• ベストアンサー

法律職の公務員って?

こんにちは。 自分は高2の時に中退してもう今年で20歳になろうとしています。 今年やっと高卒程度認定試験を受けようと思い、勉強中です。 合格後の進路について今頭を悩ませています。安易に将来の道を決めたくはないのですが、やはり安定性というイメージがある公務員を目指したいと思っています。 法律系のもので何か人の役に立てればと思っています。 出来れば、国家公務員など倍率の高い難しいものでなくとも、自分が今住んでいる神戸などで法律系のもので仕事が出来ればと思っています。 右も左も分からない状態ですが、質問をさせて頂きたく思います。 (1)「安定している」というイメージとは裏腹に、想像以上の激務が待っていたり、「待遇がいい」などとはかけ離れたものが待っているのではという不安があります。 勿論そういう安易な考えで決めたくはないのですが、公務員は今と昔でどう変わったのか?とか公務員の日常って・・・?などということに非常に興味があります。 (2)法律職の公務員とは実際どういうものがあって、どんな進路選択があるのでしょうか? 以上拙い質問ですが、ご回答宜しくお願いします。

noname#187593
noname#187593

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

#1,3の方々が仰る通り、「法律系」がどの程度かがよく分かりませんが・・・ 恐らく,法律系といえるのではないかという仕事をしている国家公務員の者です。 あまり詳しいことは書きたくないので書きませんが,質問者さんは何故法律系なのでしょう?公務員というのは,「全体の奉仕者」と法律で明記されています。法律系でなくとも,どのような仕事でも多かれ少なかれ人の役には立てますよ? 「安定している」というのは,それなりに正しいとは思います(今のところは)。なんだかんだ言っても,福利厚生はしっかりしていると思いますし,産前・産後休暇や育児休暇が取りやすいのは本当にありがたいと思いますし,民間に就職した友人と比べてもそこは恵まれていると思います。しかし,これからも安定するかは分かりませんよね。人員削減はもう目の前ですし,事実すでに削減されているところもありますし・・。 「待遇がいい」とは、どの分野で・・?上記のようなものなら,いいと思います。が,「定時に帰れる」だとか,「土日は休み」とか,「たいして仕事もないからぼーっとしていれば給料が貰える」とかは,正直ありえません。定時に帰れたことは数えるほどです。たまに定時で帰れると,感動で家に早く帰って早く寝てしまいます。土日も,私のところは基本的に休みがないところなので,当番制で2ヶ月に一度くらいの周期で土日出勤があります。それでなくとも,土日に出ざるを得ない状況になることが多々ありますので,休めないですよ。土日に出ざるを得ないほどなので、ぼーっとするほどヒマではありません。人によってはお昼食べる時間もありません。これらは法律系でなくとも、忙しいところはそうだと思います(他省庁のことはあまりよく分かりませんが;)。 法律職の公務員は,他の方が仰っているので,それらを参考にしてみてください。ただ,警察は違うかなぁとも思います。警察は,法律の勉強はしません。勿論,仕事上法律行為をするので,ある程度の知識は必要ですが,時々間違えた知識の方もいますので・・・。 もう少し,漠然と「法律系」などと考えず,自分が公務員になって何がしたいのかを考えてみてはいかがでしょうか?私見ですが,地方公務員のほうが国家公務員より倍率は高いような気もしますし,法律系と一言で言っても、それが民事関係なのか刑事関係なのかでも方向はガラリと変わりますし・・・。 あまり参考にならない回答ですみません・・・。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。もう一度自分が何をしたいのかをはっきりさせるため考えてまいりたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.5

まず、公務員が安定しているなんて、想像を通り越して「妄想」の世界です。 平の公務員なら、60歳、停年退職時寸前で、月の給料の本給が40万にとどきません。 税金を納入しない、給食費は支払わない、くせに、権利意識だけが、強い国民・住民が増加して、その対応のため、通常の業務が滞るくらい仕事が増えています。 公務員より、手に職をつけた方がいいですよ。 それでも、公務員になりたいと考えるのなら、最低すぐ、高校卒業と同等以上の学力はつけてください。 「法律職」云々は、それからですね。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。参考にさせていただきます。

  • kansa777
  • ベストアンサー率50% (19/38)
回答No.4

一度、法律専門学校の説明会に行ってみるといいと思います。 もし勉強が苦手なら、警察官、消防士、自衛隊などが良いと思います。 大学に行かずに法律のみを仕事にしたいのなら、民間の法律コンサル会社に就職したほうが好きなことを出来ると思います。こちらは、学歴より実力で評価されることが多いので・・・・。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。参考にさせていただきます。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.3

法律職の公務員ってあなたはどんなものをイメージしています。 検事? 検察事務官? 警察? 地方公務員の行政職? 国家公務員の・・・・

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。参考にさせていただきます。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

法律系ということは大学卒上級地方公務員と思います。高卒レベルの中級・下級ではムリでしょう。もちろん、高卒であっても上級を受けることは(年齢条項はあるでしょうが)可能と思います。 神戸市の平成18年の採用実績を見ますと、事務職で採用枠約20名、うち法律での受験者で合格したもの14名、倍率18倍でした。ただし、法律で受験しても法律関係の仕事ができるとは限りません。少なくとも法律を作ることはありませんが、条例作成の仕事が回ってくることはあるでしょう。もっとも、全ての事務が法律に適合しているかどうかを判断することは業務としてあるでしょう。 上級地方公務員の待遇は悪くないと思いますし、神戸市公務員なら転勤しても神戸市内ですから(東京事務所勤務なんてこともあり得るが)その面では有利と思います。しかし、それだからこそ志願者が殺到して激戦になっています。また、責任の重い地位であれば当然激務でしょう。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。参考にさせていただきます。

  • gluttony
  • ベストアンサー率20% (24/117)
回答No.1

「法律系」の「系」のニュアンスがいまいちつかめないのですが、 法律案を作る参事官(参事官にもいろいろあるそうで、そのいろいろある中で、 法律案を作ることが仕事となっている参事官)の人は、 本当に三時間しか睡眠時間がない と聞いたことがあります。

noname#187593
質問者

お礼

ご回答有難うございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 公務員の研究職について

    私は高校生男子ですが、公務員の研究職というものに興味を持ちました。そこで質問なのですが 1)仕事内容はどのようなことなのでしょうか? 2)情報工学科出身または高卒でもなれるのでしょうか? 3)試験の倍率はどれくらいなのでしょうか? 4)休暇はどれくらいあるのでしょうか?またseなどと同じく激務なのでしょうか?

  • 大学中退から公務員へ

    諸事情で大学を中退しようと考えています。 現在は2回生になります。 中退をして公務員を目指そうかと思っています。 公務員について少し教えてください。 1、某ページで公務員(高卒)という項目があったのですが、高卒以上のみ受験可能という解釈の仕方で良いのでしょうか? 2、公務員(高卒)ですと平均初任給が14~15万と少し低めに感じてしまうのですが、5年後、10年後・・・となっていけば収入は安定してくるものなのでしょうか? 3、曖昧な質問になってしまうのですが・・・まず何から始めるべきでしょうか?専門学校や通信講座等にするべきでしょうか? 現実はそんなに甘くは無いと思いますが・・・どなたかご教授お願いします。

  • 30才を過ぎてからも就職な公務員ってありますか?

    安定した職につきたいと思った場合、やはり「公務員」だと思いますが、30歳を過ぎてから試験を受けることができる公務員ってありますか? 教えてください。 ちなみに、大学中退しちゃったので、高卒です。

  • 公務員の魅力について教えてください。

    私は公務員の「待遇」(女性が長く働ける、安定している等)に魅力を感じ、公務員を志望しています。しかし、「仕事」としての魅力があまり感じられず、というのも私の友人・知人が皆「公務員はぬるま湯だ、必要最低限のことしかしない、つまらない」といったことしか言わないからです。 統計的には倍率も高いし人気のある職業だと思うのですが、面接で志望動機を訊かれて「安定しているから」などと答える人はいませんよね? 公のために奉仕する仕事なら、公務員でなくてもあります。あえて公務員を志望する、公務員の「仕事」としての魅力は何でしょうか。特に現職公務員の方に回答をお願いします。

  • 公務員って本当に良いのですか?

    友達が、待遇も良いし、安定もしているから公務員以外就職はありえない、といっていたのですが、私はそうは思わないのです。官僚なんかでも、かなりの激務であるというのに。国のために役に立つという目的があってこその仕事だと思うのですが。(三種とかでも) 実際のところどうでしょうか?

  • 大学中退をして公務員を目指す 本当に悩んでいます

    今年大学生になった18歳の女です 大学生活になじめず、友達ができず、自己嫌悪に陥りサークルにも入れず、毎日が辛いです。 皆が仲良く話しているのにあたしには誰も話しかけてきてくれません 基本的に話すことが苦手でとことんつまらない人間なので 友達はどんどんはなれていきひとりぼっちになってしまいました これから周りのグループが仲良くなっていくのを見るのが本当に辛いです 夏休み明けなんて地獄だと思います 毎朝起きるのが辛く、一人でいるともう頭がおかしくなりそうです 大学を辞めようかと思っています しかしこんな理由で辞めるのは申し訳なく思います。自分の未来は暗いです だから大学を中退して公務員の資格をとり、安定した暮らしをしたいと考えています。 今の自分には安定した生活(公務員のイメージ)というビジョンさえあれば どんなに辛くても(人間関係や給料など)生きていく自信はあります 今は安定感が無いんです 公務員の試験は面接がもちろん大切ですが、筆記試験はがんばれると思います 自分に対してどれだけ甘い考えを持っているかは心のそこからわかっています 私は高校は女子高の県内トップレベル高、大学も有名国立に受かっています しかし自分は今まで勉強だけにしかとりえがなかったといまさら気づきました 社会適応能力が欠けているのだと思います こんな状態で大学を中退し公務員試験の勉強をするのをどう思いますか 女性、大学中退(高卒)で公務員試験はうかるのでしょうか ただでさえ女性の就職率は低いのに また女子高卒、国立大中退というのは面接においてどれだけ不利になるでしょうか どうしようもない質問をしてしまって申し訳ないです あなた18歳なの!?って感じですね でも今はあせってしまってもう何にも手がつきません 一番親に申し訳なく思っています ただ誰かに意見をいっていただきたいです 本当に本当に悩んでいます

  • 就職の悩みで人それぞれだと思いますが民間と公務員どちらがいいと思います

    就職の悩みで人それぞれだと思いますが民間と公務員どちらがいいと思いますか?また自分のイメージで楽と考えている公務員に進むのはあまり良くないことですか? 就職の悩みで人それぞれだと思いますが民間と公務員どちらがいいと思いますか?また自分のイメージで楽と考えている公務員に進むのはあまり良くないことですか? まだ就職のことは先のことになるのですが進学するのですが少し気になって相談します。 恐らく公務員にもいろんな仕事があるし部署によっては激務(確かに部署ごとの仕事量は違いすぎると思いますが・・・)だとは思うのですが精神的安定(リストラはない、ノルマも異常にはない)はあるのかなと思っています。この意見で気分を害されたらすみません。 健全な民間会社が一番だと思うのですがそのような会社はごく一部ということはわきまえています。仕事に楽なんてないし大変で当たり前ということも自分の中では分かっているつもりです。 倍率も高く今後の就職状況もどうなるか分かりませんが安定という意味で警察等を除く公務員や楽そうな仕事(税金で働かせてもらうような仕事や楽な仕事)に進むのはあまり良いことではありませんか?また回答者さんだったらどうしますか?率直な意見のほどよろしくお願いします。

  • 公務員について

    今自分の将来の事、3年後の自分がどうなってるか、どうなっていたいかを真剣に考えています。 そして色々な仕事を調べていて、やっぱり公務員は待遇がいいな~と思いました。 しかし一方でこれからは、公務員にもリストラなどがありえ以前のような待遇にはいかないという意見も聞きます。 自分にはやりたいと思う仕事がありますが、公務員のような安定性を求めてしまうのも事実です。しかし、恥ずかしい話ですが公務員になって~がやりたい!!!というのは全くありません。ただ待遇がいいから魅かれてしまう自分がいます。大きい声では言えませんね・・・・ それに、公務員だったら自分のやりたい仕事では出来なくても、自分の趣味の時間を沢山持てると思うのです。これはすごく魅力だと思います。 もっといろいろ考えたいので、みなさんの公務員の良いと思う点、悪いと思う点、また今後の公務員の先行き、また私への批判など何でも結構ですので、考え・意見をお聞かせください。

  • 公務員

    私は国家I種の法律職を目指しています。 今世間では俗に言う「公務員叩き」が頻繁に行われていて、番組の特集にもなるくらいですね。 それは、民間では考えられない高待遇が顰蹙を買っているのだと私は思っています。 ですが、この10年の間に公務員上級職の殆どにおいて異様なまでの高学歴化が進み、今までと同じように考えることはできなくなっていると思います。 それに伴ない試験も難化し、苦労して入る割には給料も安いそうですし、キャリアを除く国家公務員の多くは激務・薄給とまで言われています。 そこで質問なんですが、 (1)公務員の何が不満なのか? (不正が多い、情報開示がされていない、人数が多過ぎる、給料が高過ぎる、休みが多過ぎる、解雇がないのが問題…等) (2)具体的な解決案はどういうものか? (今までのように試験を簡単にして、高卒や下位大学の人間中心の公務員を編成するべきなのか?それとも人数を減らして給料を高くし少数精鋭で進めるのか …等) (3)キャリアに対してはどういう印象を持っているか? ご解答よろしくお願いします。

  • 公務員は生活保護は受けられるんですか?

    大家族を養うために、安定している公務員を目指していますが、高卒程度の初任給では家族を養えないような気がします。そういう場合は生活保護は受けられるんですか? 公務員は除くというように法律で決まっていたりするんでしょうか?