• ベストアンサー

定款の「目的」について

会社を経営しております。今度パソコンの販売取次(メーカー商品を販売しますが、ゆくゆくはオリジナルで組み立てたものも販売したいです)も行っていこうと思っているのですが、定款の目的欄に、パソコン販売などは一切書いておりません。 ただ、 「各種通信販売業務の販売取次業務並びに販売員の育成事業」とか、 「電気通信設備及びこれに付帯する設備の開発、保守、販売及び賃貸並びに設置工事の請負」 「コンピュータプログラムの製作及びコンピュータ導入のコンサルティング業務」 などの目的があり、最後に“上記に付帯する一切の業務”と書いております。 (1)この目的ではやはりパソコン販売は行えないのでしょうか? (2)この目的のままで販売を行った場合、定款義務違反などになってしまうのでしょうか?またその場合、何か処罰があるのでしょうか? (3)目的を変更する場合はどのくらいの費用がかかるでしょうか? 目的の書き方があまりにもあいまいな感じで良く解りません。 どなたかご回答宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ame-sanc
  • ベストアンサー率32% (152/467)
回答No.4

合計約5万円ですね。何度もすみません。 http://www.b-land-osaka.jp/mokuteki-henkou.html

mirai-r
質問者

お礼

何度もご丁寧に回答頂き、有り難うございましたm(._.*)m 5万円って、個人的にはかなり大きい金額ですが、会社としてはきちんとしておくべきですもんね!頑張ってみます☆

その他の回答 (4)

  • jtbsx39
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

新法により以前みたいに詳しく目的を書く必要はなくなりました。 と言うか、超曖昧な目的でもOKになったと言うことです。 ですので定款の目的変更をオススメします。 具体的には下記でOKです。 商業全般 製造業 小売業 サービス業 ITビジネス全般 などなど・・・ 商業とサービス業だけでも、ほとんどの目的がカバーできますね。 司法書士さんに教えてもらいました。

mirai-r
質問者

お礼

こんなに曖昧で良いのなら、犯罪にならない業務は全てOKでいいんじゃないのだろうかと思っちゃいますね…(笑) わざわざ司法書士さんに聞いて頂いて、有り難うございましたm(._.*)m

  • ame-sanc
  • ベストアンサー率32% (152/467)
回答No.3

すみません、3万円は登録免許税のみで、その他手数料などで約5万円 ほどかかるみたいです。

  • ame-sanc
  • ベストアンサー率32% (152/467)
回答No.2

定款の目的はもともと幅を広く取れるように、あいまいな感じで 書かれますが、今回の分には「販売」は当たらないみたいですね。 よく設立時に可能なかぎり書けといわれますが、 書いてやらない分にはなにも言われませんが、書かないでやると あとで突っ込まれる可能性はあります。 目的追加時に3万円出して予想できるだけ記入するとよいかと思います。 少々期間がずれても事実上の罰則などはないでしょうが、 あまり長期間はまずいかと思われます。

回答No.1

これで、充分だと思います。ただし、せっかく定款を作るんだったら、できるだけ幅広く作っておいたほうが便利でしょうね。今は扱うつもりは無くても、例えば「食品の開発・製造・販売・それに付帯する事業」とかね。手続き料は20~30万円くらいでしょうか。目的の書き方は曖昧なほうがいいんです。今回の定款も曖昧だから、パソコンも電気通信設備に含まれるので。

mirai-r
質問者

お礼

食品の開発・製造・販売・それに付帯する事業 とか、言われて見れば、かなり有りですね♪ ゆくゆくは飲食店などもやっていきたいと思っておりましたので☆ ありがとうございましたm(._.*)m

関連するQ&A

  • 定款の目的の書き方について

    会社設立しようとしているのですが、定款の目的の書き方がどうもよくわかりません。現在の目的は次のとおりです。 コンピュータ・システムおよびソフトウェアの企画・設計・開発・販売 ソフトウェアのローカリゼーション 教材の企画、制作、販売 出版物の企画、制作、販売 マルチメディア商品の企画・制作・販売 学校の経営 喫茶店および飲食店の経営 通訳および翻訳 前各号に付帯する一切の業務 ソフトウェアのローカリゼーションとは、英語版のソフトウェアを本に日本語版のソフトを作るというようなことなのですが、他に良い言葉が思いつきませんし、音楽用CDとか映像の入ったDVDなどの企画・制作の場合、そのままCDとかDVDという言葉を使うと将来新しいメディアが出てきたときに定款を変更しなくてはいけない(?)ので、マルチメディア商品としたのですが、このあたりがどうもよくわかりません。

  • 古物商を定款にいれるには

    古物商を新たにやりたいと思っております。 パソコン、デジカメなどの家電製品のリサイクルを 考えておりますが、この場合定款の記載表現は どのように記載すればよいでしょうか? ちなみに、現在は 1 日用品雑貨の輸出入販売及び国内販売 2 上記に付帯する一切の業務 です。よろしくお願い申し上げます

  • 定款変更 目的について

    去年会社を設立し定款の目的を変更を行うため色々と調べてみましたがどのように記載をしたら良いか分からない為質問させて頂きました。 現在の目的 1.自動車及びオートバイ関連商品の小売、卸売り 2.インターネットによる自動車及びオートバイ関連商品の販売 3.自動車及びオートバイ関連商品の設計、開発、生産 4.自動車及びオートバイ関連商品の輸出入及び代行 5.自動車及びオートバイの国内、海外代理店業務 6.自動車及びオートバイの整備 7.自動車及びオートバイの販売及び買取 8.前各号に附帯する一切の業務 このようになっております。 これでは自動車とオートバイに関する事業しか行えません。 1~5番までをどのような物でも取り扱えるようにするには どのように目的を記載すればよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 会社定款事業目的について

    はじめまして。 自分はこれから個人事業主から法人への準備をはじめているところであります。 そこで定款の目的の項について質問です。 自分の仕事は音楽、効果音の作成、映像編集、映像デザインなどですが、将来的には脚本家としての仕事も視野にいれております。 そこで定款に、 1 音楽、音声、映像の企画、運営、販売。 2 前号に附帯する一切の事業 このように記そうと思っています。 すなおに、脚本も付け加えたほうがよろしいでしょうか。 素人質問ですみませんが、もしよろしかったら教えてください。

  • 有限会社の定款目的について教えてください。

    はじめまして。 有限会社を設立する為、定款を作成している途中です。 事業の目的をいくつか上げてみたのですが、下記の記載の仕方でも 公証人役場で認証してもらえるものでしょうか? また、定款作成上の注意点がござましたならば、アドバイスを いただけないでしょうか? 事業の目的 (1) 内職の斡旋 (2) 機械加工 (3) 漁具の製造 (4) 釣具の製造 (5) 電子器具の製造 (6) 金型の製造・設計 (7) 組立作業 (8) 包装・梱包作業 (9) 介助器具製造・販売 (10) 業務請負 (11) 花・野菜苗製造・販売 (12) 雑貨・アクセサリー製造・販売 (13) 農産品販売 (14) 食品の加工・販売 上記に付随する一切の事業 以上、お手数ですが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 定款作成

    現在、起業の為に定款を作成しています。 そこで質問なのですが、事業の目的欄ではどのような書き方がいいのでしょうか? 私は建築関係の工事をしていくのですが (例) 1、配管工事 2、住宅解体作業 3、住宅メンテナンス 4、土木作業 5、各前号に附帯する一切の業務 これでいいのでしょうか? 営業とか、デスクワーク関係(帳簿整理等)に関しては 一切の業務に含まれるのでしょうか? 後、臨時で月に2~3日するような小さな仕事も記入する必要がありますか? よろしくお願いします。

  • 定款の誤字?

    有限会社を設立することになり、定款認証まで済み、出資金保管証明書も明日、発行にになります。 今、登記申請書を作成中で、定款の文面で誤字では?という文字があることに気付いたのですが、これでは問題ありますか? (目的)第2条の 前各号に[付帯]する~ と作成したのですが、[ふたい]は【附帯】でなければダメでしょうか? もし、誤字だった場合はどうすれば良いのでしょう?

  • 定款に業務目的を載せる場合ですが、「行政書士業務」に関連することを載せ

    定款に業務目的を載せる場合ですが、「行政書士業務」に関連することを載せたい場合、どういう項目にしたら良いでしょうか?

  • 法人の定款変更の目的欄について

    今法人の定款変更で業務目的に貿易を入れたいと思っています。 この場合、輸出入貿易と記載しても許可は下りるでしょうか? それとも、輸出入する品名等を記載する必要性があるのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 設備設計事務所だけど、建築士事務所登録をするべき?

    設備設計事務所だけど、建築士事務所登録をするべき? 今の会社は設備設計事務所で、建築士事務所ではありません。 この度会社組織が変わるので、定款を見直しています。 今の定款の内容は 1. 建築物の設備設計業務及び現場管理 2. Auto CAD 技能者の育成  3. 前各号に付帯する一切の業務 となっていますが、去年一級建築士を取ったこともあり 「建築物の設計及び工事監理」(これでいいのか?)も 付け加えようと思っています。 そうすると、やはり建築士事務所としての登録が必要でしょうか? ただし、管理建築士ではないので(資格取得から3年経っていない)、 建築士事務所の登録はまだ無理なのでしょうか? それと、来年は設備設計一級建築士の資格も取る予定です。 その場合、定款の内容はどこか変えた方がいいですか? または、予め加えた方がいい内容があれば教えてください。

専門家に質問してみよう