• ベストアンサー

音楽大学について

初めまして。春から高校生になる女子です。 私は、音大(大阪)へ行きたいと思っています。しかし、私はピアノもやっていなければ、特別に歌のレッスンもしていません。 クラッシックや有名な楽曲(モーツァルトなど)を聞くと、胸の奥が熱いのを感じます。けど、私は特に、特別に音楽に対する特別な才能などは備わっていないです。 高校生から、ピアノを習ったとしても、音大へいけるでしょうか? 歌もすきなのですが、歌手で成功などは考えてません。死ぬまで、音楽と付き合って行きたいと思っています。 音大は、どういう試験をするんでしょうか? ピアノと歌の実技試験があると聞きましたが、そこのところも詳しく解りません。 よければ、音大について色々教えてください。 宜しくお願いします。

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pomocc
  • ベストアンサー率42% (142/333)
回答No.3

こんにちわ!音楽学専攻(楽理科)の者です。 高校生からピアノを習うということなら、まずはピアノ科はあきらめたほうがいいです。行けるとしたら、ピアノ科以外の科です。それなら、今から猛練習して取り組めばなんとかなると思いますよ。でも、先生選びをちゃんとしなければなりません。上手になれるかなれないかは、どの先生に習うかで大きく決まってしまうことが多いので、1年間くらいは受けたい音大卒の先生に習い、あとの2年間は音大の現役の教授に直接見てもらうことが大切です。音大に行く人で、音大の教授に見てもらっていない生徒はいないに等しいほど、たいていはみんなプロの指導を受けている人ばかりです。 今、一番、大切なことは、どの科を受けるかということを出来るだけ早く決定することでしょう。 フルート、クラリネット、オーボエ、サクスホーンなどの木管楽器が比較的、短期間でやる楽器なように思います。高校生になって初めてフルートをやって受かったという人も実際にいるし、サクスホーンの例もいました。声楽も興味があればみても素質があるかどうか見てもらって、先生にはっきりと行けそうか駄目か言ってもうらといいと思います。駄目そうなら、すぐに楽器を変えて、別の楽器を試してればいいのですから。 音大には楽器を専門にやる科と、私みたいに、作曲家研究や音楽理論を専門にやる科(音楽学=楽理科のこと)もあります。この科の場合には、音楽理論はもちろん今からでも十分間に合うし、ピアノも最低でもバッハのインヴェンションとベートーヴェンのソナタ1番や5番あたりが弾ければ十分に受かります。ちなみに、私は、バッハの平均律1巻の13番嬰ヘ長調(プレリュードとフーガ)とブラームスのラプソディ2番をやっとこさっとこ弾いて受かり、今はポーランド音楽の研究者(学者)になる道を歩んでいる最中です。 その他、私は詳しくありませんが、音楽教育を専門に学ぶ科とか、リトミック学科とか、よく分からないけど、音大の中でも様々な科があるので、一度、音楽大学の受験校が載っている大きな本を一冊買って、よく読んでみるといいと思いますよ(ぜひ、読んで下さい)。 お金は相当かかります。だいたい4年間で全て含めて800万くらい、さらに受験の時のレッスン代だけで今からなら受験までに200万くらいは軽くなくなると思って下さい。私の家も質問者様同様に、普通の給料(サラリーマンです)でしたが、それでも、なんとか私の情熱で行かせてもらいました。 最初は不安で大変かもしれませんが、一歩一歩、受験までの道を歩んで進んでいけば、そのうち道は開けてくると思いますよ。私の両親は音楽のことは全く無知でストラヴィンスキーの名前さえもしらない両親だったため、受験の時は、どうしたらいいのかけっこう戸惑うことがありました。でも、少しずつ、問題を解決していって、準備を整えていったら、いつの間にか、受験できる段階にまで自分の能力が上がりました。私は、高校3年になって初めて音大への道を目指しましたが、それから初めてソルフェージュをやって、楽典や和声学を学んで、語学を勉強して、1浪はしましたが、無事に受かりました。私の場合はピアノは小学生からやっていたので、上手ではないけど、なんとなく下手なりに曲になりました。 音大に行けるといいですね。音大と聞くとそんな遊びのような大学行ってどうするのかってよく言う人がいますが、全くの間違えです。音楽を専門的に学ぶということは、歴史、哲学、文学などへの幅広い関心と知識が問われますし、常に自分との戦いで、大学に入ったら、休んでいる暇などなく、休憩時間に食事もとらずに楽器を練習することは日常的で、さらには、レッスンで厳しいことを言われ、地獄でもあります。でもその厳しい生活の中に、喜びがあるのが音楽の世界です。

minamiiiiiiiiiii
質問者

お礼

pomoccさんの回答、とても丁寧でわかりやすく、参考になりました。 やはり、私には無理だという事が解りました。 まず、私は親にお金の面では絶対に迷惑をかけたくないからです。 そして、「歴史、哲学、文学などへの幅広い関心と知識が問われます」と言う所が無理だと思いました。 音楽を専門的に学ぶことは、人一倍の努力と音楽に対する情熱が並みの「音楽が好き」という人よりも上回らないといけないと駄目なんだな、と思ったからです。 私は音楽を鑑賞することが好きな普通の人間なのかも・・・とおもいました。こんな曖昧な気持ちの私に、真剣に回答してくださって、嬉しかったです。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • bu-cla
  • ベストアンサー率31% (143/459)
回答No.2

こんにちは。管楽器でメシ食ってる者です。 No.1さんに補足というか、僕の思ってることを書きます。 まず、お金がかかります。以前楽器屋さんと話した笑い話ですが、「音楽の私大は医学部と同じくらいお金がかかるのに、全然もうからないね」。 笑い話なんですが、ちょっとシャレにならない。音楽大学に行きたいのはわかりますが、やはり親の方を説得できるだけの熱意と情熱はいりますよね。なんとなく、ではちょっと難しいでしょうね。ただ、一ついえるのは、ピアノや弦楽器は幼少のころからの訓練が絶対に必要やと思われますが、管楽器や声楽は10代くらいから始めても遅くない、ということです。特に声楽はそうですね。 「努力に勝る才能なし」とも言います。質問者さんの熱意と情熱と努力が、この質問の答えになっていくのではないでしょうか。

minamiiiiiiiiiii
質問者

お礼

そうなんですか?!そんなにお金がいる(そして収入が少ない)となると・・・。 私は、親にお金の事で迷惑かけたくありません。でも、自分でレッスン料など出せる自信も有りません。 やっぱり小さい頃から楽器などしていないと、少し苦しいというか、大変ですよね・・・。声楽を学んだとしても、将来的にどのような職業があるのかも解らないし・・・ 私も音楽に対して全く知識が無いところが1番問題ですね。もっと調べてから、質問すればよかったと思います。 わざわざ質問に答えてくださってありがとうございました!現実的なことを知れて、よかったです(^^)

noname#24687
noname#24687
回答No.1

あなたと同じようなところからスタートした自分の体験談を話します。 昔、高校3年から急に音楽の道を志しました。 といっても、小学生の頃から音楽は好きでしたから、気持ちは持っていました。 高校3年からは、いくらなんでも遅すぎました。親からも先生からも猛反対されました。いくら言っても、だめでした。そして、生まれて初めて、親にも先生の言葉にも納得せず、自分の気持ちをぶつけ続けました。 そして、一浪して音大に入り、今は専門家としてやっています。 誰が見ても不可能でした。あなたと同じ、秀でたものも感じられなかったでしょう。(専門家からすれば) でも、あきらめませんでした。どんなに時間を費やしても、ピアノや歌の練習は苦になりませんでした。それどころか、やるたびに新たな体験を通して喜びが増しました。 簡単に「あなたも出来る」などとは言えるものではありません。でも、あなたの思いが私に伝わってきたので、こうして文字にしています。 必要だと感じること。 1.今からピアノをレッスンするとしたら副科として頑張り、やはり「声楽」か「音楽の先生」などがいいのではないでしょうか。 2.ピアノと声楽はどちらも副科としても、レッスンを受ける必要があります。その中で、将来、音楽のどの内容を極めたいかが自分で納得いくことが望ましいでしょう。でも、声楽で専門的にやるか音楽の先生になるためにやるか、さらにはもっと他の可能性があるかを出来るだけ早い時期に見極めることが大事。 3.次に、ソルフェージュとして、音楽理論、聴音(ピアノの音を聴きとり、譜面にその音楽を書き取る)などのレッスンも必要です。 とにかく、自分がやりたいことをご両親とよく話し合って下さい。そして、やるなら、次のことを忘れずに。 1.「死ぬまで、音楽と付き合って行きたい」なら、どんな形を自分は最も望むかを今の時点で自分の中ではっきりさせ、ご両親と話し合うこと。(これは今の時点で全てを、ということは無理ですから、歌やピアノのレッスンが可能になったら平行して考え抜くことが大事。) 2.あなたが望むものがはっきりしている分だけ可能性も広がります。「特別に音楽に対する特別な才能などは備わっていないです」などと決め付けずに、自分を信じること。出なければご両親は勿論、誰をも納得させられませんよ。 とにかく、後悔のない人生を強く希望します。しっかり見据えてこれからを生きてください。

minamiiiiiiiiiii
質問者

お礼

とても熱心に回答していただいて、ありがとうございます!質問したかいがありました。 高校の進路で、公立の「音楽科」を志望したかったんですが、一切音楽の知識が無かったので、諦めました。 音大に行くために、ピアノを習いたいというと、親は「ピアノを習ったとしても、絶対に続かない」といわれました・・・ 特に夢はなく、ただ音楽と関わりたいなと思っています。夢がないと、それに向かってつっぱしっていけないですよね・・・。 熱心な回答、本当にありがとうございました!とっても参考になりました!

関連するQ&A

  • 教育大学音楽専攻

    観覧ありがとうございます。 音大に行きたいと言ったものですが、レベルがものすごく高くて、今からではかなり難しそうです。だから、最近、教育大学の音楽専攻に入って音楽の先生も良いな、と思っています。 愛知教育大学に行きたいです。 教育大学の、音楽専攻なら、そこまで高いレベルは要求されないのでしょうか? 試験は、愛知教育大学は、専攻がピアノの場合、ピアノと、副科声楽と、視唱と、もう一つ、歌が出るそうです。 ピアノは、頑張れば出来ると思いますが、歌が心配です…。 全然うまくないし、むしろ下手なほうかも…。レッスン受ければ大丈夫ですか?? あと、今中3ですが、これから何のレッスンを受けて勉強していけば良いのですか? 試験にはありませんが、ソルフェージュ、聴音などのレッスンも受けるべきですか? また、音楽専攻の授業はどんな感じですか? 勉強の試験のほうは問題ないかと思います。偏差値60以上あるので、大丈夫かな?? 性格は大人しい方でも音楽の先生出来ますかね? 質問ばっかりですみません。 回答いただけると嬉しいです!

  • 大学

    私は進学校の高校に通っていて高1です。 私は、音楽大学か教育大学のどちらを希望しようか迷っています。 歌が大好きで、音大に入ってオペラとか歌とか勉強したい、練習したいという気持ちが強いです。 ・音大に入るにしても教育大学に入るにしても、どちらかに決まったとしても、やっぱり歌のレッスンみたいなのには通った方がいいのでしょうか? ・ピアノも最近習いはじめたばかりで、今からでも音大や教育大学に間にあうでしょうか? ・音大や教育大学の試験とは、どういうことをやるんですか? ・もし音大の声楽科に入って、オペラとか将来はどういう職業につけたりするのでしょうか? ・音大では、教員免許も取得できると聞きましたが、歌の練習や勉強、オペラとかそういうのをしながらでも取得できたりできるのでしょうか? 私は本当に先生になりたいのか分かりません。 先生より、オペラや歌の道に進みたいという気持ちのほうが強いです。 でも実際、将来どうなってしまうのかすごく心配だから、音楽の先生になりたいと言っているだけなのかもしれません。 すごく迷っているし、分からないので、教えてください。

  • 大学で音楽を勉強したい

    私は高校2年生で、今ものすごく進路に困ってます。 小1からピアノをずっと習っているのですが、最近ピアノに目覚めて、音楽を本格的に勉強したい!と思い始めました。あと、実技も極めたいです。しかし、今まで本気で練習していなかったので音大に行くレベルではありません…(ちなみに今やっている曲はベートーベンのソナタとチェルニー40番です)それ以前に学費がとても払える額ではありません(泣) そこで、お聞きしたいのが教育学部の音楽科でも音楽の勉強は十分にできるかということと、普通の大学に入った場合ピアノは音大の教授にレッスンしてもらってピアノを極めることは可能かということです。あと、普通の大学で音楽史を学べるところがあるようなのですが、具体的にどのようなことを研究しているのか知っている方がいたら、教えてほしいです。 とにかく自分はどこまで上手く弾けるのか追求したいのです。さすがにピアニストになろうだなんてことは考えていませんが、コンクールに出て優勝したいという思いもあります。将来はピアノの先生か調律師になる予定です。できれば兼業したいです。(大学を出てから調律師の専門学校に行く予定) その将来の事も踏まえて、私はどの大学行くのがベストなのかご助言が欲しいのです。よろしくお願いします。

  • 音楽に関連したことを学びたいのですが・・

    私は今高校三年生です。 正直言って音大に進みたいのですが実技試験のことを考えると・・・ピアノは幼稚園からやっていたし中・高校は吹奏楽部だったけれど、自信を失い始めて・・現在とても迷っているんです。 学校の先生にも相談しようと思ったのですが、ちょうど休日で一人でモヤモヤと考え込んでしまい、つらいので質問をしました。こんな中途半端で音大受かるわけないよ、と思われるでしょうが、自分でも本当に訳わかんなくなってしまいました。 以前に音大ではなくて芸術を学べる普通(?)の大学を目指そう!と決めたのですが結局は音大をあきらめきれない自分がいるんです。希望は音楽理論、音楽学など。 ・・ああ一体何を質問しているのだろう!ええと・・やっぱり小さいころから目指せ音大音大!!でないと無理なんでしょうか・・・。音楽には打ち込んできたけれど、今まで音大対策してきてないんです。弱気な自分が悔しいデス。ボァァ!!

  • 教育学部音楽科の入学試験について…。

    初めまして!こんにちわ! 私は広島大学の教育学部の音楽科を目指している、高校1年生です。 ピアノを4歳の時からやっていて、今年から大学目指して本気でやりはじめました。 私がレッスンを受けている先生は、個人でやってる方で、今まで生徒を音大への進学はさせたことがあるんですが、教育学部への進学は初めてだそうで入学試験が(特に実技)どんなものかよくわからなくて困っています。 やっぱり、教育学部だと音大とは入学試験の内容とかレベルとか違うものでしょうか?! 広大だけでなく国公立大学の教育学部音楽科の入試を受けた方!またはこれから受ける方で詳しく知っている方!! どんなことでもいいので教えて下さい! 本当に無知で…。すみません!!

  • 大学の音楽系学科の入試(実技)について

    現在大学受験を控えており、できることならば芸術学部で音楽(作曲)について学びたいと思っています。 音大などでクラシックをやったりとは少し方向性が違うように思い、音大などは受験の視野に入れていません。 総合大学や私大で作曲の勉強が出来る所をいくつか探してまわっているのですが、入試(実技があった場合)はどのような事を行っているのでしょうか。 学校によっても差はあると思うのですが、ピアノ等楽器の演奏がどのような形であれあった場合は、やはり音大の実技ぐらいのレベルでないと辛いのでしょうか? 一応十数年、今現在もピアノの教室には通っており(受験のためではなくあくまで趣味の範囲ですが)、作曲も独学ですがしています。 今年の合格に絶対に間に合いたいという訳ではないので、出来ればきちんと勉強して臨みたいと思っています。 学校によっては実技がないところもあると聞いたのですがやはりそういうところもあるのでしょうか。 もし詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 音楽大学について質問です

    私は今中3で受験生です。 私は4歳からピアノを習っていて現在ソナチネが終わりました。 すっごいピアノをひくのが好きで将来はピアノの先生になりたいと思っています。 なので音大に行きたいと思っています。 でも高校は音楽高校ではなくて普通の高校に行きたいとおもっています。 バイトをして大学に行くお金をためながら、今行ってる音楽教室に通って 音大にいける可能性はあるでしょうか?

  • 音楽大学 

    こんばんは。 私は将来サキソフォンのプロのクラッシックのプレイヤーになりたいと思っている高校一年生のものです。 中学一年生のころから吹奏楽部に入り演奏が大好きで音楽の道に進みたいと思い4年生音大への受験を決めていましたが学費が高すぎて奨学金を借りても4年間払えない額だということが分かりそれなら短期大学部か国立か公立の音楽学部を受験しようと思っています。私の気持ちとしては4年間、音楽や実技の勉強をじっくりして沢山の演奏技術をまなびたいのが気持ちです。一回諦めましたがどうしても諦め切れませんでした。 質問なのですが、短期大学部を出ても将来プロとして活躍できるまでの技術を身につけることが出来るのでしょうか。 実力の世界だとは聞いているのですが今のところ短期大学部をでてプロとして演奏会などに出ている人を見たことが無いので不安です。 もし公立大学の音楽学部を受験するとした場合、受験する皆様は早いうちに志望校を決め早いうちから実技や副科ピアノやソルフェージュなどを習っているのでしょうか。私は実技は習っています。ピアノ、ソルフェージュはこれから習い始めるのですが間に合うのでしょうか。もちろん最善の努力はするつもりです。とにかくどうしても音楽の勉強がしたいのです!!あと同じ分野を志す人たちと沢山のことを学び、刺激し合いもっと自分も上手くなりたいと思うのです。あと音楽を通して色々なことを伝えたいのです。諦めろと言われても諦められません。どうかいい回答をよろしくお願いします。

  • アメリカの大学へ音楽ビジネスを学びに行きたいです。

    現在25歳社会人です。 2~3年後に音楽ビジネスを学ぶ為、アメリカ留学を目指してます。(アーティストマネージメントの仕事に就きたいと思ってます。) コミュニティカレッジ→4年制大学へ編入(音楽ビジネス)を考えてますが、色々調べた所、音楽ビジネス科に入るには実技試験、オーディション等がある事がわかりました。 私は音楽が大好きですが、楽器演奏等の才能はあるでありません。 小学生の頃ピアノを習ってましたが、楽譜も読めなくほぼ弾けないのと同じです。 ただ音楽が好きな事は変わらないので、音楽に携われる仕事、音楽を作り出すアーティストを支える仕事がしたいのです。 実技試験のなく入れる音楽ビジネス科はあるんでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 国立(くにたち)音大の実技レッスン

    私はピアノ講師をしている者ですが、 国立(くにたち)音大のレッスン形式について ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて頂きたいと思います。 最近生徒から「中学校の音楽の先生になりたい」との相談を受けました。 私自身は数年前に、都内の音大ピアノ科を出たのですが、その生徒のピアノのレベルから考えるとピアノ科は少し厳しいように思え、また歌が好きで合唱をしていることもあり、音楽教育科を勧めようかと考えております。 東京都で教員をしている友人に聞いたところ、やはり音楽科教員は、最近は学芸大・国立(くにたち)・武蔵野・東京音大の出身者がほとんど、他大出身者は聞かない、とのことでした。 それらの点と通学距離をあわせて考えた時に、学芸大B類と国立(くにたち)音楽教育専攻が、今の時点で仮の志望校としては良いのではと考えました。 そして色々と話をしてあげたいと思い、色々と情報を集めたり、思い出したりしております。 その様な中で思い出したのが、10年程前に私自身、くにたちの冬期講習に参加しており、その際ピアノ科の実技レッスンが3人のグループレッスン制だった事を思い出しました。 私の記憶違いでなければ、大学入学後もピアノ科や音楽教育科のピアノ実技レッスンは、同様にグループレッスンだと聞いたと思います。 くにたちはキャンパスも広く大らかな雰囲気があり、その生徒には合っているのではと思うので、レッスンの情報なども教えてあげたいのですが、 くにたちでは現在もやはりピアノ実技はグループレッスンで行われているのでしょうか? またレッスンは実際にはどのような様子でしょうか? ご存知の方、どんな情報でも構いません。 よろしくお願い致します。