Oracle 10g 試用版のインストールについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • VB2005の試用版とOracle10gの試用版でプログラミングの勉強をしたいと思っています。
  • VBの試用版は入ったのですが、Oracleのインストールでつまづいています。
  • 質問としては、1.サーバーとクライアントの形でないとOracleやSQLServerは使えない?2.インストール時の警告が1件出て...
回答を見る
  • ベストアンサー

Oracle 10g 試用版のインストールについて教えてください

VB2005の試用版とOracle10gの試用版でプログラミングの 勉強をしたいと思っています。 マシンはPC1台のみです。 正直知識はあまりありません。。 VBの試用版は入ったのですが、Oracleのインストールでつまづいています。 質問としては、 1.サーバーとクライアントの形でないとOracleやSQLServerは使えない?  (ネットで読んだ感じでは1台のPCでも大丈夫のように思ったのですが) 2.インストール時の警告が1件出て  「問題: インストールによって、システムのプライマリIPアドレスが  DHCP割当てであることが検出されました。  推奨: Oracleでは、DHCP割当てのIPアドレスを持つシステムへの  インストールがサポートされます。ただし、このようなシステムに  インストールする前に、Microsoft LoopBack Adapterをシステムの  プライマリ・ネットワーク・アダプタにするように構成してください。  DHCPで構成されたシステムへのソフトウェアのインストールの詳細は、  インストレーション・ガイドを参照してください。」 と出ましたのでガイドを見たのですが、 <ガイド内の説明より> SYSTEM_DRIVE:\WINNT\system32\drivers\etc\hostsファイルで、localhost行の直後に次の形式の行を追加します。 IP_address hostname.domainname hostname 各項目の意味は次のとおりです。 IP_addressは、手順14で入力したルーティング不能IPアドレスです。 hostnameは、コンピュータ名です。 domainnameは、ドメイン名です。 次に例を示します。 10.10.10.10 mycomputer.mydomain.com mycomputer のドメイン名に何を設定すればいいか分かりません。 宜しければアドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。 ------------------------------------------------------ 環境 マシン:Celelon1.7GHz OS:Windows2000Pro DB:Oracle10gリリース2試用版 フルコンピュータ名:usr-m ワークグループ:WORKGROUP

  • to-na
  • お礼率95% (106/111)
  • Oracle
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>1.サーバーとクライアントの形でないとOracleやSQLServerは使えない? > (ネットで読んだ感じでは1台のPCでも大丈夫のように思ったのですが) そんなことはないです。1台で使えます。 (単純にサーバのアドレスがローカルPCのアドレスになるだけです) >のドメイン名に何を設定すればいいか分かりません。 Microsoft LoopBack Adapterのインストールはしましたか? 追加したMicrosoft LoopBack AdapterのIPアドレスが10.10.10.10に設定しましたか? あとはhostsに自分のコンピュータ名とIPアドレス10.10.10.10の 関係を書いて、host名(今回でいうと「usr-m」)でpingを実行すると 10.10.10.10でつながれば良いわけです。 なので以下の行を追加すれば良いかと思います。 --------------------------------------- hostsに追加開始 10.10.10.10 usr-m --------------------------------------- hostsに追加終了 (ホスト名の位置はほかの記述と合わせてください。) ドメイン環境じゃないのであればドメインは書かなくても問題ないはずです。

to-na
質問者

お礼

お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。 Microsoft LoopBack Adapterはインストールが出来ていましたが、 その後のhostsの記述の仕方が悪くてOracle自体はインストールで 警告が出てしまっていて。 ですけど教えていただいた設定でうまくインストールすることが 出来ました。 サーバーの部分が自分のPCに置き換わったと考えればよかったんですね。 ただドメインやワークグループについてよく分かっていないので、 ちんぷんかんぷんでした。 データベースの作成も、、入門書を買いましたが難しいですねぇ。 また質問を書き込むことがあるかもしれませんが、 お見掛けになりましたらその時はまたどうぞよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • オラクル11gインストール失敗。DHCP割当ての警告

    オラクル11g体験版インストール途中で失敗しました。 前提条件のチェックの時点で書きの警告が出ます。 ネットワーク構成の要件を確認中... チェックが完了しました。このチェックの全体的な結果: 失敗しました <<<< 問題: インストールによって、システムのプライマリIPアドレスがDHCP割当てであることが検出されました。 推奨: Oracleでは、DHCP割当てのIPアドレスを持つシステムへのインストールがサポートされます。 ただし、このようなシステムにインストールする前に、Microsoft LoopBack Adapterをシステムのプライマリ・ネットワーク・アダプタにするように構成してください。DHCPで構成されたシステムへのソフトウェアのインストールの詳細は、インストレーション・ガイドを参照してください。 ======================================================== インストレーション・ガイドらしきものは英語だったのでお手上げになりました。 これは、どういう事でしょうか?

  • インストール時の設定について

    お世話になります。 オラクル11gをVistaにインストールしようとしています。 UIを起動して、パスワードなどを入力した後、次へを押すと、 「製品固有の前提条件のチェック」という画面に行きます。 そこで、「ネットワーク構成の用件を確認中」 というチェック項目でエラー(?)が発生しているようで下記のメッセージが表示されます。 問題: インストールによって、システムのプライマリIPアドレスがDHCP割当てであることが検出されました。 推奨: Oracleでは、DHCP割当てのIPアドレスを持つシステムへのインストールがサポートされます。ただし、このようなシステムにインストールする前に、Microsoft LoopBack Adapterをシステムのプライマリ・ネットワーク・アダプタにするように構成してください。DHCPで構成されたシステムへのソフトウェアのインストールの詳細は、インストレーション・ガイドを参照してください。 ======================================================== 上記の推奨のloopback adapterをインストールまではできたのですが、 それをプライマリ・ネットワーク・アダプタに設定する方法がわかりません。 コントロールパネル>ネットワーク接続を確認すると、 「ローカルエリア接続2」が増えてはいるのですが、 「識別されていないネットワーク」と表示されています。 右クリック>状態を確認すると、メディアの状態は有効となっています。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • カスペルスキー7の試用版がインストールできません

    Kasperskyの新しい7.0が出たそうなので試用版をインストールしてみました その直後に、キャンペーン中だそうで、ジャストシステムのHPで、同じものの60日試用版を手に入れ、前回のをアンインスト後にインストールしようとし、解凍後、インストールを選ぶとインストールが行われずに 「再起動が必要です。再起動しますか?」とのしすてむメッセージ はい、を選択すると再起動は行われずに「インストールに失敗しました」の繰り返しです。(再起動もしてみましたが駄目でした) また、通常の試用版にもどそうと再インストをしようとしても同様でした OSはウィンドウズ2000SP2、セキュリティソフトはスパイボット・アドアウェア2007のフリー版です 最初に7.0の通常の試作版をインストールしてしまったのが原因でしょうか?是非、お力をお貸しください

  • MS ACCESS試用版のインストールについて

    MS OFFICE2010がプレインストールされたPCにMS ACCESS2013試用版をインストール(カスタムインストール)したところEXCEL2010やWORD2010が消えてしまいました。システムバックアップを行っていなかったためOFFICE2010を再度インストールしなければならないと思いますが、そうするとACCESS2013の試用版が使えないのではないかと思っています。同じことを経験された方がおられれば教えてください。

  • Oracle9i アプリケーションサーバのインストールは必ずドメインが必要でしょうか?

    本に添付されているCD-ROMを使って, Oracle9i Application Server 9.0.2.0.0 のトライアル版をインストールしようとしています. 本の説明を見ると, Oracle9iAS Release2では,インストール時,コンピュータの構成ファイルに完全な 修飾ホスト名が表示されている必要があります.完全な修飾ホスト名には, コンピュータ名とドメイン名が含まれます. これがよくわかりません.ドメインが必要なのでしょうか? 自宅なのでドメインは使ってません. とりあえずPCのコンピュータ名(desktop)を設定したところ, 以下のような警告が出ました. インストールで指定されたホスト名は完全なホスト名ではありません. Oracle9i Application Serverのインストールでは,インストールする ホスト名にドメイン名が必要です.デフォルトのドメイン名の割り当てに 関する詳細は,オペレーティングシステムの指示に従ってください. また,DNSサーバを使用していない場合, C:\windows\system32\drivers\hostsは次の書式の行を含む必要があります. <IP_ADDRESS><FULLY_QUALIFIED_HOSTNAME><ALIASES>修正後,リブートしてから インストールを再開してください. 設定方法がいまいち分かりません. 一応やってみた方法として 192.168.0.22 desktop(自PCのコンピュータ名) また,本では例として 名前:Ora9ias パス:D:\9iasR2 Oracle9iASインストールソースパスを確認し,インストール先の名前および パスを確認します.今回は例として「Ora9ias」と指定します.このOracle ホームディレクトリのパスは環境変数ORACLE_HOMEで示されます. この指示にある環境変数ORACLE_HOMEを本PCのコンピュータ名である「desktop」 で設定してみましたができませんでした. ドメインを使っていない環境(自宅)でインストールする方法はありますでしょうか? よろしくお願いします.

  • CentOS4でOracle database 10gって使用できますか?

    空いているパソコンにCentOS4と Oracle Database 10g Release 2 (10.2.0) for Linux x86 30日間トライアル版 をインストールをして勉強したいと考えております。 CentOS4はサイト(http://centossrv.com/)を参考に問題なくインストールが完了したのですが、Oraclの方が出来なくて困っています。 一応GUIで表示されるようにはしてあります。 http://www.thinkit.co.jp/free/article/0707/9/1/index.html?fr=rdf を参考にやっているのですが、『製品固有の前提チェック』で2つほどエラーが出てきます。 1:『カーネル・パラメータが最小条件を満たしておりません。オペレーティングシステム固有の手順を実行して、カーネルパラメータを更新してください』 2:『OraclではDHCP割当てのパブリックIPアドレスを持つシステムへのインストールがサポートされております。ただし、Oraclソフトウェアが適切に機能するには、システムのプライマリ・ネットワーク・インターフェースを性的IPアドレスで構成する必要があります』 と、出てきます。 これの対処法はどういう手法をとればいいのでしょうか? ●●を××すればいいよ・・と手順を教えていただけると嬉しいです。 ご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • oracleインストール(XPHomeEdition SP2で)

    Oracleの製品についていくつか知りたいことがあります。 OracleMasterの資格取得を目的に、勉強を開始した者です。 本にトライアル版用の付属CDがあり、それをインストールして 実際に動かしながらも勉強してみたいと思いました。 本にはIPアドレスがDHCP使用の場合,Microsoft LoopbackAdapter を入れ、IPアドレスを設定するようにと書いてあります。 早速「ハードウェアの追加」ウィザードから追加を試みたのですが、 「ロゴテストに合格していません」とか「重大な障害を引き起こすかも」と出てきます。 あとで気が付いたのですがOracle製品はWindowsXP HomeEditionには 非対応のようです。(でも、前提条件のチェックで、「オペレーティ ングシステムの要件の確認」ではなぜか成功しています) 故障しないか怖くて追加・インストールできません。 今回知りたいことは以下の点です ・XPHomeEdition(SP2)で、ループバックアダプタの追加も含め、インス  トールに成功された方いませんか? ・SQLServerでデータの抽出に3年以上の経験があります。  仮にOracle製品がインストールできず試さなくても資格は取得でき  ますか? (2,3ヶ月以内にシルバーまではとりたいと考えています) ・インストールできても、30日しか使えないのも不便です。その後も個人のパソコンで使用したい場合どうしたら良いのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありません。 教えていただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Oracle Database 11g をVistaにインストールしたいです。

    こんにちは。今年の4月から開発系の会社に入った新人です。大学の専攻は情報処理とはまったく関係のない、初心者です・・・。 早速ですが質問させていただきます。 現在Oracle Bronzeの勉強をしており、自分のパソコンにもOracleを導入しようと思いました。 ただインストールは完了したのですが、dbconsoleの起動がうまくいきません(蛇足ですがローカルネーミングメソッドのテスト結果は正常でした)。 ★OS:Windows Vista Home Premium, Service Pack 1です。 さて、コマンドプロンプトにて >set oracle_sid=orcle >emtle start dbconsole とすると ---------------- Oracle Enterprise Manager 11g Database Control Release 11.1.0.6.0 Copyright (c) 1996, 2007 Oracle Corporation. All rights reserved. https://***IPアドレス***:5500/em/console/aboutApplication Starting Oracle Enterprise Manager 11g Database Control ...システム エラー 5 が 発生しました。 アクセスが拒否されました。 ---------------- というエラーがでます。そこで参考書に書いてある、「コントロールパネル」→「管理ツール」→「サービス」から「OracleDBconsoleORACLE_SID」で開始/停止ができるという別の方法に従ったのですが、「OracleDBconsoleorlc」などはあるものの肝心の「OracleDBconsoleORACLE_SID」がありません。これはインストールが失敗しているからでしょうか。 ただ、DBconsoleの起動はうまくいっていないはずが、 「https://***IPアドレス***:5500/em」で、Oracle Enterprise Managerにアクセスすることができます。教科書にはポート番号はデフォルトで1158だと書いてあったのですが、なぜ5500に変更されているのでしょうか。(http://www.shift-the-oracle.com/oracle-net/oracle-port-number.htmlなどを見てみたのですが理解できませんでした。) 以上、よろしくお願いいたします。

  • OracleがインストールされているサーバーのIPアドレスを変更する

    ORACLE8.0.6のデータベースがインストールされているサーバーのIPアドレスを変更する事になりました。 以前、8.1.7でをインストールしたサーバーのコンピュータ名を変更したら、動かなくなった経緯があります。そのときは、TNSNAMES.ORA?見たいなのを変更して何とかなりましたが... ORACLE8.0.6のデータベースが入っているサーバーのIPアドレスを変更する場合に注意する点、変更しなければいけない箇所があれば、ご教授願います。 そのデータベースに接続するクライアントの場合は、 "NET8 Configuration Assistant"の設定でホスト名がコンピュータ名ではなく、IPアドレスで設定されている場合は、変更しないといけないと思うのですが、 こちらに関しましても、注意点などがあればお願いいたします。 正直、8.0.6と8.1.7の2種類を触った事があるのですが、頭の整理が出来ていません。 よろしくお願いいたします。

  • ソフトの試用品版のダウンロードについて

     ワープロソフトやウイルスソフトなどで試用品(15日版や30日版など)などがメーカーサイトで公開されていますが、それについて質問します。  (1) 一度試用品版をダウンロードして使い、やめた後しばらくして使うというのはソフト作成メーカーとして容認している方法なのでしょうか。それとも、この方法だと実質無償で使い続けることができるので、メーカーとしては容認していないのでしょうか。  (2) (1)の質問で容認していないとすれば、メーカーはどうやって個々のダウンロードされた試用品版を管理しているのでしょうか。メールアドレス等で管理しているようにも見受けられますが、フリーメールなどはいくつも作ることができるので、複数のフリーメールアカウントを持っていれば何回でも試用品版をダウンロードできるような気もするのですが・・・。それともIPアドレス等で使用者を特定し、複数回のダウンロードができないようにしているのでしょうか。(別のサイトでIPアドレスでは、サイト閲覧者は特定できないと見た記憶もあるのですが・・・。)  よろしくお願いします。