• ベストアンサー

別れようと思うときってどんな時ですか?

彼氏の事で悩んでます。 彼に不満が溜まってしまってこのまま付き合っていけるのか不安になっています。 今は、付き合っていて一緒に居るけど育った環境も違うし、人一人一人考え方が違うという事だけなのかもしれません。お互いの意見を尊重しあっていけばうまくやっていけるのかもしれません。 私の彼に対する不満 ・彼氏はギャンブルが好きで、お給料の中から月に数万円ずつギャンブルにつぎ込んでいる事。 彼氏に賭け事は止めてほしいと話して見ました。 『借金をしない程度で、生活していくのに影響のない程度(お小遣い程度)のお金で趣味の一つとしてやっているんだからいいだろう。』と言われました。 確かにそうかもしれません。 私だったら、そんなお金があれば将来の為に貯金するかなと思うのですが、私と彼との考え方の違いかもしれません。 ・自分に甘い所 くしゃみが1,2回出ただけや鼻水がちょっと出ただけで『今までに無いくらい辛い風邪だ!』と言って、仕事を休んだり、早退したりしてしまったり、仕事以外でも『行った方がいいじゃないの?』って思える付き合いをその程度ですべてキャンセルしてみたり。 仕事も楽な仕事をしたいと、田舎の方で仕事を探してみたりしています。どうやって、ラクして生きていこうか?みたいな彼の考え方に不満を感じています。 私としては、結婚する相手には『家族の為に』と思って真面目に働いてくれる人、仕事を頑張ってくれる人がいいなって思ってます。 私も彼もいい歳なのでお互いの両親が結婚を急かします。 でも私は彼を見ていてこんなんでやっていけるのかな?って不安になっています。 もちろん、私にだって欠点は沢山あると思うんです。そこをうまく埋め合って生活して行かなければきっと結婚なんて続けていけないんじゃないかなって思います。 もし、今の彼と別れて新しい彼氏が出来ても、完璧な人っていないと思ってるのでまた短所を見つけてしまうのかな?って思うとやっぱり私が一番変わらなくてはいけないのかな?と思うんですが・・・。 やっぱりこの程度で別れていたら絶対結婚なんて無理だよ。って思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

好きな気持ちがあれば、相手の短所もある程度受け入れられると思います。ただ、人間どうしても受け入れられないレベルが人それぞれにあるので、それがどこまでなのかは人それぞれですよね。 質問者さまの文面からは彼を信用しているのかな、という疑問を感じました。趣味程度のギャンブルを楽しみ、なるべく仕事は楽して生きていく、という彼に疑問を持たない女性もいると思います。 でももし私が質問者さまなら、別れます。 なぜなら、私も『家族の為に』と真面目に働いてくれる人、仕事を頑張ってくれる人が良いからです。 仕事の捉え方も人それぞれですが、責任を持った働き方をする人は少しの風邪で休んだりしないものです。自分にも他人にも波及する事があるからです。特に男性でそんないい加減な働き方をしてギャンブルにお金を使う人を私は信用できません。 恋愛だけなら別ですが、結婚は愛情を土台に生涯の生活設計を経済も含め共に持って生きていくという事だと思います。 質問者様が彼と二人の生涯の生活設計、また子供がいればその責任、また両家の親の事も無関係ではないと思いますが、これらを経済面含めて彼と一緒にやっていけると考えるなら、結婚もあるのでしょうが。 ただし彼が質問者さまと同じレベルで実感をもってこのような将来の責任を果たせる、と思わなければ、双方の思い違いで結婚しても質問者さまが我慢するしかないか別れる結果になりそうです。 また今後ギャンブルにもっと浪費する可能性も否定できないではないですか? このような価値観は大人になって急に変わるものではないと思いますし、変わる努力をしても元々質問者さまと同じような考えを持って実践する、というより改善すれば良いほうではないかと思います。 もっとご自分にとって自然な言動をする男性と結婚された方が、幸せなのではないでしょうか? 疑問に感じたのは、彼のご両親はともかく、質問者さまのご両親はご質問の内容の彼の行動(ギャンブル・仕事に対する姿勢)をご存知の上で 彼との結婚を勧めておられるのでしょうか? 女性にとって年齢的な事は大切と思いますが、間違えて結婚するともっと大変なのでは?と同じ女性として思ってしまいます。

noname#26266
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

結婚するとなれば一生の問題です。 お互いの歩み寄り次第だと思います。 ご両親に急かされているとのことで、焦りの気持ちもあるんじゃないかなとお察ししますが、大切なのは自分自身の気持ちだと思います。 nayaminntoさんは彼と一緒にいたいですか? お互いに育った環境も違えば、考え方や価値観も違う。 その二人が一緒になるということは、思ったより大変なことです。 各言う私は、5月に結婚します。 彼と一緒にいると、短所でさえも受け入れることが出来ます。 また、彼も私の短所を受け入れてくれています。 その上で、互いに違う価値観をどう修正していくのか、未来への話が出来ます。 結婚への準備って本当に大変で、価値観の違いは本当に露骨に出るものなんだなぁと感じます。 比較したら悪いとは思うのですが、以前交際していた男性にはそういう部分はありませんでした。 歩み寄りの心がないというか…。 私は結婚することにおいて、「歩み寄ることが出来るか。」ということに重点をおいていました。 なので、今の彼と結婚を決めて、本当に良かったと今も思っているし、今後一緒にやっていけるという自信があります。 不安に思う部分は、誰しもあると思いますが、結局、ご自身がどうしたいか、どうして行きたいかをまずはっきりさせることが先決だと思います。 その上で、彼と一度、面と向かって話をしてみてはどうでしょう? 話し合いが出来ないのであれば、今後、何か問題があった時も話し合いを拒むと思います。 その時、nayaminntoさんは、彼の価値観を受け入れることが出来ますか? 結婚は一生に一度のことです。 結婚はゴールではなく、スタート地点であり、これからの長い人生を二人で力を合わせて歩んでいかなければなりません。 ご両親に急かされたから…という理由で決めるのではなく、自分の意思で決めるのが一番良いのではないかと思います。

noname#26266
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_bikkle
  • ベストアンサー率27% (22/80)
回答No.4

結婚を考えると不安になるお気持ち、凄くよく分かります。 お互いのご両親に急かされているなら尚更ですよね。 (1)ギャンブルの件… 現在彼は独身ですし、自分で働いて得た収入の中での ギャンブルなら、趣味の範疇では? 彼の立場で考えるなら、女性が化粧品や洋服を買うのと 同じじゃないか!と思っていらっしゃると思いますよ。 その趣味(ギャンブル)を規制すると、人は余計に反発したり ひねくれたりするものです。 (2)甘いところ… 確かに甘いような気もしますね。 発熱を伴わない風邪ぐらいだったら普通は出勤します。 だってね、自分が休むと周囲の人に迷惑が掛かりますし、 後日自分が出勤した時に、休んだ分の仕事をしないと いけないから大変!! 自分で自分の首を締める事になりかねない、だから出勤する。 彼のお仕事はよく分かりませんが、休んだ翌日出勤すると 少なからず大変な思いをしていると思いますよ。 どうやったら楽出来るか…なんて人間誰しも考えてます(笑)。 権利収入で暮らしたいとか、宝くじが当たらないかとか、 自宅から石油が出ないか、、とかね(*^▽^*) けれど彼はそんな事を言いながらでも働いているんでしょ? そしたら単なる『たわ言』なのです。 「そうね、楽して暮らしたいよね。その為に今頑張りましょう!」 とにっこり笑ってお返事すれば彼の機嫌も良くなると思います。 要はあなたの「操縦次第」なのですよ。 別れるのはいつでも出来るんですから、焦らないでね。

noname#26266
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

人間、欠点のない人なんていないと思いますよ。 人はそれを補い合うために、出会い・支えあっていくのです。 人間って人の欠点に惹かれるんじゃないかなって思います。 私は、結婚を決めた彼の良いとこも、悪いことも含めて結婚を決めました。その人と出会い、欠点を知ったとき、それを受け入れてでも その人と一緒に居たいのかどうかが大事な事だと思います。 nayaminntoさんは、彼に不満を感じ、それでも一緒に居たいですか? 私は、自分の理想を妥協出来ないのであれば、結婚しても上手くいかないと思います。彼を受け入れてこその結婚だと思いませんか?

noname#26266
質問者

お礼

ありがとうございます。 一緒に生活していく事を考えると不安です。 受け入れられないのなら、別の選択肢も必要かと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mintmiko
  • ベストアンサー率21% (128/605)
回答No.2

あの、結婚を考える相手だったら、生活することも考えますよね。 一緒に生活して生きていくことができるか!?っていうのも大切なポイントだと思います。。 今の彼にそれを問うてみたら、彼はあなたがしっかりしてくれているのでいいかもしれないけれども、あなたから見たら、彼は決して、生活についていけなくなるかもしれない相手かもと思っているんですよね。 ずっとやっていく中で、自分の中で、相手に対して、これだけは許せないとか、これだけはちょっといただけないっていう内容があるようなら、結婚は思いとどまった方が。。。 たぶん、欠点が見える人でも、この程度なら大丈夫って思える人なら、欠点も受け入れられるものだと思います。(愛情の範囲で。 もし、今の時点で受け入れられないのなら、ご両親とかにも相談してみて、彼氏とも、もし結婚してからもやめられないの?と相談してみてから結婚しても。 この程度というか、私的にも、失礼ですがあなたの彼氏さんのような人と結婚考えられるかというと、考えられません。。。ごめんなさい。。。

noname#26266
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も考えれば考えるほどうまくやっていける自信がありません。 もう一度話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25438
noname#25438
回答No.1

やっぱりこの程度で別れていたら絶対結婚なんて無理だよ。って思います。 てゆうか、相性合わないんじゃない?

noname#26266
質問者

お礼

そんな気がします。 人と人との関係って難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賭け事(ギャンブル)について少しだけ・・・お願いします

    1.ギャンブル(賭け事ならなんでもかまいません)はお好きですか?       Yes or No   Yesと答えた方・・・ あなたは今十分なだけのお金を持っています。 賭け事にいくら使えますか?(使いますか?) Noと答えた方・・・ 例えば、あなたがギャンブルをしてみたとします。 その後、ギャンブルに依存してしまうと思いますか? 2.どんな時にギャンブルをしたいと思いますか?   (ストレス、週末、良い事があった etc...) この2問だけです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 生活保護を受けている人達

    素朴な疑問です。 以前、TVで生活保護を受けている人が「いまから競馬場に行く」と言っていました。 競馬場はギャンブルをする所です。 もし、そのお金がなくなったらどうしているのですか? 税金で助けてもらっているお金を、ギャンブルに使う事をどう思っているのでしょうか? ギャンブルで勝って、少しでもお金を増やして少しでも楽な生活をしたいからでしょうか? 生活保護を受けても、生活出来ないような金額しか貰えないのですか?

  • まさかの 退職。

    主人と喧嘩をして 3日会話らしいいものがありませんでした。 突然、「会社を 辞める」といわれて戸惑っています。 定年まで あと6年ですし 家のローンもかなりあります。 役職が上の方なので 給料も十分ですし 週休2日で その二日とも きちんと休めるし その日は 趣味の賭け事に 出かけています。 「会社を 辞める」といわれて  私は 「わかった。貴方の人生だし 働いてお金を入れてくれればいい」 と 即答しましたが 夕べは眠れず いろいろ考えました。 趣味の賭け事も 認めてますし 若い頃からの セックスレスも 仕方ないと あきらめて生活してきましたし  主人の実家に一生懸命尽くしても 感謝の言葉も 慰労の気持ちもない事にも 不満を持ってますが  生活が 安定してる事に満足するしかないと 割り切って生活してきました。 主人にも私に対する不満は あるので お互い様といえば お互い様ですが・・・ 今 転職すれば 退職金もわずかですし 新しく仕事についても 給料もすくないし ボーナスも無いと思われます。 それより 年齢的に 仕事があるかどうかもわかりません。 最近 主人は遺産が入り かなり貯金があるらしいので 遊ぶお金には 転職しても困らないと思います。 私を 困らせようとしてる 嫌がらせのような気もしますし 離婚しても しなくても 経済的に苦しいことを考えると この先 どうしていいのか わからなくなってしまいました。 私は 少し障害があり 専業主婦をしてます。 働けない事はありませんが 障害と年齢で 雇ってもらえるかどうか わかりません。 アドバイス お願いいたします。

  • 結婚とお金の価値観

    いつもお世話になっています。 結婚を考えている彼氏がいます。 その彼とは何年も付き合ってきて、内面の良さや安心感や相性でこれ以私にとって完璧な人はいないと思えた人です。真面目に働いてくれるし家庭の為に頑張ってくれるような人です。 でも唯一金銭感覚で不安な部分が残っています。 私と彼のお金の違いでまずあるのは、私は現金派で彼氏はカード派です。 カードを使うのはポイントで得するから使っているそうです。でも借金癖までは行かないのですが、カードで払っておけばいいという傾向があり不安です。 それ以外も何か得すると思うと今絶対いるものでも無いのに買ってしまう所があります。 使わなかったらオークションに出せば良いと言いますが、実際は仕事でオークションに出す時間も無く、時間がある時にしていてもその手間が私はもったいないと思ってしまいます。 このような彼なのでどうしても浪費家なイメージがあります。 ただそんな考えなので賭け事でお金を得るのは嫌いでギャンブルはしない為、その位の違いなら結婚したらいいと言う友達もいます。 また彼は私がこの問題に関して説教しても素直に聞いたり一度相談してからするタイプなので、結婚後管理していけばいいのかなとも思います。 そこで結婚されている方にお聞きしたいのですが、お金の価値観の違いのズレがどの位まであると結婚生活で問題になってくるでしょうか?皆さんは結婚前にお金の価値観の違いはありましたか? 先輩方の意見をお聞きしたく質問させていただきました。

  • ギャンブル好きの人と、つき合うか迷っています

    最近出会った人(男性)が、ギャンブルをやるそうです。 分かった情報では、学生時代の友達は賭け事が好きな人達で、お正月は友達と麻雀をやり、 今までで一番行ったことのある外国がラスベガス、とのこと。 その他に、何をやっているかは、これから確認するつもりです。 本人曰く「人に誘われたら」「遊び程度」とのことですが、 「万単位でお金が動くので、それを聞いて驚く人がいる」とも言っており、 実際それが、どの程度のことなのかわかりません。 もしかすると、将来のパートナートとなる可能性もある人なので、そういったことが非常に気になります。 将来、家計をやりくりし、節約したあげく、 相手がギャンブルでお金を擦ってしまう、などといったことがあるなんて……。 安心できません。 そこで、お聞きしたいのですが、 ・【安心できる(節度ある)ギャンブル】って、どの程度のものなのですか。  費やす額が、どのぐらいまでだったら、遊び程度と言えるのか。 ・何に足を踏み込んでいたら危険か。 ・ギャンブルをやっていた人は、結婚する(予定の)相手に言われたら、辞めれるものなのか。  (これは、友達がギャンブルで繋がっているようなので、難しいです。) ・二人の間につくっておくといいルール。 ・その他、確認しておくとよいこと。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 同棲を考えているのですが・・・

    今彼氏との同棲を考えています。 彼氏の借りているアパートが6月で更新の為、この機に同棲をしようと思っているのですが、私も彼氏もお互い実家(お互い自営業)で仕事をしています。 彼氏とは住んでいる県が違うので、私は実家の仕事を辞めて新しく彼の住んでいる所で仕事を探そうと思っています。 その際に不安な事があります。 1:結婚の意志があり、結婚してからもそこに住みたいのですが、契約の際に私が仕事が決まっていない状態でも契約できるのか。 2:私は実家(自営業)の会社でアルバイトとなっており、彼は実家(農家)で働いているのですが、あまり収入が多くないので審査が通るのか。 彼が実家から給料としてもらっているのはお小遣い程度で15万円ほどで、今はそのお金で4万円ほどのアパートを借りて生活しています。 それとは別に彼のご両親がある一定の金額を将来の為にと貯金しているそうです。お互いに貯金あり。 3:審査でも広さや家賃によって基準が違うのか。 8万円位の2DKの所を探そうと思っています。 分かりにくい文章ですがよろしくお願いします。

  • ギャンブル対宝くじ

    パチンコや競馬、競艇などやってる人って遊び感覚でやるならいいと思うけど、儲ける事を考えて博打のようにやる人って正直、悲しい人たちだな、と思います。 上記に挙げたギャンブルというのは、宝くじと比べれば、勝つ確率は一番高いです。実際ギャンブルで勝った人沢山いると思います。 しかし、勝つけどほとんどの場合、少額で、高額でもほとんどが数十万から数百万程度で、勝つ確率は高くても、次に勝つまでには、その儲けた金も底をついている、というのが、大体のオチでしょ。 上記に挙げたギャンブルというのは、最終的にはほとんどの人が負けてます。それでもまた儲からないギャンブルをやり続けます。で生活が苦しくなったり、負けて怒ったり(笑) その少額投資、少額利益を繰り返すなら、宝くじに投資してるほうが、よっぽどマシです。 宝くじは当たる確率は限りなく低いです。しかし先に述べたようなギャンブルに賭けるカネを宝くじに賭けて、負けてるほうが、全然マシでしょ? 宝くじは当たったらデカイです。 1000万、1億と当たる事を考えると、ギャンブルが馬鹿らしく思えませんか? 私は競馬を長くやり続け勝って負けの繰り返し。ほとんどがそんな感じでしょ。 だから少額投資、少額利益のギャンブルは卒業して、今は宝くじ1本に絞ってミニロト、ロト6、ロト7、ナンバーズ、ジャンボ宝くじなどに投資しています。 現在の結果はプラスになっています。 今までやっていたギャンブルに比べれば、まあよくもあんなくだらん賭け事してたな、と思ってます。 ギャンブル楽しいですか? 宝くじ負け続けても買ってますか?

  • 結婚を迷っているんですが・・・・

    私は1年くらい付き合っている彼氏がいるんですが、結婚の話になり流れ的に結婚する事になりました。お互いの両親もとても喜んでいて、私も結婚の話が出た時は本当に彼と一緒になりたいと思っていたので嬉しかったのですが、最近2ヶ月弱くらいは彼が別人のようにかわってしまって正直結婚していいのか迷っています。 お互いに土日休みですが会うのは月に2回くらいになって、仕事で疲れてるとかであまり会わなくなり放っておかれるようになりました。それは仕事だから仕方ないと思っていたんですが、久しぶりにあっても2人にできてしまった溝は埋まらず、会っても楽しく思えません。顔色をうかがってばかりで疲れるようになってしまいました。 それに、彼がとてもいいわけがましくって、悪いことをしても絶対に謝らないし、いちいち揚げ足をとったりして子供と会話してるみたいで疲れます。私が大人だと思って折れようと思い、今まで折れてきましたが彼は自己中な事とか自分が男らしくない事とか頼れない事に全く気がついていません。私は何回か、本気で話してみたんですが、その時は直すように頑張るといって全く直りません。 私の事をとても大切に思ってくれるというとてもいいところがあるのでその他はある程度妥協して我慢してこれましたが、放っておかれ、そのうえ溝ができてしまった今、どうすればいいのかわかりません。彼は全く事の重大さに気付いていません。もうすぐ婚約指輪もできあがってしまいます。 親の為には結婚するのが親孝行なんでしょうが、私が幸せになれなければ意味がないと思います。 とても悩んでいます。 彼はギャンブルや浮気はせず、しっかり働いている人なのでその部分は心配ないです。とりあえずそういうところが普通ならばとても好きという思いがもてなくなっても結婚していいものなんでしょうか? 長くてすみませんがたくさんの人の意見をききたいのでお願いします。

  • なんでも話す彼氏

    彼氏(アラサー)が嘘がつけなく、正直すぎて、そこまで言わなくても良いんじゃないということまで 話します。思ったことはそのまま話す性格というか。 それで聞かされたこちらはマイナスイメージが増えたり、よけいな心配をすることもあります。 例えば、若い頃賭け事やら株で稼ぎまくったな~とか。(今はしていない、そんな時間も金もないと言います) それを聞かされたこちらとしては今後例えば結婚したとしても賭け事に手を出すんじゃないかと不安になりますし、今はしていない過去の思い出であれば黙っておけば良いのに と思ってしまいます。 逆にこの性格をプラスに考えれば隠し事されるより良いんじゃない?と周りからは言われますが、、 みなさんはどう思われますか?言っちゃったほうが楽だからですか? これを言っても受け入れてくれるコなのか試している部分もあるんでしょうか。 男性の意見も聞きたいです。

  • このまま付き合いを続けるか、別れるか、迷っています

    こんばんわ。 私は30代半ばの女性で、年下の彼氏がいます 付き合って数ヶ月ですが、いま別れようか続けようか、すごく迷っています。 彼は優しい人で一緒にいて楽です。付き合って日が浅いので具体的には結婚は考えていませんが、私はゆくゆくはそうなってらいいなと思っていました。 ですが、最近になって、彼に転職癖があることが分かりました。 社会人10年ぐらいで、10社ぐらい変わっているそうで・・・いま働いている会社も、半年も経っていないのに転職したいらしく、探し出しています。 私はそろそろ続けることも覚えて欲しい、と思って遠回しに言っていますが、あまりピンとこない様子でした。 彼の中身はまだ子供なんだろうな、と思います。 やりたい仕事ができないのが不満らしく、それで職を転々としているみたいです。 もし結婚しても私も正社員で共働きはするつもりですが、転職癖のある彼氏とこのまま続けて、結婚しても苦しいことになりそうです。 内心、それがずっとひっかかり、別れようか迷っています。 この年齢になれば結婚はただの生活で、恋愛感情だけで結婚してもうまくいくわけない、と分かっています。 でも別れても、私ももう30代半ば、他に好きになってくれる男性なんているわけもないし・・・と、自分のことばかり考えてしまいます。 転職癖のある彼と別れ、新しく出会いを探すか(でも、見つかる保障はありません) 転職癖があっても割り切り、もし結婚したら生活費は完全折半にして、どうにか生活していく道を探す。 皆様ならどうしますか? ちなみに彼氏はギャンブル・お酒はしません。 自分のことなのですが、本当にどうしていいか分かりません。 転職癖だけで別れたいという自分がすごく打算的で薄情なのかな、とも思うし、結婚する男性には仕事を真面目にする人であってほしい、という気持ちもあります。 ご意見お聞かせ願えたら、参考にしたいです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンを新しく作り、らくぷり3.0を初めてインストールしました。ちなみに、筆王は印刷できます。PDFに書き出しをクリックすると’ピロリン!’と音だけ鳴り保存はされていないみたいです。
  • らくちんプリント3.0で印刷できない問題が発生しています。パソコンは新しく作り、らくちんプリント3.0を初めてインストールしましたが、印刷アイコンをクリックしても印刷が開始されず、OKボタンをクリックしても音だけ鳴って何も起こりません。
  • 新しく作ったパソコンでらくちんプリント3.0の印刷ができない問題が発生しています。印刷アイコンをクリックしても印刷が開始されず、OKボタンをクリックしても何も起こらず、’ピロリン!’という音だけが鳴る状態です。筆王は印刷できるため、らくちんプリント3.0に問題があると思われます。
回答を見る