• 締切済み

業務上横領罪について

今HPの提案営業の仕事についていましす。 副業で似た仕事をメンバー6人で事務所構えましてしているのですが、本業で出会った会社が価格が合わなくて、でしたら自分達でも出来ますという形で低価格で受注を受けたことがありまして! こういった場合、本業の会社にばれてしまったら罪にとわれてしまうのですか?? 詳しい方教えて頂けないでしょうか??

みんなの回答

noname#49020
noname#49020
回答No.3

 NO.2です。 >先ほどの方は背任行為が・・・と言われましたがそれは大丈夫なんですか??  「背任行為」というと商法上の取締役の背任を連想します。質問者さんは取締役ではなく、従業員でしょうから、一般的な意味での会社に対する背信行為ということでしょうね。今回の件はそういう臭いが強いと思います。  質問者さんが社長の立場で考えて見れば、すぐわかるでしょう。  会社が嫌がることは、職務怠慢、職務命令違背、職場規律違反、誠実義務違反、業務妨害などで、就業規則でこれらのことをやっちゃいけないと書かれているはずです。  懲戒にはおおむね次の4つの処分の仕方があります。 (1)譴責:始末書を書かされるくらい。 (2)出勤停止:この間の給料はでません。期間はいろいろ。 (3)減給:賃金から一定額が差し引かれる。 (4)諭旨免職:クビのうちで軽いもの。 (5)懲戒解雇:クビのうちで重いもの。退職金が出ないのが普通。  今回のケースに関し、質問者さんの会社の就業規則の内容もわかりませんし、違反内容も詳しくわかりませんので返事はしにくいです。  会社にやってきたお客の商談を、故意に会社が受注できないようにし、常に自分の副業先に誘導していたとなれば、罪は重大です。  そして質問者さんの会社での仕事ぶりが悪かった場合は、救いがたいと思います。  そういうことではなく、会社では価格的に絶対引き受けられない仕事を、お客さんのため及び将来もこのお客を会社のためにつなぎとめておく必要上から、自分が低廉な価格で自己犠牲的に引き受けた、勤務時間中には一切やっていない、ということであれば罪はないかも知れません(この説明はかなり苦しい)。  副業は会社の仕事と関係のないものであれば、公私混同にはなりにくいですが(それでも会社は嫌がる)、質問者さんのケースのような場合は、いくらキチンと公私の別をつけるといっても、混同をさけることは難しいでしょうね。

noname#49020
noname#49020
回答No.2

 質問者さんの会社には「就業規則」というものがあるはずです。これは、本来は従業員の身分を保証する規程ですが、従業員が守らなければいけないこともビッシリ書かれています。一度ご覧になってください。  就業規則は会社ごとに違うものですが、大抵の会社は「二重就職(兼業)の禁止」をしています。  下のページの2P(3)「二重就職(兼業)の禁止」を参照してください。 http://www.pref.osaka.jp/sogorodo/soudan/shin-Q&A/Q&A193.pdf  今回の件は値段が合わずに会社が降りたわけですから、会社に直接的な損害は発生していないものと思われます。  したがって、業務上横領だとか損害賠償請求だとかには、ならないと思いますが、ばれたら会社のキツーイお叱り(懲戒処分)があるでしょうな。どの程度の処分かはその会社の就業規則の内容次第です。    

llkkjj
質問者

お礼

詳しい内容ありがとうございます!! 業務上横領だとか損害賠償請求だとかにはならないとお聞きし安心しました。 先ほどの方は背任行為が・・・と言われましたがそれは大丈夫なんですか?? しかも最近常務にかなり勘ぐられていまして、会社自身も大多数の従業員が人間味のない会社だと感じている位の会社なんです(それが社会の常なのかもしれませんが) そういう会社の懲戒処分の実例とかご存知ですか?? お知りでしたら教えてください!! お願いします!!

  • ruby7
  • ベストアンサー率4% (1/23)
回答No.1

告訴とかは無理ですが 背任行為でアウトじゃないでしょうか。 仕事をピンハネしてよそへ流すんですからやばいでしょう。 こずかい稼ぎ(バイト)と同じなんでしょうが、 本業の邪魔をしている分悪質だと思います。

llkkjj
質問者

お礼

すぐに回答ありがとうございます!! 本当に背任行為でいかれちゃいますかね?? お詳しかったら教えてください!!

関連するQ&A

  • 業務上横領

    初めて質問します。よろしくお願い致します。 昨年の6月に3人でデザイン会社を立ち上げ、今月で1年5か月になります。 1人が営業兼社長で、私ともう1人はデザイン制作をやっております。 今年の6月に新たに2人が入り、仕事も順調に受注していました。 ところが先日社長に話があると言われ、みんなで集まりました。 そこで出た話が 「実は会社の金、数百万を使って競馬をやった」 「数百万円はもう無い」 「業績も悪く4人には辞めてもい、1人で会社を続ける」 という内容でした。 あっけに取られ、この先どうしようかと悩んでいたのですが、 ふつふつと怒りが込み上げてきました。 業務上横領で告発した方がいいでしょうか? 告発した場合、私を含め4人もなんらかの罰があるのではないかと思い、 今現在告発には至っておりません。 なにとぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • 業務上横領になるのでしょうか?

    当方中小企業に勤める会社員です。 社員数は6人で主に現場で作業をする、と言った感じの業務をしています。 給料形式は日給月給でボーナスは利益に応じて結構変動する形を取っています。 問題と感じているのは、その社長が経費の管理をしていて(会計事務所とは契約しています)その流れがいい加減のようなのです。 わかっているのは 1)明らかに個人の趣味の車(サーキット走行目的)やバイクを会社の経費で購入している。その車のカーナビ等も経費。 2)自分の彼女の駐車場代を経費からだし、彼女からは駐車場代を貰い貯蓄として貯めている。 と言う点です。 他にも口では自分で払っていると言っている家賃や光熱費も自宅を事務所風にしていて正直信用できません。 自分は経営者ではないので、それがこの会社のやり方といえばそれまでなのかもしれませんが、ボーナスは要するに会社に必要ない経費(車やバイク)のおかげで少なくなっています。 社員には節約節約と言い、節約しないとボーナスが出せないと言っているのに、自分の趣味に100万以上の経費を投入している社長に嫌気がさしています。 仕事を用意して給料(ボーナス)をきちんと支払っているのなら文句はありませんが、去年の冬のボーナスは無し、営業をしない(担当はいませんが、社長の役目という感じ)で仕事が少ないのは社員の実力が低いから仕事が取れない!などと言うので正直ムカついてます。 話がそれてしまいましたが、上記の経費の使い方というのは会社の金を横領しているということになるのでしょうか? またこれを理由に社長に退陣してもらうことは可能でしょうか? 出来れば匿名というか告訴を誰がしたかわからないように暴く事はできませんでしょうか。 長文になってしまい申し訳ありません。 どなたか詳しい方、アドバイスをいただけると助かります。

  • 業務上横領?

    中古車輸出業を行っている小さな会社への就職を考えています。 その会社の具体的な仕事内容というのが、ネッツ・トヨ○等の日本車メーカー代理店をまわり、そこの店長や営業マンから安くで中古車を仕入れるというものです。 その仕入れる車というのは、新車を販売する際に下取りとして引き取った廃車同然の古い車であったり、同じく廃車同然の事故車であったり…というのが主になるとのことです。 仲良くなることができれば廃車同然の類以外の、下取りとして引き取った程度の良い車も卸してもらえるとの話でした。 ただ気にかかるのが、私が買い取る際の購入代金はその会社・代理店の利益になるという事はなく、全額が店長や営業マンなど卸していただく人物の「ポケットマネー」になってしまうようなのです…確かではありませんが。 もしかしてこの様な場合は、車を卸していただく店長や営業マンは「業務上横領」に値するのではないでしょうか? それを理解しながら、車を仕入れる私も罪になるのでしょうか? もし入社する前に確認しておくべき事柄、注意点などありましたらお教え下さい。 お手数ですが、どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 難しい見積業務

    商社から受託製造業に転職しました。 見積りを提出し、受注しなくては売上も利益も出ないのはわかっているのですが、 営業活動をしていて、見積業務がとても苦痛です。 根本的にこの会社の営業に自分は向いていないのでしょうか? 商社のように、仕入れ値が幾ら、自社の粗利が何%で、売値を幾らと決められないのです。 受託加工製造業であり、 積算原価は会社の公式に当てはめて計算するのですが、 販売額は、例え同じ形のものでも売り先によってまちまちです、何%の粗利を取れば良いとかはありません。 ・積算原価を割らなければ良い ・過去の図面、帳票を見て同じような形のものを参考にして見積もれば良い というスタイルでドンブリ勘定みたいな感じです。 しっかりと利益は出しています。 この見積業務さえ、標準化できれば営業事務に任せることも出来るし もっと積極的に営業活動できるのですが、良い方法ないでしょうか? 市場の標準価格というものも在りません。

  • 横領について、教えてください!

    新会社をつくると言う事で、誘われその会社で仕事していたのですが どうやら新会社の代表が、前の会社の金を横領していたらしいのです。 前の会社の社長からは、新会社に行ったメンバーを皆、訴えると言われております。 皆、新会社の代表が横領していたとは知らずにいたのですが・・・。 新会社にかかわったメンバーは皆、何らかの罪に問われるのでしょうか?

  • 業務上横領について

    半年前に知人が会社を立ち上げました。その際に知人は自分は別の会社の代表になっているので、私に会社の代表取締役になって欲しいと頼んできました。私は最初断りましたが、執拗に頼まれ、嫌とは言えず代表に就任しました。 業種は飲食です。 代表取締役とはいえ、実権は全て知人が握っていたのが現状であり、売上金の管理などは私には一切タッチさせてくれませんでした。毎日そこそこの売り上げがありましたので、営業後には夜間金庫に預けてきっちりと営業収支をつけているのかと思っていたのですが、ある時通帳を見たらまったく預けている記録がありませんでした。 その点について問い質したところ、自分が管理しているから大丈夫だの一点ばりで、こちらの言うことをまったく聞いてくれない状況です。周りの人間に確認したところ毎日売上金を自分で持って飲み歩いている事がわかりました。 こういった場合業務上横領として告訴できるのでしょうか? 因みに会社の役員は私一人です。

  • 横領について

    ある特定の現金取引先の集金を営業が会社の領収書で集金を行なっているのですが、そのお金が会社に入金されていません。 営業は事務員に渡したと言っていますが、事務員も貰っていないと言っています。 会社は営業を信じて、お前しかいないだろうと言って女性事務員を追及しています。 このような状態で女性事務員が自白しない場合、女性事務員を横領として立件できるのでしょうか 尚、資料としてあるのは、領収書の控えだけです。 売上伝票も手書きのため会社にはありません。 よろしくお願いします。

  • IT営業の業務範囲について

    まず説明しておかなくてはいけないことなのですが、実は私は父が社長で後継者という立場です。 まったく違う業界の研究職から転職してきて1年だけ現場のエンジニアをやった後、経営には営業経験が必要だからということでここ2年ほどは営業職をしております。 人脈は全くゼロ、IT知識もほとんどゼロから営業をはじめ、苦労しながらも新規顧客を何件か開拓できました。 しかしここでまた一つの壁に当たっているような気がしています。 営業も1年ほど経験し、会社がどのような技術を持ち、どのような仕事を得意としているのかは上手に説明することができるようになりました。 開拓したお客様から具体的な案件の話をされても、IT知識がないのでチンプンカンプンなのです。 引き合いの段階では技術者を同行させて提案書などを作ってもらって説明までしてもらっています。 この段階での私の仕事は自信に満ちた態度で「任せてくれ」とお客様を説得することくらいです。 そして受注した後は技術部隊に全てを投げてしまっているのが現状です。 自分が獲得した案件を自分の力で推進させることはできません。 周囲の会社を見ると営業の業務範囲は大きく二通りに分けられているように思います。 (1)営業と技術の役割が明確に分かれている場合。   営業の業務範囲を受注するまでのアプローチ、見積作成。   営業活動に必要な技術的な内容を含んだ提案書も技術部が作る。 (2)営業マンがプロジェクト完結までやり遂げる場合   技術者としての経験がなくても営業マンが自ら提案書を作り、受注した後も営業マン自らがプロマネをしている会社もあります。   長い経験が必要と思われますが、私の知っている会社の方ですと入社14年目のベテラン営業マンです 前述のように今の私の仕事は(1)で、所属は社員20人程度の技術者を中心とした中小のソフトハウスです。 (1)と(2)の技術者から見た欠点・利点はどうでしょうか? また、経営者から見て今の規模の会社では営業マンの業務範囲はどちらにしたら良いでしょうか? 大手SI会社から中小ソフトハウスまで幅広い立場の方の意見を聞かせていただけたらと思います。 人脈を作り、頭を下げ仕事をもらう・・・・ とても大切な仕事ではあるのですが、それにこんなことくらいしかできない私に、今後社員がついてくるのかどうか疑問です。 タコツボ化した中小企業でずっとプログラマやっている人には営業の難しさや重要性を理解しているようには見えません。 社長はもう実績できたから次は経営の仕事をと考えていますが、私にはそんな気はしません。 たとえ(1)が会社にとっては良くても、後継者という立場上将来的には(2)ができるようにならないとマズいのではないかと危惧しています。

  • 業務上横領罪について

    Aと申します。ある製造関連の会社に勤めております。数か月前に社長が過去の要らなくなった大量の商品を社員に「持って帰ってよいよ。」との許可をいただいたので、それを大量に持って帰りました。そして、その持って帰った商品をわたくしの妻に渡しました。その時には好きなようにしてよいと一言伝えました。そうするとメルカリで妻が自分で作った手作り雑貨をまず売りはじめて、その持ち帰った要らなくなった商品を売り出しました。私は手作り雑貨をそのサイト内で売っていることは知っていたのですが、持ち帰った商品を売っていることは知りませんでした。ある日のこと、妻が販売しているメルカリで、に売ってはいけない商品もあることに気づきました。。その売ってはいけない商品は、持って帰ってもよいという商品の中に数点たまたま紛れていて、妻は気づかずに売っていました。たまたま私が妻の携帯でメルカリで商品一覧を見せてくれた時に発覚しました。すぐに削除するように言いましたが、妻はあまり深刻にとらえておらず、削除には数日かかりました。その数日の間に他の社員に見られ、社長から事情説明を求められました。そして、事情説明をし、社長からはお許しをいただけたのですが、社員からは業務上横領だという声があがっています。これは業務上横領罪の罪になるのでしょうか?知らずに会社から許可が下りていない商品を売っていた商品を販売した場合は罪になるのでしょうか?誰か教えてください。

  • 二つ仕事をしている場合の市民税の申告のやり方を教えてください。

    wワークで本業と副業という形(僕の場合は両方バイトなので副業が二つという形ですが)で仕事をする際の市民税の申告書の書き方は二つの会社の給料所得の合計を書けばよいのでしょうか? それとも用紙は別々に一つの会社ごとに、二枚必要なのでしょうか?