• ベストアンサー

仕事とオフの服装について。

こんにちは、何時もお世話になっております。 えー、まず、以下の状況を想定して下さい。 Aさんは、学校の先生です。普段子供を教えており、服装もきちんとしており、良い意味で女っぽい所も無く、面白いと評判です。授業も解りやすく、能力も高いと評判の若い先生です。Bさんの子供は、A先生の生徒です。 そんなある日、偶然街中でA先生を見かけたBさん。もしその時、A先生が超ミニスカにピンヒール+レザートップと言ったような普段からは想像もできないセクシー系衣装をまとっていた場合、思う事はなんでしょう? ・・・うう、すみません。見られました。見られました・・・普段着姿を。 よりにもよって日系の親御さんにっ!!だって春ですから、暖かくなって浮かれてたんですよぅぅぅぅ。 正直、オフとオンでは、相当人格も雰囲気も変わる人間なのですが、 そういうのってやっぱり不味いでしょうかね? ちなみに、隠れるのもなんなんで、普通にご挨拶したのですが。 明らかに硬直してました・・・しかも私は男性友達5人と一緒だったし。 逃げるように去ってしまいましたし。 あああっ!!もう来週から学校行きたくありません変な誤解を招いてしまったかもーーっ!!と思うと今から胃が痛いです。 私は一体どういう顔して出勤すれば良いのでしょうか来週からっ!! ・・・と言っても普通に出勤するしかないのでしょうが。 皆様はオンとオフの服装、使い分けてます? ちなみに、オフの時は絶対お勤め場の知り合いには会いたくないと思うのは私だけでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakotenn
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.1

確かに気まずいと思いますが、むしろ仕事場ではキチンとした格好で オフでは自分の個性を出した格好をなさってるのって、魅力的だと思います。日系の方ってラテン系の方ですか? それなら、なお更理解してくださると思いますが^^

DeeAnna
質問者

お礼

ううう、はい。気まずかったです。浮気現場を発見された旦那さんの気分を味わったような気がします。ちょっとその場で土下座したくなりました。 そ、そそそそそうでしょうか。そう言って頂けるとほっとしますが。 「なんて破廉恥なのかしら先生」とか思われていたらどうしようと考えると今からでも上司に電話しそうな勢いです。「すみません今日のはちょっと私春先日和で浮かれてしまいましてっ!!!( ̄□ ̄;)」と言い訳しようか考えていた所なのですが、そんな事言われたらボスの方が困ってしまいますね、ハイ。あ、いえ、私は海外在住なのですが、日系の学校で教えているのです。そこの親御さんに会ってしまったのです。私自身は純粋のアジア人ですが欧米育ちです。 ご相談に乗って下さり有難うございました。少し元気が出ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • smilypooh
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.7

はじめまして。 オンとオフの服装を変えるのって普通の気がしますが・・・ 仕事のときは仕事モード、休日のときは休みモードと切り替えるほうが精神的にもバランス、メリハリが付いて良いと思いますが? サラリーマンの方だって仕事のときはスーツ、休みのときは私服(好きな服装)をされるじゃないですか。 休みの日もスーツ(冠婚葬祭等は別ですが)を着てる人なんて居ないと思います。 職場でのイメージがあって、私服を見られてしまうとそのギャップに驚いたりはしますが、相談者様がされていた服装に問題は無いと思います。 逆に職場でもその服装というのはまずいですが、TPOを踏まえてしているのですから、深く考え込むことは無いのでは?

DeeAnna
質問者

お礼

はじめまして。 そうなんですよ、オフの時、派手な格好して羽目を外す分、仕事の時に気が引き締まるのです。メリハリがついて集中できるのです! 確かに確かに、私服の奇抜さに驚かれたのでは無いかと心配しましたが。 特にマダム年代にははしたないと思われてしまったのでは無いかと心配だったのです。確かに驚かれた事は確実でしょうが、そうですか!?問題ないんですか!??よよよよ良かった。(ほっ)そうですね、驚愕されただけで、職場のイメージが崩れる訳じゃないと知ったらほっとしました。 えー、ラスト回答の欄を利用して、皆様にお礼述べさせていただきます。 沢山のご回答と励ましのお言葉有難うございました。正直、日本は服装の規制が厳しいというイメージがあったので、日系のお母様に見つかったと言う事が一番不安だったのですが、私はジャパニーズ社会に偏見を持っていたのかもしれません。この場でお詫びさせて下さい(涙)。 オンとオフを切り替えが認められると沢山のお答えを頂き、気が楽になりました。有難うございました。ポイントを決めるのがとても難しいので、ここは先着順とさせて頂きます。皆様有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.6

見られたものは仕方ありませんよね~。別に犯罪というわけではありませんし、堂々と出勤しましょう。 でももし万が一噂になったり、突っ込まれたりした時を想定して、ストーリーを作っておいても良いかもしれません。 友人の誕生日or結婚式の二次会か何かで、仮装パーティーがあったとか・・ 友達同士でふざけてコスプレ大会をしていたとか・・・ 普段はオフでもそのような格好はしないけど、その日は特別だったというように話を作ってしまいましょう。

DeeAnna
質問者

お礼

そうですよね、堂々としていなければますます疚しいですよねっ!! 突っ込まれそう、正しくお局様方には突っ込まれそうですが、 言い訳を用意して出勤しようと思います! 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.5

私はそんなにこだわる必要はないと思います。 むしろその方がいいと思いますね、普段もいつもと同じ格好では 感性のなさが丸見えってことですからね。 ご自分から挨拶したのは少し出すぎだったかな、 そしらぬふりとは言いませんが相手任せにしておいたら よかったかもしれませんね。

DeeAnna
質問者

お礼

有難うございますー。 一応音楽の先生なので、感性の点については大目に見てもらえるかもしれません。「やっぱ芸術科の先生は変わっている。」と思われた可能性も大ですがっ!(笑) うう、私も挨拶すべきか、ここはもう別人他人のフリをすべきかと思ったのですが。目が合ってしまいまして。そいでもってじーーーーーーっとこちらを凝視していたものですから。 「どどどどどうしようバレたのかしらここはそ知らぬふりして逃げるべきかしらそれともやっぱり堂々と挨拶すべきかしら、隠れたらやっぱり疚しいかしら。」と悶々と10秒間悩んだすえ、やはりご挨拶してしまったのですよ。・・・そうですよね、やっぱり相手に任せた方が良いですよねこの場合。ああ、でもそれで態と視線とか逸らされたらショックかもしれません。 ご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 333mol
  • ベストアンサー率18% (53/281)
回答No.4

オンオフの切り替えができるのは自律している証拠ですよ ちょっとびっくりするでしょうが、そういうファッションもなさるということは 懐の深い先生だなと思ってくれるでしょう。 私は通勤とオフは同じで、教会に行く時だけまともな格好かなぁ

DeeAnna
質問者

お礼

うわ、なんだかとても素敵なコメントを頂いてしまいました。 有難うございます。ええ、私が逆の立場でもびっくりすると思います。 只女性のお母様の場合やっぱりこういうギャル系ファッションは「はしたない!」とか思われてしまうんじゃないかなーと心配したのです。普段マダムには気を使う性格なので。 通勤とオフが同じでいけるなんて羨ましいです。 なるほど、教会に行く時だけはまともな格好ですか・・・ 私も教会に行く時は(滅多にありませんが(笑))正装しますね。 場を弁えれば大丈夫という事ですね。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45840
noname#45840
回答No.3

私の知っている先生にも普段は真面目な服なのに休みの日には(その時は夏だった)アロハシャツ着てる時があります。しかも町でギャルと話してた・・・。 又、別の先生で休み中、派手なサングラスして金のネックレスしてるところを友達が見たといってました。(100%間違いありません) ※両方男性教員。 しかし、そんなことがあってもその先生方は学校でとても頼りがいがあり性格がいいので生徒たちは特に何も言いません。逆に親近感(?)を覚え人気が上がったり・・・。私は、チョッとだけ引きましたがね。でも、やはり凄く信頼してる先生方なので“そんなことどうでもいいや。教師だって人間だし、当たり前のことだろう”と、今は思っています。 そういえば、先生方は見られたことをとても嫌がってました(笑)

DeeAnna
質問者

お礼

あ、そういえば学生時代、街中で先生を見かけた時は、普段着にびっくりした記憶があります。むしろこっちでは、ゲイの先生が、彼とイチャイチャしている姿すら見た事があるので、私自身は先生のどんな姿を見ても驚かないと自負はあったのですが!!無論、私も引きました。大丈夫です仲間です。(笑) 自分が見られると話は違ってくるものですね。 羞恥で死にそうです。(悶絶) でも、ご理解のある方も多いのだと知って少し安心しました。 来週は敢えて深く考えずに出勤しようと思います!有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

オンとオフの服装、使い分けてますよ。 オンの時はオフィススタイル、オフの時はトレーナーにジーパンという感じです。 私も勤め先の人には休みの日は会いたくないです。 質問者様の気持ちはお察ししますが、過ぎてしまったものは仕方ないので開き直っていきましょう! 生徒さんから何か言われたら、友達のすすめで今どきスタイルをしてみたらあの格好になったのよ~笑~くらいに流せばいいんじゃないのでしょうか? まぁ、私がその先生の私服を見たら、「ああ、先生は仕事の時はちゃんと身だしなみに気をつけて頑張ってるんだなぁ」くらいにしか思いません。

DeeAnna
質問者

お礼

トレーナーにジーパンは気楽で良いですよね。 こちらでもトレーナーにジーパン姿の人は多いので、それなら丸で問題無いとは思いますが、レザージャケット(しかもスリーブレス)は不味かったかなーと思ってます。しかも豹柄のピンヒールだったしっ!( ̄□ ̄;) そうですね、休みの日にお勤めの人には会いたくありませんよね。 不運中の不運だとしか思えないです。スッピンだったりしたらもう泣きたくなります。 そうですよね!過ぎてしまったものは仕方ないですね! 回答者様の意見を取ってちょっと友達の所為にしてみようと思います。 聞かれたら。(爆) 少し元気になりましたー。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1つの照明を2つの壁型スイッチでON、OFFしたい

    1つの照明を2つの壁型スイッチでON、OFFしたいのです。 壁スイッチAでONそして壁スイッチBでOFFにして、またスイッチAでON、そしてスイッチBでOFFにしたいです。 逆パターンのスイッチBでON、スイッチAでOFFもしたいです。 このようにしたい場合、配線方法が分からず困っています。 スイッチはロッカースイッチを検討中です。 2つのスイッチは離れた場所に設置。

  • 2つの電装品を1つのスイッチでON/OFF可能?

    単純にプラスとマイナスで発光している2系統の電装品AとBがあるのですが、これを手動でON/OFFできるようにしたいのですが、私の知識ではどう考えてもそれぞれに1つずつ、計2つのON/OFFスイッチが必要になってしまいます。これを1つのスイッチでON/OFFすることは可能なのでしょうか?そういう製品のスイッチはありますでしょうか?ご存知の方おられましたら宜しくお願い致します。

  • +BがOFFになる時について

    こんにちは。ちょっと勉強したく質問いたしました。 +B電源は、バッテリー電源です。別名常時接続の電源。 これがOFFとなる時はバッテリーをはずしたときだと思います。 つまり、普段乗っている限りではいつもONと言うことでいいでしょうか? また、+BがOFFになる時は、人間が意図的にOFFにしてやるには、 バッテリーを外せばOFFになるということでいいでしょうか? 車のバッテリーすら交換したことない私が質問するのもどうかと思いますが、何卒回答の方よろしくお願い致します。

  • 面接の服装について

    一浪生(19才 男)です。来週専門学校の入学試験があります。1日目は筆記試験で、2日目は面接があります。筆記試験は普段着で受けますが、面接はどんな服装で受ければよいでしょうか? 現役生じゃないので制服は抵抗があります。やはりスーツがよいのでしょうか。(スーツは持っていませんが) よろしくお願いします。

  • スイッチOFF/ON

      ---c--- --d--- |            | |            | { } | {10Ω} | { } e | | | | b | |   | --------   | ---  | | | |---a---------------- | | ------- スイッチOFFのときの各点の電位を求めよ。 また、どんな解きに電圧降下起こるのかを述べよ。   ---c-------d----- |            | |            | { } | {10Ω} | { } e | | | | b | |   | --------   | ---  | | | |---a---------------- | | ------- スイッチONのときの各点の電位を求めよ。 また、どんな時に電圧降下起こるのかを述べよ。

  • ExcelでON,OFFの切り替え時間をカウントしたい。

    ExcelでON,OFFの切り替え時間をカウントしたい。 MS Excelにてデータの整理を行っています。 今回、ONとOFFの信号を読み取ってそれを各セルに表示しているのですが、 それをカウントしたいのです。 現在エクセル上では以下のようになっています。   A  B  C  D 1 時間 信号 2 1  ON 3 2  ON 4 3  ON 5 4  ON 6 5  OFF 7 6  OFF ・ ・  ・ ・ ・  ・ ・ ・  ・ これらを (1)トップ(セル番B2)から始め、下のセルをどんどん読んでいく (2)ONが連続していればカウント続行、OFFになったらカウントを止める。そのカウントをcell C2に入れる。 (3)次は逆にOFFをカウントしていき、同じようにONになったらカウントを止める。そのカウントをcell D2に入れる (4)(2)と(3)を繰り返し行い、ONのカウントはC列に、OFFのカウントはD列に入力していく。 (5)参照する対象のセルが空白であれば、演算(マクロ?)をストップする。 というふうにしたいのですがよくわかりません。 なお、時間は1セル1秒の間隔になっていますので、セルの数をカウントする方法で構いません。 VBAを使っても構いませんので、どなたかご教授お願いいたします。

  • アルバイト初日の服装って。(※デパートです)

    デパートのお中元(短期)のアルバイトをします。 来週、初出勤ですが、服装について相談があります…。 制服が決まっていて、出勤までに各自で用意することになっています。 黒ジャケット、黒ズボン、黒パンプスです。 一応、向こうに着替え室がるみたいですが、やっぱり初日は、前もって上記の格好をして行った方が良いですか? 学校が終わった後出勤するので、私服と制服をどうしようと思っています。 くだらない質問だと思いますが、制服が決められているアルバイトは初めてなので…。 制服のあるアルバイトをしたことがある方、出勤する時すでにその制服を着て行きましたか? 回答よろしくお願いします!

  • 300VをトランジスタでON・OFFしたいです.

    自動車のエンジンの点火回路の 点火信号をカットするためにトランジスタで信号をON・OFFさせようとしています. 信号は300V1Aでトランジスタは東芝のGT20J321を使用しています. http://www.semicon.toshiba.co.jp/openb2b/websearch/productDetails.jsp?partKey=GT20J321 しかし,どうしてもONになったままで OFFになりません. どなたかアドバイスを頂けないでしょうか...

  • 転職における一次面接の服装について

    30代女性です。只今転職活動中です。 今度1次面接の予定があります。その面接で着る服で悩んでいます。 今までは営業など人前に出る職種を希望していたので、 スーツで面接に臨んでいました。 今回はモバイルサイトのサポートセンター(正社員)という職種の面接です。 その際「面接時の服装は普段の出勤時のラフな服装で問題なし」 と転職サイトの募集ページに記述されていました。 ここでお聞きしたいのは「面接時の服装は普段の出勤時のラフな服装で問題なし」 と記述した会社の意図と私がスーツとビジネスカジュアル どちらで面接に臨むべきかです。 1.会社の意図は、その人間の雰囲気や社風に合う人間かを見る。 2.会社の意図は、ビジネスにおける常識を見る。 1の場合、スーツだと浮いた雰囲気になってしまい、会社に合わないと判断される可能性もありますので、 面接にはビジネスカジュアルで臨もうと思います。 その会社の社長がネット上で何回かインタビューを受けていて、 その際の恰好がビジネスカジュアルだったので、個人的には その恰好で問題ないと思うのですが、2の場合だと、 やはりビジネスカジュアルは砕けすぎかな?とも思うので、 無難にスーツで臨もうと思います。 企業研究していくにつれて、その会社に入社したいという意欲が高まっているので、服装で落とされるのは嫌だと思っています。 ちなみに普段の出勤時の恰好はTシャツにハーフパンツなので論外です。 面接は来週になると思うので、それまでにすいませんが回答よろしくお願いします。

  • 面接(就職)の服装などについて

    私は今高校三年生で来週就職の面接があるのですが、その際の服装についての質問です。 私の学校は普段、紺か黒の靴下を履いているのですが、この前、学校の集会を行ったとき 面接時の靴下は、白か紺と書いていました。なぜ、黒は駄目なのかなと思い、別の先生に聞いてみたところ、黒でも良いといわれました。 本当のところは何色がいいのですか? また、腕時計をつけながら面接を受けてもいいですか? ちなみに本番ではブレザーを着ています。 あと、笑顔が大切とよくいわれるのですが、実際のところどれぐらい笑えばいいのですか? 歯が見えるくらいの笑顔なのか、口角だけをあげるくらいの笑顔なのか? まとまりのない質問ですいません。 初めての面接なので分かりません…。 ちなみに職種は製造業です。 また、何か面接時のアドバイスがあれば、教えて頂きたいです。 お願いします。

クーポン配信の条件
このQ&Aのポイント
  • クーポン配信の条件について
  • アプリから送られるクーポンの違い
  • 家族と自分へのクーポン配信の違い
回答を見る