• 締切済み

アルバイトの年次有給休暇について

以前モンテローザという会社にアルバイトとして従事していた事がありまして。 今はもう辞めてしまったんですが、後になってパート・アルバイトでも有給が取得できるという事を知りまして。 んで、もう自分はどうにもできない問題ではあるものの後続のアルバイトのためにガイドラインみたいなホームページを作ろうと思ってます。 今のご時世正しい知識を持ってないと企業に良いように喰われてまいますからね。 んで、自分なりに調べてみましたがよくわからない部分がいくつかあったので。 詳しい方で教えてやってもいいぞって方がいましたら御教授願えたらと思います。 とりあえず調べてわかったのは ・6ヶ月の継続 ・全日労働の8割 ・それ以外は比例付与になる って感じらしいんですが。 比例付与の場合一週間の所定労働時間が30時間未満+4日以下らしいですが。 30時間以上+5日以上の場合は正規雇用と同等みたいですが。この認識でokでしょうか。 んで、比例給与の場合も週30時間を超える場合は正規雇用と同等みたいですが。 これは実際そうなのかそれとも自分の誤認であるのでしょうかと。 んでまぁ、ここで疑問なのが週30時間ってのは継続して週30時間なのか。 それともアベレージで見て週30時間なのかって事なんですがね。 特にフリーターとして働く人ってのは社会保険の関係で隔月で時間調整されたりしますから。 例えば今月は200時間働いたけど来月は120時間だ再来月はまた200時間だ。みたいな感じで。 社会保険入ってる人らはだいたい月次労働時間200以上が継続って人らですから正規雇用と同等の権利が発生するでしょうが。 最近は人件費煩くなって社会保険になかなか入れずに不安定な労働時間が継続してるのが現状なんで。 まぁ、アベレージで見れば平均週30時間なんてゆうに越えてるけど継続して週30時間かって言われると微妙だぜ。 って人結構いると思うんで、そのへんどうなのかなと思い質問させていただきます。

みんなの回答

回答No.2

すみません、ひとつご質問に回答してませんでした。 >比例付与の場合一週間の所定労働時間が30時間未満+4日以下らしいですが。 30時間以上+5日以上の場合は正規雇用と同等みたいですが。この認識でokでしょうか。 んで、比例給与の場合も週30時間を超える場合は正規雇用と同等みたいですが。 これは実際そうなのかそれとも自分の誤認であるのでしょうかと。 「週の所定労働日数が5日以上又は週の所定労働時間が30時間以上の労働者」=正規 「週所定労働時間が30時間未満の労働者」 =比例付与の対象者 です。

参考URL:
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/kijunhou/k-aramasi.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

有給休暇は、一定の条件(質問者様が書かれたような)のもとにある「時点」で与えられるので、 例えば、4/1付入社した人は、その後の労働日のうち8割以上出勤していれば、10/1付で有給休暇が付与されるわけですが、付与される日数はそれまでの労働条件はともかくとして10/1の時点でどのような労働条件で雇用されていたかで決まるのです。 4月から9月まではパートで週労働時間が短時間(30時間未満)であったとしても、10月1日からの労働時間が正規雇用者と同じなら、比例付与の対象にはならない(通常の日数を付与する)ということです。 ちなみに上記の人がたとえ10月末に退職することになったとしても、付与日数を減ずることはできませんので。 また、もし労働条件通知書のようなものが渡されていてそれの労働時間が実態と異なる場合は当然ですが実態が優先されます。 参考となれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有給休暇

    パートであろうと、アルバイトであろうと、 一定条件を満たせば、 会社は有給休暇を付与しなければいけません。 ただし、 通常の労働者と同じ日数の有給休暇を与える必要はなく、 その人の週の所定労働日数に比例して与えることになります。 (有給休暇の比例付与と呼ばれています。) では、 その比例付与の対象労働者となる者は何でしょうか? 比例付与の対象労働者 週の所定労働時間が30時間未満であり、かつ、次の (1)または(2)のいずれかに該当する者です。 (1)週の所定労働日数が4日以下の者 (2)週以外の期間によって所定労働日数が定められている場合には、 年間の所定労働日数が216日以下の者 逆にこの要件に当てはまらなければ、 通常の労働者と同じ日数の年次有給休暇を付与しなければなりません。 (8割以上の出勤したことが前提ですが) 例えば、 1日7時間・週4日のパート → 週28時間勤務となるため、比例付与の対象。 1日8時間・週4日のパート → 週32時間勤務となるため、比例付与の対象にはならず。 1日2時間・週5日のパート → 週10時間ですが、週5日勤務のため、比例付与の対象にはならず。 比例付与の対象でないと言うことは、通常の労働者と同じ年次有給休暇が発生すると言うことです パートだから、アルバイトだから、年次有給休暇がないということは ありませんので、注意してくださいね。 週5日(1日5.5H)27.5Hの場合はどっちでしょうか?

  • 雇用保険、年次有給休暇

    個人経営の蕎麦屋(2店舗経営)でパート労働者として18年間働いてる場合についてお聞きします。 18年間雇用保険無しで有給休暇取得もゼロです。 週に3日、約6時間勤務の場合の有給休暇は比例付与になると思うんですが、小さな個人経営の飲食店でも有給休暇は取得できますか? 週3日6時間勤務の場合、週18時間勤務ですから短時間就労者には該当しませんよね? この場合だと雇用保険はかけられませんか?なにか方法はあるんでしょうか?

  • 年次有給の比例付与について

    短時間労働者に対する年次有給の比例付与についてですが、対象者は、次のようになっています。 (1)週所定労働時間が30時間未満で週所定労働日数が4日以下 (2)週所定労働時間が30時間未満で年間所定労働日数が216日以下 そこで、質問ですが、私の会社は飲食店で、多数のパート・アルバイトを雇用しています。大概の飲食店では同じだと思うのですが、所定労働時間や所定労働日数を個人毎にも就業規則にも定めていません。(勿論、正社員の場合は規定しています)この場合、上記の所定労働日数や労働時間を雇用契約時にきちんと決めるべきなのでしょうか?ただ、決めたとしてもその通りに勤務するとは限らないと思うのですが(特に学生アルバイトや主婦パートの場合)

  • 年次有給休暇の比例付与の対象について

    2009年1月1日にアルバイトで入社し、下記1~3のタイミングで正社員に変わった場合、比例付与の対象になるのか、一般的な付与の対象になるかご教授ください。(出勤率はすべて80%以上としてお考えください) 1 2009年1月1日から2009年5月31日まで週4日・5時間勤務。2009年6月1日から週5日・8時間勤務に変更し、最初の有給発生日を迎える。  →2009年7月1日の付与については、比例付与の対象でしょうか?通常の付与の対象でしょうか? 2 2009年1月1日から2009年6月30日まで週4日・5時間勤務。2009年7月1日の有給発生日当日に週5日・8時間勤務に変更。  →2009年7月1日の付与については、比例付与の対象でしょうか?通常の付与の対象でしょうか? 3 2009年1月1日から2009年7月1日まで週4日・5時間勤務。2009年7月1日に比例付与で有給発生。2009年10月1日から週5日・8時間勤務に変更し、2度目の発生日に。  →2010年7月1日の付与については、比例付与の対象でしょうか?通常の付与の対象でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アルバイトの有給休暇

    ある会社でアルバイトをしているものです。 正社員には有給があるのですが、アルバイトにはありません。 労働基準法には雇用形態の区別なく有給が付与されると記載されています。 有給が取れないというよりも、就業規則に休日(有給)の項目がないといったほうがいいかもしれません。だからバイトに対して有給の説明もないし、バイト仲間も有給がないものだと思っているようです。 違法行為だと思うのですが、労働基準監督署に相談にのってもらっても大丈夫でしょうか?有給を貰えるとおもいますか? ちなみに私の場合は、1日8時間週5日正社員の方とほとんど変わらない実働時間で働いています。会社にはめんどくさいやつだと思われるかもしれませんが、もうすぐ退社なのでなかばヤケクソですが・・・

  • アルバイトの雇用保険

    アルバイトで雇用保険に入りたくて調べていたら、以下のようなものが ありました。  パートタイム労働者やアルバイトなどの短時間労働者の場合でも,次の要件を満たす人は,雇用保険の被保険者となります。 (1) 1週間の所定労働時間が20時間以上であること。 (2) 反復継続して就労する者であること(具体的には,6か月以上引き続き雇用されることが見込まれること。) 雇用保険に入りたいのは、失業給付をもらいたいという意図があるのですが、(1)、(2)はハローワークではどのように確認をするのでしょうか。 またアルバイトの種類(日払い、週払い)によっては、雇用保険に入れない、入れてもらえないなどがあるのでしょうか。

  • 年次有給休暇の比例付与について

    年次有給休暇の比例付与についてご存知の方がいたら教えて下さい。 例えば現在、1日7.5時間で週3日勤務する者への付与日数と比例付与日数自体の考え方をどなたか教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パートの有給休暇は・・・

    お尋ねします。 パート社員の有給休暇付与は、 ・入社後6ヵ月継続勤務し、 ・全労働日の8割以上出勤していれば、 6ヵ月後から権利が発生するわけですが・・・ 1.たとえば、5ヶ月の雇用契約後に、1ヶ月のブランク期間を置いて、再び5ヶ月の雇用契約ということを繰リ返した場合でも権利が発生するのでしょうか? 2.全労働日という意味ですが、たとえば週3日勤務の場合は、その3日が基準になるのですか? 週3日で月12日、1年で144日となりますが、この8割以上=1年で115日以上出勤していればOKになるのですか? 3.1日4時間労働のパート社員に有給休暇を与える場合は、賃金は4時間分を払えばいいのでしょうか? 基本的な質問ですみませんが宜しくお願いします。

  • アルバイト退職時の年次有給休暇などについて

    アルバイト退職時の年次有給休暇などについて質問させていただきます。 現在、3年以上働いているアルバイトをやめようと思っています。 やめる前に、有給の取得を主張するつもりです。 正確には3年1ヶ月(37か月以上)継続勤務しています。 ただ、シフト制なので、週3日勤務の時もあれば週5日勤務のときもあります。(最近は週4日が続いています) 一日の労働時間もバラバラで、5時間のときもあれば8時間以上のときもあります。 今週月曜日が7時間だからといって来週月曜日も7時間というわけではありません。 毎月の給与明細を見ても、労働時間(給与額)に差があります。 労基法第二十四条の三を見ると、週4日で2年半継続勤務の場合は9日の有給休暇が支払われなければいけない。とありますが、 時給で働いてシフト制の場合、『1日』の換算基準はどうなるんでしょうか。 時間に関係なく、一回のシフトを一日として考えるのでしょうか。 私としては、退職時に有給分を買い取ってもらいそれを給与に含めていただくのが一番ありがたいんですが、 有給休暇の買い取りは原則として労基法違反とされているようなので、現金に換算するのは無理なんでしょうか。 従業員は常時10名いるわけではないので就業規則もありませんし、雇用契約、雇入通知などももらっていません。 ですので、法律で定められた(最低)9日間の有給休暇が会社の都合の良いように処理されるのが不安です。 この件を、シフト作成担当者ではなく社長と直接話したいのですが、社長が話を聞くことを拒否した場合、どうするのが良いのでしょうか。 (以前に似たようなことがあり、シフト担当者が事態を”もみ消し”して社長に報告しなかったという事実もありますので直接社長と話をしたいと考えていますが、社長も面倒くさがりなので話を聞こうとしない可能性があります) 同じような悩みを持つ労働者や使用者など様々な立場の方のご意見を伺いたいです。 その他、アルバイトが行使できる権利についても情報をお持ちの方のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • アルバイト 有給

    アルバイトで有給を取ろうと考えています。店長に有給を取りたいとの旨を伝えたところ、給与明細に書いてあると言われ、確認すると、有給は0日でした。  2009年の8月から働き出して、今も働いています。いろいろ調べてみて、アルバイトの私の場合は比例付与制が適用されるとわかりました。比例付与制では、有給が発生してから2年で消失しますが、2011年、2012年にも有給は発生していると思うので、有給が0なのはおかしいと思うのですが・・・ 契約は、週4日でしたが、2010年から、今現在までは週2日~3日で働いています。 去年にはまだ有給7日残っていました。 週労働日数は、2009年→週4日 2010年→週2日 2011年→週2日 2012年→週2日 といった感じです。 店長に聞いても、パソコンでの自動処理で有給日数出してるから、わからない、とのことです。 このような場合どうしたらいいのでしょうか?それとも私の場合では有給がつかないのでしょうか。