• 締切済み

茶碗について教えてください

茶碗の木目というのは、どの部分のことを指すのでしょうか?

みんなの回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

お椀のことでしょうかね、 木でできているものでしょう。 木がむき出しになってクリヤー塗装してある部分のことでしょう。 全体のこともあれば外側だけのこともあります。 さすがに内側だけは見たことがないです。

関連するQ&A

  • 茶碗蒸…どこから食べますか?

    昼食時に10名ほどから茶碗蒸の食べ方について興味深い話を聞く事が出来ました。 先ず食べる部分は黄色い所(卵が固まった部分?)と言う人間が多く、僕のように嫌いな椎茸を探してそれを取り出した後何も考えずただ食べるという人間はいませんでした。 ●みなさんは茶碗蒸をどこから食べますか? ●どうしても嫌いな茶碗蒸の具はないですか? ●これは外せないという具はなんですか? 銀杏と百合根は好物と言う人間と嫌いと言う人間が半々でした。 今日は昼飯と晩飯に茶碗蒸が出ました。 ふと茶碗蒸に付いて知りたくなりましたのでお暇な時にご回答下さると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 茶わん蒸しを作るときは

    茶わん蒸しを作るときは、 沸騰してから茶碗を入れないとダメですか? 茶碗をセットしてから沸騰させちゃダメですか?

  • お茶碗が欠けてしまいました。

    茶道の先生にお茶碗をいただきました。 藤山窯の塗りのお茶碗です。 弁財天が描かれており、とても気に入っていたのですが、先日箱を開けるとかけてしまっていました。 どうやら家族が扱っていたさいに、かけてしまったようです。 正面の内側が1cmぐらいの大きさでかけてしまっています。 かけらはないようです。 頂き物ですし愛着もあるものなので、これからもより大事に使おうと思っているのですが、かけた部分はこのままで使用してもいいのでしょうか?上薬がはげており汚れてしまわないのか心配です。 なにか対策はないでしょうか。 大学から茶道を初めて数年の初心者です。 ご教授いただけるとうれしいです。 かけた様子を写真にて添付いたしました。

  • なめらか茶碗蒸しの作り方

    自宅で茶碗蒸しを作っても、料理人さんが作るような、卵豆腐のようななめらか茶碗蒸しができません。ぼつぼつ 穴が開いてたり、だし汁がおおかったりします。なめらか茶碗蒸しの作り方 ご存知ならお教えください。

  • 茶碗と湯飲みもどちらとも「茶碗」と言いますか?

    茶碗と湯飲みもどちらとも「茶碗」と言いますか?

  • お茶碗

    体調が悪い頃、自作のお茶碗を家族が割ってしまったそうです 家に帰ると、10年以上愛用していたお茶碗が割れていました 次の日、新しいお茶碗が部屋に置いてありまだ使用していません お茶碗を割ると、縁談が壊れるとかありますか?

  • 茶碗蒸しを‥え~、そんな食べ方‥あり?

    茶碗蒸しを食べる時ですが‥。(お箸もスプーンも用意されています) ‥茶碗蒸しを食べる時に かき混ぜてから食べますか? 先日 友達が我が家に6人集まって 昼食に冷やしておいた茶碗蒸しを提供しました。その時友達の茶碗蒸しの食べ方を見てびっくりして聞いた所『家族皆、いつもこんな感じで食べてるよ』と言われ 皆さんに聞いてみたくなりました。 どうでしょうか?

  • 茶碗蒸しについて

    茶碗蒸しを上手く作ろうと思っているんですけど、どうしてもすが立ったり、表面にボツボツと泡が出てきてしまいます!どうやったらそれを防げるのでしょうか?また茶碗蒸しをおいしく作るための一工夫として何かありますか?

  • 茶碗

    義祖母の80歳のお祝いに茶碗(抹茶茶碗?)を贈ろうかと考えています。 表千家・裏千家のような宗派(?)によって茶碗って変わってくるのでしょうか? 祖母は、茶道は趣味とかではなく、習いに来る人(お弟子さん?)もいます。 そのような祖母に茶碗を贈るのは軽率でしょうか? お茶の道具は、茶道を嗜む人が愛着を持って選んで購入する物のようなイメージがあります。 私は茶道のことは全くわかりません。 見た目がとても素敵なお茶碗を見つけたので、「お祝いにいいかも」と思ったのですが、 そもそもお茶について無知な私が、茶碗を贈ることは軽率で失礼でしょうか? 質問だらけになってしまってすみませんが、お時間があるときにご返信いただければば幸いです。

  • 【お茶碗の歴史】もしかして我々はお茶碗をご飯を入れ

    【お茶碗の歴史】もしかして我々はお茶碗をご飯を入れる器ではなくお茶を入れる器にごはんを皆さん盛っているのですか? お茶碗はもともとお茶を入れるものだった?最初からお茶碗はごはんを入れる器だったのでしょうか?

専門家に質問してみよう