• ベストアンサー

有給休暇付与日数について

こちらのカテゴリーで良いのか迷ったのですが、 私自身が派遣にて仕事をしておりますので、 こちらで質問させて頂きます。 恐らくご存知の方から見れば、 すぐにわかる質問だとは思いますが、 教えて頂けますと嬉しいです。 私は現在の派遣先で約2年勤めております。 業務開始6ヶ月後に有給休暇を10日間付与されたのですが、 派遣会社から同時に渡された有給休暇取得カードを見ると、 有効期間が2年間になっているのです。 これは、2年間は10日間の有休だけで、 次に新たに付与されるにはその2年後にと、 いうことでしょうか? また、その時何日付与されるのでしょうか? 子供が小さいので保育園に預けているのですが、 熱が出たりすると、どうしても休むことになってしまい、 年初めには軽い肺炎で入院しましたので、 付き添いで3日有休を使用し後、残り1日しかありません。 とはいえ、これは法律で決まってることでしょうから その決まりに従うしかないのですが、 今ひとつ、付与の決まりがわからず質問させて頂きました。 よろしく御願い致します。

  • 派遣
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hkd9001
  • ベストアンサー率48% (99/204)
回答No.5

こんにちは。 私も派遣で働いている者です。 さておたずねの件ですが、 「今回もらった10日間の休暇(これをAとします)が、有効期間2年」 ということは、この10日の休暇については、2年間使わないでおくと権利が消滅しちゃいますよ、という意味です。 #3の方がおっしゃっているように、次にもらえるのは1年後ですが、かりに11日としましょうか(これをBとします)。するとその時点でもしAを4日使っていたとすると、使える休暇日数は(10-4+11)=17日となります。  で、このうちA分、つまり6日はあと1年で権利消滅、あとの11日(B分)はあと2年有効…となるわけです。  なお、来年何日もらえるか(上記のB分の日数)については、おてもとの就業規則でご確認されることをおすすめします。 お答えになってますでしょうか?

syu208
質問者

お礼

回答頂きまして、ありがとうございます。 とても丁寧な回答で参考になりました。 同じ派遣でお働きなんですね。 改めてありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • T0MT0M
  • ベストアンサー率14% (73/504)
回答No.4

有効期間2年というのは、去年消化できなかった分を今年に繰り越せるということです。一昨年の分は繰り越せません。法律で時効が2年と決まっているので。 有給休暇の最低取得日数は法律に定めがあります。

syu208
質問者

お礼

回答頂きまして、ありがとうございます。 有効期間というのは、そういうことだったんですね。 よく考えればわかると思うんですが、 なぜか私は2年でこれだけ??と 考えてしまいました(笑)

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.3

付与された有給休暇の時効が2年ということでは? 次に付与されるのは1年後です。

syu208
質問者

お礼

回答頂きまして、ありがとうございます。 教えて頂いたとおり、 次の付与が知りたかったので助かりました。 派遣会社に問い合わせてみます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

法律で最低限の基準は定められていますが、会社の就業規則によって運営法が定めれれます。会社に確認してください。 http://www.hiroshima-cdas.or.jp/kenroren/rinzirouso/yuukyuu-kyuka.htm

syu208
質問者

お礼

回答頂きまして、ありがとうございます。 教えて頂いたURLを早速見てみました。 やはり定めがあったんですね。 重ねてありがとうございました。

回答No.1

私は正社員ですが、友人などの話を聞くと 会社ごとに年10~20日と開きがありました。 2年間に10日では…あまりに少ないと思います。 法律で決まっている、のではなくて 会社ごとに決まっています。 派遣会社に問い合わせてみてください。

syu208
質問者

お礼

回答頂きまして、ありがとうございます。 仰るように派遣会社に聞くのが一番ですので、 早速問い合わせてみようと思います。

関連するQ&A

  • 有給休暇の計画的付与について

    当社では、労使協定の締結により有給休暇の計画的付与を行っております。そこで質問なのですが、  例えば、年次有給休暇を10日付与された職員が自己都合により5日分有休を消化し有休残日数が5日になったとします。その後に、有給休暇の計画的付与日が到来した場合、残りの有給休暇5日分を計画的付与の対象としてもよいものなのでしょうか?

  • 有給休暇付与について

    パートの有休休暇の付与について質問です。 有給休暇の付与は入社6ヵ月後からですが、月の途中入社の場合(例えば4月9日入社)6ヵ月後の10月10日の付与になると思います。 この場合会社側からの通達(給与明細など有休付与の分かるもの)をまだ受取っていない場合でも有休申請、消化はできますか?

  • 【派遣】有給休暇の付与日数について

    有給休暇の日数について 2011年8月に入社 半年後の2012年2月、有給休暇10日分付与 さらに1年後(入社して1.5年後)の今月、付与された有給休暇が11日分ではなく8日分でした。 諸事情で欠勤が多かったためかと思われるのですが、計算方法がわかりません。規則では下記のようになっています。 契約内容は、1日7.5時間勤務(休憩時間1時間を除く)、月~金の週5日勤務、土日祝日は休み -------------------------------------------------------------------------------------------- ■1年6か月以上継続勤務したスタッフについては、6か月を超えて継続勤務する日から起算した継続勤務年数1年ごとに、 次の表に従って年次有給休暇を付与する。 【勤続年数1.5年の場合】 年間勤務日数→付与日数 (1) 197日以上→11日分 (2) 135~196 →8日分(※ここに当てはまっている??) (3) 96~134→6日分 (4) 58~95→4日分 (5) 38~57→2日分 ■年間勤務日数にかかわらず、年間の平均週所定労働時間が30時間以上のスタッフについては、上記表の(1)を適用する。 ■起算日は、登録後初めて派遣就業した日の属する月の1日とする。ただし、本項により年次有給休暇の計算上勤務日数とみなされるも現実に勤務していない日数については、年次有給休暇の資格取得算定に限って勤務日(無給)とみなす。 -------------------------------------------------------------------------------------------- 【質問1】 「年間勤務日数」というのは、いつからいつまでの1年間をいうのでしょうか。 私の場合、前回の有給付与月である2012年2月から2013年1月までの1年間でしょうか。 【質問2】 有給休暇を利用した日は、上記の年間勤務日数には含まれないのでしょうか。 給与明細に「就労日数」と「年休日数」の欄があるのですが、実際に働いた日数+有給利用日数=就労日数になっているので、有給休暇利用日も年間勤務日数に含まれる?と考えているのですが…。 【質問3】 「年間の平均週所定労働時間」はどのような計算で算出するのでしょうか。 足りない情報がありましたら補足させていただきますので、よろしくお願い致します。

  • 有給休暇の日数と付与について

    勤続10年の社員がこの度退社を申し出てきました。 そこで、有給休暇の消化について話し合ったところ下記の疑問が生じました。 弊社の就業規則は下記のように定めてあります。 (年次有給休暇) 【第11条】 社員は毎年3月1日の起算日より1年間に12日(月に1日)の年次有給休暇が受けられます。原則として社員はこの年次有給休暇を1年間の中で希望する日数を希望する日に受けることができます。 (4)ただし、次のいずれかの理由により、年間の勤務日数が所定の日数に満たない場合は、30日に1日の割合で年次有給休暇日数を差し引くか、基本給与から日割り計算で控除します。 1. 新入社員の場合 2. 退職した場合 3. 休職した場合 (5)新入社員は見習い期間中に年次有給休暇を受けることはできません。見習期間の終了した翌日から、起算日に基づき第9条第2項で計算された日数の年次有給休暇を受けることができます。   (6)その年次に受けられなかった年次有給休暇は、翌年度に限り繰越せます。 しかし(4)の勤続が有給起算日から1年に満たない場合、実際に勤続した月数分のみの有給休暇を付与すると言う会社独自の規則は法令違反に当たりますか? この社員の場合、9月末退社希望ですので3月の有給起算日から7ヶ月分の7日間を最終的には付与する事になるのですが、給与明細上でも3月1日からは今年度分の12日を昨年度の繰り越し分に加算した日数が示されているのに、退社時に勤続しなかった残りの5ヶ月分(5日)を差し引くのはおかしいとの意見でした。 弊社の規則が労働基準法に違反しているようであれば改正しなくてはなりませんのでご意見をお聞かせ下さい。

  • 有給休暇の計画付与について

    有給休暇の計画付与について疑問があり、質問させて頂きます。 現在勤務している会社は、有給休暇の計画付与が年間で8日間あります。 私は昨年6月に中途入社し、半年経過した今年1月に有給休暇を10日付与されました。 ということは、今年、自由に取得出来る日数は、2日間ということになります。確か私の記憶では、最低5日間は自由に取得出来るような記憶がありますが、この記憶は間違っていますか? また、有給休暇が発生しない期間に4回ほど計画付与があったのですが、すべて欠勤扱いとなり給与から差し引かれていました。 前職でも計画付与がありましたが、有給休暇が発生しない期間の計画付与は、有給休暇とはいえ会社側が指定しているので、出勤したもののとみなされ給与はカットされませんでした。 有給休暇が発生していないのだから、その分はカットされても文句は言えないのかもしれませんが、なんか納得いかないような気がします。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、ご存じの方がおられましたら、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇の付与日数と公休について

    いま退職を考えています。先日、有給休暇と公休について上司に相談したところ次のような回答でした。 「有給休暇は本来過去1年間の労働に対して付与されるものであり、半年後・1年半後・2年半後・・・と付与されるものである。当社の場合、翌年4月に付与する有給休暇は1年間の労働を前提に付与するもので、法定で定められる期日(1年半後)よりも早めに付与しているので退職日までは期間按分する。また、公休については月末に退職するときは所定公休日数だが、月の途中の場合には日数按分する。」との説明を受けました。 いまいち腑に落ちないのですがいかがでしょうか?

  • 契約社員の有給休暇の付与日数について

    契約社員で働いて半年後に10日間の有給休暇を付与されました。 働き始めて一年半後にはさらに一日分有給休暇が増えると思うのですが、 契約先からは一年契約なので次回契約更新しても、 有給休暇の付与日数は増えないと言われました。 これって、労働基準法に違反してますか?

  • 年次有給休暇の付与日数について

    月15日間の勤務条件なのですが、勤務日は自由に決められます。 そんな私が入社6ヶ月をむかえ、年次有給休暇をもらえることになったのですが、付与日数すうが5日といわれました。1週当たりは年平均4日にはならないですが、年間180日ですから年間所定労働日数の欄の169~216日で7日もらえると思いますがどうなのでしょうか。どうぞ教えてやってください。宜しく御願いいたします。

  • 有給休暇の付与日数

    雇用条件の説明で、有給休暇は「3年後から1日ずつ増える」と説明を受けました。 一般的に、半年勤務後に10日付与され、その後一年毎に11日、12日、13日という様に 一年で1日ずつ増えますが、それ以外の場合はあるのでしょうか? 私の無知もありますが、「3年後から1日ずつ」が、「3年勤務後、一年に付き1日付与」のように聞こえて、そんな有給休暇があるのか不安になり調べてみると、そもそも3年後という基準が見当たらなかった為、ご質問させていただきました。

  • 有給休暇の付与日数が少ない

    3月から正社員として就職する会社で、 有給休暇の付与日数が8日と書いてあったのですが、 10日より短い場合ってあるのでしょうか? 年間休日数は、117日になります。

専門家に質問してみよう