、人が変わったように強くならない事位、コイツ自身が一番解っているのではないのでしょうか?まぁ、例の如く、韓国が敵に回したのは、日本だけではないらしく、今後、世界のあらゆる大会で、逆の事が起きれば、万々歳ですが、その時は、金ヨナの時のように、国を挙げて抗議するつもりでしょうか?都合が良いにも程があり、もう一人、審判の審判と、空調設備監視の為、もう2名ほど、審判を加えれば、良いのですが?所詮はこの程度の事しか出来ない輩ですが?

専門家に質問してみよう