有給休暇の計画付与について

このQ&Aのポイント
  • 有給休暇の計画付与について疑問があり、質問させて頂きます。現在勤務している会社は、有給休暇の計画付与が年間で8日間あります。
  • 私は昨年6月に中途入社し、半年経過した今年1月に有給休暇を10日付与されました。ということは、今年、自由に取得出来る日数は、2日間ということになります。
  • 有給休暇が発生していないのだから、その分はカットされても文句は言えないのかもしれませんが、なんか納得いかないような気がします。
回答を見る
  • ベストアンサー

有給休暇の計画付与について

有給休暇の計画付与について疑問があり、質問させて頂きます。 現在勤務している会社は、有給休暇の計画付与が年間で8日間あります。 私は昨年6月に中途入社し、半年経過した今年1月に有給休暇を10日付与されました。 ということは、今年、自由に取得出来る日数は、2日間ということになります。確か私の記憶では、最低5日間は自由に取得出来るような記憶がありますが、この記憶は間違っていますか? また、有給休暇が発生しない期間に4回ほど計画付与があったのですが、すべて欠勤扱いとなり給与から差し引かれていました。 前職でも計画付与がありましたが、有給休暇が発生しない期間の計画付与は、有給休暇とはいえ会社側が指定しているので、出勤したもののとみなされ給与はカットされませんでした。 有給休暇が発生していないのだから、その分はカットされても文句は言えないのかもしれませんが、なんか納得いかないような気がします。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、ご存じの方がおられましたら、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

> 現在勤務している会社は、有給休暇の計画付与が年間で8日間あります。 結構多いかも。 > ~、今年、自由に取得出来る日数は、2日間ということになります。確か私の記憶では、最低5日間は自由に取得出来るような記憶がありますが、この記憶は間違っていますか? その認識でOKです。 労働基準法 | (年次有給休暇) | 第39条 | ○6 使用者は、~労働組合、~ない場合においては労働者の過半数を代表する者との書面による協定により、~有給休暇を与える時季に関する定めをしたときは、これらの規定による有給休暇の日数のうち五日を超える部分については、前項の規定にかかわらず、その定めにより有給休暇を与えることができる。 -- > また、有給休暇が発生しない期間に4回ほど計画付与があったのですが、すべて欠勤扱いとなり給与から差し引かれていました。 こちらに関しては、法律ではどうすべきって決まりがないです。 ただし、 > 前職でも計画付与がありましたが、有給休暇が発生しない期間の計画付与は、有給休暇とはいえ会社側が指定しているので、出勤したもののとみなされ給与はカットされませんでした。 行政の通達では、こういう風に処理するのが望ましいって事になっています。 「年次有給休暇の日数が足りない、あるいはない労働者を含めて年次有給休暇を計画的に付与する場合には、付与日数を増やす等の措置が必要なものであること」(昭和63年1月1日 基発第1号) 「事業場全体の休業による一斉付与の場合、年次有給休暇の権利のない者を休業させれば、その者に、休業手当を支払わねば労基法第26条違反となる」(昭和63年3月14日 基発第150号) ただし、あくまでも通達ですので、効力としてはビミョーです。 労使で話し合いして問題解決すべきような案件になります。

tetgsan
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。 年間で8日間の計画付与は、有給休暇の取得率の低さに労基署の指導が入ったようで、この日数になったようです。 組合がない会社のため、労働者の半数以上の代表者との協議によって決められたはずなのですが、その代表者の選出もいい加減で、たまたま廊下を歩いていた従業員にろくな説明もなく、サインをさせたようです。 離職率の高さも、労基署から指摘されているようで、ようやく上層部も重い腰を上げたと聞いていますが、地域ではブラック会社との噂が広まってしまい、派遣会社からも体よく断られる有様と聞いています。 まずは、有給休暇の計画付与について、もう一度確認してみますが、その他のことを含めて改善がみられない場合は、転職も含め検討したいと思います。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7994/17082)
回答No.1

> 最低5日間は自由に取得出来るような記憶がありますが、この記憶は間違っていますか? 間違っていません。労働基準法39条6項です。 > また、有給休暇が発生しない期間に4回ほど計画付与があったのですが、すべて欠勤扱いとなり給与から差し引かれていました。 それはおかしい。 労使協定で計画的付与の対象にするのなら特別有給休暇を与えるなどの措置が必要です。対象外として規定するのであっても実際に休ませるのであれば,特別有給休暇を与えるか,事業主都合による休業扱いとして平均賃金の6割以上の休業手当を支払う必要があります。 > 前職でも計画付与がありましたが、有給休暇が発生しない期間の計画付与は、有給休暇とはいえ会社側が指定しているので、出勤したもののとみなされ給与はカットされませんでした。 正しい扱いです。特別有給休暇を与えたと言うことです。

tetgsan
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 有給休暇の計画付与については、私の記憶間違いではなかったのですね。 実は、人事に問い合わせたのですが、人事担当者も良くわかっていない有様でした。 入社してからわかったのですが、過去に残業代の不払い、有給休暇の取得拒否などで労基署の指導が入ったようです。 自分を守るためには、必要最低限の労務知識は持たないとだめですね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有給休暇の計画的付与とはどんなものですか。

    有給休暇の計画的付与ってあるのですか? 入社してから総務の人から説明されたのですが、 「当社は労働基準法に認められている有給休暇は計画的付与になっています。 土曜日や年末年始に有給を計画的取ることになっているので、本当に社員が 自由に休めるのは5日しかありません。」 計画的付与制度を採用している企業はどの程度あるのですか? 何か会社説明会でもチョット言われましたが充分分からなかったので そのままにしていたが、なんか損をしてる気がします・・・・・・。 「他社なら20日も休めないし、当社は20日休めます。消化しなかった 有給は買い戻してもらえるから得くですよ」とも、総務から言われたのですが・・・・・ そうでしょうか?

  • 有給休暇の計画的付与について

    当社では、労使協定の締結により有給休暇の計画的付与を行っております。そこで質問なのですが、  例えば、年次有給休暇を10日付与された職員が自己都合により5日分有休を消化し有休残日数が5日になったとします。その後に、有給休暇の計画的付与日が到来した場合、残りの有給休暇5日分を計画的付与の対象としてもよいものなのでしょうか?

  • 年次有給休暇の計画的付与について

     アルバイトで働いています。会社が年次有給休暇の計画的付与の協定を結ぶとの説明があったのですが。(時期の指定は、お盆付近と、年始年末付近。それに関する書類をもらっていないことも問題なのですが)夏の休暇の時も、年始年末の休みの時も、有給扱いになっていませんでした。  それで、経理の人に聞いたら、「事前に、有給休暇の届け出を出さないと有給にはならない」「勝手に会社側が有給扱いにすることは出来ない」との説明でした。  質問ですが。年次有給休暇の計画的付与は会社が勝手に日を事前に決めるものではないのですか。  これなら、普通の有給休暇とどこが違うのですか。経理の人の説明は「この有給休暇も、すべて認められるとは限らない」との説明でした。  まあ、そうなのかもしれませんが。なんか、自由にとれる有給休暇を5日に押さえたいだけみたいに思います。  (契約書に有給休暇の記載はないし。これも一度、労働基準監督署の人に聞いた方がいいのでしょうか)

  • 有給休暇付与について

    パートの有休休暇の付与について質問です。 有給休暇の付与は入社6ヵ月後からですが、月の途中入社の場合(例えば4月9日入社)6ヵ月後の10月10日の付与になると思います。 この場合会社側からの通達(給与明細など有休付与の分かるもの)をまだ受取っていない場合でも有休申請、消化はできますか?

  • 有給休暇付与日について

    タイトルの通り、有給休暇付与日についての質問です。 例えば、4月1日入社の従業員に対し、有給休暇を付与する場合 6ヶ月経過した時点で付与するという事は知っているのですが、 この6ヶ月というのは、9月30日の勤務を終了した時点で付与 されるのか、それとも10月1日の勤務を終了した時点で付与されるのか どちらでしょうか? また、給与の締め日を月末日、支給日を例えば10日としたときに 給与明細書に有給残日数を記載する場合、9月末日時点で付与されるとしたとき 10月の給与明細書(10月10日支給の給与明細)には、有給日数は0日 とすべきか10日とすべきかどちらが正しいと思われますか? よろしくお願いします。

  • 有給休暇付与日数について

    こちらのカテゴリーで良いのか迷ったのですが、 私自身が派遣にて仕事をしておりますので、 こちらで質問させて頂きます。 恐らくご存知の方から見れば、 すぐにわかる質問だとは思いますが、 教えて頂けますと嬉しいです。 私は現在の派遣先で約2年勤めております。 業務開始6ヶ月後に有給休暇を10日間付与されたのですが、 派遣会社から同時に渡された有給休暇取得カードを見ると、 有効期間が2年間になっているのです。 これは、2年間は10日間の有休だけで、 次に新たに付与されるにはその2年後にと、 いうことでしょうか? また、その時何日付与されるのでしょうか? 子供が小さいので保育園に預けているのですが、 熱が出たりすると、どうしても休むことになってしまい、 年初めには軽い肺炎で入院しましたので、 付き添いで3日有休を使用し後、残り1日しかありません。 とはいえ、これは法律で決まってることでしょうから その決まりに従うしかないのですが、 今ひとつ、付与の決まりがわからず質問させて頂きました。 よろしく御願い致します。

  • 有給休暇について

    有給休暇に付与について、質問します。わたしは現在紹介予定派遣で働いています。派遣期間は6ヶ月です。この場合派遣会社から有給休暇は貰えるのでしょうか?有給が発生する月には社員になってしまうので・・・・宜しくお願いします。

  • 有給休暇の付与

    会社では4月1日が基準日として有給休暇を付与していますが、9月24日に入社した社員の場合はどうなるのでしょうか? 3月25日に10日付与し、4月1日にまた11日付与することになるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 有給休暇について

    有給休暇の質問です。 私は病気で会社を1年以上休職しており、今年の6月1日から 復職いたしました。 そこで、私の来年度の有給は会社からいただけるものなのかどうか 気になってきました。今年は復職後3ヶ月経った9月1日に9日間付与されると人事から聞きました。 来年の4/1に付与される有給日数は私の場合どうなるのでしょうか?? 前年度8割以上出勤していないと(計算期間3/21~1年間)全く有給が付与されないのでしょうか。私の場合、計算すると1日足りなく出勤8割に満たない計算になってしまいました。 分かりにくい質問で申し訳ありません。会社によっても違うかもしれませんが、何かご存知の方がいらしたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇付与について

    私は、会社で給与管理をしています。 パ-トの有給休暇について教えていただきたいと思います。 労働日数によって付与日数が違うのは知っているのですが、 その条件として「週の所定労働日数」とありますが この「所定労働日数」とはどのように考えるのでしょうか。 例えば、週3日で勤務しているものが 年末年始や夏季休暇など会社の都合で休みになり、 勤務日数が少なくなってしまっても、労働日数は週3日で考えて 有給休暇は付与するのでしょうか。 また、本人の都合で休み、週3日を満たしていない場合はどうなるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。