• 締切済み

濾過器について

熱帯魚用の濾過器でウエット濾過とドライ濾過の違いがわかりません。 誰か教えてください。

みんなの回答

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

 単純にウエットろ過は好気性濾過バクテリアの棲家である濾材が、常に飼育水が浸かっている。オーバーフロー、外部ろ過器、底面濾過、が代表的です。  一方ドライろ過方法はメーカーによって仕様が違ってきます。 代表的なものとして円柱のドライタワーを使用して、水槽から出た水を回転させながらシャワー状に濾材の上を掛け流す方法が最良とされています。  最近の上部フィルターにはウエットとドライ方式が付いているものも販売されていますが、ドライ部分の濾材に水が流れない無駄な部分が発生しているようにも見受けられます。  ウエットは常に飼育水に浸かっている為、安定してろ過バクテリアがアンモニア→亜硝酸→硝酸塩の酸化作用を行いますが、好気性のため酸素が薄くなるとバクテリアは死滅して数が減ってきます。ドライろ過は水が掛け流されるだけですから、常に空気と触れ合い酸素が薄くなることは無く、常に好気性のバクテリアが活発に繁殖しています。欠点は水の流れない箇所が出来るとその部分は濾過を全くしませんから、無駄な部分となってしまいます。  ドライろ過は一時期ディスカス水槽や海水魚水槽に使用されていましたが、大掛かりな設備をしないと水の流れない箇所が出来る為、小型水槽ではあまり使用されていませんね。

faajm003
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 また質問ですが、リング状の濾過材を水槽の中に沈めて置くだけでは何の効果もないでしょうか? 本来は濾過器になかに入れるものですが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116235
noname#116235
回答No.2

ウエット式=ロザイが常に水中にある。 ドライ式=ロザイは水中に無く、水はロザイを伝わって流れる ウエット&ドライ式=タイマーやサイフォンを利用して濾過槽の中の水位を上下して、ロザイが水中になったり水上に出たりを繰り返している方式。もしくは、水位の変化はさせずにロザイを何らかの方法で、水中と水上を上下させている方式 濾過能力の違いは、方式によっての差は、実際にはあまりありませんが、飼育環境により向き不向きがありますので、飼育環境に向いた方式をとるのが良いと思います。 濾過能力は基本的には、【濾過槽の容量】と【ロザイのサイズ】で決まります。大きな濾過槽でロザイの細かい物が優れていますが、大きな物は場所を取りますし、細かいロザイはメンテが大変になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mirai-ya
  • ベストアンサー率27% (116/415)
回答No.1

どちらの濾過方法も生物濾過と言われる方法で、 バクテリアによりアンモニアなどを分解する働きがあります。 違いはいろいろあるのですが・・・。 大きな違いは濾材が常に水に浸かっているか浸かっていないかです。 お風呂場で例えて言うと湯船に入るのがウエット、 シャワーを浴びるのがドライというイメージです。 濾材はそれぞれ専用のものが売られています。 インターネット検索して具体的に調べることは容易かと思います。 ちなみに「ドライ&ウエット」なんていう濾過方法もありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 濾過バクテリアって

    濾過バクテリアを繁殖させるには結構な 時間がかかるみたいですが、 熱帯魚屋さんに行くと濃縮された 濾過バクテリアが売ってます。 2日~7日という短期間で生物濾過が 完成するみたいです。 こんだけ早く水槽が立ち上げられるなら 濾過バクテリアを買ったほうが良いと 思うんですが インターネットを見ていると 多くの人が1~2ヶ月ぐらいかけて濾過バクテリア を繁殖させて水槽を立ち上げています。 売っている濾過バクテリアには何か欠点があるんですか? また、濾過バクテリアを時間をかけて繁殖させるメリットはなんですか? 長くなりましたが回答よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚 濾過材について

    熱帯魚をやっているのですが、3年くらいリング状の濾過材クリオンのソフトMを使用しています。以前、セラミック質の濾過材は半永久的に使用できると聞いたことがあります。そこで、クリオンの濾過材はph調整だと思うので使用限度的な時期は有りますか。初心者の時に雑誌で良いと見て衝動的に購入してしようしていたので、良いアドバイスをお願いします。

  • ろかジャリで飼育できる前景草

    ろ過ジャリを使用し熱帯魚を飼っています。多くの前景草はソイルで育てると思いますが、ろ過ジャリでも飼育出来る前景草はないでしょうか? また、ろ過ジャリに何か工夫することで前景草を定着させる方法があれば是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • ろ過について

    基本的な質問かもしれませんが、答えがでないので教えてください。 以下のフィルターでろ過を行いました。 (1)メンブレンフィルター (2)(ディスポーザブルフィルター)セルロースアセテート製 ろ過した溶液(水溶液)は同じです。 孔径は(1)>(2)です。 ろ液に含まれる成分濃度を調べたところ、 (1)が(2)の結果よりも低い値となりました。 同じ溶液をろ過し、違いは孔径だけで、このような結果が出るのは 何か理由は考えられますか?? (1)は自然ろ過、(2)はカートリッジタイプでろ過の際、自然ろ過よりは多少の圧力が加わるため、その点に注意し再試験も行いましたが、同じ結果でした。 理由が考え付く方がおりましたら、ぜひ教えてください。

  • ヒーターを濾過材に埋めても大丈夫?

    現在、底面濾過材で水槽を新規で立ち上げる予定です。 そこで、ヒーターを使用する予定なのですが、ヒーターを設置すると水槽内で邪魔な存在になりませんか(^^; 素人考えなのですが、底石(濾過材)の中に埋めてしまおうと考えています。 でも市販のヒーターでそんな使いかたするヒーターはないし、大きな問題があるのでしょうか? 濾過材には有茎草を植える予定です。 同然熱帯魚も入れる予定。 そこで、水草や濾過バクテリアに悪影響が出るかの皆様のお知恵をお借りできると助かります。 使用する濾過剤は、ブルカミアD(広瀬)・ろかジャリ(コトブキ)・マスターソイルの3種類を順に積み重ねる予定です。 (マスターソイルが一番上) (ろかジャリ層にヒーターを埋める) 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の濾過装置について

    こんにちは。 最近初めて熱帯魚を飼い始めた者です。 問題は実は熱帯魚の水槽を自分の部屋に置いているのですが、 濾過装置の音がうるさくて眠れないのです。 なので、一時的に寝るときだけ(大体6~8 時間)電源を切り、また朝起きたらスイッチを つけるというのをやってみたいのですが、 魚にとっては大丈夫なんでしょうか?

  • 底面濾過について

    熱帯魚飼育初心者です。 水槽セットを購入しアカヒレを飼っています。 そろそろ他の種類も飼いたいんですが、投げ込み式のみの今の現状では濾過機能が不安なので底面濾過にしようと思っています。 そこで質問です。 希望としてはニッソーのバイオフィルター30を購入したいんですが、今使っているコトブキのEi(エアポンプ)との互換性はあるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 濾過装置

    濾過装置でウェットとかドライとか 聞きますが どうゆう違いがあるんでしょう? 教えて下さい。

  • 濾過について

    度々お世話になっております。 アクアリウムを初めて半年がたちました。 今60センチの水槽で熱帯魚を飼育していますが、濾過についてアドバイスお願いします。 飼育環境は 生体 カージナルテトラ30匹 ゴールデンハニードワーフグラミー3匹 青コリ2匹 レッドチェリーシュリンプ10匹 カラーサザエ石巻貝3匹 水草 流木アヌビアヌスナナ2本 流木南米ウイローモス1本 南米ウイローモスマット 1本 アマゾンソード3本 スクリューバリス5本 ウォーターバコパ5本 エココンフォート2232 付属のサブスト、活性炭なし CO2なし、夜間エアレーション 底床 GEXピュアサンド ハニーグラミーとカージナルを最近増やしたのですが、フィルターが2232では濾過不足にならないか心配です。 濾過強化のお知恵をお貸しください。 今の考えは底面フィルターの追加です。 エコにサブは良くないそうなので、2234のジャンクやフィルターケースの中古をオクで探しましたが、結構値があがってしまうので、安価な底面を考えています。 ニッソーバイオフィルターは2232に付きますか? また他の底面や、濾過方法があったら教えて下さい。 ちなみにまだ生体は増やしても大丈夫でしょうか? みなさまのオススメの生体がいたら教えて下さい。 まだまだ勉強中なのでよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 汽水魚(フグ)の濾過フィルターなんですが

    以前、淡水の熱帯魚を飼育していたのですが、今回、汽水魚のハチノジフグを1匹だけ30cmキューブ水槽で飼育しようと思ってます。 そこで濾過フィルターですが、淡水より汽水の方がワンランク上のものがいいみたいですので、エーハイム(外部フィルター)2211に専用の底面直結フィルターを繋ぎ、底面吸水式(底面吸い込み)でいこうと思ってます。これで十分な濾過機能を果たしてくれるでしょうか? 濾過装置についてあまり詳しくないので 経験者の方、なにかいいアドバイスがあればお願いします。