• ベストアンサー

2人出産後に不育症になる可能性は・・・?

ton1115の回答

  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.1

私は流産を繰り返していて不育症と診断されました。 その際先生に聞いたのですが、たとえ一度でも出産経験がある場合は不育症とは言わないのだそうです。 確かに出産を経験された後で流産を繰り返す方も多いようです。しかし一度でも出産できているということが全く出産経験のない方との大きな違いみたいです。 私は治療の末出産まで行くことができましたが、一度出産できたんだしとりあえず次はそこまで心配しなくてもいいといわれました。 参考になれば。

yuushin
質問者

お礼

回答者さんは治療の末の出産だったとの事、それに比べ、私は2人は自然に授かったのですから、贅沢なのかもしれませんね。 今は子供を失った喪失感が強く、心が不安定です。 時が経って、落ち着いて今後のことを考えられる日が来れば・・・と思っています。 励ましの回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不育症なのでしょうか

    不育症なのでしょうか 5年前に12週で進行流産をしております。 心拍確認後で、おそらく10週あたりで死亡していたのだろうといわれました。 その次の年に息子を授かっております。 特別何の問題も無く出産しております。 そしてまた満12週で流産しました。9週の時には元気に動いていたのですが 先日少量の出血があり、病院にいくと「既に死亡している、おそらく10~11週当たりで死亡したんだろう。午後にでも入院して出した方がいい」 と言われ処置いたしました。 先生には「お子さんもいることだし不育症じゃないよ」と言われたのですが 心拍確認後の流産って大体3%といいますし間を挟んだとしても2回ともということでかなり不安になっております。 このようなケースで不育症である場合というのはあるのでしょうか? また、間をはさんでいるので不育症検査を行う場合保険がきかないなどということはあるのでしょうか? 私にできることはないのか・・・このままでいいのか・・・と考えてしまいます。 次の妊娠で判断すべきなのかもしれませんが、流産が本当に辛くて、我侭ですができることがあるならやっておきたい!というのが正直なところです。 宜しくお願いいたします。

  • 不育症に詳しい方教えてください。

    今回再び妊娠が判明し、本日胎嚢も確認できました。 過去に初期流産、後期流産、化学流産数回の流産歴があります。 今の病院(不妊専門)に黄体機能不全ということで通院し始めたのですが、1年前に保険適用内での不育症検査および夫婦の染色体の検査を行いました。それらは全て異常なしでしたが、保険適用外のところは不明のままの今回の妊娠です。 今回もまた流産になるのではないか不安なので黄体ホルモンの補充と流産防止の薬を出してくれないか医師に相談したところ、バイアスピリンと流産防止の薬2種類を処方してくれました。あとはヘパリン自己注射も効果はあるそうですが、結局初期と後期の流産は原因が違うから不育とは決められないしそこまでする必要はないんじゃないか、と勧められませんでした。 質問なのですが、不育症患者に対する治療とは今のところ、バイアスピリン服用とヘパリン自己注射のみなのでしょうか?もしそうであれば、今もらっている薬にヘパリンも併用すれば、たとえ原因不明であったとしても不育に対して出来ることはやったということになるのでしょうか?私はやるべきなのでしょうか? 初期流産は胎嚢の形から歪で赤ちゃんになる部分は見えないままの完全流産でした。後期流産は全く自覚がないまま5か月での子宮内胎児死亡ですが、初期の頃から胎嚢が小さい小さいと言われていました。 今回はこれまでで一番しっかりとした胎嚢が見えたので、何としても継続させたいのです。反復流産以上で同様の治療を行った方、何でもいいのでアドバイスいただけますか。よろしくお願いします。

  • 2回流産後、無事、出産した方・・・

    結婚して3ヶ月で妊娠し、化学流産(初期流産)してしまいました。 そして、生理を2回見送った後、再度妊娠しました。 しかし、また流産しました。胎嚢だけ見え、胎芽は見えず、手術しました。 同じように初期流産を2回以上して、無事に、元気な子を出産した方はいますか? 流産後(次の妊娠までに)不育症など流産の原因を調べる検査はしましたか? 初期流産は母体が原因ではなく、染色体異常による場合が多いことはわかっています。 2回目の流産の時、医師に、 受精した際の染色体異常がある場合、●%は流産してしまい、残りの●%はダウン症等の障害がある子供が産まれるとお話がありました。 (記憶があやふやですが、このような感じの内容でした) 2回続けて染色体異常があるということは、次も異常があるのでは? 私か夫のどちらかに異常があるのでは? また妊娠し、出産できたとしても、障害の子供が産まれる可能性が高いということでは??と悩んでいます。 私のこの↑考えが少しでも正しいなら、やはり不育症の検査をした方がいいでしょうか。 あいにく私の先生は、まだ検査はしなくていいと言っているので、 もし検査をするなら、他の病院に行くことになります。 先生は、次、妊娠した時は、流産止めの注射&薬をしましょうと。 今は妊娠お休み期間ですが、秋から始めようと思ってるところです。 若くないですし、今のお休み期間中に検査をした方がいいのでは?!と迷っています。 経験者の方、何かアドバイスお願いします。

  • 不妊症? 不育症?

    稽留流産手術から2週間たち、(1)回目の生理待ちです 今回の流産の前にも化学流産をしています 年齢的にも早く次の妊娠を希望しています 今通っている病院はふ普通の総合病院の産科で、先生に今回続いた流産のは何か原因はないか調べる方法はないかと聞いた所、ないと言われました 今回は、年齢(今40歳です)のせいで、たまたま・・・・と言われてしまいました 次も同じ事が起こらないように、事前にできる事はしておきたいのですが・・・・ そこで、セカンドを考えています 私の場合、すでに3人の出産経験ありです(最後の出産は4年前です) 不妊専門に行くべきでしょうか? 不育専門に行くべきでしょうか? それとも今の病院でもう1度タイミングを取った方がいいでしょうか? 今の先生の意見は (1)出産経験があるので不妊ではない (2)今回の流産は、化学流産はカウントしないので流産歴(1)の為不育の診断もつかない (3)排卵、受精、着床はきちんどできているので妊娠できない訳ではない (4)検査をしても悪い所は出てこないと思うし、出て来てもそれに対して何もできない との事でした・・・・・ ご意見お願いします

  • 不育症でしょうか?

    立て続けに流産になりました。 1回目は、避妊をやめて8周期目、胎嚢しか確認できないまま7Wで流産になりました。 流産になって2ヶ月後(2周期目)、再び妊娠しましたが、また流産になりました。 といっても3W5Dくらいでチェックワンファストを用いてフライング検査し、陽性が出たものの、高温期17日目で生理になってしまいました。生理になった日、産婦人科へ行きましたが胎嚢は確認できず、尿検査の結果hcg値はそこそこあって、一応妊娠していたことは確認しました。 2回目の流産は、1回目の流産の直後だから流産になりやすい状態で仕方ないものだったのでしょうか? それとも、やはり不育症などなにか異常の可能性もあるのでしょうか? 2回の流産とその後の無事出産、経験している方、多いでしょうか? 妊娠を切望しているので、なにかできないことはないのかな、と不安です。 しかし不育症の治療を行っている病院が近くにないので、敷居が高いのもあります。。 よろしくお願いいたします。

  • 原因不明の不育症にヘパリン療法は有効ですか?

    はじめまして。先日、3度目の稽留流産を経験しました結婚4年目、30歳の主婦です。 3回とも、心拍確認後の7~8週あたりに胎児の成長が止まってしまっている状態でした。 2回目の流産のあと、不育症で有名なクリニックで一通りの検査をしました。結果はすべて異常なしでしたが、お守りてきな意味も兼ねて小児用バファリンを服用してました。 満を持して、3回目の妊娠に挑んだわけですが、残念な結果に終わってしまったわけです。 先日、夫婦の染色体検査を勧められ、検査をしましたが・・・それも異常なしでした。 医師から『原因不明の不育症』と宣告されたわけです。そして、次回、妊娠した際には、ヘパリン自己注射と小児用バファリンを併用でやってみましょう。と言われています。 長くなってしまいましたが、そこで質問です。 原因不明の不育症にもヘパリン療法は効果があるのでしょうか? また、私と同じように、原因不明の不育症でヘパリン療法をされて、無事にご出産された方はいらっしゃいますでしょうか? 流産をしてから、しばらくは落ち込んでいましたが、最近また前向きになれてきて、次の妊娠に向けて 色々と知っておきたいな。と思って、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 不育症でしょうか。次の妊娠が不安です。

    稽留流産を2回経験しています。 ただ1度目はもう数年前になり以前付き合っていた人の時です。 妊娠をきっかけに結婚話が出たものの初期で流産の診断となり そのまま数年お付き合いを続けましたが別れました。 今の主人と知り合い結婚しめでたく妊娠しましたが また初期で流産となり今月手術を受けたばかりです。 主人は体と気持ちが落ち着いたらまた子供を作ろうと 言ってくれていますがまた流産とかにならないだろうかと 不安を抱えています。正直子供は欲しいと思っているのに また流産になるとって考えると怖いです。 前回といい今回といい、相手が違うので私の体のせいではないかと 考えてしまうのです。 いずれも病院では運の様なものだと言われ誰も責任はないとの事でしたが 特に検査をしたわけでもありません。 最近不育症というものがあると知りました。知ったばかりで まだ詳しくは解っていませんが・・・。 次ももし叶うなら妊娠してやはり出産して赤ちゃんを抱きたいです。 自分が不育症なのかどうか検査ってできるのでしょうか。 妊娠していなくても調べれるのでしょうか? 費用などもし知っていましたらぜひ教えてください。

  • 二人の子供を出産後の流産と死産

    二人の子供を20代前半で出産しています。 去年5年ぶりに妊娠が分かったものの5週で流産(心音確認無し)、その後今年に入り再び妊娠したんですが17週で心音停止(15週のサイズでした)が分かり死産となりました。 その際に二度と流産や死産を繰り返したくないと思い不育症(血液検査)と羊水検査そして病理解剖を専門のLaboratoryでお願いしましたが。。。結果は原因不明。 血液も11本取っているのでかなり詳しく検査をしていただいたと思うのですが、全て基準値以内だったらしいです。私のほうから血液凝固系の話を切り出しましたが、それも数値上では問題ありませんでした。 それに数年前とはいえ何も問題なく二人の子供を出産しているので、私には不育症と言う言葉が当てはまるかどうかは疑問らしいです。 前回の流産、そして今回の死産も原因が分からなかったので『次の妊娠では何も治療をすることはないです。。ただ今から次の妊娠に向けて朝と夜に葉酸を飲んでくださいね』と言われました。  現在海外ですので残念ながら日本で不育症を扱う有名病院に通う事は出来ません。 次の妊娠を強く望むのですが、治療が無いという事でかなり不安です。 どなたか私のように子供を出産後に流産と死産が続いたけれど、治療無しで子供を再び授かったという方いらっしゃいませんか? また日々どのようなことに注意して生活されましたか? 宜しければお話をお聞かせ下さい。 。

  • 高齢出産と不育症の恐れがあるけど 妊娠したい

    はじめまして。 私は結婚3年で、現在41歳です。 二回切迫流産経験し、去年流産したときは、今度もし流産すれば不育症かもしれないと言われ、血液検査だけ受けてみました。異常なしということです。 年齢からもう本当に最後だと思うと、今までのように自然の力に任せていたらいけないと、今年からやっと基礎体温をつけたりしだしました。しかし皆さんのお話を伺っていると、それだけではいけないように感じてきました。 不育症や高齢出産に経験豊富な病院(名古屋)をご存知のかた、お教えくださいませんか? 出来る検査はしてみようと思います。。 よろしくお願いいたします。

  • 不育症について教えて下さい

    不育症にお詳しい方、検査ご経験者の方がいらしたら、教えて下さい。 私は先日3度目の流産をした、36歳の女性です。 1度目は10年ほど前に、(記憶があまり鮮明ではないのですが)7~8週くらいで茶色のおりものがだんだん赤くなり、病院にて流産との診断下り掻爬手術(進行流産?腹痛はありませんでした)、 2度目は去年9月に10週健診の際8週で見えていた心拍消失、8週半~9週程度で成長が止まっていると言われ繋留流産→掻爬手術、3度目は7週になっても胎芽が見えてこず8週まで 待ちましたがやはりダメで繋留流産→先週掻爬手術という経緯です。 実は今年1月、2度目が心拍確認後の流産だったこともあり、不育症検査を申し込みましたがいっぱいで2ヶ月先の予約となり、それを待っている間に妊娠したためやむなくキャンセルとなりました。 そして先日3度目の流産の確定診断後、再度不育症検査の予約を試みましたが今度は3ヶ月後となってしまいました。 それまで待てばよいのですが、待ちきれず…。 1)私は子宮腺筋症(比較的経度とのこと)があり、それが流産の原因になることは考えられますか? 2)10年前であっても、その後妊娠がなければ通算して流産回数を3回として問題ないですか? 3)3度目は妊娠検査薬で陽性確認後から、自己判断で市販のバイアスピリンを1/5に砕いて朝夕服用していましたが、 それでも流産となった場合、抗リンがあるとは考えづらいですか? 4)2・3度目はいずれも最初から胎嚢や胎芽が小さめだったのですが、これは不育症と関連がありますか? 初歩的な質問ばかりでお恥ずかしいのですが、どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう