• 締切済み

stagingについて

インターカレーションする際に層間に一層、二層おきにゲストが侵入することをstagingと言うらしいのですがどんな層間物質の場合stagingが起こるのでしょうか??また粘土鉱物にインターカレーションしたときはstagingが起こるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

> どんな層間物質の場合stagingが起こるのでしょうか? 全く自信はありませんが・・・ まず層間に入れる原子半径の小さいものである必要があると思います。 それで、stagingするためには、その自由エネルギー(F=U-TS)が そうでない自由エネルギーよりも小さくないといけないので、 (stagingにより減少するエネルギー)> T・(stagingにより減少するエントロピー) となります。この中で、層間物質によって変わるのは、 (stagingにより減少するエネルギー)ですので、層間物質はある程度大きく 格子を変形させるものでないといけないでしょう。 ただ、これは熱平衡状態の話ですので、ゲストがある程度動けないと いけません。 > また粘土鉱物にインターカレーションしたときはstagingが起こる > のでしょうか? まったくわかりません。そもそも粘土鉱物って何か知りませんので。 いずれにしても、具体的にどんな物質で どんな物をインターカレーションするかを決めないことには、 知っている人でも答えられないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211914
noname#211914
回答No.1

ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「新種のグラファイト層間化合物発見」 ●http://210.172.69.179/jps_search_02au/07.html (物理学会:電荷移動錯体の中性-イオン性転移におけるステージング構造II) ご参考まで。

参考URL:
http://www.sci-news.co.jp/news/9909/110910.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モンモリロナイトのこと

    粘土鉱物スメクタイト族モンモリロナイトのことを教えてください。 エックス線回折のJCPDSカードでモンモリロナイトを調べると格子定数cが~9,8Åのものがありませんでした。 モンモリロナイトの格子定数cが~9,8Åのときやモンモリロナイトの層間に水がないときはモンモリロナイトではなく 別の名前に変わると聞いたのですがどのような名前になるのでしょうか。 ぜひ、宜しくお願いします。

  • 無機化合物のFT-IRについて。

    研究で粘土鉱物のプラズマ処理による表面改質の様子を機器分析により追跡しています。 プラズマ処理後にFT-IRを取ったところ、金属酸化物と思われる吸収ピークが確認できたのですが、文献には無機物質のIRピークが殆ど載っていなく、同定が出来ません。粘土鉱物の組成式から考えると、Al・Mg・Caあたりの酸化だと睨んでいるのですが… 無機化合物のFT-IRスペクトルのピークが載っている文献・HP等、もし知っていればお教えいただけないでしょうか? 因みに、処理前には459、468cm-1、処理後は407、460cm-1に吸収ピークが見られています。

  • 浸出剤としての硫酸第二鉄について

    初めて質問させていただきます。 硫酸第二鉄の性質についてですけど、この物質は硫酸で特定の鉱物(黄銅鉱など)を浸出する際、浸出剤として添加することで浸出速度があがります。 そこで、硫酸で浸出する鉱物のうち、どういった特徴、及び性質の鉱物に対して、硫酸第二鉄は浸出剤として有効なのか、教えていただけませんか? 回答よろしくお願いします。

  • XRDのピークの位置からの同定方法

    粘土鉱物をXRDで測定しました。 ピークの位置(2θ)が何の物質を表しているのか知りたいです。 今調べている限りでは 2dsinθ=nλを用いるということくらいです。 2θをλに変換して既知のデータと照合するという記述やdを格子定数に直すという記述がありましたが、 2θをλに直す方法 dを格子定数に直す方法がわかりません かなりの初心者で勉強不足なのですが誰か教えてください。

  • 有害物質をださない可燃紙粘土はありますか?

    紙粘土を型にして、その上から陶芸用の土を貼り付けてそのまま自宅の陶芸用の窯で焼き紙粘土だけ燃やしたい、と考えています。 紙粘土をゴミにだす時、可燃物として処理することができると聞いたことがありますが、家庭で紙粘土を燃やす場合有害物質がでたりするのでしょうか? 紙粘土でも種類によっては燃やすことができるのであれば、その紙粘土を教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 土壌学の構造と腐食について

    初めて質問させていただきます。tutioというものです。 よろしくお願いします。 早速質問したいのですが、 箇条書きにしてみましたので答えれるものだけでもよろしいので、お力をお貸しくださいませ。 (1)土壌学概論という本の「土壌の構造」という章で、土壌は、固体である無機質と有機質の粒子とその隙間を満たす気体及び液体の3つの相からなっている。 とあるのですが、土壌粒子と粘土鉱物はどれに分類されるのでしょうか? (2)腐食とはなんなのでしょうか? 構成物質が何かということではありません。アバウトすぎてすいません。 以上です。 質問が下手くそでわかりづらいかもしれませんが、ご教授くださいませ。

  • 建築基礎の計算

    がわからないので計算方法を教えてください。RCの平面形状20×20mの建築物、A棟4階建(地下なし)B棟4階建(地下1階)C棟10階建(地下二階)を各々計画する場合それぞれの基礎形式を概略設計しなさい。γ=1.7t/m3 上部粘土層(N=2)は正規圧密粘土、下部粘土層(N=10)は過圧密粘土(過圧密比=2)とする

  • グミーキャストの着色について

    石粉粘土で制作した目玉焼きの模型をシリコーンで型取りしようと思います。 そこにグミーキャストハードを流し込むのですが、黄身の部分だけ着色するにはどうしたらいいでしょうか。 片面取りの場合なら2層に分けて色を付けることができそうですが、目玉焼きが立体的なため両面取りになり、その場合だと2層にするのは難しくなると思います。 顔料を筆で直接塗ってもいいんでしょうか?

  • 静磁場の速度

    真空中で導線に直流電流を流し、導線の近くに置いた物質に磁場を印加する場合、磁場はどのくらいの速さで物質に侵入するのでしょうか。 また、電流を1kHzの交流に変えた場合はどのようになりますか。 宜しくお願いします。

  • ガーデニング

     ガーデニング初心者です。家の庭の土壌は関東ローム層の粘土質の様ですが、色々と調べたところ『植木に適している』という情報や、『排水が悪いため適していない』という情報があります。実際に植木をいくつか植えたのですが穴を掘った際バケツ一杯の水を流しましたが、排水性はそこまで悪くなかったと思います。5分位で水は引いたと思います。安行の植木処は関東ローム層と聞き植木に適していると聞きますがいかがなものでしょうか?