• 締切済み

回転しながら捕球、そのまま送球ゲッツー。

オープン戦でセカンドゴンザレスがセカンドゴロ(跳ねて少し高め)を回転しながら捕球、そのままセカンド送球してゲッツーをとりました。珍しくてなかなか面白いですが、あれって本当に早いんですか?見てて後ろにそらしそうで怖いです。

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

経験者ですが・・・・・・ 結構、出来るものですよ! 普段は・・・その様な練習はしませんが、自然と感覚的なものが 身につくので、瞬時に出来るんですよ! それが・・・プロですよ! 社会人でも・・・結構、プロ以上のプレーがありますよ!

yakyutuku
質問者

お礼

経験者ですか。すごいですね。ご回答ありがとうございます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

守備のよい人なら受身もきちんとしています。すばやく動かないとアウトにできません。

yakyutuku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 捕球練習について

    30代後半、草野球を20年ほど続けている者です(内野手)。 元々、捕球が苦手で、例えば良い音でグラブの芯で捕球するということも、意識をしているのにもかかわらずできていなかったです。 不器用なタイプでもあると思います。 いまさらですが、改めてもう少し捕球が上手くできるようになりたいと思います。 ただ、仕事や家庭も忙しく、練習時間を長く取ることはできません。 基本的に自宅でやることになってしまいますが、室内などでもできる捕球の上達する練習方法がありましたら教えて頂けませんか? よろしくお願いします。 また、以前はそれほど無かったのに、最近出てきている「あれ・・・」という違和感のあるプレーを挙げさせて頂きました。 1.セカンドでキャッチャーからの盗塁の送球を受ける際や、塁間より少し長めの距離からの速目の球(120km前後)が上手く捕球できなくなってきたと感じる。 2.ゲッツーなどの際にちょっとベースに入るのが遅れたり、足さばきのタイミングが合わない時に、トスや送球されるとボロっとしてしまうことがある(なんでもない球なのに)。 *2については、捕球の要素のみではないと思いますが、捕球が上手な人は、そういった場合でもしっかりキャッチできると思います。ちょっとしたタイミングのズレにも対応できる捕球技術が身につくと良いなあと思って挙げてみました。

  • 投手と捕手の悪送球カバーについて

    さっきちょっと不思議なプレーを見たんですけど・・・ 神宮大会の高校決勝で起こったプレーなんですが、1死1,2塁でセカンドゴロ、ゲッツー狙いの二塁はアウトでしたが遊撃手の一塁送球が大きくそれてしてしまいました。 1点入るかなぁと思ったら、投手がうまくその悪送球をカバーして事なきを得ました。 不思議に思ったのは、なんで投手がカバーしてるか?ってことです。 セオリーどおりならばキャッチャーが悪送球のカバーに行って、ピッチャーは本塁のカバーに行くんじゃないんですか? それとも一塁方向へのゴロだったから投手は一塁へ走る→ついでにカバーに行くというのが正しいセオリーなんでしょうか? あくまで「セオリーとして」どういう動きをするべきか、教えてください。

  • 野球ルール 同時はアウト?

    先日の試合で打者がセカンドゴロを打ち1塁を駆け抜けましたが、セカンドの送球がファーストのグラブに捕球されるのと、ほぼ同時でした。しかし塁審のジャッジは「アウト!」でした。今まで同時は「セーフ」だと思っていたのでチームの仲間に聞くと「最近、同時はアウトだよ」の回答でした。 最近とはいつ頃そうなったのか聞き損ってしまいました。どなたか教えていただけませんか。

  • ゲッツーの足さばき(セカンド)

    軟式野球で最近、セカンドをやっています。 ゲッツーをする際の足さばきについてコツを教えて頂けませんか。私は今はボールを受ける時に左足(右?)でベースを踏み、後ろに下がってからスローイングが一番やり易いと思っています。ただ、これだと間一発の場合は間に合わないです。 是非、ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • ゲッツーを失敗したときの記録、エラーあり?なし?

    ゲームをやっていて疑問に思いました。463のゲッツーがショート暴投で崩れてもエラーはつきません。ところがセカンドがファーストランナーにタッチした後、暴投したらエラーがつきました。(どっちもランナーは一塁に残るだけです。)この辺の取り決めはどうなっているのでしょう?

  • セカンドゴロ?ショートゴロ?

    野球の記録について教えてください。 センター前に抜けそうな当たりをセカンドが逆シングルで好捕。 そのままショートにグラブトスをしてショートが1塁に送球してアウト。 この場合、記録はセカンドゴロでしょうか?ショートゴロでしょうか?

  • 内野ゴロ失策の時の「非自責点」となる走者

    ノーアウト・走者一塁の時、打者が平凡なセカンドゴロを打ったものの野手が失策をしてしまい、走者一・二塁になったとします。 この場合、失策によって塁上に生きた走者が「非自責点」となる事は分かっているのですが、「非自責点」となる走者を決定するに当たってはどのように処理をしたら良いのでしょうか? (1)セカンドゴロを二塁手がトンネルまたは弾いてしまい二人とも塁上に生きた時 (2)セカンドゴロを二塁手がベースカバーの遊撃手に送球したがこれが悪送球になった時 (3)セカンド頃であったがエンドランがかかっていたので二塁は無理と判断、一塁へ送球したが悪送球で打者を生かしてしまった場合 それぞれのケースについて「一塁走者をA、打者走者をB」として「自責点」か「非自責点」かを回答お願いいたします。 可能であればそういう解釈をする根拠となる野球規則の条文もお願いします。

  • エンタイトルツーベースぅ?

    この前、パワプロ(野球ゲーム)やってました。 そのときセカンドゴロを打ちました。 終わったなァと思ったら、セカンドが一塁に送球をミスって、ボールはファーストのアタマを超えて、スタンドイン・・・・・。 記録はエンタイトルツーベースでした。 これは実際の記録でもエンタイトルツーベースですか?

  • この場合のセオリーは?

    9回裏、ノーアウト1、3塁。一打サヨナラのチャンス。 しかしバッターの打球は内野ゴロ。 この時、ゲッツーを取りに行ってもサードランナーが返ればサヨナラになってしまいますよね? かといってサードランナーを牽制していれば送球が間に合わない可能性も・・・ そこでこの場合、どこに送るのがセオリーなんでしょう? サードランナーを牽制した後でセカンドに送って1アウトを取るのが一般的なんでしょうか?

  • 併殺打の取り方

    走者1塁でセカンドゴロで併殺を狙う場合、もし2塁手が捕球した時点でランナーよりも2塁側にいて、その走路をふさぐような位置にいた場合、 Iタッチに行って、走者は止まってそれを避けるので、まず打者走者を殺すために1塁に投げてから、1,2塁間に1塁走者をはさんでアウトにする。 IIタッチに行かずに2塁カバーに入った遊撃手に送球し、まず1塁走者を殺した後に打者走者を殺す。 という方法があると思いますが、どうもIIのほうがいいと思うのですが。理由は挟殺プレー(というのでしょうか)がなくてすみます。 どっちがセオリーなのでしょうか?

専門家に質問してみよう