• 締切済み

汽水魚(フグ)の濾過フィルターなんですが

以前、淡水の熱帯魚を飼育していたのですが、今回、汽水魚のハチノジフグを1匹だけ30cmキューブ水槽で飼育しようと思ってます。 そこで濾過フィルターですが、淡水より汽水の方がワンランク上のものがいいみたいですので、エーハイム(外部フィルター)2211に専用の底面直結フィルターを繋ぎ、底面吸水式(底面吸い込み)でいこうと思ってます。これで十分な濾過機能を果たしてくれるでしょうか? 濾過装置についてあまり詳しくないので 経験者の方、なにかいいアドバイスがあればお願いします。

みんなの回答

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.3

No.2です。 > 底面から吹き上がる威力も相当なもので これはご心配には及びません。 水流は、完全に分散されて緩やかなものになります。 > 底面フィルターだけでしたら~これでも十分な濾過機能を果たしてくれますでしょうか? 底面1枚で十分です。 特にフグの場合、1匹飼いとなるため、十分すぎるほど濾過能力はありますよ。 > 底面1枚だけでしたら他に外掛け等のフィルターを併用した方がよろしいのでしょうか? 外掛けフィルターは底面フィルターと能力を比較した場合、 ほとんどゴミ取り程度の役目しか果たさないため、水流の面からも不要です。 > お礼の投稿なのにまた質問してしまい申し訳ないです。すいません。 お気になさらないで下さい。 ^_^ むしろ、中途半端にご理解下さって、失敗されて怨まれるよりも、 分からないところを 再度ご質問下さった方が有り難いです。 ただし、完全に項目が変わるような事柄に関しては、1つのスレッドで連続質問よりも、 別にご質問された方が良いとも思います。 回答文字数に制限がありますし、長文になってしまう場合、時間が取れずに回答が遅れがちになるからです。 また、答えられることと、答えられないこともありますし、他の回答者さん達から名案が出るかもしれませんからね。

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.2

ハチノジフグの1匹くらい、2211単体で飼育できないかなぁ?というのが率直な感想です。 もちろん、底面フィルターは外部フィルターよりも、遙かに強力な濾過能力ですよ。 エア式底面+サンゴ砂6cmくらいで、濾過能力的には十分余裕があります。 2211+底面の組み合わせも、十分すぎるほどの濾過能力は発揮できると思います。 ただし、バクテリアが酸素を消費しますので、溶存酸素量の面があり、常時エアレーションと併用した方が良いでしょう。 しかし、私なら、2211を物理濾過優先で、底面吹き上げセッティングにすると思います。 多段底面は、私も経験があります。 この方式の安定度は、別格の強さがあります。 私の場合は、淡水で、ガラスのリングろ材を砕いた物3cm+網戸の網+大磯5cmを水中モーターを使いました。 エアレーションはなし、その代わり、排水パイプを使わずに、モーターから水流を真上に吹き上げて、水面に波を作りました。 ただ、止めてしまった理由は、最下方に汚泥が蓄積した場合のメンテナンスがリセットになってしまうことと、 底床の比率が上がりすぎるため見栄えが悪かったことですね。 これは全然ダメという意味ではありません。 なにせ、過密飼育の水槽を2年間ほとんどメンテナンスなしで突っ走らせるセッティングですので、 外部や上部と較べて、比較にならないほどの水質の安定感がありました。

kannon22
質問者

お礼

丁寧なご回答、感謝いたしております。 2211+底面ではやはり吹き上げ式の方がよろしいのでしょうか? その際、疑問に思っている事がありまして、外部フィルターの水流が強いとの事ですので、底面から吹き上がる威力も相当なものでフグが大丈夫かな~と思ったりします。 また、底面フィルターだけでしたら30cmキューブ水槽なのでフィルターを1枚しか敷く事ができないのですが、これでも十分な濾過機能を果たしてくれますでしょうか?底面1枚だけでしたら他に外掛け等のフィルターを併用した方がよろしいのでしょうか? お礼の投稿なのにまた質問してしまい申し訳ないです。すいません。

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

こんにちは。 底面と外部の直結方はお奨めしません。 1.外部フィルターの水流が強すぎ、底面フィルターが物理濾過となり短期間で目詰まりの原因となります。 2.底面を通る水は好気性のバクテリアに酸素を消費され、外部フィルターに入った水は酸素が薄くなって好気性のバクテリアの活動には適しません。 以上の理由で直結するより別々に稼動させた方が濾過は効果的です。 30キューブで外部フィルターの水流は強すぎませんか? 多段式底面フィルターでしたら、これだけで充分飼えるのですが、一種類の底砂だけの底面フィルターは目詰まりを起こしやすく、せめて下に大粒のサンゴ2センチ厚を敷き、上に小さなサンゴを3センチ厚敷きますと海水魚も飼えるようになります。 駆動力はモーターではなくエアーリフト方式の安価な器材で大丈夫です。

kannon22
質問者

お礼

早速の丁寧なご回答、有難う御座います。 そうですか~、やはり外部フィルターとなると水流が強すぎますか~? ただほんと~に素人なので申し訳ないのですが、外部フィルターは=(イコール)濾過能力抜群のイメージがありますので、2211と底面直結で2211側で吸水し底面で排水という底面吹き上げ式でもダメでしょうか? また、多段式とはフィルターを2枚程重ねるという事でしょうか? 市販されている底面フィルターはニッソーのバイオフィルター等は大きさ(面積)が16cm/19cmと1枚が小さい為、30キューブでは1枚しか敷く事ができないのですが、1枚だけでもおっしゃって頂いたように下に大粒のサンゴ2cm、上に小粒のサンゴ3cm程敷けば、これだけで他に濾過フィルターを併用しなくでも大丈夫でしょうか? また駆動力は水中ポンプ式よりエアポンプの方がよろしいのでしょうか? 素人で何度も質問してしまい申し訳ないです。

関連するQ&A

  • フグちゃんの濾過装置について?

    はじめまして。 来月にでも30センチか45センチ水槽でミドリフグかハチノジフグを1匹だけ飼育しようと思っているのですが、汽水魚の濾過装置(システム)について経験者様に教えて頂きたく書き込みさせて頂きました。 以前は熱帯魚を飼育しておりまして、その時は底面フィルターと外掛けフィルターを併用していたのですが、汽水魚ですのでより強力なものでと探しておりましたところ、エーハイムの外部フィルターとそれに連結させる底面フィルターを見つけました。 エーハイムの外部フィルターの吸水口から吸水し、外部フィルター、底面フィルターを通って底砂から排水するという吹き上げ式というものです。販売元ではダブルで濾過能力がさらにアップとありましたが、実際はどうなのでしょうか? とりあえず(濾過システムの)候補と致しましては (1)経験のある底面フィルターと外掛けフィルターの併用 (2)エーハイムの外部フィルターに底面フィルターを連結 (3)ワンランクうえの外部フィルターのみ を考えております。 底砂は珊瑚にしようと思っております。 このようにフグちゃん飼育については無知と言っていい程の私に、どなたか教えて下さいませ。お願いします。

  • 濾過フィルターについて

    以前熱帯魚で2年ほど使用していた、60×30×36cm水槽と6ヶ月間使用したエーハイム2213フィルターとその他機器で で初めてサンゴと海水魚(数匹)を飼いたいと思って、いろいろと勉強中です。 濾過能力が向上するかなと思い新たに、2213用のサブフィルターと底面フィルターを購入して直結したいと考えております。 そもそもこの方法で濾過能力は向上するでしょうか? 底面フィルターは、吹き上げと吸い込みとでは、どちらがいいのでしょうか? また、底面フィルターは直結せず、単独の方がいいのでしょうか? ここのカテゴリーでもフィルター(濾過)についていろいろと調べましたが、いまいち良くわからず、迷っています。スキマーとか殺菌灯は購入の予定はしていませんが、サブフィルターなどを購入せずに、スキマーとか殺菌灯を優先に備えた方がいいのでしょうか? 以上説明不足かも知れませんが、教えてください。 宜しくお願いします。 あっそれと、ライブロックも入れたいと思っております。

  • ろ過装置フィルターについて

    はじめまして 30×30×40(水量約30リットル)の水槽でハチノジフグ2匹を 外部フィルター(エーハイム2211)のみで飼っているのですが 最近インターネットのあるサイトで汽水、海水の場合は 通常の倍のろ過システムで飼育した方が良い というのを見まして心配になり投稿しました。 もう飼い始めてから半年になり、その間 特にトラブルといったような事はなかったので エーハイム2211のみでも大丈夫なのかな~と 思ったりもしているのですが・・・。 それともやはりワンランク上の外部フィルターや 他にサブとして別のフィルターを追加した方がよろしいのでしょうか? 教えて下さいませ。お願いします。

  • 汽水の濾過

    現在、60cm水槽にミドリフグを4匹飼っています。濾過システムが十分なのかどうかを教えてください。(平均2.5cm) 【現在のシステム】 ・60cm上部濾過(KOTOBUKI 淡水・海水可)  活性炭、珊瑚でできている小さい筒が沢山、スポンジフィルタ ・60cm底面濾過(エアリフト式) ・テトラスポンジフィルター(エアリフト式) 固体が小さいのですが、より良い環境をつくって上げたいとおもってます。他に外部フィルターなどありますが、必要でしょうか?また必要な場合汽水(徐々に海水へ)なので、容量の大きな装置が必要になってくるのではと思います。具体的な製品名なども分かると助かります。 まだ水槽を立ち上げて2ヶ月ちょっとです。

  • バクテリア繁殖(汽水)について

    ミドリフグ(汽水)を飼いたくて現在水槽の立ち上げ方を勉強中です。 大気中から、水槽へやって来た濾過バクテリアは、 淡水ならば淡水順応し、繁殖定着。 海水ならば海水順応し、繁殖定着。 と載っていたのですが、淡水に順応・定着したバクテリアを海水に順応させることは可能でしょうか? 順応可能であれば、見た目で病気がなさそうな魚たちなので、両親世帯で飼育している熱帯魚(淡水)の使用済みフィルターを貰うか、現在自宅水槽にいるフィルターやブクブクなしでも生きている強靭なフナをパイロットフィッシュにした後、フナを別の水槽に戻してフグ用水槽を汽水環境にしようかと思っているのですが、どうでしょうか? 今まで汽水環境の魚はおろか熱帯魚を飼育したことがないアクアリウム初心者なので分かりやすく教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
  • 海水魚水槽の濾過装置について

    45~60センチ水槽で海水魚(コンゴウフグやラクダハコフグなど)の飼育をしたいと思います。濾過装置についていろいろなサイトをのぞいているのですが、いまひとつはっきりしないところがありますので、皆様のご意見を伺いたいと思います。 以下について、お願い致します。 その1:45~60センチ水槽の場合、底面フィルターと上部フィルターを連結させて使用するという方法はいかがでしょうか?(オーバーフローは場所的、予算的にちょっと無理です) その2:上記の方法に問題がある場合、また、「こっちの濾過方法がおすすめ!」というのがありましたら教えて下さい。 その3:底面フィルターの清掃方法を教えて下さい。 ちなみに飼育歴は、ミドリフグ(汽水)を6年間、その後磯の生物(ハゼ、エビ、ヤドカリ等)を4ヶ月です。その時はエーハイムの外部フィルター+上部フィルターでした。熱帯系の海水魚の飼育経験はありません。

  • 水槽外部フィルターのろ過材

    熱帯魚の水槽に外部フィルターを 設置しようと考えています いろいろ、検討した結果 フィルターはエーハイム2215に決定しました ろ過材をエーハイムとパワーハウスと どちらにしようか決めかねています どちらが使い勝手がいいのでしょうか?

  • 汽水のフグ:底面フィルターのみでも大丈夫でしょうか?

    現在、アベニーパファー7匹と 土管にこもりっきりで餌をちらつかせた時だけ顔を出す 非常に横着者のメコンフグを飼っていますが この度、初めて汽水のフグを飼おうと思っています。 水槽は約19リットル、 フグはハチノジフグかミドリフグの予定です。 (とりあえず単独飼いにしようと思います。見た目はちょっと寂しいですが…) 購入予定のお店で比重はそれぞれ1.009/1.01ぐらいというのも聞いてきました。 『フグの飼い方』という本を見ると、ミドリフグの飼い方例として底面フィルターを使っていました。 今まで底面フィルターを使ったことはありませんが見た目にはすっきりしそうなので コトブキ工芸のものを使ってみようかと思っています。 この商品は同社の他フィルターを接続できるみたいですが底面フィルターのみでは力不足でしょうか? また、汽水のフグを飼う上でのアドバイスなどありましたらぜひともお願いします。 (隠れ家は欲しいとか、底砂はこれがおすすめとか、こいつなら混泳出来るとか)

  • 水槽 立ち上げ 濾過 白濁

    60cm水槽を立ち上げました。 エーハイム2213とエーハイム底面フィルター(吹き上げ) いぶきエアストーン23φ×350 大磯砂 二日前に立ち上げたのですがまだ白濁りがとれないです。 1 どのくらいで白い濁りはとれるでしょうか? 2 グッピーを20匹ほど飼いたいのですが、この濾過環境で飼育できるでしょうか? 3 追加したほうがいい濾過器具があれば教えてください。  

    • ベストアンサー
  • 外部式フィルターについて

    こんにちは 毎度お世話になっております。よろしくお願い致します。 現在30cmのキューブ型水槽で熱帯魚を飼育しているのですが、濾過能力向上のため底面フィルターか外部式フィルターを新たに加えようと思っています。そこで外部式フィルターについて疑問が浮かびました。 外部式の場合エーハイム500(ダブルタップ無し)の購入を考えておりますが、 外部式フィルターの濾材は週に1回の換水でどうゆうメンテナンスを行えば良いのでしょうか。またどのくらいの周期で濾材を新しく交換すれば良いのでしょうか?現在水槽の中にはネオンテトラ十数匹 グッピー1ペアコリドラス3匹とワケあって過密飼育気味です。