• ベストアンサー

生類憐れみの令について

こんにちは 先日、社会科の勉強をしていました。 徳川家の五代将軍 綱吉さんの「生類憐れみの令」について学んだのですが知人が「カラスにはなにをしても(殴ったり)よかったんだよね」といいました。これは本当なのでしょうか? 社会の先生は知らなかったようなのですがその知人は「テレビで見た」といっていました。どうなのでしょう? また、豆知識などがあったらそれも教えていただきたいです。 お願いします。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25607
noname#25607
回答No.1

綱吉は基本的には犬が一番。 カラスだけは綱吉に無礼な事をしたので許せなくなったそうです。多くのカラスを島流しにしたとか・・・ 「生類憐みの令 カラス」で検索して!  ↓こちらが一番詳しいです。

参考URL:
http://indoor-mama.cocolog-nifty.com/turedure/2007/01/post_35db.html
tyan12ban
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 検索もこれからしてみようと思います。 しかし、紹介してくださった内容だけで十分なくらい解かり易く、求めていたものだったので本当に助かりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

歴史は勝者が作るもの。 この原則を忘れると、綱吉の業績が無視される。 生類哀れみの令の評価で申し上げれば、敗者は、自己の系統(直系あるいは、娘婿であった尾張家)に将軍位を継承できなかった綱吉、勝者は甲府家および、尾張家を排除し甲府家から将軍家を譲られた紀伊家の吉宗となります。 生類哀れみの令を評価したのは、(本来なれば四男の綱吉ではなく、三男の系譜である)甲府家なのです。 生類哀れみの令を肯定的に捕らえる考えとしては 黄門さまと犬公方 (新書) 山室 恭子 (著) があります。 武断政治から文治政治に大きく舵を切ったのが綱吉。それについて行けなかったのが水戸黄門という構図です。 ※ 黄門様、自ら家来をぶった切ったり、辻斬りとかやってますからね。

tyan12ban
質問者

お礼

こんばんは 「甲府家」という存在を知らなかったので「へぇ~」と思って見させてもらいました。 この「生類憐れみの令」もあって綱吉には大変興味があるので紹介してくださった本も読みたいとおもいます。 ありがとうございます。

noname#25898
noname#25898
回答No.3

最初は、動物を大切にしましょう。くらいのことが、段々エスカレートしていきました。 豆知識・・お犬屋敷は、現在の中野サンプラザの場所にあり、飢饉もあり、人間が満足に食べられないときも、お犬さまは、手厚く保護されていました。 綱吉の死後、お犬屋敷は、閉鎖となり、犬の引き取り手を募集しましたが、かわいそうに、引き取られた犬は、永年のうさばらしのため、虐殺されることも多かったそうです。 他の回答者さまのご紹介サイトを見ていないので、かぶるかもしれません。 綱吉本人は、史上最高の法令と信じており、臨終のときも、「この令を永久に守るよう」と、言い渡したそうです。 お台場に「大江戸温泉物語」というスパ施設がありますが、犬専用の温泉が「綱吉の湯」という名です。 一部のブランドワンちゃんは、現代のお犬さまですね。

tyan12ban
質問者

お礼

こんばんは 僕が調べても見つからなかった知識ばかりだったのでとても嬉しいです。 綱吉の湯 とは面白い名前ですね。 ありがとうございます。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

ひ孫引きになりますが、以下のような記事がありました。 http://j-history.cocolog-nifty.com/misakijapanhistory/cat2861974/index.html 2番めの「徳川家四百年の内緒話」のところです。 >また、豆知識などがあったら 「生類憐れみの令」という名前の法律はなかったそうです。 http://e-obs.com/heo/heodata/n333.htm いろんな令の総称だったんですね。 とすると、先の問題は、「鳥魚貝等の憐み令」を調べてみるといいようですね。

tyan12ban
質問者

お礼

ありがとうございます。 特に二番目の方はとても解かり易くて本当に助かりました。 教科書には「1680年 徳川綱吉が将軍となり、政治を行う。生類憐れみの令を出し・・・」みたいな感じでしか書いてなく僕はまとめたものを生類憐れみの令というということを知りませんでした。なのでとても助かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 生類憐れみの令の年代

    生類憐れみの令の年代に二つあります。1685年と1687年です。17世紀末、徳川綱吉政権で何回か犬愛護令が出されました。1685(貞享2)年7月、「将軍御成りの節、犬や猫を出していてもかまわない、犬猫を繋ぐことは無用とすべし」という法令が出され、これがきっかけとなって、1687年、犬だけだった「生類憐愍令(しょうるいあわれみのれい)」を牛馬・猫・魚介類にまで拡大 されました。山川出版の教科書「詳説日本史」は、1685年を生類憐れみの令の年代として記述しています。文英堂の「歴史の紹介と資料」、学研の「年代ズバリ暗記法」、旺文社の「日本史の年代暗記法」では1687年とあります。歴史学では、どちらを生類憐れみの令の年代としているのでしょうか。

  • 水戸黄門さまは、どうして悪法「生類哀れみの令」を…

     水戸黄門さまは正義の味方のはずですよね。諸国を漫遊して悪代官や悪徳商人をこらしめるのもいいけれど、それよりもどうして将軍・徳川綱吉と対決して、悪法「生類哀れみの令」をやめさせないのでしょうか?  天下の副将軍でしょ?  頬の蚊を叩いただけの侍がお家断絶とか、ムチャクチャな悪法で庶民は大変苦しんでたはずなんですけれど……。

  • 生類憐みの令と有害動物について

    先日時代劇を見ていたら、貧乏浪人が食うに困って、 茶屋の溝さらいをしていました。 ところが、その茶屋の主人が、店に鼠が多く出るので、 店の鼠を捕まえてくれと、その浪人に頼みました。 しかし、その浪人は剣術の達人で、刀で次々に隠れている鼠を串刺しにしました。・・・・ ------- ここまでは、ありふれた時代劇なのですが、この時、ふと、「生類憐みの令」が脳裏をよぎりました。 聞くところでは、鼠も保護の対象になっていたというのですが、・・・・ それで質問です。 質問1. 江戸時代の生類憐みの令では、「鼠」は保護の対象になっていましたか。 質問2. もし、保護の対象になっていたら、当時のことです、相当ネズミが増えて困ってのではないでしょうか。 質問3. ネズミのほかにも、有害動物はいます。ゴキブリ、蜘蛛、ハエ、蚊、ミミズ、カラス、などなど、これらは保護の対象だったのでしょうか。 個人的意見でも結構です。関連意見でも結構です。回答は一部でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 生類あわれみの令

    徳川5代将軍の時に発令された生類あわれみの令ですが、この令の執行の一部として、犬の収容所を作って保護したと読みました。そしてそこに大量の数の犬が収容されていたとも。令が廃止された後収容所にいた犬達はどうなったのでしょうか。

  • 徳川綱吉は実は・・・

    友人から「生類憐れみの令」で悪名高い徳川綱吉は、実は歴代で最も優秀な将軍だったと聞かされました。この話は本当ですか?教えてください。

  • 生類憐みの令当時の動物性蛋白摂取は?

    過去に同質問があったら申し訳有りません。 生類憐みの令については中学生程度の知識しかなく、今回改めてwikipediaの該当部分を読んだだけなのですが、ひとつ疑問があります。 当時の人間は動物性の食料の摂取をどのようにまかなっていたのでしょう。 日本では古来あまり肉食が盛んでないとはいいながら、魚はもちろん、鯨や鳥類、さらには山鯨、桜肉、ウサギを一羽二羽と呼ぶなど色々な方便で動物性蛋白を摂取していたと聞いたことがあります。 ところで生類憐みの令の厳格な当時は、一般にどうやって動物性食料を摂取していたのでしょうか。 実際にはザル法的に扱われていたのでしょうか。

  • ダメ人間だな、と思う歴史上の人物は?

    私は生類憐れみの令などで幕府の財政を悪化させた、徳川綱吉はダメだろうと思います

  • 吉宗が綱吉の事をありがたがる理由は?

    徳川吉宗が徳川綱吉の事をありがたがる理由は何なのでしょうか? 徳川吉宗が徳川綱吉の事を恩に思っていた、という事を聞いた事があります。 それで、徳川吉宗は将軍に就任しても、徳川綱吉から偏諱された“吉”の字を含んでいる“吉宗”という名前のままで、徳川将軍家慣例の“家○”という名前に改名していません。 また、徳川吉宗は自分のお墓を徳川綱吉の霊廟に合祀するように遺言したそうです。 他にも、綱吉が自分の死後もずっと続けるように遺言した「生類憐れみの令」を綱吉の死後にすぐに廃止した家宣を批判したという話も聞いた事があります。 なぜ、徳川吉宗は徳川綱吉の事をありがたがるのでしょうか?

  • 徳川綱吉の変化

     徳川綱吉といえば、生類憐みの令で有名なように、暗愚な将軍のイメージがあります。 しかし若いころは、儒学を重んじ、新井白石などを重用して善政を引くなど、比較的よい統治者だったようです。 なぜ若年のころは優秀だったのに、老年になってキチガイじみた行動をとるようになってしまったのでしょうか? 人間年をとると、ここまで変わるものでしょうか?理由がわかるかた教えてください。

  • 犬公方 徳川綱吉について

    生類憐みの令は何のためにできたのでしょうか? この法令は世のため人のためになりましたか? これを作った綱吉は暗君だったのでは?