• ベストアンサー

音楽に関連したことを学びたいのですが・・

私は今高校三年生です。 正直言って音大に進みたいのですが実技試験のことを考えると・・・ピアノは幼稚園からやっていたし中・高校は吹奏楽部だったけれど、自信を失い始めて・・現在とても迷っているんです。 学校の先生にも相談しようと思ったのですが、ちょうど休日で一人でモヤモヤと考え込んでしまい、つらいので質問をしました。こんな中途半端で音大受かるわけないよ、と思われるでしょうが、自分でも本当に訳わかんなくなってしまいました。 以前に音大ではなくて芸術を学べる普通(?)の大学を目指そう!と決めたのですが結局は音大をあきらめきれない自分がいるんです。希望は音楽理論、音楽学など。 ・・ああ一体何を質問しているのだろう!ええと・・やっぱり小さいころから目指せ音大音大!!でないと無理なんでしょうか・・・。音楽には打ち込んできたけれど、今まで音大対策してきてないんです。弱気な自分が悔しいデス。ボァァ!!

noname#3057
noname#3057

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ritomiko
  • ベストアンサー率26% (68/253)
回答No.4

受験するとしたら、ご家族の理解は、得られているのでしょうか? 出来るだけ、ご自宅から通えるほうが、いいと思います。ピアノが置ける部屋を借りて一人暮らしは、大変ではないですか? 志望校が決まったら、過去の問題を、手に入れて、ください。心配されている新曲視唱の問題の傾向を知って、慣れてください。問題を作る先生は、来年も、同じ先生のことが多く○×節が、わかります。 新曲視唱ですが、音が飛ぶ時は、多くは和音の中です。和音の感覚を身に付けることや、音階を正しく作れることで、解決します。 たとえば、ミ↑ドと、飛ぶ時は、ミソド、ミラド、ミ♯ファラド、が、ありますがミを歌い終わった瞬間に、頭の中で♯ファラを歌ってドを歌えば、音程は、より正確になりますよ。もしくは、ミを歌い終わった瞬間に頭の中で、ファソラシを歌って、ドを歌います。その後、ピアノで、音を確認してください。しかし、これは、楽譜は、読めるけれど、音程を作るのが、苦手な時の練習法です。 声楽の先生について、正しい発声法を学んだり、その前にたくさん歌って声を出して、自分の体に、音階を記憶させることも必要です。 音楽学科に必要なのは、音楽能力と、英語など、外国語です。入試の時は、それほどのレヴェルでなくても、実際外国の文献ドイツ語、フランス語、イタリア語を研究するとなると、、、、 ブラスバンドで音楽の楽しさを知ってしまったようですね。自分の高校時代を思い出しています。あなたの揺れる気持ちは、とてもよくわかります。具体的に聞いてくれれば、解ることは、なんでも、お伝えしたいです。 今は、何も解らないから不安なのです。あらゆるつてで情報を得るコツは、音大を受けたいけど先生がいないと、恥ずかしがらずに、言いまわることです。ひょんなことから、運命の出会いが、あるかもしれません。

noname#3057
質問者

お礼

親には自由に進路を選んでよいとのお許しをもらいました。 そして大学の場所は自宅から通えるところがいいです。一人暮し、ピアノが置ける部屋は大変ですよね。 私は怖がってしまって踏み出せないでいるんですねー。はっきりと先生や先輩方に相談してきます。 何もわからず質問してしまったのに丁寧に答えてくださってありがとうございます!練習法も参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • perle
  • ベストアンサー率51% (127/249)
回答No.5

私が、最終的に志望校を決定したのは、各大学で行なわれている夏期講習に参加した後でした。 受験準備を始めたのは、高校3年になってからなのでtomo-iさんと変わらないと思います。そこで、初めてコールユーブンゲンを習いました。(実は、入学してから知ったのですが、専攻学生でも、声楽を始めるのは高校に入ってからの人もいるみたいです。) 私は運が良くて、希望するコース(学科)に現役で合格しました。 私の出身は音楽学科音楽工学なのですが、実技試験は、聴音と新曲視唱だけだったように思います。他に、学科試験と一般の科目試験がありました。 音楽学は、実技は聴音+新曲視唱+副科ピアノだったように思います。 ところで、私は楽理と音楽学は違う分野だと認識しているのですが、本当はどちらの分野が学びたいのでしょうか。試験科目も要求されるレベルも違ってくると思うのですが、、、。

noname#3057
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど。 現在とても心が揺らいでいて自分のしたいことさえ明確にわからなくなってしまってるんです。だめですね~・・楽理や音楽学、と言ってたのですがそれも怪しくなってきました・・(大汗   それから、要求されるレベルの違いというと実技においてでしょうか? 音楽が好きだけれどここがいい!という学科がはっきりしません。音大に行きたいというのは単なる音楽への憧れかもしれませんね。質問とかけ離れてきました(>_<)

  • megubon
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

基本的にまずなぜ音楽学に進みたいのかということ.なぜ音大に行きたいのかということ.これって明確にしていてもしているつもりでも大学に入ったとたんに行き詰まってしまう可能性がとても高いです.音楽ったってエリアは広いですからね. ちなみに私は楽器の分野ですが大学に入ることがすべてだった高校時代を経て入ったとたんこんなものなのか・・・と、少々へこみました.でもその後自分なりの目標設定をしましたけどね.何をするために入るのかさえはっきりしていれば、まったくノープロブレムですがそんな高校生も少ないよね・・・頑張れ!道は一つではありません.音楽で食っていくのは大変ですぞ!でも大変でないことはないし. アドバイスにはなりませんが行きたい大学があなたのゴールではないということを分かっていてもらえれば何とかやっていけるでしょう.でもそこそこいいところはなんにしても難しいけれどね.とにかく頑張れとしかいえません.

noname#3057
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 大学がゴールではない・・受験を控えると忘れがちですね。 モット視野を広くして考えようと思います。 音大を目指すにしろ他を目指すにしろ後悔しないようがんばります。

  • ritomiko
  • ベストアンサー率26% (68/253)
回答No.2

私が、音大受験を決心したのは、高3の今頃でした。運良く、現役で、希望の学科に入学しました。受験を決意しても、取っ掛かりがなく困りました。 いい先生に、めぐり合って、目標の大学の、入試の傾向を把握して、きちんと勉強すれば、可能性は十分にあります。 レッスンの費用など、金銭的にかかりますので、保護者の、許可、協力は不可欠です。相談が先です。 浪人する覚悟があれば、かなりの確率で、夢は、かないます。 音大によって、入試の内容は、違うと思いますが、学科、楽典、ソルフェージュ、(聴音、新曲視唱)コールユーブンゲン、コンコーネ、などのテストがあります。 ピアノだけで、入れるわけではありませんよ。 音楽大学入試情報の、本が、あります。まず、学校の音楽の先生に借りるか、本屋で立ち読みしてください。とにかく、先生、先輩、学校のOB,OGなどを探して、取っ掛かりをつかんでください。 たいがいの学校は、夏に受験準備講習会があるので、それには、参加したほうが、よいとおもいます。 実技試験が多いので、試験当日に実力をどのぐらい発揮できるかも大切です。 でも、音大は出たけれど、、、という人が、多いのも事実。将来、音楽で食べて行くのは、至難の業です。 具体的なことが、書いていないので、聞きたいことがあったら、またきいてください。

noname#3057
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そう、それで自信がないのは新曲視唱などなんです。(あまりやらないうちに心配ばかりしている私もどうかと思いますが) 音大に行くだけが道ではないとも思うのですが、あやふやにあきらめるのも嫌なので・・・。 休日が終わったら先生・先輩に相談に行こうと思います。 少し気分がスッキリしました。

noname#90857
noname#90857
回答No.1

たしか音楽理論などは実技がない学校が多かったと思います。 音大のホームページで調べてみればすぐ分かると思いますよ。 ひとまず情報集めからですよ。

noname#3057
質問者

お礼

回答ありがとうございます! それが本やホームページを見れば見るほど悩んじゃうんですよね(笑) でもまだまだ情報収集していきますっ。

関連するQ&A

  • 一般大学で音楽理論を勉強するには

    私は音楽が大好きですが、楽器も理論もソルフェージュや聴音なんかもやったことがなく、音大を諦めました。 ですが、音大以外に①音楽系の「学部」がある大学②音楽系の「学科又は専攻」がある大学があるようなので、そこにしようと思いました。 ただ、入試の方法としては、①には大抵実技が含まれます。 演奏コース志望ではないのですが(①なら日大芸術学部音楽学科理論コースを志望です)それなりに音大受験のような準備が必要ですよね。 ②では大抵文学部なんかにあるので、入試自体はなんとかなると思うんです。(②なら青山学院か東海大学か明治学院などを志望です)でもいちよう文学部などの中ですから、音楽を専門的にっていうよりは、社会学,歴史学的な角度からみた音楽、という感じが強そうでちょっと迷ってます。 もしこんな私が日大(理論コース)を受けたいと思ったら、どのくらいの浪人になりそうでしょうか。 ちなみに、ピアノは小さい時習ってた程度で、ハノンを終えその後のツェルニーなどはやらずに、好きなようにやってたって感じです。 音楽歴は、幼稚園から中学までエレクトーン(途中ピアノあり)、中学は吹奏楽、高校は弦楽部、現在趣味としてピアノのレッスンをうけています。 それとも、芸術学部は無謀すぎるのでやはり②から理論や音楽史を詳しくやるところを探した方がいいのでしょうか。

  • 音楽を進路の視野に...でも。

     中学で吹奏楽をやっていたのですが、高校では選択を誤り吹奏楽の無い所に行ってしまいました。何度も何度も後悔して音楽から遠のいてしまったように感じていたのですが最近ピアノを習い始めました。高校で続けることが出来ないのは自分の中で音楽に対する裏切りのように感じていました(罪悪感にも似てるのかもしれません。結局は音楽を失った喪失感からそう感じているだけなのかもしれません)が、ピアノをやり始めるようになって音楽にまた近づけたような気がして楽しいのです。最近進路選択を学校側で言われるようになり、音楽を進路の視野に入れるようになりました。  私が考えている音楽関係の進路は…<音大(または音楽学部)-音楽理論(のような実技系ではなく音楽そのものを学ぶような学科)><教育学部-音楽学科><専門学校-音楽療法学科>…くらいしかありません。私はピアニストになりたいから音大に行くとかそういう志があるわけではなく心から音楽を学びたいのです。だから、音楽が学べる所に行きたいというのが本音なのですが音楽関係の進学先は他にありますでしょうか?  現在高校一年生です。2006年11月からピアノのレッスンに通っていますが三年間で受験に間に合うでしょうか?ピアノ科ではないにしろ、どの程度弾けなければいけないでしょうか?  また音大(または音楽学部)、教育学部、音楽療法学科などについて教えてくれるとありがたいです。(一応基本的なことは知っているつもりですが…知識は多いに越したことはないので。)金銭関係や大学で学ぶこと、就職情報など何でも構いません。よろしくお願いします。

  • 音楽関係 就職

    高校2年です。 音楽関係の企業に就職したいと考えていますが、学部を迷っています。 元々は就職のために法学部に行くことを考えていましたが、音楽関係に就職したいと考えるようになってから音楽理論などを学ぶために芸術学部に進むのも良いのかなと思いました。(一応ピアノは10年程、吹奏楽部に5年程所属していますが、技術的には不安があるので実技のない明治学院大学などを考えています。) しかし、そういった学部は就職が難しいと聞きます。 法学部と芸術学部、どちらにもメリットデメリットはあると思いますが、客観的に見てどちらの方が良いと思いますか?

  • 音楽大学について

    初めまして。春から高校生になる女子です。 私は、音大(大阪)へ行きたいと思っています。しかし、私はピアノもやっていなければ、特別に歌のレッスンもしていません。 クラッシックや有名な楽曲(モーツァルトなど)を聞くと、胸の奥が熱いのを感じます。けど、私は特に、特別に音楽に対する特別な才能などは備わっていないです。 高校生から、ピアノを習ったとしても、音大へいけるでしょうか? 歌もすきなのですが、歌手で成功などは考えてません。死ぬまで、音楽と付き合って行きたいと思っています。 音大は、どういう試験をするんでしょうか? ピアノと歌の実技試験があると聞きましたが、そこのところも詳しく解りません。 よければ、音大について色々教えてください。 宜しくお願いします。

  • 大学の音楽系学科の入試(実技)について

    現在大学受験を控えており、できることならば芸術学部で音楽(作曲)について学びたいと思っています。 音大などでクラシックをやったりとは少し方向性が違うように思い、音大などは受験の視野に入れていません。 総合大学や私大で作曲の勉強が出来る所をいくつか探してまわっているのですが、入試(実技があった場合)はどのような事を行っているのでしょうか。 学校によっても差はあると思うのですが、ピアノ等楽器の演奏がどのような形であれあった場合は、やはり音大の実技ぐらいのレベルでないと辛いのでしょうか? 一応十数年、今現在もピアノの教室には通っており(受験のためではなくあくまで趣味の範囲ですが)、作曲も独学ですがしています。 今年の合格に絶対に間に合いたいという訳ではないので、出来ればきちんと勉強して臨みたいと思っています。 学校によっては実技がないところもあると聞いたのですがやはりそういうところもあるのでしょうか。 もし詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 自衛隊の音楽隊に入りたいのですが音大などを出ていた方がいいのでしょうか?

    現在高校3年生で吹奏楽部でトランペットをしています。 先日、自衛隊の音楽隊の演奏を聴く機会があり、その時に『この仕事に就きたい!!』と本気で思いました。 そこで質問なのですが、 自衛隊の音楽隊は非常にレベルが高いと聞きました。 なので最低音大くらいは出なければならないのでしょうか? 音大を受験するにしても自分のペットの腕はお世辞にも上手いとはいえず、またピアノ等も全く弾けません。 こんな状況で音大に進学、そしてその後音楽隊に入隊することは可能なのでしょうか?

  • 中学校か高校かの音楽教師になるには

    私は現在高校3年生です。進路についての質問です。将来は中学校か高校の音楽教師になりたいのですが、そのための進学先について教えていただきたいのです。私は小さいときからピアノを習い、中学校で吹奏楽部に所属していました。ピアノは、小さいときから習っていたのである程度は弾けるのですが、そんなにうまいわけではありません。はじめは東京音大のピアノ科を目指していました。夏期講習にも参加しましたが、悔しいですが実力的には難しいようなのです。そこで、浪人はできませんので、進学先として国立音大と洗足音大、武蔵野音大に方向を変えようかと考え、資料を取り寄せたのですが、いまいち分かりません。そこで、教師になるにはこの3つの大学ではどこが良いのかを教えていただきたいのです。周りに知っている人がいませんので、各大学の評判も聞かせていただければうれしいです。進学方法は、一般入試で、ピアノを中心に考えています。

  • 音楽学について

    私は、将来大学で音楽学を勉強したいと思っている高校生です。 私は、ピアノを習い始めて10年以上経つのですが、音楽学の知識があまりありません。私が目指しているのは、音大や芸大ではないのですが、やはり大学で音楽学を学ぶには、例え受験に実技がなくても、たくさんの知識と楽器の技術が大学入学前に必要なのでしょうか?またどれほど必要なのか教えてください。

  • 東邦音楽大学附属高等学校について・・・

    私は今小学6年生です。 特に音楽を習っているわけではありませんが、高校は、東邦音大附属高校に進めればと思っています。 中学校に入学したら、吹奏楽部(ウィンドアンサンブル部)に入って、 そのほかに、声楽と、ピアノを習わせてもらおうと思い、両親と相談中です。 なので、今から出来ること等のアドバイスをもらえればと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 吹奏楽の経験がないけれど、音楽の先生になりたい!

    今年の4月から普通科の高校に進学するものです。 私の将来の夢は中学校の音楽の先生になることです。 小さい頃から音楽が大好きで、ピアノを10年、合唱を4年習っています。中学の部活は吹奏楽部でした・・・と言いたいところなんですけど、ちょっと訳があって吹奏楽部ではなかったんです。そのため、トランペットなどは音を出すことができず、楽譜も読めません。音楽の先生って、だいたい吹奏楽部の顧問ですよね?だから、ちょっとやばいかもしれません・・・。 中学、高校時代吹奏楽部でないと、音楽の先生にはなれないのでしょうか?(高校では多分合唱部に入ります。私は音大ではなく、国公立大学の教育学部音楽科に進学希望です。)