• ベストアンサー

「好き」という感情には波がある?(やや長文)

sakuramochi639の回答

回答No.5

たいていの人は、好きになられて好きになったり、そんなもんだと思いますよ。 でもあなたは違和感を感じる。 とても純粋な方なのだと思います。 おっしゃるとおり、自分を好きになりそうな人を離したくない、愛より独占欲みたいなものだと思います。 自分がどういう人を好きなのかを考えてみてはどうでしょう。 どういう女性を探したいのか、どういう恋愛をしたいのか。考えていれば、おのずとそういう人とめぐり合えますよ。 その上で誰かを好きになったときは、自分の基準がはっきりしてますから、相手が自分をどう思ってようと、好きは好きですから。

pine-book
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >おっしゃるとおり、自分を好きになりそうな人を離したくない、愛より独占欲みたいなものだと思います。 この独占欲がなければ本当有り難いのですが…意識して直るようなものでもないですよね。 なんとか頑張ります! 今後は自分がどういう人を好きなのか…それも考えていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 恋愛感情のない彼に気持ちを聞くには・・・

    現在付き合って一ヶ月になる彼がいます。もともと私に対する恋愛感情はない、といっていて、理解者がほしいからというのが理由で付き合っている関係です。もちろん私が一緒にいるのは彼が好きだからです。 そんな中、付き合ってみればいろいろと心境の変化もあるのではないかな、と小さい希望を持っていたことは事実です。 今も彼は私に恋愛感情がないのかもしれません。私もそれを見越して好き、などと言葉にだして表現することは絶対しません。 なのですが、相手が今私をどう思っているか、というのを再確認してちゃんと把握しておかないとぶれることが多くて・・・彼が思っていないなら、私もまたそれで割り切った付き合いをしていきたいのですが、時間が経過すればするほどちょっとは変わったんじゃないかな。と期待が膨らむ自分がいて疲れてしまうんです。まだ完全に相手が私に振り向かないのを諦め切れない、というか・・・諦めちゃったらこの関係は終わっちゃいそうですけど・・ というわけで、彼が私をどう思っているのか、というのを聞きたいのですがどう切り出していいのかわからなくて悩んでいます・・・単刀直入に言うのは気がひけるし、付き合う時にも聞いたことなので、うざがられたら嫌だなぁ。といろいろ考えてしまいます。 無難な切り出し方を、よかったら教えてください><

  • 感情を抑えてしまう(長文です)

    26・女です。 この数年ずっと、本当の自分を抑えて生活してます。 というか自分で何が本当かもよくわかりませんが、とにかく今感じるのは ・明るさがなくなった ・人に極度に気を使う・ やりたいことができてない ・体の反応として人が怖い。あがってしまう。 ・胸や喉が苦しい感じ。何か言いたい言葉や出したい感情を抑えてる感じ ・無表情 ・"こうすればいい(というか本来の自分ならそうしてる)"と思うのにできない ・自然なコミュニケーションが取れてない です。 きっかけはたぶん、先輩にあたる人とのルームシェアを始めたことだと思います。 次第に自分が趣味で集めてた、ポスターなどのスクラップブックなども見なくなっていったように思います。いつの間にか人間らしい部分がなくなっていったというか… 今は実家に戻り新たなスタートを切りましたが、いつの間にやら本来の自分じゃない状態で先輩と別れてしまったので、心残りがあります。人を介して話し合いの予定はありますが、そこで素直な私の気持ち・相手の気持ちが明るみに出るかわかりません。 ともあれ、泣けばすっきりできるとおもうのに胸辺りで抑えてしまい泣けません。 どうしたらワンワン泣けますか?

  • 好きという感情が分からない

    好きという感情が分からなくなってしまいました。 最近、いいなと思う人はよくできるのですが、それが本当に好きなのか分かりません。 例えばいいなと思った人にまた会いたいと思っても、それまでの間に別のいいなと思える相手がでてきたりします。そうすると1人目の人は割とどうでもよくなります。 これは自分の条件的に満たしているだけで好きとは違うものなのでしょうか? 本当の好きとはどういった気持ちになるのでしょうか? 20代半ばになるのに分からなくなってしまいました。

  • 好かれたいです。(長文です。)

    半年ほど好きな人がいるのですが、ひねくれた性格が邪魔をします。 私は学生の女で、容姿も性格も良いとは言えず、自分に自信がありません。 それなのに、意地っ張りでプライドが高く、恋愛において自分が優位に立とうとしてしまいます。 初めて彼氏ができたのは大学に入ってからで、あまり付き合ったことがありません。 自分から好きになったのに、相手に告白してもらい、私が終わらせる形でした。 初めて付き合った人は、私が「別れたい」というと泣いてすがってきて、すごく甘やかしてくれる人でした。 それでも、彼が私のことを好きだと言っても信じられませんでした。 この人は「彼女」という存在がいなくなることが耐えられないだけだと。。。 大学に入ってから、遊びや食事などに誘ってくれた方も10人以上いるのですが、相手の好意を信じられません。 「私のこと何も知らないのに・・・」とか「とりあえず彼女欲しいから、落としやすそうなやつ狙っておこうと思って私を選んだのかな?」と思ってしまいます。 相手の気持ちが信じられないので、自分が好きになった人を追いかけてきたのですが、誘われたり、告白されなければ脈はないんだな・・・と思って諦めてしまいます。 それでまだ、告白をしたことがありません。 今好きな人は年下のバイト仲間なのですが、気のある素振りを見せたり、気のない素振りを見せたりを半年も繰り返してきてしまいました。 その間、「脈あり?!」と思ったり「脈なし・・・?」と思ったり・・・。 相手は多分受身な性格で、私からメールをすると20往復くらい続くのですが、自分からはあまりメールをくれません。 遊びになんて誘ってくれません。 好きになったのは半年前からですが、もう2年もバイト仲間をやっているので、私も今更遊びに誘えません・・・。 脈なしかと思って諦めようと思ったのですが、それでも会うたびに好きになっていきます。 好きです。 それなのに、会っても素っ気無くしたり、話したいことがあっても自分から話しかけるのが何故か悔しく、黙ってしまったりします。 自分でも、意味のわからない意地を張ってしまいます。 何度も告白をしようと思ったのですが、相手は年下ということもあり、なんだか悔しいと思ってしまうのです。 素直にならなきゃ自分が損するのはわかっているのですが、もし告白してOKされても「彼女が欲しいからとりあえず付き合う」とかだと嫌だなって思ってしまいます。 できれば、自分より相手に好きになって欲しいと思ってしまいます。 また、振られたら悔しいなという気持ちもあります。 馬鹿みたいですよね・・・。 どうしたらこんな性格を変えられますか? 今までの数少ない恋愛経験でも素直になることが大事だということはわかっているのに・・・。 恋愛に優位劣位をつけてしまう自分が嫌です。 ここまで読んで下さった方、どうもありがとうございます。 できればアドバイスをお願いします。

  • 恋愛感情って...

    恋愛感情(人を好きになる)って具体的にどういうこと? 無意識に相手のことを考えてるとかその人といつも一緒にいたいとか聞くけど、たぶん自分はそんな感情を抱いたことはないと思います。このままずっと本気で人を好きになることはないのかな?と思うとめちゃめちゃブルーです。 自分は体育会系の入ったちょっとやんちゃな男だけど、その反面冷静で慎重なタイプで物事を客観的に分析してしまう人間なんで、意識はしてないけどなかなか自分のすべてを見せようとしないし、相手のすべてを見ようとしないところがあります。(映画グッドウィルハンティングのマッド・デイモンのように) こんな恋愛感情に疑問をもっている自分なので、相手に対しても「俺のこと本当に好きなのかな?」とか「俺のこと本当はどう思っているのかな?」とかいろいろと考えてしまって、どんどん自信の欠片さえなくなりつつある状態(元々自分に対する自信なんてほとんどないですけど)です。 これでも一応、好きになってくれた人もいたし付き合ったこともあるけど、『きれい』・『かわいい』とか『いい子だな』というような感情以上のものは自分には感じ取れなかったし、ほんとに俺はこの子が好きなのかなと考えたりもしました。 こんなことを考えるのは俺だけでしょうか? こんな感情的に寂しい俺は...どうなんでしょう? 意見やアドバイスよろしくお願いします。

  • 感情表現が苦手な女性

    閲覧ありがとうございます。 最近ネット上で知り合った女性とメールしているのですが 相手の反応が基本こっちが聞いたことに返答してたまーに疑問系いれてくるみたいな感じなんです。 自分に興味ないんかなぁ…と落ち込んでます。 自分的にはかなり好みでそれを伝えたら「嬉しい(^_^)」とだけ来ました これは脈なしすぎるかな…と思ってフェードアウトしていく方向に持っていくと「私感情表現するの苦手でほんとに嬉しかったりしても相手に伝わらんこと多いんよな」と言われ そんな子なのかなーと思い、それからもメールをしています 深夜寝る前までメール付き合ってくれたりもするんですが、あんまり楽しくなさそうな… ずっとそんな感じで諦めようかなぁと思ってます 彼女と同じような女性いたらアドバイスください… ちなみに相手は社会人で3つ年上で 僕は学生です。

  • 感情の波がしんどい

    妻のいない人生 閲覧ありがとうございます。まとまりのない文にはなるかと思いますが、よろしくお願いします。 現在28歳です。 同い年の妻を、2年前の26歳の時に不慮の事故で亡くしました。結婚してまだ1年と少しでした。お腹の中には半年の子どももいました。幸せでした。事故の前日、仕事でいつもより帰宅が遅くなって早めに寝てしまい、妻との会話が少なかったことを今でも悔いています。 妻とは学生時代から約7年の交際を経て、大学時代の遠距離も経て25歳の時に結婚しました。しっかり者で思いやりがあり、人として尊敬できる人です。たくさんの思い出と、思いやりを学びました。 妻とお腹の中の子どもを亡くしたその日から、人生で1番の喪失感と絶望感を味わいました。周りの支えもあってしばらくして 仕事に復帰してからは、職場では感情のコントロールを上手くできるようになりました。 高校教師をしています。生徒の前ではもちろんいつも通り振る舞うようにしています。自然と生徒たちとの時間に助けられたこともありました。 落ち着いていたのですが、ここ1ヶ月程気持ちの波が激しくてつらいです。色々と考えてしまいます。先日、夢に妻が出てきました。嬉しくて、たくさん喋りかけましたが、夢だと分かり目が覚めた時の絶望感が大きかったです。妻は相変わらずニコニコしながら話を聞いてくれましたが、最後に『飲みすぎたらダメだよ』と言われました。あぁ、見てるんだなと思いました。ここ最近、お酒に頼らないと眠れませんでした。元から酒には弱い方です。仕事もあるので平日は飲むのを避けたいですが、難しいです。飲みすぎたら怒られるだろうな、と分かっていながらも、実際注意されることもないため飲んでしまっていましたが、夢で言われてから極力飲みすぎないようにはしています。が、寝付けないことの方が多いです。やはり1度診療を受けるべきでしょうか。 出勤する朝はなんとかなるのですが、帰宅してから寝るまでの夜が1番しんどいです。生前、仕事の悩みや愚痴など小さなことでも聞いてくれるような人でした。その存在がいなくなり、改めて自分にとって大きな存在だったと感じています。現在、3年生の授業も受け持っていて進路にも関わることなので自分としても休むという選択はあまり考えていません。 平日は出勤、土曜日もたまに授業があるのですが、出勤のない休日に思いっきり泣いたりしていました。 自分自身、生徒との時間も好きですし仕事をしている間が1番感情が落ち着いているので仕事を続けたい気持ちはあります。しかし、これから先もし仕事中にも抑えきれなくなるかもしれない、という不安もあります。日頃から生徒を応援している側として、自分がしっかりしないと生徒にも申し訳ないです。 何年経っても前を向けない気がして、ふとした時に絶望を感じます。 天国の妻と子どもを心配させないようにという一心でなんとか頑張ってこれましたが、ただただもう1度会いたいです。不可能だとは分かっています。 長々とまとまりのない文ですみません。

  • この感情ってなんだろう?

    仕事で失敗してほされている、コミュニケーションが下手、はぶられてる、引っ込み思案、消極的、などなど・・・ 人間関係でちょっとあんまりうまくいかないような人が気になります。 男女問わず、放っておけない、手助けしたい、進んでコミュニケーションしたいとかって思います。 よく考えて見ると、まさに例の通りが昔の自分のことだったんですよね。 今はいくらかマシになりました。その経験があるので気になってしまうんでしょうね。 この感情ってどうなんでしょう? 哀れみ?傲慢な考え?おせっかい?独りよがり? それに、自分自身もまだ人間関係うまくないので、 昔の自分に似た人=自分が入り込むスキがある=ひとりぼっちじゃなくなるっていう考えもあります。 自分の都合で利用してる?打算的な感情? でも、親切心はある?人間関係苦手な人にも魅力を感じてる? 自分のような失敗をして欲しくないから助けたい気持ちがある? こんな感じでよく考えがまとまりませんが、自分の持ってる感情はいいのか悪いのか判断して欲しいです。 いいなら~悪いなら~これからどうしていくべきでしょうか?

  • これは恋愛感情ですか?

    恋愛では相手の中身が好きというか人間的に尊敬できたり考えが似ていたり話があったりするのは、外見や振る舞いより大切なのでしょうか? 自分は先日彼女にふられて別れたのですが、しばらくたって考えてみて相手と自分が住む世界が違うという感じで話題も当たり障りのないものばかりだった気がするし、もし恋愛感情がないとして相手と友達として付き合いたいかと聞かれればそれほどおもしろみも感じないしNOと答えると思います。 まさに恋に恋してたって感じだと思います。 だからやっぱり内面のほうが重要なんじゃないかと思いました。 相手のことを尊敬できたり生き方が素敵だったり、また相手もそう思ってくれる。 そういう関係がいいのかな。 でもまだよくわかりません。 今、すごく気があうし感覚も自分と近くて話していてとてもおもしろいと思う相手はいます。 好き嫌いで言えば断然好きに入ります。 相手のこと知りたいって思うし一緒にいたいとも思うし少なからず嫉妬もしたりします。 でも強い情熱というか後先考えないで!みたいな感情はないのです。 やっぱりこれは恋愛感情ではないのかもしれないと思ってしまいます。 自分も相手も淡白な性格だし付き合っている姿が想像できないっていうのも悩ませる理由のひとつですし、別れたことへの代償の気持ちかもしれないというのも悩ませる理由のひとつです。 軽く見られるのも嫌なのでしばらく様子見ですが、これは恋愛感情といえるのでしょうか? 前回が盲目的すぎて、それとあまりに違うのでよくわからないのです。 (駄文で申し訳ありません。)

  • 特別な感情とは?

    主人の浮気相手が謝罪で、 「ご主人に特別な感情はありませんでした。ご迷惑をお詫びします」と言う内容でメールしてきました。 特別な感情のない人に気を持たせる(好き等)ようなことを言い、頻繁にメールして、飲みになど誘っているのは、特別な感情がないのならば、それではどんな感情なんでしょう。(単なる遊びで気を持たせるのを楽しんでいるのでしょうか?) 私は、好きでない人に好きとはいえない人間です。 自分は好きでもないのに、相手に私はあなたのことが好きなのよと勘違いされるのは嫌だからです。 相手はやっぱり遊びで、主人は遊ばれてたのでしょうか? 少しでも好きかなと思うのは特別な感情とは言わないのでしょうか?(人によるのかな?)