• ベストアンサー

社員の方からの1言ですごく傷つきました

パートで働いているのですが昨日台車に120kgほどの荷物を載せて運んでいたところ、坂になっておりそれを自分の体重でブレーキをかけようと引っ張った同時にぎっくり腰になってしまいました。 すぐ病院に連れて行ってもらい歩けるようにはなりましたが、社員さんから「弱いな。そんなことでぎっくり腰されたら仕事にならない」と言われました。 病院の先生からは「今までの疲労が貯まってぎっくり腰しやすい状況になっていたのかも」と言われました。 元々事務職で入ったのですが人で不足のためにここ数ヶ月30kgの土嚢や重いものを持つ仕事を手伝ったりしていました。 私の不注意もありますが挙句の果てには「来週忙しいけど仕方ない。再来週まで休んでいいよ。野球で言えば戦力外通告って事」と言われ、怒るように部屋を出て行きその後私は自宅へと帰りました。 私も結婚しているので家のこともあり不便な生活をしていますが、それ以上に社員さんの1言がショックで仕方ありません。 私も好きでぎっくり腰になったわけでもないし、そんな言い方されて本当に傷つきました。 勤務時の怪我も自己責任って考えだからこんな発言があるのでしょうか? やはり社員の方からすればパートの労働災害はめんどくさいものなのでしょうか? 腰もいた上に精神的にも今後仕事を続けていくのが辛くなってきました。 こんな社員さんどう思われますか? いろんな方のご意見をお聞きしたいので回答よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bobo_0827
  • ベストアンサー率26% (83/317)
回答No.2

120KGのものを一人で、台車にのせて運ばせるというやり方が信じられません。ぎっくり腰ていどで幸運だったのかもしれません。労働災害についてとても認識のあまい会社ですね。今後もそのようなことが続くようであれば職場をかえることも考えてはどうですか。社員の言葉はそのような会社の風土からくるものなので無視してもかまわないと思いますよ。

mgiofofoy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様の言うとおり不幸中の幸いだったかもしれません。 病院の先生からも下手したら骨折してたかもしれないと言われましたし。 回答者様からご意見頂いて少し気が楽になりました。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#31226
noname#31226
回答No.10

お気持ちは良くわかります、私もよくドジっていやみを言われています、「「来週忙しいけど仕方ない。再来週まで休んでいいよ。野球で言えば戦力外通告って事」この言葉、非常に冷たいともいえますが、裏を返せば、きちんと休んでちゃんと動けるようになってから出社しなさいといっているようにも聞こえますがどうでしょう。上司としての立場上発した言葉ではないでしょうか。私の本音としてはNo.1さんと同じです、あまり深刻に考えないでよいと思います、3週間後ちゃんと迎えてくれると思います。お大事に。

mgiofofoy
質問者

お礼

回答ありがとうございます 取り方を変えればそうとも思いますが…今までも結構キツイ事を言う方なので。 深刻に考えないようにします ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.9

そういう輩の言葉を、真正面からマジメに受け取らないことですよ。 その輩だって、たかが使われている社員の一人なんでしょ。 相手と同じ次元に立つからショックも受け、ストレスもたまるんです。もう少し心に余裕をもって開き直りましょう。 そんな社員をここでどう思う云々と固執して見たところで、ただ疲れるだけのことですし、仕事上でのことだとサラリと割り切ることも必要です。プライベートまで精神的に引きづってくることは、賢明なことではありません。 もともと、そういう会社に入ったのは、あなた自身の判断でしょうから、根本原因から全て己の責任と思えば腹も立ちません。そういう類の輩は、どういう会社にも一人や二人いるもんです。全てあなたの思い通りという訳には参りませんよね。 とにかく早く、心身共に立ち直ってくださることをお祈りします。

mgiofofoy
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですね…気にすることないですよね。 回答頂いて気が楽になりました ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

大変な想いをされましたね。 その後、体調は如何ですか? ぎっくり腰になったら、最初の30分が勝負です。 最初に、氷水で腰部をしっかり冷やしてくださいね。 これをするかしないかで、あとあと大きく違ってきます。 さて、ご質問の件ですが、とても冷たい社員さんですね。 人間ができている人であれば、そういう発言はしないと思います。 そもそも、事務で入ったのに、120キロもの荷物を運ぶという作業があることから考えて、会社的には規模が小さいのかな?と推察します。 そうなると、なんでもしないといけないという部分も結構おありかと思います。 小規模で、心ない社長の下、また心ない社員の下での仕事は、正直良い事はないと思います。 そういう方達は、労働災害の手続きなども面倒臭がるところが多いようです。 体調が回復し、職場復帰されても、仕事内容に変わりはないと思いますので、この際、退職も視野にいれてみては如何でしょう? パートで、もう少し良い環境の所をお探しになってみるほうが、良いと思います。 会社を見極めることも大切です。 今回のような会社に、次は行かないように気を付けてくださいね。 お大事に!

mgiofofoy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ぎっくり腰の方はすぐ社員さん(ここで質問させてもらったキツイ事をいった社員さんではないです)に接骨院に連れて行ってもらいすぐ冷やしてもらいました。 その甲斐もあって歩けるのですが階段や少し荷物を持つだけでも腰に負担がくるカンジです。 やっぱり会社を見極めることも大切ですね 近所で扶養内で働けるってだけで行くのはダメですね。 今後の教訓にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 100kan
  • ベストアンサー率24% (54/224)
回答No.7

同じセリフでも言い方で随分受けての受け止め方は変わりますよね。 また面白くないときにはつい…ってこともありますよね。 その社員の方は普段はどんな方なんでしょう? 良い印象の方ならば、あまり気にされない方がと思います。 でも面白くないときでも「野球で言えば戦力外通告って事」と言われ」は言ってはいけないセリフですね。 こんなセリフを言う方ならば悪印象をお持ちでしょうね! パートさんの労災も考えていた? その社員の人間性と感じます。 何かイヤなことがあった。面白くないときでも「戦力外通告」と言うセリフはその社員の方の人間性を疑います。 別のパートをお考えになって良いのではないでしょうか?

mgiofofoy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 元々言葉を知らないと言うか、言い方がキツイ人ではあるんですが、やはり自分の不注意でこうなったのでこんな時に言われる1言は辛いです。 労災は出るそうなのですが、労災の手続きなどは他の社員さんの仕事なのですが、自分が指示していた手前があるんですかね… 別のパートも考えて見ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.6

まあ、そんなもんでしょう。 27歳の時に事情あってヤクザの親分が経営する会社の現場で働きました。 ともかく、「そんなんじゃ仕事にならん」と言われ続けました。 周囲は 4、50Kg の荷運びも鼻歌交じりの連中ばかり。 古株は、リフトを運転して命令するだけ。 女性で、よくも、このような現場で働かれていますね。 頭が下がる思いです。 「野球で言えば戦力外通告って事」は、本心でしょうね。 彼らには、肉体の強靭さを誇る傾向があります。 彼らには、弱者を馬鹿にする傾向があります。 彼らは、思ったことを直ぐに口に出しますからね。(悪気はないです) 4、50Kg の荷運びを鼻歌交じりでこなすには条件があります。 強靭な肉体と腰で運ぶという要領の取得。 この両方がないと、ちと無理かなと思います。 ともかく、体を最優先に考えられたがいいですね。

mgiofofoy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様が働いていた環境とは少しちがうのですが、女でも自分がこのくらいの荷物が持てるから私も持てて当たり前のような言い方をいつもされてました。80kgの物を持つ時もその社員さんと2人で持ったのですが全然持ち上がらなかったら「力ないなぁ。ちょっと鍛えたら?」と言われたこともあります ましてや最初から肉体労働と納得して行ったわけではないので…(言い訳になっちゃいますが) 今後はアドバイス通り体優先で考えます。 もう私も若くないんで…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norosi
  • ベストアンサー率26% (430/1614)
回答No.5

思いやりのない社員ですね、そんな人はいずれ天罰が下りますよ。 まあ「社員の方」と言われている以上派遣社員ですか? 派遣先を変更してもらってはいかがですか? 事務職以外の仕事をさせられているのですから。

mgiofofoy
質問者

お礼

回答ありがとうございます 派遣ではなくパートで働いているんです。 何よりもその人の人間性ですよね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

たしかにいやな一言です。 他にもいやなことがありますか? が、ここで辞めてもいいのでしょうか・・・お給料がいるから働かれているのだと思うと、辞めたら後が大変だろうなと思ってしまいます。 ここはひとつ冷静に、仕事を休める間にノートに書き出してみては?この仕事をしていてよいこと、悪いこと。 ただ、精神的にあまりにも負担になるならばそれも考え物です。いちばんよいのは、次の職場を見つけてから辞めるってことでしょうか。休みの間に探してみてもいいですよね。

mgiofofoy
質問者

お礼

回答ありがとうございます 他に嫌なコトはやっぱりその社員さんから自分が出来ることが出来ないときに今回のようなキツイ1言を言われることですね… でも1パートが社員さんと同じ仕事ができるなら社員さんはいらないんじゃ…って思いもするのですが。 他の社員さんや、同じパートの人はいい人なので… 回答者様のアドバイス通り考えて見ます ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tappet
  • ベストアンサー率22% (36/160)
回答No.3

確かに、辛口社員さんです。 でも、影で愚痴を言われるよりも、 言い方はきついですが、ちゃんと言われる方のが、ましかも?と感じました。 世の中には、いろいろなタイプの人がいますからね。 すこぶる陰険な人もいますよー。 でも、その社員さんは、質問者様を傷付けるために そう言ったのではないと思いますよ。 ついつい、感情的になってしまった・・・子供のような人では?? 「こんな社員さんどう思われますか?」とのことですが、 正直「嫁の顔が見てみたい」かもしれません。 非常にムカつきますが、一生その社員さんとお付き合いするわけではないので、 忘れるように努めます。 考えている時間が無駄ですよ☆ ぎっくり腰は、癖になりますから、 しっかり治して下さいね。 お大事に♪

mgiofofoy
質問者

お礼

回答ありがとうございます 回答者様の言うとおり陰で言われるのもいやですが、この社員さんは陰でもいってるかも…(そんな人なので) ちょうど忙しい時期だったので自分の予定が狂ったのでしょうね。 私も奥様の顔が見てみたいと思います 奥様とモメると仕事にも感情だしますし。奥様の悪口を多々聞いてるのでこんな旦那さん嫌だなぁって正直思います。 この人はこういう人だと割り切ります… ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aya-u
  • ベストアンサー率24% (99/397)
回答No.1

たしかにキツイ言い方ですが、そのくらい普通じゃないですかね?

mgiofofoy
質問者

お礼

回答ありがとうございます 普通ですかね。 そうですか。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正社員→パート社員

    現在48歳の男性です。 昨年6月21日よりある会社に再就職しましたが11月に軽いうつ病になり3ケ月休職しました。 今年、2月16日より出社可能で医者の診断書も出ましたが、会社からは3月1日より出社命令が出ましたが、2月16にちより2月末までの給与は本来賃金の6割でした。 又、服飾にあたり給与は事務職から現場に移動させられ給与は4万円ダウンとなりました。 現場での直属上司からは会社に売り上げに貢献出来る仕事は一切させてもらえず、雑用ばかりです。(草刈り・トイレ掃除・窓ふき・車の洗浄・女性パート社員の補助作業等です。) それで、会社の部長(社長の息子)より9月16日より正社員ではなく、パート勤務にすると通告されました。 今、会社は大変暇で経費節減でかなり苦労しているのは事実ですが、私は正社員からパート社員社員にされるわけですが、現実問題月に5万円~7万円(手取り)しか稼げないと思います。 又、電車通勤をしていますが月に¥13,000.-の交通費がかかりますが、現在全額会社負担ですが、パート社員は通勤費も出ません。 会社の本心は辞めてほしく、悪条件を出して私を辞めさせる様に持って行っているようです。 上記の内容でどちらにせよ退職して新しい仕事を見つけないといけないと思っています。 それで、正社員からパート社員にさせられると言うのは会社都合による解雇にはなりませんか? その他、私が会社に対する行動をどうすればよいか助言お願い申し上げます。

  • 正社員がパートとかけもちしたら

    今、病院で正社員として働いています。 現在の給料では、奨学金などの返済が追いつかず、2つ目の仕事を探しています。 アルバイトではなかなか見つからないため、ハローワークに行ってパートの仕事を見つけようと思っています。 その場合、税金などのことで、正社員の会社にばれたりするのでしょうか? また、ばれないためには、どうすればいいのでしょうか?

  • 小さいお子さんをお持ちの方で正社員の方へ

    私は2歳の男の子を持つ29歳の母親です。 今は週4の9~6時のパートをしています。 福祉関係の資格をもっているので、資格を活かし正社員になろうかと考えています。 理由は子供との時間も大切ですが、二人目もそろそろ考えたいし貯蓄もしたいからです。 でもまだ子供は小さいですし、熱が出て病院に行ったり体調が悪くなったりで仕事も休まざるを得ないと思うんです。 今の職場は融通がきき、急な休みも大目にみてくれます。 でも正社員だとそうそうに休めなさそうだし、と思うとなかなか転職できません。 お子さんをお持ちの方で正社員で働いている方はどうしているのかお話を聞きたく質問させていただきました。 またアドバイスなどもよかったら言ってください。 ちなみに今は私の実家にあずけています。

  • うつ病ですが、派遣社員などになり働きたいのですが…。

    うつ病ですが、派遣社員などになり働きたいのですが…。 22歳からうつ病になり、現在33歳です。薬が効きにくい難治性うつ病です。 それでも自分で少しでも稼ぎたくて、色々なパート・アルバイトをしてきました。 今は処方されない精神刺激剤などもらい、働き、それでも最高10ヶ月。平均3ヶ月でダウンします。 無理が利かないのは分かっているのですが、現在お金が必要なこともあり、 派遣会社に登録して、派遣社員になりたいと考えたりします。 事務系の仕事は好きですが、経験もなく、入力が速いだけでWord Excelも出来ません。 簿記は3級で、忘れてしまいました。 スクールへ行ってもいいので、即戦力になる役に立つ人間になりたいのです。 派遣社員(または事務系)になれるようにするには、どんな勉強をしたらよいでしょうか? こんなことも分からなくて、すみません。どうぞよろしくお願い致します。

  • 休業補償について

    こんばんわ。私の母の話なのですが。 母が仕事中ぎっくり腰になり、さらに過労から帯状疱疹にかかりました。 忙しかったのですぐに病院にも行けず、今日ようやく病院に行ったところしばらくは毎日通院と絶対安静を言い渡されました。 ただ有給が残っていないことと、代理の人がいないため休暇をとることはできない、休暇をとったら辞めさせられるからとれない、と本人は言っています。 でも仕事中の病気ならどうどうと診断書を提出して休みをとれば業務災害で休業補償がもらえるのでは?と友人から聞きました。本当でしょうか? ちなみに母は正社員です。

  • 腰痛の症状

    2/6にようやく、疲労からのぎっくり腰から治って、 2/7には腰が軽く快調だったので、やや重いものを持ったのが原因なのか2/8仕事で座り仕事をしていたら、腰が曲がって、なにかに、つかまらないと歩けない状態になりました…。 腰の筋肉に負荷をかけるとすごく痛いです…。 ベットで横になって寝ていると痛くありません。ただあお向けになると腰に体重がかかるせいか痛いです。 2/9洋式のトイレからでると腰がまっすぐにならずに、ハイハイしないと移動できませんでした。 せきやくしゃみなどすると腰の中?の筋肉?が痛く響きます。 なにが原因で病院は どこへ行けばいいのでしょうか? 早く社会復帰したいです。 あと最初の疲労からくるぎっくり腰とは、違う気がするのですが…。再発したんでしょうか?

  • 障害者の方を雇いたい

    建設業(15名)兼農業(7名)をしている会社です。 農業の方で人が足りなくて困っています! 募集をしても健常者の方は農業に偏見があるのか…賃金は一般の企業と変わらないです。 仕事内容は、簡単な選別や加工をしてもらいたいし、パートでも正社員でも働き方はその人の生活に合わせれます。 社長に話をしてみようと思っているところです。 障害者の方は症状がバラバラで少し配慮もしなくてはいけないのはわかってます。 手帳を持っている方でも軽度であれば確実に戦力にはなってくれると思います!! 雇う側は資格を持つ社員が居なくてもいいのでしょうか? ただ一緒に仕事をしたい、お互いフォローし合いながらできればいいかなーという考えだけではむりでしょうか?

  • 正社員で働きたいけど

    現在、独身で38歳、パートで週5日の6時間勤務です。 両親と暮らしているので、今のところ生活が出来てます。 だけど、両親も年金生活だし、年齢が年齢なので、正社員で働きたいのですが、たった6時間勤務で身体がヘトヘトになり、家に帰ったらぐったりして、他の事が出来ません。 最近になって、心療内科に通って、疲労感がマシになりました。 だけど、8時間勤務で働けるほど、体力はありません。 10年前、うつ病になり6年間、自宅療養してました。 4年前、現在の会社にやっと就職できました。 体力や精神力がなくなったのは、6年間まともに働いていなかったせいだと思います。 今の会社は、仕事内容も人間関係もいいのですが、正社員にはさせてもらえないと思います。 理由は、自動車免許証がないのと私の経歴を知っているからです。 だから、正社員で働くには転職するしかないのですが、体力に不安が。 私は、もう正社員で働くのは無理でしょうか?

  • 派遣社員ってこんなもの?

    私は契約社員として2年近く営業事務をやっています。常に2人体制で業務をこなしているのですが、昨年末に1人欠員が出た為、派遣社員が来ることになりました。彼女が着てから、約3ヶ月経過しましたが、派遣され始めて10日も経たない内に、先ず第1回目の休暇。それから、1ヶ月後くらいに「寝違いで首が動かないから、病院行ってきます!」で午前休。先日は、午後から何を言い出すのかと思えば「生理痛で気分が悪いので早退します」。そして、また近々休暇をとるそうです。 新しい会社に派遣されたばかりで、よくこれだけ好き放題できるな?と半ば呆れモードです。居なくても仕事がまわればいいのですが、そうではない職場なもので。。。 恐らく、即戦力として派遣されていると思うのですが、このような働き方は、一般的なのでしょうか? 因みに、私はワーキングマザーです。子供の参観も、ほとんど行けてない状態です。 実は、家族を犠牲にして働いてる私の方が、おかしいのでしょうか?

  • 解雇

    本日、突然解雇されました… 総合病院の外来クラークのパートをしていたのですが、生活の為、正社員で仕事を探しており4月末にハローワークで見つけた個人病院に応募したところ、書類で通り、面接でも気に入っていただいて採用して頂きました。すぐにでも来て欲しいということで就職先からクラークのパートをしている病院に、早めに退職させて下さいとわざわざ電話までされて、晴れて正社員として働き始めて4日目で、突然解雇されました。 院長に呼ばれ、はっきりと「クビ!」だとは言われてはないですが、昨日長く勤めてあるあと一人の事務の方が院長に相談されたみたいで、私は医療事務の資格も持っていないし専門の学校も出てなく医療事務の知識も少ないので即戦力に欠けるのから、自分に負担がかかるので無理ですみたいな…。 私は、面接の時点で病院の事務の経験も資格もないと言っていたし、院長達もそれは分かって人柄が大事だから選びました!と言って頂き採用していただいたはずなのに… 私はてっきり資格も経験もない私を採用していただいたから、即戦力としてではなく1から教えて頂けるものだと思っていました。 で、院長&奥様は、ごめんなさい代とお給料を振り込みます。と言われました。 どう思いますか? ちなみに私は子供2人を抱えた母子家庭です。 泣いてる暇はなく、すぐにでも仕事を見つけて働こうとは思ってますが 、突然のことで一体何なんだろう…と思い誰かに意見して頂きたく質問いたしました。 よろしくお願いします☆

このQ&Aのポイント
  • Win10のPC起動後、エッジを立ち上げると一時的に応答がなくなる現象が発生します。
  • 初回起動時のみブラウザの立ち上がりに問題あり、再度立ち上げるとすぐに表示されます。
  • Lenovoのノートブック(IdeaPad・Lenovo等)に関する質問です。経験者のアドバイスをお待ちしています。
回答を見る